ドラクエウォーク(DQW)のグレイツェルの覚醒のこころ性能です。宝珠の入手方法や、評価と効果、心珠(しんじゅ)ポイント交換効率を紹介。また心の入手方法や出現場所も掲載しています。
グレイツェルのこころ性能
覚醒の性能
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
|  9.0点 | こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+7% ギラ属性じゅもんダメージ+8% ヒャド属性じゅもんダメージ+7% 魔力の暴走率+5% | ||
| HP | MP | ちから | まもり | 
| 127 | 134 | 22 | 30 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| 110 | 37 | 60 | 94 | 
| 最大HP |   | 173位 /810体 | 
|---|---|---|
| 最大MP |   | 13位 /810体 | 
| 攻撃力 |   | 608位 /810体 | 
| 守備力 |   | 578位 /810体 | 
| 攻撃魔力 |   | 40位 /810体 | 
| 回復魔力 |   | 253位 /810体 | 
| すばやさ |   | 361位 /810体 | 
| きようさ |   | 129位 /810体 | 
覚醒によるステータスの上昇量
| HP | MP | ちから | まもり | 
|---|---|---|---|
| +17 | +6 | +2 | +10 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| +14 | +3 | +0 | +6 | 
条件一致のこころ道
| 条件一致のこころ道 | 
|---|
|  大神官:祈道6 | 
みんなのグレイツェル(覚醒)の評価点
Sの性能
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
|  8.5点 | こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ギラ属性じゅもんダメージ+8% ヒャド属性じゅもんダメージ+5% 魔力の暴走率+3% | ||
| HP | MP | ちから | まもり | 
| 110 | 128 | 20 | 20 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| 96 | 34 | 60 | 88 | 
条件一致のこころ道
| 条件一致のこころ道 | 
|---|
|  大神官:祈道6 | 
| 最大HP |   | 267位 /810体 | 
|---|---|---|
| 最大MP |   | 19位 /810体 | 
| 攻撃力 |   | 631位 /810体 | 
| 守備力 |   | 667位 /810体 | 
| 攻撃魔力 |   | 61位 /810体 | 
| 回復魔力 |   | 282位 /810体 | 
| すばやさ |   | 361位 /810体 | 
| きようさ |   | 160位 /810体 | 
グレイツェルのこころ評価
覚醒の強い点
ステータス/特殊効果が強化
覚醒によってすばやさ以外のステータスが若干強化された。特殊効果ではじゅもんダメージが2%、ヒャド属性じゅもんダメージが2%、魔力の暴走率が2%強化されているので、これまで以上に活躍できる場面が多くなった。
魔力の暴走率5%持ちなのが優秀
グレイツェルのこころは覚醒によって、魔力の暴走率を5%底上げできるようになった。魔力の暴走率持ちのこころは少なく、さらに5%と高い数値を誇るので、魔力の暴走率の底上げ狙いで編成するのも悪くはない。
覚醒の弱い点
すばやさの底上げはなかった
グレイツェル(覚醒)のこころは、レベル上げや覚醒千里行の周回などで重要になるすばやさが60しか上げられない。覚醒を経てもすばやさは上昇しなかったのは残念。そのため、すばやさが重要な場面ではアクセサリーなどで補う必要がある。
みのまもりが低く物理攻撃に弱い
グレイツェル(覚醒)のこころは、HPは高いがみのまもりが30と低い。属性耐性もないので、敵が物理攻撃主体の場合には注意が必要だ。
必要数は何個?
覚醒後1個/覚醒前1個を目指そう
グレイツェルのこころは覚醒後だとより活躍できる場面が増え、覚醒前でも大神官のこころ道で使えるので集めておいて損はない。覚醒後1個/覚醒前1個を目安に集めておくといい。
覚醒前のこころについて
特定の場面で活躍できる
覚醒前のこころは、ギラ/ヒャド属性呪文使用時や大神官のこころ道で使える。最新の紫こころには性能で劣るものの、代用こころとしては十分活躍可能だ。
グレイツェルの宝珠の入手方法
合計で3つ必要
グレイツェルのこころを覚醒させるには「グレイツェルの宝珠」が必要。合計3つ集めれば覚醒させることが可能だ。
宝珠の入手方法
宝の地図クリアで低確率で入手できる

覚醒に必要な宝珠は、宝の地図をクリアしたときに低確率で入手できる。ただし、グレイツェルの宝珠はバアルゼブブ/オーシャンボーンがボスの宝の地図で入手可能なので、コツコツ進めて宝珠ドロップを狙う必要がある。
宝の地図の入手方法と仕様解説魔王メダル交換所でも宝珠3個まで交換できる

2024/10/18(木)に追加された魔王の地図と同時に、魔王メダル交換所も登場。魔王メダル交換所の報酬には宝珠も含まれるが、メダルは貴重なので交換する場合は慎重に交換すること。
魔王メダル交換所のおすすめ報酬グレイツェルの心珠ポイント交換効率
心珠ポイントの交換効率表
| ランク | GU数 | D換算 | 心珠P | 心珠P 効率 | 
|---|---|---|---|---|
|  | 5 | 300 | 15000 | 167% | 
|  | 5 | 60 | 3000 | 167% | 
|  | 4 | 12 | 900 | 250% | 
|  | 3 | 3 | 150 | 167% | 
|  | - | - | 30 | 100% | 
心珠ポイント交換はBが最効率
グレイツェルのSまでに必要なこころの数はD300個。AならD60個で作れる。心珠ポイントはBが最効率なので、不要な分はBまでグレードアップしてから売却しよう。
グレイツェルのこころの性能比較
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | 
|---|---|
|  グレイツェル(覚醒) 9.0点 | こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+7% ギラ属性じゅもんダメージ+8% ヒャド属性じゅもんダメージ+7% 魔力の暴走率+5% | 
|  冥獣王ネルゲル 9.5点 | こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% バギ属性じゅもんダメージ+7% ギラ属性じゅもんダメージ+7% じゅもんHP回復効果+7% ターン開始時HPを20回復する | 
|  マスタードラゴン邪(覚醒) 9.5点 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% じゅもんダメージ+7% ヒャド属性ダメージ+13% デイン属性ダメージ+9% メラ属性ダメージ+8% ギラ属性耐性+10% | 
|  グレイツェル(覚醒) |  冥獣王ネルゲル |  マスタードラゴン邪(覚醒) | |
|---|---|---|---|
| HP | 127 | 135 | 109 | 
| MP | 134 | 136 | 77 | 
| 力 | 22 | 23 | 60 | 
| 守 | 30 | 58 | 63 | 
| 攻魔 | 110 | 100 | 110 | 
| 回魔 | 37 | 68 | 14 | 
| 早 | 60 | 26 | 50 | 
| 器 | 94 | 99 | 59 | 
グレイツェルの効果とステータス
ランク別特殊効果
|  | こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+7% ギラ属性じゅもんダメージ+8% ヒャド属性じゅもんダメージ+7% 魔力の暴走率+5% | 
|---|---|
|  | こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ギラ属性じゅもんダメージ+8% ヒャド属性じゅもんダメージ+5% 魔力の暴走率+3% | 
|  | こころ最大コスト+3 じゅもんダメージ+3% ギラ属性じゅもんダメージ+5% ヒャド属性じゅもんダメージ+3% 魔力の暴走率+2% | 
|  | こころ最大コスト+2 じゅもんダメージ+1% ギラ属性じゅもんダメージ+3% ヒャド属性じゅもんダメージ+1% 魔力の暴走率+1% | 
|  | ギラ属性じゅもんダメージ+1% | 
|  | なし | 
ランク別ステータス
|  |  |  |  |  |  | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| HP | 127 | 110 | 97 | 90 | 82 | 76 | 
| MP | 134 | 128 | 113 | 104 | 96 | 87 | 
| 力 | 22 | 20 | 18 | 16 | 15 | 14 | 
| 守 | 30 | 20 | 18 | 16 | 15 | 14 | 
| 攻魔 | 110 | 96 | 84 | 78 | 73 | 66 | 
| 回魔 | 37 | 34 | 30 | 28 | 25 | 23 | 
| 早 | 60 | 60 | 53 | 50 | 45 | 41 | 
| 器 | 94 | 88 | 78 | 71 | 65 | 60 | 
グレイツェルの出現場所と図鑑データ

| 出現場所 | 賢者と受け継がれしさとりのしょ ※メガモンスターとして出現 | 
|---|---|
| みかけやすさ | - | 
| こころの色 |  紫 ▶紫のこころ一覧 | 
| 系統 | 悪魔系 | 
| 図鑑No. | 478 | 
| 解説 | 永遠の夜とともにあらわれる妖艶な魔女。とある村への復習を誓っており残忍な方法でに人々を苦しめる。 | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます