0


twitter share icon line share icon

【ロマサガRS】最強キャラランキング【ロマサガ リユニバース】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ロマサガRS】最強キャラランキング【ロマサガ リユニバース】

ロマサガRS(ロマサガリユニバース)における、最強キャラをTierランキング形式で掲載。高難易度/周回最強ランキングで詳しく解説。

▶ユーザー評価点ランキングはこちら

目次

5周年シィレイガチャ

▶シィレイガチャの当たりはこちら

最強ランキング更新履歴

12/6更新

実装直後のため評価を確定(ランキングに反映)するまで時間を頂きます。

キャラ順位/理由
シィレイ(5周年)シィレイ(5周年)高難易度Tier:SS〜S
・ファスト技で攻撃/防御強化&ターン終了時回復を付与可能
└使用時に他の味方にBP+3
└BP回復技の最大回復がでれば2ターン毎に使用可能
・味方が気絶するとダメージブロックを全体に付与
└最大3ターンの間ノーダメージでやり過ごせる
└状態異常などは通る
鬼八(5周年)鬼八(5周年)高難易度Tier:B〜ランク外
・一度HP0になると火力/耐久が大幅強化されて復活
・強化後はOD攻撃で最大24連攻撃が可能
・発動条件を満たすまでは低耐久&狙われやすいとデメリットが多い
リアム(5周年)リアム(5周年)高難易度Tier:ランク外
・4回までターン開始時に追撃を付与
・BP+2回復の追撃も付与可能
└継承でBP回復追撃を付与すればSSS技を連打可能
レオンレオン高難易度Tier:SS
・HP/BP回復、全体被ダメ軽減、全体能力バフと1人で複数の役割をこなせる
・味方に被弾時バフを付与する
・全体回復追撃でパーティを安定させやすい
ジェラールジェラール高難易度Tier:ランク外
・LP消費無しで単体/全体回復が可能
└使用回数は5ターン毎に回復
・8ターン以降に回復技を使うと気絶時自動回復を付与できる
・回復時効果アビを付与できるレオンとの相性がいい
ベアベア高難易度Tier:S
・攻撃を受けると対応した味方全体の能力をバフ
・ファスト技で味方全体の与ダメを上昇させる
・パリイ継承で回避盾になれる
└範囲攻撃は防ぎきれない
ジェイムズジェイムズ高難易度Tier:B
・確定で2回知力デバフ技で追撃
└自前の技と合わせると最大3回の知力デバフを付与
└攻撃時発動アビとの相性がいい
テレーズテレーズ高難易度Tier:ランク外
・フローズンアロー使用でアビリティを2回まで永続付与
└OD追撃やOD回復、ターン開始時効果が重複
・攻撃命中時に味方に防御強化やバフを付与
└OD追撃との相性◯
ヴィクトールヴィクトール高難易度Tier:ランク外
・流し斬り/無明流し斬りを使う度に火力が上昇していく
└スロースターターなので短期決戦には不向き
・腕力デバフに特化
ヘクターヘクター高難易度Tier:ランク外
・ODゲージ上昇アビを重複させることが可能
・OD攻撃周期が早く追撃や防御強化付与を活かしやすい
キャットキャット高難易度Tier:ランク外
・ダメージを受けなかった場合味方に補助効果を付与
└攻撃時にバフや攻撃/防御強化
└運次第で味方を強化し続けられる
└全体/範囲攻撃を連打されると発動が難しい
・確定1回+確率2回追撃が発動
コッペリアコッペリア高難易度Tier:ランク外
・ターン開始時の攻撃強化付与で高火力
・LP消費技で永続強化も付与できる
・毎ターンLPが1減るので乱発には注意
エメラルドエメラルド高難易度Tier:ランク外
・味方に熱攻撃時に発動するアビリティを付与
└防御強化やHP回復が可能
・熱属性火力上昇や熱防御弱化持ちなので熱属性統一パーティとの相性がいい

既存スタイルの更新履歴

直近更新したものを掲載しています。

スタイルランク/理由
アルカイザー(発売記念)アルカイザー(発売記念)高難易度:SS→S
被ダメ軽減付与スタイルの増加に付き編成優先度が低下
ガードアップ効果が2ターンなので再使用まで穴が空くのが高難易度では痛手

最強ランキング早見表

ランキングについてのご意見があればコメント欄にて募集中。
※ご意見の全てを反映できる訳ではないのでご了承ください。

Tier:SS
ガラハド(アイス)サルーイン(4周年)ミスティ(クリスマス)かみ(大決戦祭)メロトセロイ(大決戦祭)アシュラ(秘宝伝説祭)ソティ(3000万)ダンターグ(3000万)ミカエル(発売記念2023)ヤン・ファン(サガ魂)オルロワージュ(ボス祭)
Tier:S
グスタフ(水着)済王(肝試し)シャール(発売記念)ドーラ(ドラゴン祭)ネーベルスタン(4周年)ハーディ(大決戦祭)トーマス(前夜祭)イゴマール(4.5周年)ゲン(発売記念)リアム(水着)ヴァッハ神(水着)タチアナ(佐賀)かみ(佐賀)ティフォン(UDX)サルーイン(ボス祭)
Tier:A
デューンSS聖王(魔王記)SS真アラケスSSにんげんおんな(UDX)SSギュスターヴ(3周年)アントニウスSSウルピナ(仮面)クリームヒルトSSレオナルド(旧正月)ダンターグ(サガステ)スパローSSステスロス(サガFES)ナハトズィーガー(メカ祭)アルベルト(3.5周年)クローディア(3.5周年)ライザ(水着)ステスロス(8話記念)ジョー(佐賀)聖王(佐賀)ローラ(4周年)アンリ(4周年)フレイムタイラント(正月)クローディア(UDX2023)セレス(旧正月)SSフルフル(バレンタイン)ジェラール(大決戦祭)エスパーガール(大決戦祭)ダンターグ(大決戦祭)キャンディ(大決戦祭)偽ギュスターヴ(発売記念)バートランド(学園記)ヴァッサール(3000万)
Tier:B
ドーラ(2周年)アラケス(UDX)SSナハトズィーガー(佐賀)ヴァルドー(D8)SS最終防衛システムSSリアムSSフレイムタイラント(サガ魂)正月イルドゥンSSそうちょうSS最終皇帝男(サガFES)フリーレSSミカエル(子供)メカ(メカ祭)ホーク(3.5周年)玄竜(ドラゴン祭)アルドラ(4周年)リアム(4周年)マリーン(サガ魂)ラゼム(イベント)
Tier:EX
アルベルト(詩人UDX)デス(4周年)蒼天女(バレンタイン)
▼周回ランキングの詳細はこちら

高難易度最強キャラランキング

SSランク

キャラ名役割/評価詳細
レオン(5周年)レオン(5周年)サポーターヒーラー
・HP/BP回復、全体被ダメ軽減、全体能力バフと1人で複数の役割をこなせる
・味方に被弾時バフを付与する
・全体回復追撃でパーティを安定させやすい
サルーイン(ボス祭)サルーイン(ボス祭)アタッカーサポーター
・陰属性攻撃持ちがパーティにいると火力上昇やBP回復等の恩恵を受けられる
└陰で固めるほど与ダメを増やせる
・2種の追撃で自身がダメージソースになれる
・圧倒的火力で陰弱点でなくてもダメージが出しやすい
ファイアブリンガー(ボス祭)ファイアブリンガー(ボス祭)アタッカーサポータージャマー
・熱属性攻撃を使う味方との相性が良い
ジョージュディなど熱使いには高難易度常連が多い
・確定腕力/知力デバフでジャマーとしても優秀
・技とアビによる被ダメ軽減付与も便利
・デバフとしてなら前スタイルに継承した方が強い
カタリナ(発売記念2023)カタリナ(発売記念2023)アタッカーサポーター
・味方全体ダメージ強化をばらまける
・weak攻撃時に防御強化や自己回復できるアビリティを味方に付与
└Resist時に攻撃強化やBP回復も可能
・SS威力の確定追撃持ち
聖王(3000万)聖王(3000万)サポーターヒーラー
・味方に攻撃時に全能力バフアビリティを付与
・全体回復やバフ技などサポートに特化
・強化破りに対して弱め
アーニャ(水着)アーニャ(水着)サポーター
・味方にターン終了時デバフ(腕力/素早さ/知力/魅力)解除&HP回復を付与
・毎ターン防御強化付与で被ダメージを減らせる
・突/陽攻撃すると味方のステータスを上昇させる
ジョー(4.5周年)ジョー(4.5周年)アタッカーサポーター
・確率で高火力技×2で追撃
・直接攻撃に対して知力デバフで反撃
・他の味方が攻撃を受けると攻撃&防御強化
└味方にも同様のアビを付与できる
・追撃/反撃が出ないとBP効率が悪い

Sランク

キャラ名役割/評価詳細
ベア(5周年)ベア(5周年)サポーターディフェンダー
・攻撃を受けると対応した味方全体の能力をバフ
・ファスト技で味方全体の与ダメを上昇させる
・パリイ継承で回避盾になれる
└範囲攻撃は防ぎきれない
偽ロビン(サガ魂)偽ロビン(サガ魂)サポーターディフェンダー
・技3で次2ターンディレイになれる
└行動前に攻撃を受ければ被ダメ大幅軽減
・技2/3使用時に怪傑の証を付与
└被弾時味方攻撃/防御強化&BP+1付与(4回まで発動)
└上手くBP回復できれば重複も可能
・技2使用時にSSS威力技で2回追撃
└防御弱化付与はあるがディレイで使うと実質デメリット無し
ユリアン(発売記念2023)ユリアン(発売記念2023)アタッカーディフェンダー
・間接攻撃を受けて追撃を重複させてダメージを稼げる
└直接攻撃に対して特に効果無し
・耐久面も優秀なので盾になりながら攻撃にも参加できる
ユリアン(前夜祭)と違い敵の行動を止めたりはできない
ハーディ(佐賀)ハーディ(佐賀)アタッカーサポーター
・火力バフと間接攻撃軽減を味方全体に付与
・運次第で味方のBPを大幅回復できる
└技で最大10/アビリティでも10回復可能
・火力自体は確率追撃頼りな部分も大きい
ロックブーケ(3000万)ロックブーケ(3000万)アタッカージャマー
・平常時に2種の確率追撃、OD時に高火力確定追撃を行える
└全デバフや精神上昇などの効果付き
・味方に攻撃時バフを付与する
・使える技もモラルダウンや知力デバフなどサポートに便利
パウルス(3000万)パウルス(3000万)ジャマー
・味方の攻撃にデバフを付与
・自身も腕力知力デバフが可能
・バフ解除技で敵のバフにも対応できる
ジュディ(水着)ジュディ(水着)アタッカージャマー
・腕力デバフや全体攻撃の追撃を付与
・確定でSSS威力追撃も可能
・攻撃毎に回復や強化を自身に付与
オルレット(水着)オルレット(水着)ジャマーディフェンダー
・敵にターン開始時に腕力/知力デバフ付与状態にする
└攻撃時と技効果で重複させることも
アルカイザー(発売記念)アルカイザー(発売記念)アタッカーサポーターヒーラー
・味方全体に攻撃強化や陰属性軽減を付与
・全体回復や被ダメ軽減付与もできる
・回避付与ができる補助技も使える
エスパーガール(秘宝伝説祭)エスパーガール(秘宝伝説祭)サポーター
・技と追撃で味方全体に被弾時BP+1(3回)を付与
└1ターンなのでそのターン中に攻撃を受ける必要がある
・攻撃技で2〜3回全体回復が可能
・攻撃時に知力/精神を低下させる
ファイアブリンガー(発売記念)ファイアブリンガー(発売記念)アタッカーヒーラージャマー
・味方に熱攻撃時BP回復を付与
└熱持ちのキャラと相性◯
・回避や自動復活で耐久面も優秀
・追撃で火力役兼デバフ役もできる
アスラナ・メレク(4.5周年)アスラナ・メレク(4.5周年)サポーターヒーラー
・味方に特殊状態を付与
└攻撃を受けるとダメブロ(1回)付与
└Resist時能力バフ
・補助技で防御強化や回復をばらまくことが可能
・連続攻撃で精神を複数回上昇できる
シィレイ(4.5周年)シィレイ(4.5周年)サポーターヒーラー
・自身以外の味方の最大BPを10増加(5ターン)させる補助技が使える
└使用時に全体BP+10
・毎ターン味方に攻撃&防御強化を付与
└ターン終了時に味方全体を回復
・攻撃時にBP回復&全体バフ技で追撃
・ランダム7連続攻撃で火力も出しやすい

Aランク

キャラ名役割/評価詳細
エア(UDX)エア(UDX)サポーター
・補助技で3種の被ダメ軽減を付与
└間接/技を大きく軽減
└ターン終了時回復も付与
・攻撃時は精神バフ&知力デバフ技で確定追撃
・味方に確率発動の回避付与と間接被弾時能力バフを付与
ミューズ(発売記念2023)ミューズ(発売記念2023)サポーターヒーラー
・状態異常対策に特化
・味方の火力上昇や被ダメ軽減にも貢献しやすい
・全体回復技もあるのでHPも保ちやすい
モニカ(発売記念2023)モニカ(発売記念2023)サポーターヒーラー
・攻撃時に自分以外の味方に強化をばらまける
└ファスト状態で技3使用時に同アビを3ターン自身に付与
・ターン終了時に確率で次ターンファスト状態になれる
・神速陣に配置すると安定してファスト効果を得られる
・自身に作用する軽減効果が無いので打たれ弱い点は注意
・ODや他ファストキャラとの相性は悪い
ダリアス(佐賀)ダリアス(佐賀)サポーターヒーラー
・味方全体のOD攻撃を強化
└全体のODゲージを上昇させるアビ持ち
・5,10ターンに味方の火力上昇アビが追加
・使い勝手の違う2種の補助技が魅力
└BP4技は確率発動多め
└BP12技はランダム対象と安定感は無い
キャンディ(佐賀)キャンディ(佐賀)サポーター
・技を受けた時にBPを回復させる
└技verのエスパーガールに近い
└ガールほど頻繁に使えない欠点アリ
・確率で味方全員に直接攻撃ダメージ無効を付与
・味方に毎ターンBP+1&OD上昇を付与できる
タチアナ(佐賀)タチアナ(佐賀)アタッカー
・weak時に最大12連撃で追撃
└攻撃する度に火力が上がるので一気にまとめてダメージを稼ぎやすい
・弱点以外の相手には使えないので注意
・自身の耐久は低めなので他キャラでサポート必須
ジェラール(3000万)ジェラール(3000万)サポーター
・ランダムな味方に攻撃/防御強化を付与
└技でアビリティを効果させると最大6回まで付与できる
・全能力バフや全体HP回復でサポート
・味方に永続被ダメ軽減の付与
・ターン経過で永続被ダメ軽減が揃うまでは自身の耐久力が低い
ドレッドクィーン(4.5周年)ドレッドクィーン(4.5周年)アタッカージャマー
・敵に攻撃時腕力/素早さ低下の特殊状態を付与
└ファスト技継承で先制して付与しやすい
・連続攻撃技でHP回復ができる
・モラルダウンで被ダメ軽減も可能
ユリアン(前夜祭)ユリアン(前夜祭)アタッカーサポーターディフェンダー
・自身挑発と味方ステルスによるヘイト管理が楽
└全体攻撃には無力
・自己回復を重複させられる高火力技
・味方生存時の耐久が高い
・攻撃を受ける度全体の腕力を強化
イゴマール(4.5周年)イゴマール(4.5周年)アタッカージャマー
・敵の能力強化解除技が優秀
・攻撃時確定腕力/知力デバフでサポート
・追撃が発動しないとBP効率が悪い
フルブライト23世(4.5周年)フルブライト23世(4.5周年)サポーター
・確率次第で味方を大幅強化
・特定の技を使った時にも全体バフ&強化付与が行える
・全体回復技持ち

Bランク

キャラ名役割/評価詳細
ジェイムズ(5周年)ジェイムズ(5周年)アタッカージャマー
・確定で2回知力デバフ技で追撃
└自前の技と合わせると最大3回の知力デバフを付与
└攻撃時発動アビとの相性がいい
オルロワージュ(ボス祭)オルロワージュ(ボス祭)アタッカー
・運次第で追撃を連続して付与できる
・サルーインなど陰属性を強化できるキャラと共に編成すると大ダメージを稼げる
└weakダメージ上昇持ちなので陰/熱弱点相手がおすすめ
・耐久面は低めなので他キャラでサポート必須
セルマ(ハロウィン)セルマ(ハロウィン)アタッカー
・3と6ターン目から追撃が追加される
└weak攻撃をする限り確定で追撃
・弱化効果でダメージを増やしやすく味方の攻撃も強化できる
アポロン(佐賀)アポロン(佐賀)アタッカーディフェンダー
・開幕5ターンの間ダメージを無効化
└挑発で盾役として使える
・6ターン目からはダメブロが無くなる代わりに確率追撃と毎ターンバフが付与される
└元から持っている追撃と合わせると最大5回攻撃
└純粋なアタッカーとして運用に
ビューネイ(佐賀)ビューネイ(佐賀)サポーターヒーラー
・長期戦を見据えたサポート役
└4の倍数ターンに味方に永続強化を付与
・攻防強化と状態異常耐性上昇はできるものの行動がほぼ固定されてしまう点が欠点
└追撃も発動しない
鬼八(UDX)鬼八(UDX)アタッカー
・弱点ダメージ増加状態を付与できる
・ODかつweak時に16回攻撃と手数が多い
・螺旋230階のギミックを解除しやすい
└デバフや回復などが無いのでアタッカー以外の役割が持てない
リアム(水着)リアム(水着)アタッカー
・10ターンの間5連続追撃
└初動から高火力が出しやすい
・10ターン後からは追撃が無くなるので火力ダウン
にんげんおとこ(秘宝伝説祭)にんげんおとこ(秘宝伝説祭)サポーターディフェンダー
・カウンター技&アビリティで全体攻撃で反撃
・攻撃を受ける度に攻撃強化が重複して付与される
・攻撃時に味方全体に腕力/器用さバフを付与
ラベール(佐賀)ラベール(佐賀)サポーターヒーラー
・味方のOD溜め&攻撃強化付与&デバフ解除が可能
└使用制限付きだが特定の技で回数を回復可能
・攻撃時に味方全体を回復
・天稟で耐久面も優秀
かみ(大決戦祭)かみ(大決戦祭)アタッカー
・単体連撃技を開幕から使える
└ODを使うと最大9回攻撃が可能
・防御強化&自己回復で耐久力も高め
・突以外の耐性が高くResist軽減を活かしやすい
スービエ(大決戦祭)スービエ(大決戦祭)アタッカーサポーター
・奇数ターンは敵にデバフ、偶数ターンは味方にバフと行動しなくても弱体/強化が狙える
・突/冷属性弱体でダメージも稼ぎやすい
└味方のダメージの底上げも貢献
・Resist属性に対しては非常に高い軽減率を持つ
蒼天女(バレンタイン)蒼天女(バレンタイン)サポータージャマー
・特殊状態付与で敵にデバフを付与できる
└攻撃を受ける度に知力/素早さ低下
・モラルダウンで被ダメ軽減補助も可能
ルートヴィッヒ(4.5周年)ルートヴィッヒ(4.5周年)アタッカーサポーター
・味方全体に与ダメ上昇&被ダメ軽減効果のあるアビリティを付与
└HPが満タンでない時に発動
・補助技で自身に陰属性強化を付与
└味方には補助+代償ダメ
・耐久面が薄いのが欠点
リズ(4.5周年)リズ(4.5周年)サポーターヒーラー
・3の倍数ターンに防御強化3回と中回復を全体にばらまく
・高火力技での追撃も強力
・補助技で被ダメ軽減も付与
・冷属性ダメージを無効化
エリセド(佐賀)エリセド(佐賀)アタッカージャマー
・OD追撃を重複させて知力デバフと大ダメージが狙える
・行動順補正低下で敵の行動を遅らせることができる
カイ(秘宝伝説祭)カイ(秘宝伝説祭)サポーターヒーラー
・精神や状態異常耐性上昇に特化
└技/アビリティのどちらも上昇させる
└蘇生可能な全体回復技持ち
・攻撃技でも2〜3回全体回復が可能
シリウス(3000万)シリウス(3000万)ヒーラージャマーディフェンダー
・自身が受けた攻撃に応じてデバフを敵に付与
・補助技使用時に敵のバフを解除
・全体のHP回復手段が多い
白薔薇姫(発売記念)白薔薇姫(発売記念)アタッカーサポーターヒーラー
・味方全体に全体回復アビリティを2ターン付与
・OD追撃と合わせて重複させることも可能
・精神等の能力バフ効果もある
アセルス(発売記念)アセルス(発売記念)アタッカー
・確定SSS追撃でダメージが稼ぎやすい
・被ダメ軽減アビが多く耐久しやすい
・全能力バフ&BP回復技でサポートもできる

EXランク

キャラ名役割/評価詳細
ウォード(サガ魂)ウォード(サガ魂)アタッカー
・補助技で味方全体に2種の与ダメ上昇アビを付与できる(永続/5ターン)
・Critical攻撃時に全体に攻撃/防御強化&全バフ&BP+2を付与
└技で人間/獣人/浮遊or悪魔/不死特効
└常時虫/水棲/魚特効
・Criticalが刺さらない相手は苦手
トーマス(発売記念2023)トーマス(発売記念2023)サポーター
・打属性被弾BP回復で味方を補助
・打/突防御強化も使える
・打/突相手じゃないと自身の打たれ弱さもあり活躍しにくい
蒼天女(ハロウィン)蒼天女(ハロウィン)ジャマー
・貴重な器用さデバフの使い手
└全体攻撃をしている限り器用さデバフを与えられる
・知力/素早さもデバフ可能
・器用さデバフが必須になる場面で使える
ボクオーン(3000万)ボクオーン(3000万)ジャマー
・味方の攻撃に確率知力/素早さデバフを付与できる
・素早さ/知力のバフ効果を解除可能
フヨウ(佐賀)フヨウ(佐賀)ジャマー
・味方全体の攻撃に腕力/器用さデバフを付けられる
└確率発動なので安定はしない
・敵の腕力/器用さ上昇を解除できる
・モラルダウンで被ダメも軽減可能
・毎ターン1回回避ができる
└ダメ軽減が少ないため回避が剥がれた後が厳しめ
ワグナス(3000万)ワグナス(3000万)サポーターヒーラー
・OD時に回復や与ダメ上昇などが味方全体に発動
└味方のODゲージ上昇効果もある
・ODゲージを溜めやすい味方と組ませることで真価を発揮
ヴァッハ神(水着)ヴァッハ神(水着)アタッカーサポーター
・敵味方の術ダメージを大幅上昇
・技の被ダメージを大幅軽減
・術を使わない敵に使うと有効
・知力デバフで術攻撃を弱体化させてデメリットを打ち消すことも可能
モニカ(RS1/サガ魂)モニカ(RS1/サガ魂)ディフェンダー
・直接攻撃を受けると反撃を自身に付与
└C→SSSとダメージソースとしては優秀
・被弾時能力バフで徐々に固くなる
・挑発や自己回復も可能
・直接攻撃を受ければ受けるほど反撃回数が増える
└1ターンのうち2撃目以降が対象
└1撃目は反撃付与のみなので発動しない
・連続行動&直接攻撃のみの敵相手なら有利に戦える
ハーディ(大決戦祭)ハーディ(大決戦祭)アタッカーサポーター
・敵味方に直接攻撃強化&間接攻撃軽減
└味方を直接攻撃で固めつつ間接攻撃主体の相手に戦うと活かせる
・敵の能力を解除できる技が便利
・BP回復手段が乏しいので息切れに弱い
・敵を選ぶ&パーティが固定されやすい点も欠点
▼高難易度ランキングの基準はこちら

周回最強キャラランキング

SSランク

キャラ名役割/評価詳細
ヤン・ファン(サガ魂)ヤン・ファン(サガ魂)アタッカー
・打+陰の全体連撃技で周回引率が可能
└2連続で使える
・技演出が若干長め
ミカエル(発売記念2023)ミカエル(発売記念2023)アタッカー
・連続で全体/単体の高火力技が使える
・開幕ファストで行動順を無視できる
ダンターグ(3000万)ダンターグ(3000万)アタッカー
・開幕からファストかつ全特攻状態になれる
・弱点を突いた時の火力が高い
・突全体やランダム突/熱攻撃で周回で使える
└弱点を突く必要があるので使える場所は限られる
ソティ(3000万)ソティ(3000万)アタッカー
・全体2連撃→3連撃で安定して範囲ダメージが出せる
・斬/陰とメロトセロイとかぶらないので使い分けが可能
メロトセロイ(大決戦祭)メロトセロイ(大決戦祭)アタッカー
・全体2〜4回攻撃で範囲火力が高い
└突/雷の全体クエストで活躍
・敵を倒すとBPが回復し全体連撃技を連続で使える
・単体相手にも火力が出せる
アシュラ(秘宝伝説祭)アシュラ(秘宝伝説祭)アタッカー
・開幕から全体SSS威力の熱属性で攻撃できる
・6回攻撃+追撃で単体火力が高め
・単体1Rクエストの周回効率がいい
かみ(大決戦祭)かみ(大決戦祭)アタッカー
・ファスト全体攻撃を連続で使える
└追撃も含め1体での周回がしやすい
・熱/雷/陽に対応可能
└継承で冷にも対応可能
サルーイン(4周年)サルーイン(4周年)アタッカーサポーター
・撃剣破継承で全体周回が捗る
・開幕火力も高いので単体周回でも便利
ガラハド(アイス)ガラハド(アイス)アタッカー
・ファスト全体攻撃×2で周回しやすい
・冷属性のみなので活躍の場は限られる
ミスティ(クリスマス)ミスティ(クリスマス)アタッカー
・開幕からS威力全体技が使える
└代償有りの斬/陰全体攻撃は2連続で使える

Sランク

キャラ名役割/評価詳細
サルーイン(ボス祭)サルーイン(ボス祭)アタッカーサポーター
・横一列の2連続攻撃で1体で周回引率を担える
・範囲が限られているので敵の配置次第になってしまう
ティフォン(UDX)ティフォン(UDX)アタッカー
・全体連撃技で周回で使いやすい
・敵を倒すとBP回復し全体連撃を次のラウンドでも使える
かみ(佐賀)かみ(佐賀)アタッカー
・全敵クリティカル&範囲攻撃強化持ち
・縦/横の打陽技で周回に便利
└敵を倒せば次のターンも使える
タチアナ(佐賀)タチアナ(佐賀)アタッカー
・OD満タン時の追撃でトップクラスの単体火力
・打属性のみなので対応できる範囲は狭め
その他Sランク詳細はこちら
キャラ名役割/評価詳細
マリア(旧正月)マリア(旧正月)サポーター
・全体回復や全体バフでサポート
・味方全体の被ダメ軽減アビがあるので高難度で活躍しやすい
・状態異常耐性上昇でマヒなど厄介な技に強い
デス(大決戦祭)デス(大決戦祭)サポーターヒーラージャマー
・味方全体に自動復活を付与
└開幕LP-1の代償付き
・編成するだけで味方全体の与ダメ上昇&被ダメ軽減
・全体回復技/アビでパーティの耐久に貢献
・自身の耐久アビは少なめなので注意
ヴァッハ神(水着)ヴァッハ神(水着)アタッカー
・開幕から連続でファストのA威力技を使用可能
・アビリティ効果のおかげで火力が大幅上昇
・継承すれば打属性の全体攻撃も可能
リアム(水着)リアム(水着)アタッカー
・開幕から連続追撃で単体ダメージが稼げる
・攻撃演出の長さが欠点
ゲン(発売記念)ゲン(発売記念)アタッカー
・SSS威力追撃で単体火力が高い
└開幕から2連続で使える
・単発全体周回要員としても便利
トーマス(前夜祭)トーマス(前夜祭)アタッカー
・全体攻撃時に全体攻撃で追撃
└打属性のみなのが欠点
・継承で中コスト全体攻撃を持ってくれば全体連打が可能
ハーディ(大決戦祭)ハーディ(大決戦祭)アタッカーサポーター
・開幕の単体火力が高くワンパンに向いている
・味方への直接攻撃バフでサポートもしやすい
イゴマール(4.5周年)イゴマール(4.5周年)アタッカー
・継承で6連撃技が使える
・単体相手に活躍できる
ドーラ(ドラゴン祭)ドーラ(ドラゴン祭)アタッカー
・全体/縦範囲に特化した周回アタッカー
・2連続で高火力技を使えるのでイベント周回に最適
グスタフ(水着)グスタフ(水着)アタッカー
・周回特化の火力アタッカー
・縦範囲2連打or単体SSSS威力技を選べる
ネーベルスタン(4周年)ネーベルスタン(4周年)アタッカー
・突/斬の全体攻撃を連打できる
・与ダメ上昇アビが多いので引率役として採用できる
シャール(発売記念)シャール(発売記念)アタッカー
・全体攻撃×2技が周回で使いやすい
└3連続で使うにはBPを1回復する必要アリ(龍陣・改など)
ライザ(水着)ライザ(水着)アタッカー
・weak火力を出しやすいアビリティ持ち
・火力の高い技を多く持っているのでアタッカーとして使いやすい
・3〜5回攻撃の火力は圧巻
済王(肝試し)済王(肝試し)アタッカー
・BP20スタートの短期決戦キャラ
・単体/全体の高威力技を2連続で使える
└周回/決戦島などで使いやすい
・味方火力補助技でダメチャレでも活躍

Aランク

キャラ名役割/評価詳細
バートランド(学園記)バートランド(学園記)アタッカー
・継承で全体B威力技を3連続で使える
フルフル(バレンタイン)フルフル(バレンタイン)アタッカー
・横一列技を連続で使用可能
・継承で開幕高火力全体技も使える
セレス(旧正月)セレス(旧正月)アタッカー
・高火力横範囲を2連続で使える
└龍陣改なら3連続で使える
・被ダメ軽減技/アビで高難易度にも連れていける
その他Aランク詳細はこちら
キャラ名役割/評価詳細
ジェラール(大決戦祭)ジェラール(大決戦祭)アタッカー
・横一列ループが可能
・敵を倒せば高火力の横範囲技を2連打できる
・ギャラクシィを継承させれば開幕から全体高火力も使える
エスパーガール(大決戦祭)エスパーガール(大決戦祭)アタッカー
・SS威力の横一列技を連続使用可能
偽ギュスターヴ(発売記念)偽ギュスターヴ(発売記念)アタッカー
・ファストで使えるSS横一列技が便利
・初動の火力は低めなのが欠点
キャンディ(大決戦祭)キャンディ(大決戦祭)アタッカー
・打/突の横一列攻撃を3連打可能
・開幕火力に特化したアビリティも周回と相性○
ダンターグ(大決戦祭)ダンターグ(大決戦祭)アタッカー
・縦一列のSSS威力技を3連続で使える
└メインやイベントの引率役として活躍
スパロースパローアタッカー
・敵撃破で横範囲SS威力技を連続で使える
└横範囲が連続して出るクエストで有効
レオナルド(旧正月)レオナルド(旧正月)アタッカー
・横範囲の高威力技を2連打
└その後も横範囲攻撃を使い続ける
・開幕火力が高い
ステスロス(8話記念)ステスロス(8話記念)アタッカー
・R2かR3で使えるSS威力の全体ファスト技が強力
└周回/決戦島の手数減らしに使える
・継承で横一列を2回使うことも可能
クローディア(3.5周年)クローディア(3.5周年)アタッカー
・高火力の縦範囲攻撃が優秀
└10-0-10の動きが可能
・R2以降に使える高威力全体も周回で使える
ダンターグダンターグアタッカー
・開幕火力が超強化される
└単発横範囲か全体3連打運用が優秀
・横一列技を使う場合連続して範囲攻撃にならないのが欠点
ギュスターヴ(3周年)ギュスターヴ(3周年)アタッカー
・高威力の縦範囲攻撃を2連続で使える
・単体ファスト技で味方も強化できる
クリームヒルトクリームヒルトアタッカー
・開幕火力上昇アビが高速周回で便利
・溜め技で1と3ラウンドで高火力全体攻撃が使える
└旧メインのような3ラウンドの場所で便利
└ラウンド2は別のキャラで抜ける必要あり
アントニウスアントニウスアタッカー
・開幕から高火力のファスト全体が使用可能
・味方斬属性を大幅強化できる
ウルピナ(仮面)ウルピナ(仮面)アタッカー
・斬打の全体攻撃を3連打できる
└アビリティの発動に左右されない
・序盤の3ターンの火力が高いので3ターン以内の周回で便利
・継承で高火力ファスト技をR2以降に使える
デューンデューンアタッカー
・攻撃時C威力の打+熱全体攻撃で追撃(各ラウンド1回)
└自身は斬属性技のみなので注意
にんげんおんな(サガコレ)にんげんおんな(サガコレ)アタッカー
・開幕3ターンの間火力上昇&BP+2回復
 └実質3ターン中BP6回復
・全体攻撃ループが可能
 └10-2-10の動きが可能
真アラケス真アラケスアタッカー
・打+突の全体ループが可能
・敵を倒すとBP4回復
└2回倒せばB威力全体が発動
・HP満タン火力上昇なので長期戦には不向き
アンリ(4周年)アンリ(4周年)アタッカー
・HP満タン維持で高火力を発揮
・単体SSSを2ターン毎に使える
└グランクロス+継承でファスト全体も可能
・HP減少後弱体幅が大きいので長期戦は苦手
クローディア(UDX2023)クローディア(UDX2023)アタッカー
・高火力の横一列技を2連打可能
・単体高火力技も使える
・特効対象を錬成武器で増やすと使いやすい
フレイムタイラント(正月)フレイムタイラント(正月)アタッカー
・横一列特化のアタッカー
└継承で縦一列技にも対応可能
・SS→A連打で継続的にもダメージが出せる
└SS→無行動→SSも可
ローラ(4周年)ローラ(4周年)アタッカー
・特効相手にダメージが出しやすい
└錬成武器で特効の幅を広げることが可能
・特効相手の場合全体ファスト技を連打可能
・高火力全体攻撃もR1とR3で使える
ジョー(佐賀)ジョー(佐賀)アタッカー
・継承でファストや縦範囲をR1とR3で使える
・常時火力上昇状態なのでダメージがブレにくい
聖王(佐賀)聖王(佐賀)アタッカー
・行動順補正が常時上昇しているので先制しやすい
・アーニャを編するとSSSS威力技を1と3ターンに使える
アルベルト(3.5周年)アルベルト(3.5周年)アタッカージャマー
・気絶技を継承させることで3連続で気絶を狙える
└知力補正が高く気絶を付与しやすいのも魅力
・敵を倒せれば全体陽術も連打可能
ナハトズィーガー(メカ祭)ナハトズィーガー(メカ祭)アタッカー
・威力の高い縦範囲攻撃を連打可能
・継続的に火力の上がるアビなので瞬間火力は前スタイルより下がる
聖王(魔王記)聖王(魔王記)アタッカーサポーター
・複属性のファスト技で引率がしやすい
・継承でファストループができる
ステスロス(サガFES)ステスロス(サガFES)アタッカー
・ファスト全体技が得意
└11-0-11で打/熱全体が使用可能
・継承で低コスト打全体も可能
フレイムタイラント(サガ魂)フレイムタイラント(サガ魂)アタッカー
・縦範囲/全体連打が可能
└縦範囲が刺さるところでは強力
・開幕火力が高い

Bランク

キャラ名役割/評価詳細
ラゼム(イベント)ラゼム(イベント)アタッカー
・2ターン目の行動がファストになる
・全体SS威力技をファストで使える
マリーン(サガ魂)マリーン(サガ魂)アタッカー
・火力に特化した性能&S威力全体追撃でダメージが稼ぎやすい
・R2に弱点が突けないとR3にS威力技を使えないため手数が無駄に増える要因になる
・R2は他キャラでの突破が必要なので育成枠が取りにくい
リアム(4周年)リアム(4周年)アタッカー
・ダメージを受けない限りBP+3回復
└ダメージを受けないことが前提の周回時にB威力の全体攻撃を3連打可能
その他Bランク詳細はこちら
キャラ名役割/評価詳細
アルドラ(4周年)アルドラ(4周年)アタッカー
・ファスト全体SS技の単発役として使える
・熱属性の低コスト全体も使える
最終皇帝男(サガFES)最終皇帝男(サガFES)アタッカー
・3連撃技で単体火力が高い
└2ターン連続で使える
・低コストの腕力上昇技で長期戦でも火力を出しやすい
正月イルドゥン正月イルドゥンアタッカー
・最大4種に対して特効攻撃が可能
・特効相手には高火力で攻撃ができる
└刺さる場面ではトップクラスに強い
ナハトズィーガー(佐賀)ナハトズィーガー(佐賀)アタッカー
・開幕から高火力全体を使用可能
 └強襲で1ターン目の火力が高い
 └9-0-9の動きができる
・単属性なのが欠点
最終防衛システム最終防衛システムアタッカー
・ランダム4連撃技で単体火力が高い
・1ターンの火力が高くボス周回に便利
・高火力全体やB威力全体も使える
ヴァルドー(D8)ヴァルドー(D8)アタッカー
・単体火力に優れたアタッカー
・継承で高火力全体攻撃運用が強力
└ディレイ技で安定して繋げられる
ホーク(3.5周年)ホーク(3.5周年)アタッカー
・瞬間火力の高い横一列技が魅力
└ダンターグと同様の技が使える
・低コスト技もあるので横一列ループもできる
玄竜(ドラゴン祭)玄竜(ドラゴン祭)アタッカー
・開幕からS威力全体ファスト技が使える
・味方の与ダメージ強化も便利
メカ(メカ祭)メカ(メカ祭)アタッカー
・高火力の縦/横ファスト技が周回で使える
└アビ発動次第でR3にファストを撃てるかが決まる
└運要素を含んでしまうので安定周回には使いにくい
ミカエル(子供)ミカエル(子供)アタッカー
・HP満タン時の火力は高いがBPの供給手段がなく範囲攻撃を連打できない
└継承で低威力全体は連打可能
フリーレフリーレアタッカー
・開幕1ターン行動不能
└行動不能を活かして行動順を調整しやすい
・2〜3ラウンド目に強力な全体攻撃が使える
└メインなど3ラウンド制の場所で便利
・火力アビが多くダメージが稼ぎやすい
アラケスのアイコンアラケスアタッカー
・開幕のS威力全体攻撃が強力
・全体攻撃を連続使用可能
・ラウンド開始時の火力が高い
ドーラアタッカー
・開幕全体高威力技が使える
・全体技を連続使用ができないので注意
そうちょうそうちょうアタッカーサポーター
・開幕高火力単体&味方を超強化
└代償として自身が気絶
└回復が暴発しやすいのでラウンドが多い場所での適正は低い

EXランク

キャラ名役割/評価詳細
新アルベルトアタッカージャマー
・全体気絶技を継承することで3連続使用が可能
└全体気絶が刺さる場面では代用の効かない性能
蒼天女(バレンタイン)蒼天女(バレンタイン)ジャマー
・全体気絶技を連打可能
・火力自体は低め
デス(4周年)デス(4周年)ジャマー
・全体気絶技を連続で使える
・撃破強化アビなので高難易度では使いにくい
▼周回ランキングの基準はこちら

最強キャラランキングの基準

高難易度最強ランキングの基準

ここでの高難易度はイベントロマンシング、螺旋上層などを指します。

高難易度ランキングざっくり評価ポイント

  • 耐久力(被ダメ軽減や回復)が高い
  • 状態異常orデバフが使える
  • 全体回復技/アビリティ持ち
  • 継続火力の高さも重要
  • 複数の高難易度クエストを参照する
  • 追憶の幻闘場適正は優先度低
評価基準の詳細はこちら

被ダメージ減少or回復の手段を持つ

高難易度では、敵からの被ダメージ量が多く対策無しでは長期戦が難しい場合が多い。そんな時にダメージ軽減や無効化、または回復などの技/アビリティを持っているスタイルがいるといないとでは大きく耐久性能が変わってくる。

状態異常orデバフが使える

高難易度では敵の行動を阻害したり、ダメージを減らすために状態異常やデバフを使うことが多々ある。腕力や知力などダメージに関わるデバフ持ちや単体でのデバフ量も評価する。

全体回復技/アビリティ持ち

高難易度での耐久で必要不可欠になるのが全体攻撃への対策。単体回復では追いつけなくなることが多いので、全体回復技/アビリティを持つキャラを高く評価。LPを使わない技を持つならばさらに○。

継続火力の高さも重要

アタッカーは、瞬間火力よりも継続火力が大事となる。長期戦において常にダメージを与え続けられるキャラが重要だ。ただし、純粋なアタッカーは技/アビリティが最新のキャラほど火力が高い傾向にあるので評価は低め。火力+〇〇(デバフや盾役)など複数役割を持てるキャラを評価する。

複数の高難易度クエストを参照する

ランキングを付ける際には、複数の高難易度クエストを参照する。「螺旋〇〇階に刺さるだけ」や「最高難易度のクエストの最適」というだけで他のクエストでの活躍が無い場合は、評価を低めに設定している。

追憶の幻闘場適正は優先度低

追憶の幻闘場は各武器種毎の評価になるため、最強ランキング内では評価を低めに設定している。あくまで全キャラと比較した際に高難易度クエストで活躍ができるスタイル/キャラを評価する。

周回最強ランキングの基準

周回ランキングざっくり評価ポイント

  • 全体攻撃ループができる
  • 高火力単体攻撃が使える
  • 火力アビリティの多さ
  • 対応属性の広さ
評価基準の詳細はこちら

全体攻撃ループができる

周回時に連れている引率役として大事なことは、全体攻撃を安定して使えるかどうかということ。単体性能が高くても周回に時間がかかってしまうキャラは適正があるとは言えない。

単体高威力技が使える

ボス戦高速周回では単体に高いダメージを出せるかどうかが重要。雑魚戦周回時の全体攻撃とは異なる基準だが、単体火力キャラも高めに評価する。

火力アビリティの倍率の高さ

単純に引率するスタイルの火力の高さは、ステータス補正の高さよりも、アビリティでの与ダメージ上昇率が大きく関わっている。

対応属性の広さ

実際に攻撃する際に単属性のみか、2属性まで対応できるかも重要だ。単属性のみだと使える場所がかなり限られてしまうので汎用性が低くなる。周回で使う技が複属性のものを高く評価している。

使いどころによって評価は変わる

ロマサガRSでは、クエストによって欲しい技やアビリティが変わるため、一概に最も強いキャラを決めることはできない。一つの目安としてご閲覧ください。

「限定スタイルを入れないで」というご意見について

当ページにおいて「限定スタイルを最強ランキングに入れてほしくない」とのご意見を頂いております。当サイトでは、全スタイルの中での「最強」を決めているので何卒ご理解の上、御覧ください。

ロマサガリユニバースのその他記事

ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻る

ロマサガRS最新ガチャ記事

第2弾5周年ガチャ

最新イベント

常設コンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Akatsuki Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
リセマラ情報
最新ガチャ情報
復刻ファイアブリンガーガチャ 復刻シィレイガチャ
最終皇帝男ガチャ
最終皇帝女ガチャ
シィレイガチャ
レオンガチャ
ヴィクトールガチャ
ボス祭ガチャ
エアUDXガチャ
常設ガチャ
最新クエスト攻略
イベント
フリークエスト
螺旋回廊
追憶の幻闘場
キャラ/スタイル情報
武器種別キャラ一覧
シリーズ別キャラ一覧
性別別キャラ一覧
デバフキャラ一覧
状態異常キャラ一覧
範囲攻撃キャラ一覧
常設クエスト攻略
フリークエスト
螺旋回廊攻略
聖石
初心者記事
必見!お役立ち記事
ゲームシステム
施設情報
キャラ育成
スタイル関連
装備関連
ツール系
×