0


twitter share icon line share icon

【ドラクエウォーク】ラプソーンの攻略と弱点倍率|ギガモンスター【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】ラプソーンの攻略と弱点倍率|ギガモンスター【DQウォーク】

ドラクエウォーク(DQW)のラプソーン(ギガモン)の攻略と対策です。弱点倍率と耐性を始め、報酬、期間がいつまでか、系統、武器・パーティを解説!超弱点を出す方法や、特ギガと並ギガの順位の討伐ポイントや上位を狙うコツもまとめています。

ドラクエ8イベントの攻略まとめ

目次

ラプソーンの出現期間はいつまで?

7/27(水)14:59まで!

ラプソーンのバナー
出現期間〜7/25(月)14:59まで
〜7/27(水)14:59まで延長

ラプソーンは7/27(水)14:59までの期間限定のギガモンスター。そのため出現期間中に必ず報酬を回収しきろう。出現時間は1日に2回ある。

予兆と出現時間

予兆時間出現時間
1回目8:00~9:00の間から3時間11:00~14:59の間の3時間
2回目17:00~18:00の間から2時間19:00~23:59の間の3時間

出現時間は毎日固定!

ギガモンスターが出現する時間は、プレイヤーによって固定されている。たとえば1回目が11:20に出現するなら、翌日の1回目も11:20、翌々日も11:20という具合だ。

ラプソーンの弱点と耐性

ラプソーン

HP/系統/行動回数

並ギガHP特ギガHP系統行動回数
約280万約540万????系1~2回

弱点倍率/耐性倍率

超弱点に必要な強化量

属性必要な強化量しんぴのリボンしんぴのリボンあり
メラメラ
デインデイン
+60%+46%
イオイオ+71%+55%
ドルマドルマ+88%+71%
ヒャド属性ヒャド
ギラ属性ギラ
ジバリア属性ジバリア
+150%+128%
バギ属性バギ+200%+173%

状態異常/状態変化

攻撃減攻撃減守備減守備減毒麻痺麻痺
低確率低確率無効無効
眠り眠り混乱混乱幻惑幻惑転び転び
無効低確率低確率無効
封印呪封印封印息封印魅了魅了-
低確率低確率無効-

攻撃スキルと受けるダメージ

↓のタブを選択することで難易度を切り替えられます。

スキル効果
ドルモーア単体にドルマ属性呪文ダメージ
連続ドルモーアランダムな単体にドルマ属性呪文ダメージを3回
たたきつける全体に物理ダメージを与え、確率で転倒
なぐりつける単体に100ほどの物理ダメージを与え、確率で斬撃・体技耐性1段階ダウン
暗黒の流星全体に70ほどのドルマ属性物理ダメージを2回与え、確率で守備力1段階ダウン
はげしいほのお全体に150ほどのメラ属性ブレスダメージ
予兆次のターンに暗黒神の怒りを使用する
暗黒神の怒り全体に物理ダメージを3回与え、確率で攻撃力と呪文威力1段階ダウン
※予兆後に使用
通常攻撃単体に120ほどの物理ダメージ
スキル効果
ドルモーア単体に350ほどのドルマ属性呪文ダメージ
連続ドルモーアランダムな単体に220ほどのドルマ属性呪文ダメージ×3回
たたきつける全体に250ほどの物理ダメージを与え、確率で転倒
なぐりつける単体に250ほどの物理ダメージを与え、確率で斬撃・体技耐性1段階ダウン
暗黒の流星全体に170ほどのドルマ属性物理ダメージを2回与え、確率で守備力1段階ダウン
はげしいほのお全体に300ほどのメラ属性ブレスダメージ
予兆次のターンに暗黒神の怒りを使用する
暗黒神の怒り全体に150ほどの物理ダメージを3回与え、確率で攻撃力と呪文威力1段階ダウン
※予兆後に使用

ラプソーン攻略のおすすめ武器

攻略適正武器ランキング

※7/27(水)14:59まで開催されている「ヤンガスのいのり」のボーナス行動を考慮したランキングです。
※ポイントは最大獲得時のものです。

超おすすめ武器有効なスキルポイント
グリンガムのムチグリンガムのムチ
※会心狙い
攻撃スキルアイコン純白の天雷撃
単体に155%のデイン属性体技ダメージを3回与える
攻撃スキルアイコン清廉の火陥鞭
単体に100%の攻魔複合のメラ属性体技ダメージを3回与える
バフスキルのアイコンいきなり会心率アップ
戦闘開始時から3ターンの間、会心率が自動で上がる
13P
竜神王のつるぎ竜神王のつるぎ
※素のダメージ狙い
バフスキルアイコン竜神王のチカラ
自身の攻撃力・盾ガード率・ギラ耐性・ドルマ耐性を上げる
攻撃スキルアイコンドラゴンソウル
単体に530%のデイン属性斬撃ダメージ後、自身に竜気を宿す。竜気は敵味方の戦闘行動により確率で上昇する(竜気最大時威力750%)
バフスキルアイコン竜神王の覇気
戦闘開始時に3ターンの間、敵1体の攻撃力を下げ、自分が受ける悪い状態変化と全ての状態異常を防ぐ。さらに4ターンの間、自身に竜気を宿す
13P
神鳥の杖神鳥の杖
※素のダメージ狙い
攻撃スキルアイコン七賢者の浄炎
単体にメラ属性の呪文絶大ダメージを与え、まれに相手が次に受けるメラ属性ダメージを1回だけアップ
バフスキルアイコン七賢者の意志
戦闘開始時に自身の守備力と呪文耐性を1段階上げ、たまに敵1体の次に受けるメラ属性ダメージを1回だけアップ(効果3ターン)
13P
おすすめ武器有効なスキルポイント
ミリオンダガーミリオンダガー
※会心狙い
攻撃スキルアイコントライピアッサー
単体にに170%の斬撃ダメージ×3回
バフスキルアイコン幸運の兆し
戦闘開始時に会心率やみかわし率などが少し上がる(効果3ターン)
12P
ふしぎなタンバリンふしぎなタンバリン
※会心狙い
バフスキルのアイコンふしぎなタンバリン
仲間全員の与えるスキルダメージと、受けるスキルのHP回復効果を2段階アップ
攻撃スキルのアイコンシャイニングボウ
全体に300%のイオ属性体技ダメージと2回ランダムな敵に70%のイオ属性体技ダメージ後、仲間全員のHPを少し回復
※敵が単体の場合は合計440%
13P
いかずちのつえいかずちのつえ
※暴走狙い
攻撃スキルのアイコンイオマータ
単体にイオ属性の呪文小ダメージを4回
13P
ルビスのやりルビスのやり
※会心狙い
攻撃スキルアイコンメタル閃光はやぶさ突き
単体に100%のイオ属性斬撃ダメージを2回、さらにメタル系なら+15ダメージ、それ以外には140%の斬撃ダメージを2回
デバフスキルアイコンルビスの威光
戦闘開始時に全体の守備力をたまに下げ、まれに自分の固有特性の発動率アップ
13P
らいじんのやりらいじんのやり
※会心狙い
攻撃スキルのアイコン雷光さみだれ突き
ランダムにデイン属性80%×4回の斬撃ダメージ
13P
デスピサロの牙デスピサロの牙
※会心狙い
攻撃スキルのアイコンデスファング改
ランダムにメラ属性130%×3回の斬撃ダメージ
13P
メタスラのオノメタスラのオノ
※会心狙い
攻撃スキルのアイコン天下無双改
単体に無属性85%×6回の斬撃ダメージ
12P
闇の覇者の魔杖闇の覇者の魔杖
※暴走狙い
攻撃スキルアイコンドルマドン
単体にドルマ属性の呪文絶大ダメージ
バフスキルアイコン闇の覇者の権能
戦闘開始時に魔力の暴走率アップと、混乱と魅了の無効化(効果4ターン)
13P
じげんりゅうの闘扇じげんりゅうの闘扇
※みかわし狙い
攻撃スキルアイコン閃光バズーカ
単体にイオ属性のブレス特大ダメージを与え、たまに幻惑
バフスキルアイコン次元跳躍
戦闘開始から2ターン自身のみかわし率を2段階アップ
13P
王者の剣王者の剣
※素のダメージ狙い
攻撃スキルのアイコンギガソード改
単体に440%のデイン属性斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階上昇
補助スキルのアイコン伝説のしるし
戦闘開始時に受ける呪文ダメージを10%軽減(効果6ターン)
13P
ルビスの剣ルビスの剣
※素のダメージ狙い
攻撃スキルのアイコン創世の光
単体に420%のデイン属性斬撃ダメージ後、まれに職業固有特性の発動率を上げる
13P
きせきのつるぎきせきのつるぎ
※素のダメージ狙い
攻撃スキルのアイコン奇跡の御来光
単体に500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HP割合が低い仲間1人のHPを回復
バフスキルアイコンミラクルブースト
敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン)
13P
他のおすすめ候補の武器を開く
武器有効なスキルポイント
守護神の戦笛守護神の戦笛
※素のダメージ狙い
攻撃スキルアイコンガーディアンインパクト
単体に500%のドルマ属性体技ダメージを与え守護神カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に威力が650%に変化する
バフスキルアイコン魔防壁
戦闘開始時に呪文耐性が1段階上がる(効果3ターン)
13P
星降りの霊杖星降りの霊杖
※素のダメージ狙い
攻撃スキルアイコン星降りのパルプンテ
単体にデイン属性の呪文特大ダメージを与え、確率で良い追加効果が発動する
バフスキルのアイコンまもりのきり
戦闘開始時に自分が受ける斬撃/体技/呪文/ブレスダメージいずれかを1回だけ無効にする(効果2ターン)
13P
天空の剣天空の剣
※素のダメージ狙い
攻撃スキルのアイコンビッグバンソード改
単体に410%のメラ属性斬撃ダメージ
13P
炎獅子のツメ炎獅子のツメ
※素のダメージ狙い
攻撃スキルのアイコン猛火獅子王拳
単体に390%のメラ属性体技ダメージ後、まれに呪文を封印
13P
書聖のつえ書聖のつえ
※素のダメージ狙い
攻撃スキルのアイコンメラゾーマ
単体にメラ属性の呪文特大ダメージ
13P
マジカルブースターマジカルブースター
※素のダメージ狙い
攻撃スキルのアイコンメラゾーマ
単体にメラ属性の呪文特大ダメージ
13P
世界樹のつるぎ世界樹のつるぎ
※素のダメージ狙い
攻撃スキルのアイコン導きの天光
単体にイオ属性400%の斬撃ダメージ
13P
はおうのオノはおうのオノ
※会心狙い
攻撃スキルアイコンメタル三連斬
単体にメタル系なら+7ダメージを3回与え、それ以外には140%の斬撃ダメージを3回与える
12P
メタスラのやりメタスラのやり
※会心狙い
攻撃スキルのアイコン超メタルさみだれ突き
ランダムに無属性100%×4回の斬撃ダメージ。メタル系には+2ダメージ
12P

ラプソーンのおすすめパーティ編成

攻撃役は物理のみの安定攻略パーティ

1人目
(回復役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(回復役)
パラディンパラディンバトルマスターバトルマスターレンジャーレンジャー賢者賢者

回復役2人と物理攻撃役2人で安定攻略するのが狙いの編成。残り期間は物理 > 呪文 > ブレスの優先度で攻撃手段を選択するのがおすすめ。攻撃役は会心を狙いやすい物理武器を使うといい。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業事前準備と立ち回り方
パラディンパラディン・パラディンガードを発動させる
・全体回復がメイン
・倒れた仲間がいれば蘇生する
【余裕があるタイミングで】
・まもりのたてをかける
・自分にスカラをかける
バトルマスターバトルマスター・ひたすら攻撃する
レンジャーレンジャー・ひたすら攻撃しつつ、影縛りを狙う
賢者賢者・全体回復がメイン
・倒れた仲間がいれば蘇生する
【余裕があるタイミングで】
・まもりのたてをかける

フォースブレイク狙いの回復役2人編成

1人目
(回復役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(回復役)
パラディンパラディン魔法戦士魔法戦士レンジャーレンジャー賢者賢者

バトルマスターを魔法戦士に変更して、フォースブレイクを活かして与ダメージを伸ばしていく編成。フォースブレイクを活かせるように、攻撃役が使用するスキルの属性は統一しておこう

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業事前準備と立ち回り方
パラディンパラディン・パラディンガードを発動させる
・全体回復がメイン
・倒れた仲間がいれば蘇生する
【余裕があるタイミングで】
・まもりのたてをかける
・自分にスカラをかける
魔法戦士魔法戦士・ひたすら攻撃しつつ、フォースブレイクを狙う
・必要に応じてフォースバーストを使うのもあり
レンジャーレンジャー・ひたすら攻撃しつつ、影縛りを狙う
賢者賢者・全体回復がメイン
・倒れた仲間がいれば蘇生する
【余裕があるタイミングで】
・まもりのたてをかける

ランキング上位狙いの上級者向けパーティ

1人目
(攻撃役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(回復役)
バトルマスターバトルマスターレンジャーレンジャーレンジャーレンジャー賢者賢者

攻撃役を3人編成して、ギガアタックチャンスを早めに2回発動させることを目標にしたパーティ。レンジャーを2人採用することで、影縛りで被ダメージを抑えるとともに、敵の攻撃シーンをスキップして他のプレイヤーよりも味方の行動回数を確保するようにしている。

各職業の詳しい立ち回り方を開く
職業立ち回り方
バトルマスターバトルマスター・戦鬼解放を使ってひたすら攻撃する
※フォースブレイクを活かすなら魔法戦士に変更する
レンジャーレンジャー・ひたすら攻撃して影縛りを狙う
賢者賢者・1ターン目は転倒を防止するためにまもりのたてを使う
・全体回復をメインに行う
・余裕があればスカラで耐久力が低いキャラをカバーする

ラプソーン攻略の事前準備

  • 回復役は1人以上編成する
  • 仲間モンスターのお気に入り効果を使う
  • 「仲間たちのいのり」のボーナス行動を活かす
     └ガード率を上げるのが効果的
     └攻撃役の会心率か暴走率を上げておく
  • 変更されたゲージが溜まる量を把握する
  • 超弱点が出るように属性ダメージを上げる
  • みかわし率とガード率も重要
  • 神鳥の杖ガチャの防具を優先して装備する
  • 被ダメージがキツければ耐性防具を使う

回復役は1人以上編成する

前回のギガントドラゴンは被ダメージが控えめだったので、攻撃役4人編成による攻略が主流だった。しかし今回のラプソーンは被ダメージが大きいので、回復役がいないと勝つことが厳しい。

仲間モンスターのお気に入り効果を使う

仲間モンスターをお気に入りしておくと、ギガモンスター戦にて1日1回限定で被ダメージを20%ほど軽減する効果が発動する。先にメガモンに挑戦してしまうとギガモンでは使えないので、毎日ギガモンをやってからメガモンに挑戦しよう。

お気に入り登録の詳細効果

■効果の発動は1日1回のみ
■効果は自動で発動する
■効果のリセットは午前3時
推奨・制限レベル60以上のメガモンスター・ギガモンスターに1回でも勝利すると効果が終了する
■戦闘不能になると効果が消滅する
お気に入りの詳しい解説

仲間たちのいのりのボーナス行動を活かす

ラプソーン戦では、ギガアタックゲージを溜めやすくなる「仲間たちのいのり」という仕様がある。期間ごとにギガアタックゲージを溜めやすくなるボーナス行動が設けられているので、ボーナス効果に合わせた編成を組んで挑戦しよう。なお効果は重複しないようだ。

現在適応されているボーナス行動

期間:7/14(木)17:00~7/27(水)14:59

行動追加ポイント
斬撃・体技スキルの攻撃でダメージを与える+1P
会心の一撃・魔力の暴走を発生させる
※1回の攻撃で複数の会心か暴走が発生したとしても最大+3P
+3P
ガードやみかわしなどで、敵からのダメージを受けない+5P

上記の「ヤンガスのいのり」の期間中は、攻撃役を物理スキルを中心とした編成にするのがおすすめ。また、会心率が発生したときにもボーナスが発生するので、グリンガムのムチなどの会心が発生しやすい武器が活躍できる。

ガード率を上げるのが効果的

「ヤンガスのいのり」のボーナス行動の中だと、ガードやみかわしが発生したときの加点が1回につき+5Pと非常に大きい。容易に加点を狙いやすい手段として、ビッグシールドでガード率を上げるのがおすすめだ。

ビッグシールドが使える装備

攻撃役の会心率か暴走率を上げておく

「ヤンガスのいのり」の期間中は、攻撃役は会心の一撃か魔力の暴走の発生を狙っていきたい。1回の攻撃で複数の会心か暴走が発生したとしても最大で3Pの加点だ。一度に複数回攻撃できる多段攻撃持ちの武器だと、会心か暴走を狙いやすいのでおすすめ。

会心率を上げるおすすめのこころ

こころおすすめ度と特殊効果
トロルキングトロルキングおすすめ度:★★★
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
会心率+5%
呪い耐性+10%
守備減耐性+10%
バリゲーン(覚醒)のこころバリゲーン(覚醒)おすすめ度:★★・
ばくれつけん
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+6%
スキルの体技ダメージ+13%
会心率+5%
バギ属性耐性+10%
転び耐性+10%
おにこんぼうおにこんぼうおすすめ度:★・・
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
会心率+3%
会心率を伸ばせる防具/こころ一覧

魔力の暴走率を上げるおすすめのこころ

こころおすすめ度と特殊効果
ゾーマゾーマおすすめ度:★★★
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+10%
魔力の暴走率+5%
ヒャド属性耐性+10%
守備減耐性+5%
ゲマゲマおすすめ度:★★・
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+7%
メラ属性じゅもんダメージ+5%
ギラ属性じゅもんダメージ+5%
魔力の暴走率+4%
すべての状態異常成功率+7%
石化耐性+10%
グレイツェルグレイツェルおすすめ度:★・・
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+5%
ギラ属性じゅもんダメージ+8%
ヒャド属性じゅもんダメージ+5%
魔力の暴走率+3%

変更されたゲージが溜まる量を把握する

前回のギガントドラゴンのときから、各行動における獲得ポイントが変更されている。回復と補助スキルでもしっかりとゲージを溜められるようになったので、戦術に組み込みやすくなっている。

ギガアタックゲージの溜まる量

超弱点で攻撃+10P
弱点で攻撃+9P
等倍で攻撃+9P
耐性で攻撃+9P
回復スキル回復1人あたり+2P
※全体回復なら+8P、単体回復なら+2P
強化スキル+7P
弱化スキル成功すれば+7P、ミスなら0P
道具道具の効果に応じて上記のポイントが加算
味方のみかわし+2P
味方のガード+2P

超弱点が出るように属性ダメージを上げる

属性必要な強化量しんぴのリボンしんぴのリボンあり
メラメラ
デインデイン
+60%+46%
イオイオ+71%+55%
ドルマドルマ+88%+71%
ヒャド属性ヒャド
ギラ属性ギラ
ジバリア属性ジバリア
+150%+128%
バギ属性バギ+200%+173%

「〇〇属性ダメージ」や「〇〇属性斬撃ダメージ」、「全属性ダメージ」などの合計値が上記を超えると超弱点ダメージとなる。頭装備の「しんぴのリボン」があれば、超弱点にするのに必要な属性強化量が若干下がるので、最優先で攻撃役に装備させよう。

属性ダメージを上げる主な手段

  • こころ
  • 防具
  • アクセサリー
  • 心珠
  • 呪文武器の「○○属性じゅもんダメージ+10%」
  • 魔法戦士のパーティスキル「全属性ダメージ+5%」
  • 魔法戦士がフォースブレイクを入れる
  • 仲間モンスター18,000歩族の永続スキル

みかわし率とガード率も重要

今回のギガモンスター戦からは、みかわしやガードが発生するとギガアタックゲージが2P溜まるようになった。さらに「ヤンガスのいのり」の期間中はボーナス行動なので+5Pされ、みかわしやガードが発生する度に合計7P獲得できる

みかわし率かガード率を上げるおすすめ手段

手段上昇量
ゼシカとククールのこころゼシカとククールみかわし率+10%
ドルマゲス(強敵)のこころドルマゲス(強敵)みかわし率+3%
じげんりゅうのこころじげんりゅうみかわし率+3%
じごくのドアボーイのこころじごくのドアボーイガード率+3%
ちょうろうじゅのこころちょうろうじゅガード率+2%
トーポのお守りトーポのお守りみかわし率+2%

「ゼシカとククールのこころ」は+10%という驚異的なみかわし率を持つ。HPがしっかりと高くラプソーン戦で有用なので、回復役には必ず装備させよう。

神鳥の杖ガチャの防具を優先して装備する

部位防具特殊効果
しんぴのリボンしんぴのリボンラプソーンへのダメージ+10%
しんぴのビスチェ上しんぴのビスチェ上ラプソーンへの耐性+10%
しんぴのビスチェ下しんぴのビスチェ下ラプソーンへの耐性+10%

神鳥の杖装備ガチャの防具は、ラプソーンへの強力な特攻や耐性を持っている。そのためガチャで当たった場合は、優先して装備させよう。特に「しんぴのリボン」はメラ属性呪文以外のスキルを使用する場合でも、攻撃役に優先的に装備させて与ダメージアップを狙いたい。

神鳥の杖装備ガチャは引くべき?

被ダメージがキツければ耐性防具を使う

ラプソーンは????系なので、系統耐性で被ダメージを抑えにくい。属性耐性をドルマ > メラの優先度で確保して被ダメージを軽減しよう。

耐性付きの主な防具

↓のタブを選択することで防具を切り替えられます。

- - - -
- - - -
- - - -
- - - -
体上 +10% - - -
しんぴのビスチェ上しんぴのビスチェ上 - - -
体下 +10% - - -
しんぴのビスチェ下しんぴのビスチェ下 - - -
アクセ - - - -
- - - -

ラプソーンの攻略法と対策

  • ギガアタックゲージを効率良く溜める
  • 予兆後の暗黒神の怒りには要注意

ギガアタックゲージを効率良く溜める

ギガアタックチャンス

ギガアタックゲージは120ポイントで満タンになる。満タンにすることで99,999ダメージを与えられるうえに、ランダムで良い効果が発動する。非常に強力なダメージ源なので、ギガアタックチャンス主体でダメージを稼ぐと効率良く討伐可能だ。

ギガアタックゲージの溜まる量

超弱点で攻撃+10P
弱点で攻撃+9P
等倍で攻撃+9P
耐性で攻撃+9P
回復スキル回復1人あたり+2P
※全体回復なら+8P、単体回復なら+2P
強化スキル+7P
弱化スキル成功すれば+7P、ミスなら0P
道具道具の効果に応じて上記のポイントが加算
味方のみかわし+2P
味方のガード+2P

ギガアタックゲージは1ターンにつき1人1回溜まる

1ターン目に超弱点で攻撃し+12ポイントを得てから、同ターンにアンコールで再度超弱点攻撃をするとする。この場合は1度目の攻撃でゲージを溜めているので、2ターン目のアンコールではポイントを獲得できない。よってアンコールで1ターンに1人が2回攻撃する行動は、ゲージ溜めには向かない。

ギガアタックチャンス2回の発動が目標

ラプソーン戦で上位を狙うためには、自身の攻撃による与ダメージ量だけだと難しい。ギガアタックチャンスを2回発動できれば与ダメージ量を大きく伸ばすことができるので目安にしよう。ボーナスの条件を満たしたり、攻撃役の人数を増やしたりして狙ってみよう。

弱化スキルの使用は控えめにする

弱化スキルは成功すると+7Pだが、失敗すると0P。0Pだと他のプレイヤーと大きく差が付いてしまうので、できるだけ避けたい。着実にゲージを溜めていくためには、弱化スキルより強化スキルを優先するといい。

最低でも1回はギガアタックチャンスを発動する

並ギガダメージ合計が3,000未満でペナルティ
特ギガダメージ合計が99,999未満でペナルティ

戦闘終了までに一定ダメージを与えていないと、ペナルティが発生し獲得できる討伐Pが大きく減少する。特ギガは与えたダメージ量が99,999ダメージ以下だとペナルティの対象。1回はギガアタックチャンスを発動し、ペナルティを回避しよう。

予兆後の暗黒神の怒りには要注意

予兆

ラプソーンはHP50%以下になると、予兆後に「暗黒神の怒り」を使ってくる。全体が450以上のダメージを受けるので、HPをほぼ満タンの状態にして攻撃に備えたい。

暗黒神の怒りによるダメージの様子

暗黒神の怒り

▲全体に150ほどのダメージ×3回に加え、確率で攻撃力と呪文威力1段階ダウン

斬撃・体技耐性が下がった味方はHP600以上必要

「なぐりつける」によって斬撃・体技耐性が1段階下げっていると、「暗黒神の怒り」によって合計600ほどのダメージを受ける。そのため他の味方よりもしっかりとHPを回復しておく必要がある。HP回復が間に合わない場合は防御をするのも手だ。

ラプソーン戦で上位を狙うコツ

※ランキング上位を狙うための攻撃役4人編成を紹介していますが、装備やこころ、心珠などが豊富にあるプレイヤー向けの内容です。実現が難しそうであれば、より耐久型にするなどアレンジを加えてお試しください。

  • 上位を狙うには攻撃役4人編成が理想
  • 攻撃役4人編成での回復はどうする?
  • できれば超弱点を狙える武器を装備
  • 耐久力を確保して超弱点を狙う
  • 戦闘中にするべきこと

上位を狙うには攻撃役4人編成が理想

ラプソーン戦で上位を狙うには、ギガアタックチャンスの2~3回発動を狙うか、プレイヤーの与ダメージをどれだけ伸ばせるかが重要になる。1回でも多く13Pの獲得を重ねていきたいので、上位を狙う際は攻撃役4人編成が理想だ。

ギガアタックチャンス2~3回狙いのパーティ

1人目
(耐久型)
2人目
(耐久型)
3人目
(耐久型)
4人目
(火力型)
レンジャーレンジャーレンジャーレンジャーレンジャーレンジャー魔法戦士魔法戦士

レンジャーを3人編成することで高確率で影縛りを狙えるようにしている。レンジャーはなるべくモーションの早いスキルで攻め、魔法戦士がフォースブレイクを狙いつつ、パーティ全体の火力の底上げをしよう。

各職業の事前準備と主な役割

職業事前準備と主な役割
バトルマスターバトルマスター【事前準備】
・装備やこころ、心珠を火力寄りにする
・隊列を後衛にして単体攻撃に被弾しにくくする
【主な役割】重要なダメージ源
・ひたすら攻撃する
レンジャーレンジャー【事前準備】
・装備やこころ、心珠を耐久寄りにする
・隊列を前衛にして壁役もこなす
【主な役割】パーティの生命線
・ひたすら攻撃しつつ、影縛りを狙う
 └被ダメージ軽減につながる
 └攻撃できる機会が多くなる
魔法戦士魔法戦士【事前準備】
・装備やこころ、心珠を耐久寄りにする
・隊列を後衛にして単体攻撃に被弾しにくくする
【主な役割】パーティ全体の火力の底上げ
・攻撃しつつ、フォースブレイクを狙う
スーパースタースーパースター【事前準備】
・装備やこころ、心珠を耐久寄りにする
・隊列を前衛にして壁役もこなす
【主な役割】代用候補
・攻撃しつつ、ショータイムの発動を狙う
 └攻撃力アップで与ダメージ量が上がる
 └守備力アップで被ダメージを軽減
海賊海賊【事前準備】
・装備やこころ、心珠を耐久寄りにする
・隊列を前衛にして壁役もこなす
【主な役割】被ダメージ軽減とミスを狙う
・威圧して、パーティ全体の被ダメージ軽減とミスを誘発をする
 └最大10%の被ダメージを軽減
 └敵の斬撃・体技・呪文による攻撃が確率でミスになる

攻撃役4人編成でランキング上位を狙う際の適正度が高い職業を紹介している。耐久力が求められるため、同時に耐久力を底上げしやすい物理での攻略がおすすめ

難しければお気に入り効果があるときだけ試す

攻撃役4人編成は念入りに準備をしていても、上位を狙うには影縛りの入り具合などの運要素が絡んでくる。攻撃役4人編成での攻略が難しい場合は、仲間モンスターのお気に入り効果が発動しているときに挑戦してみよう。

攻撃役4人編成での回復はどうする?

ラプソーン戦は27~30人ほど集まっていれば、6~8ターンで終了することがほとんど。そのため影縛りの入り具合や耐性値によっては回復の必要がない。

攻撃しつつ回復できる武器があると安定する

攻撃役4人のうち、バトルマスターや魔法戦士以外のキャラに攻撃しつつ回復できる武器を持たせるのもあり。おすすめの武器はきせきのつるぎふしぎなタンバリンだ。

ギガアタックチャンスによる回復も役立つ

アイコンギガアタックチャンスで発動する効果
味方がギガモンスターに与えるダメージがアップのアイコン味方がギガモンスターに与えるダメージがアップ
ギガモンスターの弱体化のアイコンギガモンスターの弱体化
-味方のHPが全回復

攻撃役4人編成であれば、最速で3ターン目に1回目のギガアタックチャンスを発動できる。ギガアタックチャンスの3種類の効果のうち、回復効果が発動すれば全員回復ができる。

低確率で助っ人が回復してくれる

ラプソーン戦で一緒になったプレイヤーの中で、低確率ではあるが回復役の助っ人が参戦することがある。攻撃役4人編成のときに回復してもらえればありがたいが、ほとんどの助っ人は攻撃役なので、助っ人の回復前提の立ち回りは控えよう。

できれば超弱点を狙える武器を装備

確実に2回以上のギガアタックチャンスを発動するために、武器選びは慎重に行いたい。おすすめの属性はメラ・デイン・イオの3属性で、仲間たちのいのりのボーナス期間ごとに使い分けたい。

レンジャーは超弱点を突ける呪文武器以外を装備

レンジャーは多少与ダメージが落ちても、超弱点を突きつつ影縛りを狙える呪文以外の武器で攻撃しよう。レンジャーは影縛りを入れてこちらの手数を増やすのが主な役割なので、超弱点を狙える武器の中でもモーションの早い武器だとなおいい。

メイン火力役は超弱点かつ大ダメージ狙い

バトルマスターや魔法戦士などのメイン攻撃役は、一撃の与ダメージ量も意識していきたい。レンジャーが影縛りを入れたり、モーションの早い武器で攻撃したりするので、メイン攻撃役は大ダメージを狙えるなら多少モーションの長い武器でもいい

耐久力を確保して超弱点を狙う

回復役なしの編成なので、全員耐久力を意識した防具やこころ、心珠を装備させる必要がある。バトルマスターや魔法戦士の場合は、重要なダメージ源でもあるため、耐久力と火力を両立しつつ超弱点を狙う必要がある。

全員HPは800以上にする

全員HPは800以上にする

攻撃役4人編成なので、全員耐久力を十分に確保しておく必要がある。HPは800以上を目標にしたい。HPが800に満たない場合はHP+20付きのアクセサリーで補うのがおすすめ

耐性を上げて被ダメージを軽減する

ステータスこころと心珠の編成例
ステータス
こころと心珠の編成例

HP800以上になるようにしつつ、超弱点を狙えるこころと防具を装備している。ラプソーンは????系なので、属性耐性を上げるならドルマ > メラの優先度で属性耐性を上げるといい。

耐久力を確保するためにおすすめのこころ

こころ特殊効果
ミルドラースミルドラースこころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+10%
ドルマ属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けた呪文を敵に跳ね返す
りゅうおう(覚醒)のこころりゅうおう
(覚醒)
マホトーン
こころ最大コスト+4
ターン開始時MPを10回復する
じゅもんダメージ+10%
ドルマ属性じゅもんダメージ+15%
ドルマ属性耐性+10%
混乱耐性+10%
魅了耐性+10%
ドルマゲス(メガモンスター)ドルマゲス
(メガモン)
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
イオ属性斬撃・体技ダメージ+7%
スキルHP回復効果+5%
ドルマ属性耐性+7%
踊り耐性+7%
ゆうれい船ゆうれい船こころ最大コスト+4
ドルマ属性耐性+7%
混乱耐性+10%
怯え耐性+10%
魅了耐性+10%
HP50%以下のときスキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ドラゴメタルドラゴメタルこころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+7%
全属性耐性+5%
すべての状態異常耐性+5%
悪い状態変化耐性+5%
スカラベキングスカラベキングこころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+5%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+7%
虫系へのダメージ+5%
ドルマ属性耐性+7%
転び耐性+7%
ブラックドラゴンブラックドラゴンこころ最大コスト+4
メラ属性ダメージ+14%
バギ属性ダメージ+14%
ドルマ属性耐性+5%
麻痺耐性+10%
タイムマスタータイムマスターピオリム
ボミオス
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+3%
ヒャド属性じゅもんダメージ+10%
デイン属性じゅもんダメージ+5%
メラ属性耐性+7%
グレイトドラゴングレイトドラゴンこころ最大コスト+4
ヒャド属性ダメージ+14%
イオ属性ダメージ+14%
メラ属性耐性+5%
即死耐性+10%
フレイザードフレイザードこころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+5%
メラ属性じゅもんダメージ+10%
ヒャド属性じゅもんダメージ+10%
メラ属性耐性+5%
ヒャド属性耐性+5%

ラプソーン戦で活躍できる耐久力のあるこころの中では、ミルドラースとりゅうおう(覚醒)のこころが特におすすめ。どちらも耐久力と火力を確保しつつ、「ドルマ属性耐性+10%」持ちである点が優秀なので、ぜひ編成してから挑戦しよう。

戦闘中にするべきこと

基本オートでOK

ギガモン戦が始まったら、すぐにオートにしてひたすら攻撃していこう。作戦は必ず「ガンガンいこうぜ」にしておくのを忘れないように。

緊急時は手動を挟む

攻撃役4人編成なので、事前に対策していても、必要に応じて手動を挟む必要がある。影縛りの入り具合やギガアタックチャンスで回復できるかどうかなどの運要素が絡むため、味方が倒されたときなどの緊急時は「せかいじゅのは」などでの蘇生を怠らないようにしよう。

ラプソーンの報酬

ポイントは難易度と順位で変動

獲得できるポイントは、難易度ポイントと順位ポイントの合算値が貰える。例えば特ギガで3位だった場合は、難易度ポイント1,000P + 順位ポイント900ポイントで、合計1,900ポイントだ。

難易度に応じて獲得できるポイント

並ギガ750P
特ギガ1,000P

順位に応じて獲得できるポイント

特1位1,000P並1位650P
特2位950P並2位600P
特3位900P並3位550P
特4位850P並4位500P
特5位800P並5位450P
特6位780P並6位430P
特7位760P並7位410P
特8位740P並8位390P
特9位720P並9位370P
特10~15位700P並10~15位250P
特16~20位600P並16~20位300P
特21~25位500P並21~25位250P
特26~30位300P並26~30位200P

累計討伐ポイントの報酬

絶対に回収すべき報酬

累計ポイント報酬
500Pジェムジェム×200
2,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
4,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
5,000Pラプソーンのこころ(C)ラプソーンのこころ(C)
6,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
8,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
9,000Pラプソーンのこころ(C)ラプソーンのこころ(C)
10,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
13,000Pジェムジェム×300
14,500Pラプソーンのこころ(C)ラプソーンのこころ(C)
22,000Pラプソーンのこころ(B)ラプソーンのこころ(B)
28,000Pラプソーンのこころ(B)ラプソーンのこころ(B)
35,000Pラプソーンのこころ(A)ラプソーンのこころ(A)
45,000Pラプソーンのこころ(A)ラプソーンのこころ(A)
60,000Pラプソーンのこころ(A)ラプソーンのこころ(A)
80,000Pラプソーンの宝珠ラプソーンの宝珠×1【重要】
90,000Pラプソーンの宝珠ラプソーンの宝珠×1【重要】
100,000Pラプソーンの宝珠ラプソーンの宝珠×1【重要】

10万ポイントを目指そう

累計討伐ポイントを10万集めることで、ラプソーンの宝珠3つを全て回収できる。ラプソーンの宝珠が3つないとこころを覚醒できないので、なんとしても10万ポイントまで到達しよう。

全報酬はこちら

ラプソーンの全報酬を開く
累計ポイント報酬
500Pジェムジェム×200
1,000P経験の珠経験の珠×3
2,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
3,000Pゴールドの珠ゴールドの珠×3
4,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
5,000Pラプソーンのこころ(C)ラプソーンのこころ(C)
6,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
7,000Pにおいぶくろにおいぶくろ×10
8,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
9,000Pラプソーンのこころ(C)ラプソーンのこころ(C)
10,000P神鳥の杖装備ふくびき補助券神鳥の杖装備補助券×20
11,500P心珠ポイント心珠ポイント×5,000
13,000Pジェムジェム×300
14,500Pラプソーンのこころ(C)ラプソーンのこころ(C)
16,000Pまもののエサまもののエサ×20
18,000P心珠Aボックス心珠Aボックス×3
20,000Pとうばつ手形とうばつ手形×2
22,000Pラプソーンのこころ(B)ラプソーンのこころ(B)
24,000P金のタマゴ金のタマゴ×2
26,000Pゴールドゴールド×100万
28,000Pラプソーンのこころ(B)ラプソーンのこころ(B)
30,000P暗黒神ラプソーンの置物暗黒神ラプソーンの置物×1
32,500Pレアおたからボックスレアおたからボックス×10
35,000Pラプソーンのこころ(A)ラプソーンのこころ(A)
37,500P心珠ポイント心珠ポイント×5,000
40,000P上級ゴールドの珠上級ゴールドの珠
45,000Pラプソーンのこころ(A)ラプソーンのこころ(A)
50,000P上級経験の珠上級経験の珠×1
55,000P心珠Aボックス心珠Aボックス×3
60,000Pラプソーンのこころ(A)ラプソーンのこころ(A)
65,000Pレアおたからボックスレアおたからボックス×10
70,000Pゴールドゴールド×100万
75,000P心珠Aボックス心珠Aボックス×3
80,000Pラプソーンの宝珠ラプソーンの宝珠×1【重要】
85,000P超ぶき強化石超ぶき強化石×5
90,000Pラプソーンの宝珠ラプソーンの宝珠×1【重要】
95,000P超ぼうぐ強化石超ぼうぐ強化石×5
100,000Pラプソーンの宝珠ラプソーンの宝珠×1【重要】
110,000P限定称号「闇の世界より来たる神」
限定称号「闇の世界より来たる神」
120,000Pギガぶき強化石ギガぶき強化石×2
130,000P心珠Aボックス心珠Aボックス×3
140,000Pギガぼうぐ強化石ギガぼうぐ強化石×2
150,000P心珠ポイント心珠ポイント×5,000
160,000Pゴールドゴールド×50万
170,000Pギガぶき強化石ギガぶき強化石×2
180,000Pゴールドゴールド×50万
190,000Pギガぼうぐ強化石ギガぼうぐ強化石×2
200,000Pゴールドゴールド×50万

ラプソーンのこころ性能

モンスター特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+5%
守備減耐性+7%
HPMPちからまもり
114
49
104
75
攻撃魔力回復魔力すばやさきようさ
17
17
65
67

ラプソーンの覚醒後の性能

モンスター特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+10%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
守備減耐性+10%
HPMPちからまもり
130
54
114
88
攻撃魔力回復魔力すばやさきようさ
18
18
75
76
ラプソーン(覚醒)のこころ評価

ラプソーンの基本情報

ギガモンスターの前回からの変更点

25人以上集まれば待機時間が短縮

挑戦者の募集開始から1分が経過した時点で25人以上集まっていれば、残りの待機時間が短縮されるようになった。残り2分のタイミングからいきなり残り15秒などになるので、参加人数をしっかりと見ておき、短縮されそうかどうかを確認しておこう。

ギガアタックゲージが溜まりやすくなるよう調整

戦闘中の行動において、ギガアタックゲージを溜められる行動の種類が増えた。これまでは補助スキルでは0Pだったが7P獲得できるようになっている。またHP回復で獲得できるポイントが、1人1Pから1人2Pに増加している。

前回選択した難易度が記憶されるように変更

前回のギガモン「ギガントドラゴン」では、デフォルトの難易度が「並ギガ」に設定されていたので、「特ギガ」をその都度選択しなければいけなかった。今回の変更によって、ラプソーン戦ではその都度変更する必要はなくなった。

討伐後にも参加者の都道府県名が表示される

前回の「ギガントドラゴン」では、戦闘開始時にだけ参加者の都道府県名が表示されていたが、今回から討伐後の表彰台と参加者一覧でも都道府県名が表示されるようになった。設定を変えたい場合は、「メニュー > その他・設定 > 設定 >プライバシー」を進もう。

ギガモンスターの仕様おさらい

ギガモンは最大30人で挑む全国マッチング

ギガモンスターの解説画像

「ギガモンスター」は「メガモンスター」の大規模バージョンのコンテンツ。最大参加人数が30人と非常に多く、全国のプレイヤーとマッチングする。マッチングの対象が全国なので、ソロ攻略になりづらい点が嬉しいポイント。

ギガモンスターの攻略まとめ

挑戦には導きのギガルーラポイントが必要

ギガモンスターの解説画像

ギガモンスターに挑戦するには、1回につき「導きのギガルーラポイント」が1,000P必要になる。このギガルーラポイントさえあれば出現時間内に何度でも挑戦できる。なおメガモンスターとは異なり、討伐手形は不要だ。

導きのギガルーラポイントの集め方

難易度は2つ存在する

並ギガ特ギガ
推奨Lvが上級職50制限Lvが上級職75以上

特ギガは「推奨Lv」ではなく「制限Lv」が設定されている。挑戦時のパーティが制限Lvを満たしていないと、そもそも挑戦できない仕組みだ。

難易度による違い

難易度難易度で異なる点
並ギガ■難易度が低く挑戦しやすい
■獲得できる討伐ポイントが750Pと少なめ
■獲得できるランキングポイントが特より少ない
■ギガアタックチャンスおよびプレイヤーによって与えたダメージが3,000未満だった場合、獲得Pが130Pに減少する
特ギガ■並より難易度が高い
■獲得できるポイントが1,000Pと多め
■獲得できるランキングポイントが並より多い
パーティの平均レベルが75以上でないと挑戦できない
最下位でも特ギガの周回のほうがお得
■ギガアタックチャンスおよびプレイヤーによって与えたダメージが99,999未満だった場合、獲得Pが150Pに減少する

ギガモンスターの難易度は「並ギガ」と「特ギガ」の2つ。「特ギガ」のほうが難易度が高い分、クリア時の獲得ポイントが多い。累計討伐ポイントを効率良く集めるために、できるだけ「特ギガ」に挑戦しよう。

ドラクエウォークの関連記事

イベント最新記事

攻略最新記事

ガチャ最新記事

人気のランキング記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
GWイベント2024
4.5周年記念ウォークフェス
特級職
ギガモンスター攻略
メガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
覚醒千里行攻略
錬金百式攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
武器錬成
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×