ドラクエウォーク(DQW)の覚醒千里行のホラービースト編の攻略です。弱点や耐性、HP、周回のおすすめ武器やパーティ、属性を始め、すばやさのラインや、いつまで開催かの期間も掲載しています。
覚醒千里行の攻略一覧ホラービースト編の弱点とおすすめ属性
敵の弱点/耐性の早見表
頻 度 | 敵 | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() | 超 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 弱点 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() | 超 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 等倍 |
と て も よ く | ![]() | 超 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() | 超 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 |
と き ど き | ![]() | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 弱点 | 超 耐性 |
あ ま り | ![]() | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 |
め っ た に | ![]() | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 等倍 | 超 弱点 |
おすすめの属性
おすすめの攻撃手段
敵のHPと使用スキル
敵 | HP | 使用スキル |
---|---|---|
![]() | 約1万 | ・はげしいほのお(全体に約250) ・通常攻撃(単体に約350) ※1~2回行動 |
![]() | 約1.5万 | ・ベギラマ(全体に約200) ・ベギラゴン(全体に約300) ・ドルクマ(単体に約250) ・フバーハ(ブレス耐性アップ) ・マホトーン(呪文封じ) ・ラリホー(眠り) ※1~2回行動 |
![]() | 約2.2万 | ・呪い攻撃(単体に約300/呪い) ・あまいいき(眠り) ・通常攻撃(単体に約300) ※1~2回行動 |
![]() | 約1.9万 | ・ベギラゴン(全体に約400) ・ドルクマ(単体に約350) ・ドルモーア(単体に約600) ・ラリホーマ(眠り) ※1~2回行動 |
![]() | 約1.8万 | ・こごえるふぶき(全体に約400) ・シールドバッシュ(単体に約350/転び) ※1~2回行動 |
![]() | 16 | ・はげしいほのお(全体に約150) ・こごえるふぶき(全体に約150) ・通常攻撃(単体に約100) |
![]() | 約3.4万 | ・マヒャド(全体に約180) ・こごえるふぶき(全体に約200) ・連続で切り裂く(単体に約200×2回) ・メダパニダンス(混乱) ・ラリホー(眠り) ※2~3回行動 |
![]() | 約4万 | ・かえんのいき(全体に約250) ・イオナズン(全体に約400) ・かなしばり(麻痺) ・ベホイミ(約5,000回復) ※2~3回行動 |
ホラービースト編のおすすめ武器
周回おすすめ武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体に410%のドルマ属性斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自分の行動順が早いほど影縫い・影縛りの発動率が上がる効果を自分に付与(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体に240%のドルマ属性斬撃ダメージ後、確率で猛毒を付与 ![]() 全体に185%の攻魔複合のヒャド属性斬撃ダメージ後、確率で眠らせる |
![]() | ![]() 全体に攻魔複合165%のドルマ属性体技ダメージを与え、確率で幻惑 ![]() 戦闘開始時に自身の魅了成功率とすべての状態異常成功率の値だけ会心率が上がる(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性280%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 単体にメタル系なら+21ダメージ×3回、それ以外には170%の体技ダメージ×3回 ![]() 全体に400%のヒャド属性体技ダメージ。確率で「まっさつプログラム」が起動し、最大3段階の様々な効果の追撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身とまれにランダムな仲間のMPを行動開始時に一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) |
![]() | ![]() 全体に250%のドルマ属性斬撃ダメージ後、確率で守備力を1段階か2段階ダウン ![]() 戦闘開始時にガード率を上げ、ターン開始時にHPが一定量回復する(効果3ターン) |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 全体に490%のジバリア属性斬撃ダメージ(メタル系に+48)。ごくまれに敵1体の耐性を無視して魅了し、敵を倒す毎にMPが10回復 ![]() 戦闘開始時にまれに全体を1ターンの間耐性を無視して魅了。メタル系の敵には確率が100%になる ![]() 戦闘開始時に悪い状態変化とすべての状態異常をふせぐ加護が自動で宿る(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に240%の斬撃ダメージ×2、メタル系なら+24ダメージ×2 |
![]() | ![]() 全体に460%の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に会心率やみかわし率などが少し上がる(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体にメタル系なら+15ダメージ、それ以外には威力350%の体技ダメージ ![]() 全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ ![]() 行動開始時に1度だけ3種のいずれかの効果が発動(効果2~3ターン) |
![]() | ![]() 全体に攻魔複合のドルマ属性125%の体技ダメージ |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性200%の斬撃ダメージ後、確率で混乱 |
![]() | ![]() 全体に250%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、仲間全員のHPを少し回復 ![]() 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体にヒャド属性250%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 全体に380%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1〜2段階ダウン ![]() 戦闘開始時にまもりのたてと必中化(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に100%のイオ属性斬撃ダメージを2回、さらにメタル系なら+15ダメージ、それ以外には140%の斬撃ダメージを2回 ![]() 全体に340%のジバリア属性斬撃ダメージ後、まれに固有特性の発動率アップ ![]() 戦闘開始時に全体の守備力をたまに下げ、まれに自分の固有特性の発動率アップ |
![]() | ![]() 全体にヒャド属性のブレス特大ダメージ ![]() 戦闘開始から2ターン自身のみかわし率を2段階アップ |
ホラービースト編の周回おすすめパーティ
回復役入りの安定攻略パーティ
覚醒千里行に出現する敵はHPが多く、手持ちの装備や育成状況によっては1ターン以内に倒し切るのは難しい。そのため、安定攻略をするなら回復役を1人入れておくのがおすすめだ。なおニンジャの実戦投入が難しい場合は、レンジャーや大魔道士に変えるといい。
攻撃役4人の周回パーティ
手持ちの武器が充実していて、キャラの育成が十分できている人向けの攻撃役4人の編成例。1ターン以内に倒し切ることを想定しているため、事前に先制できるだけのすばやさを確保しておこう。
上級職のみの回復役入りパーティ
覚醒千里行ホラービースト編に上級職で挑戦する場合のパーティ例。上級職だと特級職に火力面で劣るため、回復役を入れて2ターン以内に倒しきりたいところ。手持ちの装備や育成状況によっては、攻撃役を別の職業に変えてみよう。
おすすめの助っ人
覚醒千里行ホラービースト編では、ドルマ属性斬撃スキルの通りが最もいい。また敵のすばやさが非常に高いので、助っ人を借りるならドルマ属性斬撃武器持ちのニンジャがおすすめだ。
助っ人機能の詳しい解説周回の方法とすばやさのライン
- ニンジャ・レンジャーを複数編成する
- すばやさ1,050以上でほぼ先制可能
- スキル選択は斬撃がおすすめ
- 系統特攻を上げて与ダメージアップ
- 全体攻撃を中心に攻める
- 2ターン以上かかる場合は回復役を入れる
ニンジャ・レンジャーを複数編成する

覚醒千里行は出現する敵からの被ダメージが非常に大きい。ニンジャ/レンジャーが先制で行動封じを狙うことで被ダメージ軽減に繋がるため、ニンジャ/レンジャーは2人以上入れておくと安心だ。
すばやさ1,050以上でほぼ先制可能

覚醒千里行ホラービースト編では、とてもよく見かける枠のヘルゴーストより先制して行動することが効率良く周回するうえで重要。攻撃役のすばやさを1,050以上にすることでほぼ先制で動けるようになるため、目安としておさえておこう。
スキル選択は斬撃がおすすめ
覚醒千里行ホラービースト編に出現する敵には斬撃スキルの通りが最もいい。忍刀・朧などのドルマ属性斬撃武器があれば、攻撃役に優先して装備させよう。
系統特攻を上げて与ダメージアップ
覚醒千里行ホラービースト編では、主にゾンビ系/怪人系/悪魔系が出現する。敵の出現頻度やHP量などを考えると、ゾンビ系 > 怪人系 > 悪魔系の優先度で系統特攻を上げておくのがおすすめ。
系統特攻を上げる主な手段
↓のタブを選択することで系統を切り替えられます。
ゾンビ系心珠 | おすすめ度とSランク効果 |
---|---|
![]() | おすすめ度:★★★ ゾンビ系へのダメージ+10% |
こころ | おすすめ度と特殊効果 |
![]() | おすすめ度:★★★ ルカニ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+10% スキルの体技ダメージ+5% イオ属性斬撃・体技ダメージ+5% ゾンビ系へのダメージ+10% 呪い耐性+10% 守備減耐性+10% |
![]() | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+3% ゾンビ系へのダメージ+10% 怪人系へのダメージ+10% ドラゴン系へのダメージ+5% イオ属性耐性+7% 怯え耐性+7% |
![]() | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% ゾンビ系へのダメージ+10% 呪い耐性+5% 怯え耐性+5% |
![]() | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% ゾンビ系へのダメージ+10% マシン系へのダメージ+10% 呪い耐性+5% |
![]() | おすすめ度:★・・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5% ゾンビ系へのダメージ+5% 麻痺耐性+5% |
怪人系心珠 | おすすめ度とSランク効果 |
---|---|
![]() | おすすめ度:★★★ 怪人系へのダメージ+10% |
こころ | おすすめ度と特殊効果 |
![]() | おすすめ度:★★★ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+8% 悪魔系へのダメージ+8% 怪人系へのダメージ+8% 全属性耐性+5% |
![]() | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% 怪人系へのダメージ+7% メラ属性耐性+5% |
![]() | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+3% ゾンビ系へのダメージ+10% 怪人系へのダメージ+10% ドラゴン系へのダメージ+5% イオ属性耐性+7% 怯え耐性+7% |
![]() | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 ギラ属性ダメージ+12% 怪人系へのダメージ+7% 物質系へのダメージ+7% 幻惑耐性+7% 守備減耐性+7% |
![]() | おすすめ度:★・・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+5% 怪人系へのダメージ+10% 眠り成功率+10% 悪い状態変化耐性+5% |
こころ | 特殊効果 |
---|---|
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% 怪人系へのダメージ+5% 戦闘終了時にHPを20回復する |
悪魔系心珠 | おすすめ度とSランク効果 |
---|---|
![]() | おすすめ度:★★★ 悪魔系へのダメージ+10% |
こころ | おすすめ度と特殊効果 |
![]() | おすすめ度:★★★ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+8% 悪魔系へのダメージ+8% 怪人系へのダメージ+8% 全属性耐性+5% |
![]() | おすすめ度:★★・ まじん斬り こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+10% |
![]() | おすすめ度:★★・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+10% 悪魔系へのダメージ+5% 攻撃減耐性+5% |
![]() | おすすめ度:★★・ メダパニーマ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% イオ属性じゅもんダメージ+12% 物質系へのダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+5% すばやさ減耐性+10% 守備減耐性+10% |
![]() | おすすめ度:★・・ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7% スライム系へのダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+5% ドルマ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
こころ | 特殊効果 |
---|---|
![]() | タナトスハント改 ヒュプノスハント改 こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+5% ギラ属性耐性+7% 眠り耐性+10% 眠り成功率+10% 毒成功率+10% |
![]() | ラリホー こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% デイン属性斬撃・体技ダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+5% ギラ属性耐性+7% 転び耐性+7% |
![]() | こころ最大コスト+4 イオ属性ダメージ+12% 植物系へのダメージ+7% 悪魔系へのダメージ+5% ジバリア属性耐性+7% 踊り耐性+7% |
![]() | ザキ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+3% ギラ属性じゅもんダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+7% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% メラ属性斬撃・体技ダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+3% 麻痺耐性+5% 攻撃減耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% 悪魔系へのダメージ+3% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+5% 幻惑耐性+5% 混乱耐性+5% |
![]() | こころ最大コスト+4 ギラ属性ダメージ+7% 悪魔系へのダメージ+7% 即死耐性+5% |
全体攻撃を中心に攻める

宝珠のかけらを大量に集める必要があるので、何度も敵を倒さなくてはならない。単体攻撃で周回するのは効率が悪いため、攻撃役には全体攻撃用の武器を装備させておこう。
2ターン以上かかる場合は回復役を入れる
覚醒千里行の推奨レベルは上級職80と非常に高い。それに相応しく出現する敵も強力なので、手持ちの装備や育成状況によっては1ターン以内に倒し切るのは難しい。2ターン以上かかる場合は回復役を1人入れて周回しよう。
宝珠のかけらの効率的な集め方
かけらのドロップ数早見表
みかけづらいモンスターを優先して討伐する
雑魚敵から入手できるかけらの数は見かけやすさに依存している。めったに枠やあまり枠などの見かけにくいモンスターからは大量のかけらが手に入るので、見つけたら必ず討伐したい。
大魔道士の「魔力のたてごと」を有効活用する

大魔道士のウォーカーズスキル「魔力のたてごと」を使えば、覚醒千里行周回時の宝珠のかけら集めを効率良く進められる。「魔力のたてごと」を発動すると、5分間あまり枠とめったに枠の敵が出現しやすくなるので、積極的に使っていきたい。
ウォーカーズスキルの効果と使い方覚醒千里行ホラービースト編の基本情報
毎週金曜〜日曜の固定イベント

開催期間 | 毎週金曜15:00~日曜14:59まで |
---|
ホラービースト編の覚醒千里行も他の覚醒千里行と同様に毎週金曜15時~日曜15時の週末限定開催だ。期間中は開催中の覚醒千里行に挑戦できるので、好きな覚醒千里行を周回できるようになっている。
覚醒千里行の攻略一覧半常設型のコンテンツなのでいつか終了する
覚醒千里行は半常設型のコンテンツなのでいつか終了する。そのため永久に開催される訳ではないということは覚えておこう。
推奨レベルは上級職80

推奨レベルは上級職80と非常に高く設定されている。12章などと比べるとフィールドに出現する敵が強く、パーティ編成や装備構成をしっかり整える必要がある。
計画的に覚醒を目指そう

ホラービースト編の覚醒千里行の終了日は現時点では不明なので、まだ覚醒を急ぐ必要はない。後から焦らずに済むように、毎週かけらを○○個集めるなどの目標を立てて、計画的に進めていこう。
こころ覚醒の詳しい解説はこちら覚醒後の性能
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% けもの系へのダメージ+5% 怪人系へのダメージ+5% ヒャド属性耐性+7% 混乱耐性+7% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
109 | 59 | 108 | 63 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
19 | 38 | 69 | 28 |
ホラービースト編の出現モンスターのこころ
こころの性能と見かけやすさの一覧
こころ | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
【見かけやすさ】めったに見かけない ベホイミ こころ最大値コスト+4 じゅもんダメージ+5% スキルHP回復効果+10% メラ属性耐性+10% 転び耐性+10% | |||||||
HP 44 | MP 44 | 力 19 | 守 21 | 魔 12 | 回 32 | 早 21 | 器 19 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】あまり見かけない こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% ヒャド属性耐性+7% 混乱耐性+7% | |||||||
HP 91 | MP 48 | 力 90 | 守 52 | 魔 16 | 回 32 | 早 61 | 器 24 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】あまり見かけない こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% 全属性耐性+5% すべての状態異常耐性+5% 悪い状態変化耐性+5% | |||||||
HP 112 | MP 47 | 力 63 | 守 49 | 魔 12 | 回 12 | 早 49 | 器 43 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】ときどき見かける こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% 麻痺耐性+5% | |||||||
HP 100 | MP 40 | 力 46 | 守 71 | 魔 26 | 回 26 | 早 26 | 器 41 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】よく見かける ラリホー こころ最大コスト+4 眠り耐性+5% | |||||||
HP 20 | MP 20 | 力 8 | 守 10 | 魔 6 | 回 15 | 早 10 | 器 9 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】とてもよく見かける こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 99 | MP 40 | 力 46 | 守 71 | 魔 26 | 回 26 | 早 25 | 器 39 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】とてもよく見かける こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 99 | MP 80 | 力 26 | 守 25 | 魔 32 | 回 48 | 早 22 | 器 29 |
こころ | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】とてもよく見かける こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 85 | MP 52 | 力 60 | 守 57 | 魔 27 | 回 25 | 早 77 | 器 77 |
ドラクエウォークの関連記事
イベント最新記事
攻略最新記事
ガチャ最新記事
人気のランキング記事
![]() 最強こころセット | ![]() 最強こころランキング |
![]() 最強武器ランキング | ![]() 最強モンスターランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます