ロマサガRS(ロマサガリユニバース)の螺旋回廊410階樹の将魔の攻略情報をまとめています。入手できる報酬や攻略おすすめキャラ/パーティも掲載!
▶螺旋回廊の攻略まとめはこちら階層毎の攻略を見る(タップで開く)螺旋回廊410階の攻略のコツ
斬/打/突耐性を上げておこう

螺旋410階の樹の将魔は、主に斬/打/突属性の技を多用する。攻撃技は以上の3属性なので最低限装備で耐性を上げておこう。
熱属性攻撃で弱体効果を付与できる

樹の将魔は、熱属性攻撃を受けると知力が低下し、モラルダウンを自身に付与する。弱点でもあるので熱属性を使えるキャラを入れておくと火力/補助共に安定しやすい。
適正キャラが揃うまで待つのもアリ
クリアが難しいと感じたら一旦放置しておくのも手。時間が経てば、育成上限も上がり、適正キャラも増えていくので攻略しやすくなる。今後のガチャ次第では簡単になっていくので、急いでクリアする必要は無い。
攻略おすすめスタイル
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・味方全体の攻撃に特攻を付与 ・熱属性で敵のデバフが狙える |
![]() | ・味方の熱属性攻撃時にBP消費減少など補助効果を付与 ・自身も複数回熱属性で攻撃できるのでデバフを入れやすい |
![]() | ・敵が単体なので常に強化アビが発動 ・単体攻撃強化を味方に付与 |
![]() | ・敵が単体なので常に強化アビが発動 ・単体攻撃強化を味方に付与 |
![]() | ・連続攻撃で火力を出しつつ味方に防御強化をばらまける ・継承で永続強化や自身以外被弾時強化アビを付与できる |
![]() | ・弱点を付ける連続攻撃で火力が出しやすい ・攻防強化や全体回復などサポートにも向いている |
![]() | ・高火力の連続追撃でダメージが稼ぎやすい ・間接攻撃軽減で一部攻撃のダメージを抑えられる |
![]() | ・味方の同武器種強化アビで火力を大幅に上昇させる ・同じ武器種を複数組む場合に使える |
![]() | ・味方単体に熱陽攻撃時に発動するアビリティを付与 ・自身も熱属性で連続攻撃可能なのでデバフに貢献 |
![]() | ・味方全体を強化するアビリティでサポートに特化 ・熱属性持ちなのでデバフにも貢献 |
![]() | ・熱属性の連続攻撃で火力&デバフ役として使える |
![]() | ・熱属性の連続攻撃で火力兼デバフが可能 ・永続の被ダメ軽減アビを味方に付与 |
![]() | ・熱冷被弾時弱化や味方全体に自身以外被弾時アビを付与 |
![]() | ・自身と味方単体に毎ターンダメブロや攻防強化などの補助を付与 ・追撃回数が多いのでデバフを複数回付与できる |
![]() | ・味方全体に熱陽攻撃時発動アビを付与 ・連続攻撃&強化で自身の火力を伸ばしやすい |
![]() | ・リキャスト技や回数制限技で連続攻撃が可能 |
螺旋回廊400階の敵の情報
樹の将魔の情報
特性 | 植物 |
---|---|
アビ | ・ラウンド開始時ヒートアップ&浄化の輪廻(ターン終了時自身の能力ダウン状態を解除)を付与 ・ターン開始時自身の命中率を上昇させる&攻撃強化を2つ付与 ・ターン開始時ヒートアップを付与(3回) ・熱属性被弾時知力デバフ ・ターン開始時燃える枝(熱属性被弾時モラルダウン)を付与 ・ターン終了時ヒートアップを付与 ・ターン終了時敵全体の能力アップを解除 ・2ターン目以降のターン開始時攻撃強化を付与 |
属性/状態異常耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
0 | -35 | 0 | -45 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
+50 | 0 | 0 | 0 |
毒 | 暗闇 | スタン | マヒ |
---|---|---|---|
+999 | +999 | +999 | +999 |
眠り | 石化 | 混乱 | 魅了 |
+999 | +999 | +999 | +999 |
狂戦士 | 気絶 | ||
+999 | +999 |
ロマサガリユニバースのその他記事
ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻る
ログインするともっとみられますコメントできます