ドラクエウォーク(DQW)の覚醒千里行のヒイラギどうじ編の攻略です。弱点や耐性、HP、周回のおすすめ武器やパーティ、属性を始め、すばやさのラインや、いつまで開催かの期間も掲載しています。
覚醒千里行の攻略一覧ヒイラギどうじ編の弱点とおすすめ属性
雑魚の弱点/耐性の早見表
頻 度 | 敵 | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 耐性 | 超 弱点 | 超 耐性 | 等倍 |
と て も よ く | ![]() | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 等倍 |
と て も よ く | ![]() | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 等倍 |
よ く | ![]() | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 等倍 |
と き ど き | ![]() | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 耐性 | 超 弱点 | 超 耐性 | 等倍 |
あ ま り | ![]() | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 等倍 |
あ ま り | ![]() | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
め っ た に | ![]() | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 等倍 |
※ザバ属性は耐性持ちのモンスターを確認しておりません。
有効スキル
斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレス |
---|---|---|---|
約1.4倍 | 1.0倍 | 1.0倍 | 1.0倍 |
おすすめの属性
メラ属性は全敵に弱点なので、優先して採用したい。時点ではきめんどうし以外に弱点であるデイン属性も悪くない。
敵のHPと使用スキル
敵 | HP | 使用スキル |
---|---|---|
![]() | 約1.4万 | ・痛恨の一撃(単体に約500) ・笑いながら攻撃(単体に約200) ・通常攻撃(単体に約150) ※1~2回行動 |
![]() | 約1.3万 | ・爆弾(全体に約220) ・ポイズンブレード(単体に約250/猛毒) ・吸血(単体に約230/約200回復) ・ダメージバリア(斬撃・体技耐性アップ) 通常攻撃(単体に約200) ※1~2回行動 |
![]() | 約9,000 | ・イオナズン(全体に160) ・ベギラゴン(全体に約250) ・メラゾーマ(単体に約200) ・メダパニ(単体を混乱) |
![]() | 約1.8万 | ・痛恨の一撃(単体に約500) ・ヒャダルコ(全体に約200) ・通常攻撃(単体に約150) |
![]() | 約1.8万 | ・かえんのいき(全体に約240) ・はげしいほのお(全体に約400) ・ラリホーマ(全体を眠り) |
![]() | 約1.7万 | ・マヒャド(全体に約250) ・ヒャダルコ(全体に約120) ・ベホマラー(全体を7,500ほど回復) ※1~2回行動 |
![]() | 16 | ・はげしいほのお(全体に約150) ・こごえるふぶき(全体に約150) ・通常攻撃(単体に約100) |
![]() | 約2万 | ・ばくれつけん(単体ランダム約180×4) ・ルカナン(全体を守備力ダウン) ※1~3回行動 |
ヒイラギどうじ編のおすすめ武器
周回おすすめ武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体に必中の290%の斬撃ダメージ(メタル系に+36)×2回 ![]() 戦闘開始時にメラ・ギラのフォースを得る。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果5ターン) ![]() 戦闘開始時にいてつくはどうと悪い状態変化と眠りを除く状態異常をふせぐ加護が宿る。ただし眠り耐性がかなり下がる(効果5ターン) ![]() 戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる |
![]() | ![]() 全体に490%のメラ属性斬撃ダメージを与え、HPが15%以下になった敵を消滅 ![]() 戦闘開始時に敵全体をたまにゾンビ化する(ゾンビ化:系統をゾンビ系にし、メラ・ギラ・イオ属性の耐性を下げ、消滅効果のHP条件を緩和) ![]() 戦闘開始時に自身のすばやさ2段階アップ(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なデイン属性かバギ属性の370%(メタル系に+48)の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制 ![]() 戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン) |
![]() | ![]() 敵全体に威力500%の敵ごとに有効なデイン属性もしくはドルマ属性の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ、斬撃・体技スキル使用で会心の一撃が発生すると超会心の一撃になる効果を付与 ![]() HPがまんたん状態の敵を倒すと1体につきMPを25回復する効果を付与(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なメラかバギ属性の500%の体技ダメージを与え、たまに両隣の敵に150%の連鎖ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の攻撃力1段階アップ、まれに追加でランダムな仲間の攻撃力1段階アップ(効果2ターン) |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なバギかザバ属性の550%斬撃ダメージ(メタル系に+50)を与え、まれに麻痺。行動順が早いほど弱化成功率UP(最大1.2倍) ![]() 戦闘開始時に最大MPの2%を消費し、まれに敵全体に戦意喪失Lv2を付与。海賊装備時敵全体を戦意喪失Lv2を付与(効果1ターン) ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に490%のジバリア属性斬撃ダメージ(メタル系に+48)。ごくまれに敵1体の耐性を無視して魅了し、敵を倒す毎にMPが10回復 ![]() 戦闘開始時にまれに全体を1ターンの間耐性を無視して魅了。メタル系の敵には確率が100%になる ![]() 戦闘開始時に悪い状態変化とすべての状態異常をふせぐ加護が自動で宿る(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に130%×3回のデイン属性斬撃ダメージ。メタル系なら+10×3回のダメージ ![]() 戦闘開始時にまれに味方全体を優先して行動させ、敵にメタル系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる |
![]() | ![]() 全体に240%の斬撃ダメージ×2、メタル系なら+24ダメージ×2 ![]() 戦闘開始時にメラ耐性を上げ、一部の攻撃にメラ属性を付加。メラ属性ダメージ+の効果は半減(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に360%のメラ属性斬撃ダメージを与え、まれに守備力1段階ダウン ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に360%のメラ属性斬撃ダメージを与え、まれに守備力1段階ダウン ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に440%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HPが15%以下になった敵を消し去る(一部をのぞく) ![]() 戦闘開始時に、特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.5倍にする(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体に350%のメラ属性斬撃ダメージ後、HP15%以下の敵を消滅 |
![]() | ![]() 全体に280%のメラ属性斬撃ダメージを与え、確率で自身の攻撃力1段階アップ |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なイオかメラの440%体技ダメージを与え、次に行動する味方1人に限界突破を付与し、スキルダメージと会心率か暴走率をかなり上げる ![]() 戦闘開始時に仲間全員のすばやさ1段階アップ(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に敵全体にたまに衰弱Lv1を付与(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に330%のデイン属性斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身に必中化を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 自分の最大HPを10%消費し、全体に400%のバギ属性斬撃ダメージ ![]() HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン) |
![]() | ![]() 全体に280%のメラ属性斬撃ダメージを与え、確率で自身の攻撃力1段階アップ ![]() 戦闘開始時に「勇者の覚醒Lv1」を付与。Lvは敵味方の戦闘行動により確率で上昇し、Lvに応じた追加効果が発生(効果6ターン) |
![]() | ![]() 全体に380%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、たまに転び |
![]() | ![]() 全体に水系なら500%、それ以外の系統には330%のバギ属性斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 全体に340%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、確率で職業固有特性の発動率アップ ![]() 戦闘開始時に全体の守備力をたまに1段階ダウン、まれに自分の職業固有特性の発動率アップ |
![]() | ![]() 全体にデイン属性280%の斬撃ダメージ |
ヒイラギどうじ編の周回おすすめパーティ
特級職入りの安定攻略パーティ
特級職の育成が十分できている場合におすすめの安定攻略パーティ。回復役を入れているが、与ダメージに自信がある場合は全員攻撃役にするのもあり。
上級職での安定攻略パーティ
レンジャーを2人採用することで、影縛りの成功率を上げて安定周回しやすくしている。ただレンジャーは斬撃スキルを使える武器が少なので、与ダメージにはあまり期待できない。高速で周回したい場合はバトルマスターなどに変えよう。
助っ人は参戦しない
覚醒千里行ヒイラギどうじ編では、助っ人が参戦しない。イベント期間中に登場する助っ人をはじめ、ルイーダの酒場の助っ人も登場しない。そのため、自身のパーティが十分育っていないと周回は難しいので、念入りに準備したうえで挑戦しよう。
周回の方法とすばやさのライン
- 【重要】攻撃役はなるべく斬撃スキルを使う
- ニンジャかレンジャーを1人以上入れる
- 攻撃役の素早さを730以上にする
- 回復役は1人入れる
- 全体攻撃を中心に攻める
攻撃役はなるべく斬撃スキルを使う
覚醒千里行ヒイラギどうじ編では、斬撃スキルが優遇されている。斬撃は体技・呪文・ブレスよりも約1.4倍のダメージを与えられるので、属性と同じくらい重要だ。手持ちの武器次第ではあるが、攻撃役はなるべく斬撃攻撃が可能な攻撃役しよう。
ニンジャかレンジャーを1人以上入れる

覚醒千里行は出現する敵からの被ダメージが非常に大きい。ニンジャかレンジャーが先制で行動封じを狙うことで被ダメージ軽減に繋がるので、ニンジャかレンジャーは1人以上入れて周回したい。
攻撃役の素早さを730以上にする
攻撃役の素早さを730以上にすることで、ほぼ確実に先制で動けるようになる。ニンジャ/レンジャーが先制して行動封じを狙う際は目安にするといい。
回復役を1人入れる

覚醒千里行の推奨レベルは77と高い。さらに宝珠のかけらを集めるにはコスト300以下のこころ編成にしなければならないため、難易度も高い。1ターン以内に敵を倒しきるのが難しくなっているので、回復役を1人入れておくといい。
全体攻撃を中心に攻める

宝珠のかけらを大量に集める必要があるので、何度も敵を倒さなくてはならない。単体攻撃で周回するのは効率が悪いため、攻撃役には全体攻撃用の武器を装備させておこう。
300コスト制限のこころ編成例
ゴッドハンドの300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト合計:296
大魔道士の300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト制限用の他のおすすめこころ
大神官の300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト制限用の他のおすすめこころ
ニンジャの300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト合計:282
コスト合計:300
魔剣士の300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト合計:296
バトマスの300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト合計:296
レンジャーの300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト合計:299
賢者の300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト制限用の他のおすすめこころ
魔法戦士の300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト制限用の他のおすすめこころ
パラディンの300編成例
コスト合計:295
コスト制限用の他のおすすめこころ
スパスタの300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト合計:282
海賊の300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト合計:282
コスト合計:300
まもマスの300編成例
↓のタブを選択することでこころを切り替えられます。
コスト制限用の他のおすすめこころ低コスト用のおすすめ周回クエはこちら!
低コストこころのおすすめ周回クエ宝珠のかけらの効率的な集め方
かけらのドロップ数早見表
みかけづらいモンスターを優先して討伐する
雑魚敵から入手できるかけらの数は見かけやすさに依存している。モヒカントやヒイラギどうじなどの見かけにくいモンスターからは大量のかけらが手に入るので、見つけたら必ず討伐したい。
覚醒千里行ヒイラギどうじ編の基本情報
毎週金曜〜日曜の固定イベント!

開催期間 | 毎週金曜15:00~日曜14:59 |
---|
ヒイラギどうじ編の覚醒千里行も、あくま神官編などと同様に毎週金曜15時~日曜15時の週末限定だ。期間中はどの覚醒千里行も出現するので、好きな覚醒千里行を周回できるようになっている。
覚醒千里行の攻略一覧半常設型のコンテンツなのでいつか終了する
現時点では終了日は判明していないが、キラーマシン編と同様にいつかヒイラギどうじ編が終了する日が来ると思われる。そのため永久に開催される訳ではないということは覚えておこう。
宝珠を入手するには条件を守る
ヒイラギどうじのこころを覚醒するのに必要な宝珠のかけらを集めるには、条件をすべて守る必要がある。条件を満たしていないと宝珠のかけらはもらえないので、挑戦する前によく確認しよう。
宝珠を手に入れるための条件
- 一緒に冒険中ではない
- 全員のこころコストが300以下
推奨レベルは上級職77
推奨レベルは上級職77と非常に高く設定されている。フィールドに出現する敵が極めて強く、パーティ編成や装備構成をしっかり整える必要がある。ただし、こころのコストが全員300以下でないと宝珠のかけらをドロップできないので、推奨レベルはあくまで目安程度だ。
計画的に覚醒を目指そう
ヒイラギどうじ編の覚醒千里行の終了日は現時点では不明なので、まだ覚醒を急ぐ必要はない。後から焦らずに済むように、毎週かけらを○○個集めるなどの目標を立てて、計画的に進めていこう。
こころ覚醒の詳しい解説はこちら覚醒後の性能
モンスター | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
マヒャド マヒャドのダメージ+20% こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ヒャド属性じゅもんダメージ+10% 植物系へのダメージ+5% 物質系へのダメージ+5% すべての状態異常耐性+7% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
87 | 103 | 35 | 40 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
95 | 48 | 125 | 86 |
ヒイラギどうじ編の出現モンスターのこころ
こころの性能と見かけやすさの一覧
モンスター | 特殊効果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
【見かけやすさ】めったに見かけない こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+10% イオ属性耐性+10% 守備減耐性+10% バッファロンのこころS装備時スキルの体技ダメージ+10% バッファロンのこころS装備時会心率+5% | |||||||
HP 140 | MP 85 | 力 85 | 守 93 | 魔 44 | 回 40 | 早 124 | 器 124 |
モンスター | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】あまり見かけない こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% 全属性耐性+5% すべての状態異常耐性+5% 悪い状態変化耐性+5% | |||||||
HP 112 | MP 47 | 力 63 | 守 49 | 魔 12 | 回 12 | 早 49 | 器 43 |
モンスター | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】あまり見かけない ヒャダルコ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ヒャド属性じゅもんダメージ+10% 転び耐性+7% 縛り耐性+7% | |||||||
HP 72 | MP 88 | 力 30 | 守 39 | 魔 57 | 回 23 | 早 54 | 器 52 |
モンスター | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】ときどき見かける こころ最大コスト+4 メラ属性耐性+5% | |||||||
HP 62 | MP 19 | 力 23 | 守 54 | 魔 12 | 回 8 | 早 6 | 器 7 |
モンスター | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】よく見かける こころ最大コスト+4 守備減耐性+3% | |||||||
HP 57 | MP 18 | 力 21 | 守 49 | 魔 11 | 回 7 | 早 6 | 器 6 |
モンスター | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】とてもよく見かける メダパニ こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 55 | MP 67 | 力 23 | 守 30 | 魔 44 | 回 18 | 早 41 | 器 39 |
モンスター | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】とてもよく見かける こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 74 | MP 31 | 力 37 | 守 39 | 魔 15 | 回 11 | 早 16 | 器 10 |
モンスター | 特殊効果 | ||||||
【見かけやすさ】とてもよく見かける こころ最大コスト+4 | |||||||
HP 57 | MP 21 | 力 42 | 守 27 | 魔 8 | 回 8 | 早 45 | 器 56 |
ログインするともっとみられますコメントできます