ロマサガRS(ロマサガリユニバース)のラゼム(大決戦祭)【第一の獣】(SS)の技とアビリティです。評価や育てるべきか、おすすめ継承技もまとめています。
大決戦ガチャ第4弾
▶ラゼム編の当たりはこちらラゼム(大決戦祭)の評価点とステータス

評価・Tier
評価点 | 10.0点/10点 | |
---|---|---|
高難度Tier | 周回Tier | 幻闘場適正 |
![]() | - | ![]() |
簡易評価 | ||
---|---|---|
・攻撃時に味方に能力バフを付与 ・味方の攻撃に体力/精神デバフを付与 ・追撃で味方のデバフを解除 |
みんなのラゼム(大決戦祭)の評価は?
ステータス上限
※本スタイルの上限を掲載(▶素ステ上限一覧)
※上昇量○倍に応じて上限を突破する場合があります
└上限突破の詳細はこちら
腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ![]() |
---|---|---|---|
269 | 265 | 265 | 276 |
知力![]() | 精神 | 愛 | 魅力 |
271 | 268 | 260 | 264 |
引用元:ロマサガRS便利ツール
最大ステータス上限を見る(タップで開く)Lv50時のステータス補正値
腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ |
---|---|---|---|
111%+5 | 74%+5 | 60%+5 | 110%+14 |
知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
115%+14 | 82%+5 | 55%+5 | 53%+5 |
ラゼム(大決戦祭)の技・アビリティ
技・術
技名1 | 消費 | 威力 | 属性 |
---|---|---|---|
白狼撃 | |||
BP2(◆) | D | 打+斬 | |
【技詳細】 攻撃/近/直接/敵単体(打+斬)攻撃する 自身のHPを回復する(効果極小) 自身に「ガードアップ(小)」を付与する(効果2ターン) | |||
技名2 | 消費 | 威力 | 属性 |
慈悲の光 | |||
BP7(◆◆) | C | 陽 | |
【技詳細】 攻撃/遠/間接/敵全体(陽)[使用回数制限:バトル中2回]全体攻撃する 味方生存者全体のHPを回復する(効果小) | |||
技名3 | 消費 | 威力 | 属性 |
共鳴光明剣 | |||
BP12(◆◆◆) | S | 斬+陽 | |
【技詳細】 攻撃/近/直接/敵単体(斬+陽) 攻撃前、味方生存者全体に「攻撃強化」を付与する(効果大/効果2ターン) その後、攻撃する 攻撃後、味方生存者全体に「防御強化」を付与する(効果中/効果2ターン) |
アビリティ
ボルテージフォースⅡ | 【初期解放】 ターン開始時、自身に「ヒートアップ」(効果特大)を付与する(上限回数:バトル中5回) ターン終了時、自身のBPを回復する(+2) ヒートアップ 攻撃の与ダメージが上昇する(効果バトル中永続) |
---|---|
王の慈悲 | 【Lv10で解放】 技攻撃時、味方生存者全体の腕力・器用さ・知力を上昇させる(効果中) 術攻撃時、味方生存者全体の体力・精神を上昇させる(効果中) |
第一の獣 | 【Lv30で解放】 攻撃の与ダメージが上昇する(効果特大) 攻撃を受けた時、被ダメージを軽減する(効果特大) [バトル開始時] 自身以外の味方生存者全体に「狂信」を付与する(効果バトル中永続) [タイプが「攻撃」である技・術(※)を命中させた時] 「リリーフゾーン」が発動する(確率大/術Rank1で発動) ※「本アビリティ効果により発動する技・術」「カウンター効果による反撃技・術」「R杯で伝承した技・術」は含まない 狂信 攻撃命中時、対象の体力と精神を低下させる(効果小) ただし攻撃命中時、自身の愛と魅力を低下させる(効果小) リリーフゾーン 攻撃/遠/間接/敵単体(陽+打)攻撃する 味方生存者全体の腕力、体力、器用さ、素早さ、知力、精神、愛、魅力の能力ダウン状態を解除する 味方生存者全体の精神を上昇させる(効果小) |
ラゼムの覚醒・継承おすすめ技
覚醒おすすめ技・術
技・術名 | BP | 覚醒段階 |
---|---|---|
白狼撃 | BP:2→1 | ◆ |
慈悲の光 | BP:7→5 | ◆◆ |
共鳴光明剣 | BP:12→9 | ◆◆◆ |
常時腕力/器用さ/知力バフを狙うために共鳴光明剣→白狼撃の技ループを狙う。慈悲の光は2回限定なので全体回復や精神上昇の必要に応じて使い分けよう。
継承おすすめ技
リリーフゾーン | ▶ラゼム(イベント)から継承可 【BP9/威力S】 攻撃/遠/間接/敵単体(陽+打)攻撃する 味方生存者全体の腕力、体力、器用さ、素早さ、知力、精神、愛、魅力の能力ダウン状態を解除する 味方生存者全体の精神を上昇させる(効果小) |
---|
術の選択肢を増やすために、リリーフゾーンの継承がおすすめ。また味方の狂信のデメリットを消す使い方もできる。
継承可能技一覧
技名 | 効果 | キャラ |
---|---|---|
煌剣 | 【BP2/威力E】 攻撃/遠/直接/的全体(斬+陽)全体攻撃する 攻撃命中時に確率で、対象の精神を低下させる(効果小) | ![]() |
リリーフゾーン | 【BP9/威力S】 攻撃/遠/間接/敵単体(陽+打)攻撃する 味方生存者全体の腕力、体力、器用さ、素早さ、知力、精神、愛、魅力の能力ダウン状態を解除する 味方生存者全体の精神を上昇させる(効果小) | |
白夜剣 | 【BP18/威力SS】 攻撃/遠/間接/敵全体(斬+陽)全体攻撃する |
ラゼム(大決戦祭)の評価
攻撃時に味方にバフを付与

ラゼムは、攻撃時に味方に能力バフを付与できる。技使用時には腕力/器用さ/知力と火力に繋がるものが多く、術使用時には体力/精神の耐久面を強化できる。低コスト技があるので、常に火力補助が可能だ。
他の味方の攻撃にデバフ効果を付与

アビリティ「第一の獣」は、ラゼム以外の味方に「攻撃時対象の体力/精神低下」の効果を永続で付与する。特に精神は状態異常の付与に影響するので連続して下げることでボスにも状態異常を通しやすくなる。
代償に愛/魅力が下がる
デバフを付与することができる狂信状態だがデメリット効果もある。攻撃者自身の愛/魅力が下がるのでHP回復量が下がってしまう。ただし、追撃or継承でデバフ解除技が使えるので定期的に解除してあげる必要がある。
デバフ量も調整しにくい
ボスの中にはデバフ量に応じて行動パターンが変わるものも多い。特にデバフ解除のトリガーになっている場合もある。デバフ技を使わないでデバフ量を調整するといって動きが難しくなる点は注意が必要だ。
補助に優れた技/術構成

ラゼムの覚える技/術は、どれも補助効果が付いている。特に「共鳴光明剣」は味方全体に火力/耐久補助を入れられるので使いやすい。全体回復ができる「慈悲の光」は上限2回までなので使うタイミングは選ぼう。
プロフィール・詳細
ラゼム(大決戦祭)の詳細
キャラ名 | ラゼム | 武器種 | ![]() |
---|---|---|---|
ロール | サポーター | 術適正 | 光 |
LP | 6 | 性別 | 男性 |
シリーズ | ロマサガRS | ||
入手方法 | ・大決戦祭ラゼム編ガチャ | ||
フレーバーテキスト | |||
すべて想定通りだ。弟妹が敗れることも、お前たちが俺の元に辿り着くことも。主の思惑通りと言うべきか。奴が在る限り、俺は俺の物ではない。ならば最期まで、第一の獣らしく振る舞おう。 |
別スタイル一覧
![]() | ![]() |
属性耐性とスタイルボーナス
属性耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
+25 | +65 | -45 | 0 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
0 | 0 | +25 | 0 |
スタイルボーナス
Lv1 | アビリティ解放1 | Lv22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv2 | 知力+1 | Lv26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv4 | マスターレベル経験値+1 | Lv30 | アビリティ解放3 |
Lv6 | 素早さ+2 | Lv34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv8 | 素早さ+3 | Lv38 | 素早さ+4 |
Lv10 | アビリティ解放2 | Lv42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv14 | マスターレベル経験値+1 | Lv46 | 知力+5 |
Lv18 | 知力+3 | Lv50 | 全能力値+3 |
ロマサガRSのキャラ関連記事
最新キャラ情報
4.5周年記念ガチャ第1弾
ポルカ・リズ編(▶当たりスタイルはこちら) | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ジョー編(▶当たりスタイルはこちら) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます