FGO(Fate/Grand Order)の水着イベント2025における高難易度クエスト『真夏のPeriod.』を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装を掲載しています。クリアできない時の参考にどうぞ。
水着イベント2025の攻略まとめはこちら『真夏のPeriod.』の基本情報
真夏のPeriod.基本情報
敵構成
Wave1 |
---|
![]() |
ブレイク(クレーン1回目) |
![]() |
ブレイク(オルガマリー1回目/クレーン2回目) |
![]() |
ブレイク(オルガマリー2回目) |
![]() |
敵の属性/特性
![]() | ![]() 【属性】秩序属性 / 悪属性/ 星の力 【特性】 女性 / 神性 / 超巨大/ 巨人 |
---|---|
![]() | ![]() 【属性】地属性 / 中立属性 / 善 【特性】女性 / 人型 / ケモノ科 / 夏モード |
敵の行動パターン
敵の行動パターンはこちらオルガマリー
宝具 | ◇◇◇◇◇(5) 「すでに過ぎし人理の終」 敵全体のQuick攻撃耐性をダウン(1T) Arts攻撃耐性をダウン(1T) Buster攻撃耐性をダウン(1T) 強力な〔人・星の力を持つ敵〕特攻攻撃 味方全体の攻撃力を少しアップ(3T) チャージを1増やす 〔人・星の力を持つ者または今を生きる人類〕のチャージを1増やす |
---|---|
常時 | 人類の脅威特性の攻撃でHP0になった場合、ガッツが発動(1回/HP5,000/解除不可) ガッツ発動時B強化(3T/解除不可) 無敵(1回3T) チャージ1増加 最大HP1000減少(3T/解除不可) |
登場時 | 素晴らしきバカンスの続きといこう! 攻撃力アップ(3T/解除不可) 宝具を被弾すると自身の宝具威力アップする状態(10T/解除不可) クリティカルを被弾するとクリ威力アップする状態(10T/解除不可) |
ブレイク1 | オマエたちも楽しんでいるか?お互い遊び尽くすぞ 自身の宝具威力アップ(永続)を3つ付与 毎ターンチャージ1増加(5T) 敵全体に宝具威力アップを2個付与(永続) ※オルガマリーに付与されたクリ威力アップが宝具威力アップの数が上まれば、宝具威力アップの効果がクリ威力アップに変化。 |
ブレイク2 | 本気でいくぞ!最高の夏を刻め! 自身の宝具威力アップ(永続)を5つ付与 チャージMAX 毎ターンチャージ1増加(5T/解除不可) 敵全体に宝具威力アップを3個付与(永続) ※オルガマリーに付与されたクリ威力アップが宝具威力アップの数が上まれば、宝具威力アップの効果がクリ威力アップに変化。 |
ランダムスキル | 空前絶後EX 味方全体の攻撃力をアップ(3T) クリティカル発生率をアップ(2T) 敵全体に宝具封印状態を付与(1T) HP回復量をダウン(3T) 驚天動地B 自身のチャージMAX 宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3T) 天衣無縫EX 自身のチャージをすべて消費 7騎士特攻状態を付与(1T) 味方全体のBusterカード性能をアップ(3T) Extra Attackカード性能をアップ(3T) クリティカル威力をアップ(3T) チャージを1増加(3T) 無敵状態を付与(1回・3T) |
退場時 | 名残惜しいがここまでか…ジュネス、お前も夏を楽しめ 水着クレーンに宝具威力アップ(永続)を付与 クリ威力アップ(永続/解除不可)を付与 |
水着クレーン
宝具 | ◇◇◇(3) 「陽炎剣・鶴憩水恋歌」 自身のArtsカード性能をアップ(3T) 敵全体の攻撃強化状態を解除 〔混乱〕状態「毎ターン低確率でスキル封印を付与する状態」を付与(3T) 強力な攻撃 敵全体の〔真夏のきらめき<子供・〔夏〕特性・夏モード>でないサーヴァント〕のクリティカル威力耐性をダウン(3T) |
---|---|
登場時 | 大統領、サポートはお任せください! オルガマリーにブレイク時に発動するガッツを付与(3T/2回/HP50%回復) 敵全体の防御力アップ(3T) 自身に宝具封印付与(永続/解除不可) |
2ターン毎 ランダム | 大統領、スペシャルドリンクをどうぞ~♪ オルガマリーの弱体状態解除 HP2万回復 守りを崩します! 敵全体の防御強化状態を3つ解除 防御力ダウン付与(3T) 攻撃が激しい……ここは守りを固めて オルガマリーに無敵を付与(3T/3回) 被ダメージカット(3T) おやつのかき氷を用意しました♪ オルガマリーのQAB性能アップ(3T) |
ブレイク1 | 私が引き付けて、隙を作ります! 自身にターゲット集中付与(3T) 無敵付与(5回/3T) 被弾時に対象の防御強化1個解除(永続/解除不可) ※上記のスキルは2ブレイク以降は発動しない |
ブレイク2 | エージェントはお休み!私も青春を謳歌します! 自身の宝具封印状態解除 チャージをMAX 毎ターンA強化(5T)を付与する状態(永続/解除不可) ガッツを付与(1回/HP30%) |
ランダムスキル | 私の思春期ディスタンスC 味方全体のArtsカード性能をアップ(3T) 弱体無効状態を付与(1回・3T) 回避状態を付与(1回・3T) 被クリティカル発生耐性をアップ(3T) キミを想う、衣のうたB 味方全体のチャージを1増やす 宝具威力をアップ(3T) 精神異常付与成功率をアップ(3T) 〔精神異常〕特攻状態を付与(3T) 夏と自分に嘘はつけないB 敵全体に中確率で〔魅了〕状態を付与(1T) 自身のチャージを1増やす 宝具威力をアップ(3T) |
退場時 | たくさんの思い出が出来ました…大統領もよい青春を♪ オルガマリーに防御力アップ(永続/解除不可)を付与 攻撃被弾時に、対象の防御強化1個解除状態する状態を付与(永続/解除不可) |
『真夏のPeriod.』攻略ポイント
攻略ポイントまとめ
【攻略のポイント】
- オルガマリーのクラスはアンビースト
- 特攻礼装装備がおすすめ
- オルガマリーは特定の攻撃被弾で強化
- オルガマリーはブレイク時のガッツ2回持ち
- ブレイク2までクレーンは宝具封印
- ブレイク2までのランダムスキルが厄介
- 弱体無効があると戦いやすい
- クレーンブレイクでタゲ集中+無敵(5回)
- 被ダメ時防御強化解除も厄介
- 強化解除耐性アップで対策したい
- ┗スキルより宝具で宝具対策したい
- 2ブレイクで即時宝具
- ガッツもある
オルガマリーのクラスはアンビースト
オルガマリーのクラスはアンビースト特殊なクラス相性。アヴェンジャーは相性有利でフォーリナーは攻撃得意だが防御不利、バーサーカーは攻撃1.5倍有利で防御不利。相性不利はムーンキャンサーとなっている。
アンビーストのクラス相性表
※攻撃時は「アンビーストがそのクラスを攻撃する時」の相性、防御時は「そのクラスからアンビーストが攻撃を受ける時」の相性を表しています。
アヴェンジャーに後半を任せる
クレーンを放置しておくと後述するギミックが厄介なので、単体宝具などで優先して倒したい。全体宝具で処理する場合もオルガマリーが残りやすいので、後半用に単体宝具のアヴェンジャーを控えさせておくと戦いやすい。
特攻礼装を装備がおすすめ

イベント特攻礼装「眠れる森の戦士」にはイベントでの攻撃威力+100~200%の効果がある。ダメージを出しやすくなるので、装備させて挑むのがおすすめ。
『眠れる森の戦士』の性能はこちらオルガマリーは特定の攻撃被弾で強化
オルガマリーは宝具を当てると宝具威力アップ、クリティカルを当てるとクリ威力アップを獲得する。解除不可効果で10ターン継続と長く、クリ威力アップが重なると対策しにくいため後半厄介になる。基本的に宝具メインでオルガマリーのダメージは削りたい。
オルガマリー強化数でブレイク時の効果が変化
オルガマリーブレイク時に、オルガマリーに付与された宝具威力アップやクリ威力アップのうち、効果が多い強化が敵味方に複数付与される。そのため欲しい強化を多めに当てて調整しておくのも手段。
オルガマリーはブレイク時のガッツ2回持ち
オルガマリーは開始時効果で、ブレイク時のガッツ2回(HP50%回復/解除不可)を持つ。3ターン待てば解除されるので、序盤はクレーンメインで攻撃していくのがおすすめ。
ブレイク2までクレーンは宝具封印
ミスクレーンをブレイク2するまで、宝具封印(永続/解除不可)が付与されている。ブレイク2まではクレーンの宝具発動は気にしなくてもいいので、無駄に宝具対策しないようにしたい。
ブレイク2までのランダムスキルが厄介

クレーンが2ターン毎に発動するランダムスキルがある。オルガマリーに無敵付与や弱体解除に加え、こちらの防御強化解除もあり非常に厄介。先にクレーンを優先して2ブレイクすることで戦いやすくなる。
毎ターン発動効果
毎ターン ランダム | 大統領、スペシャルドリンクをどうぞ~♪ オルガマリーの弱体状態解除 HP2万回復 守りを崩します! 敵全体の防御強化状態を3つ解除 防御力ダウン付与(3T) 攻撃が激しい……ここは守りを固めて オルガマリーに無敵を付与(3T/3回) 被ダメージカット(3T) おやつのかき氷を用意しました♪ オルガマリーのQAB性能アップ(3T) |
---|
弱体無効があると戦いやすい

オルガマリーはランダムスキルで全体に宝具/スキル封印、クレーンは魅了を付与してくる場合がある。こちらの動きが足止めされ厄介なので、弱体無効を用意しておくと戦いやすい。
弱体解除/弱体無効の宝具スキル一覧はこちらクレーンブレイクでタゲ集中+無敵(5回)

クレーンブレイクでタゲ集中+無敵(5回/3T)が付与される、強化解除でどちらも対策可能なので、用意できると戦いやすい。またスキルでも頻繁に無敵付与してくるので、無敵貫通を用意しておくのがおすすめ。
強化解除の宝具スキル一覧はこちら被ダメ時防御強化解除も厄介
クレーンは被ダメージ時、対象の防御強化を1つ解除する状態を持つため厄介。ターゲット集中が付与されたままだと、不要な追撃で余計に強化解除されてしまう場合がある。そのため全体宝具の場合でも強化解除があると戦いやすい。
強化解除耐性アップで対策したい
強化は後に付与したものから解除されるので、不要な防御強化を重ねることである程度対策することも可能。ただしランダムスキルでも防御強化解除があるので、強化解除耐性アップを用意したい。
強化解除耐性の宝具スキル一覧はこちらスキルより宝具で宝具対策したい
スキルで宝具対策しても、その後攻撃した時点で誰かの効果が1つ解除されてしまう。宝具の全体無敵や対粛正防御を、アタッカーの攻撃後に使用することで避けられるので、キャストリアなど宝具の防御強化を持つサポーターがおすすめ。
2ブレイクで即時宝具
オルガマリーとクレーンは2ブレイクで即時宝具が発動するため、全体無敵や対粛正防御で宝具対策しておきたい。またオルガマリーはブレイクタイミング毎に毎ターンチャージ1増加が付与される。後半は宝具が非常に速いのでできるだけ速攻を狙いたい。
無敵回避の宝具スキル一覧はこちらクレーンの宝具には混乱もある
クレーンの宝具には混乱の効果もある。確率でスタンが発動してしまうので、宝具を受ける前に弱体無効で対策するか、弱体解除で混乱を解除するなど対策できると動きやすい。
ガッツもある
クレーンはブレイク2でガッツ(1回)、オルガマリーは「人類の脅威」特性持ちに撃破された場合ガッツが発動する。クレーンのガッツは強化解除で対策でき、オルガマリーは「人類の脅威」特性以外で最後のHPを削ることでガッツ対策可能。
人類の脅威のサーヴァント一覧はこちら攻略におすすめのサーヴァント
おすすめのアタッカー
おすすめ全体宝具 | |
---|---|
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・イベント特攻50% ・再臨1,2でNP100%以上チャージ ・再臨3で全体30%+自身20%のNPチャージ ・第一・第二再臨ならスキル3で全体無敵貫通付与 ・第3再臨ならスキル3のエクストラ特攻が有効 ┗スキル3使用時のNP全消費には注意 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・イベント特攻30% ・NP50%チャージ持ち ・宝具前防御強化解除で無敵対策可能 ・地属性特攻がミスクレーンに有効 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・イベント特攻50% ・NP30%付与持ち ・補助宝具発動後3ターンの間攻撃宝具になる ・無敵貫通+強化解除で無敵対策可能 ・全体無敵+対粛正防御付与持ち |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・イベント特攻30% ・NP50%チャージ持ち ・無敵貫通で無敵対策可能 ・オルガマリーに相性有利 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・イベント特攻30% ・NP50%チャージ持ち ・魅了特攻で火力が出しやすい ・オルガマリーに相性有利 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・全体NP20%付与+自身NP50%チャージ持ち ・好感度7の無敵貫通で無敵対策可能 ・弱体解除+強化解除耐性アップでギミック対策可能 |
![]() | ![]() カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・神性特攻がオルガマリーに有効 ・神性への防御強化解除でオルガマリーの無敵対策可能 ・オルガマリーに相性有利 |
おすすめ単体宝具 | |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・無敵貫通で無敵対策可能 ・オルガマリーに相性有利 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・復讐の怨念の数でダメージを伸ばせる ・強化解除で無敵対策可能 ・オルガマリーに相性有利 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・強化無効付与可能 ・弱体解除には注意 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・イベント特攻30% ・自身NP50%チャージ+単体NP20%付与持ち ・神性特攻がオルガマリーに有効 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・無敵貫通で無敵対策可能 ・魅了特攻でダメージを出せる |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・NP20%チャージ+全体NP30%付与持ち ・悪特攻がオルガマリーに有効 ・味方への火力サポートも優秀 ・クレーンに相性有利 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・呪い特攻でダメージを出しやすい ・オルガマリーに相性有利 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・防御強化解除で無敵対策可能 |
![]() | ![]() カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・スキルで擬似オダチェンを所持 ・攻撃力+宝具威力アップ付与が可能 ・変則的だがNP付与もできる ・オルガマリーに相性有利 ・序盤にサポートして控えに回り、後半のオルガマリーを任せる動きもおすすめ |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・イベント特攻30% ・NP30%チャージ+全体NP10%+OC1持ち ・オルガマリーに相性有利 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・強化解除で無敵対策可能 ・オルガマリーに相性有利 |
おすすめのサポーター
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・強力なArts型のサポート役 ・宝具連発サポーターと言えば ・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀 ・全体弱体解除で弱体対策可能 |
---|---|
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP50%付与+CT短縮が強力 ・高倍率B強化で火力を伸ばせる |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち ・Q宝具を連発するアタッカー向き ・通常より火力は伸びるが防御手段がない |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体NP20%と高倍率A強化持ち ・全体無敵で味方を守れる ・豊富なHP回復手段も所持 |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体NP30%と高倍率B強化持ち ・全体無敵で味方を守れる |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・最大NP70%付与持ち ・高火力での速攻攻略で特に優秀 ・スキル3を使うタイミングには注意 |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・単体NP30%、全体NP20%付与持ち ・攻撃力+宝具威力+OC2アップサポートも可能 ・対象を問わず使えるサポーター |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・特殊なスキル封印(3T)を味方に付与 →攻撃力50%アップ+NP30%付与ができる ・対魔力持ちとは相性が悪い |
ギミック対策要員 | |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick補助 簡易評価 ・全体NP30%付与+毎ターンNP10%付与持ち ・クリティカルサポートが優秀 ・AQ強化+攻撃力+OCアップサポート可能 ・全体弱体耐性アップ+強化解除耐性でギミック対策可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体強化解除で強化解除対策可能 ・ターゲット集中で味方を守れる |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・弱体解除+強化解除耐性アップでギミック対策可能 ・味方への火力強化も優秀 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・NP30%付与持ち ・A強化サポートも可能 ・弱体解除+強化解除耐性アップでギミック対策可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・イベント特攻50% ・再臨1,2でNP100%以上チャージ ・再臨3で全体30%+自身20%のNPチャージ ・第1,2再臨ならスキル3で無敵貫通付与可能 ・第再臨ならスキル3で弱体無効+無敵(1回)付与可能 ┗スキル3使用時のNP全消費には注意 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・無敵貫通付与でギミック対策が可能 ・クリ威力アップのサポートが可能 |
攻略におすすめの概念礼装
アタッカーにおすすめの概念礼装
![]() | 眠れる森の戦士 HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000) 自身のBuster性能を5~8%アップ 宝具威力を8~10%アップ クリ威力を8~10%アップ NPを30~50%チャージ |
---|---|
![]() | スイート・クリスタル HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000) 自身に無敵貫通を付与 NPを30~50%チャージ |
サポーターにおすすめの概念礼装
![]() | ぐだぐだ看板娘 HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0) 自身に3ターンターゲット集中状態を付与 3ターン攻撃力UP60~80% 3ターン誰でも盾になれる |
---|---|
![]() | アウトレイジ HP:0(最大:0)/ATK:400(最大:1500) 自身に1ターンターゲット集中状態を付与 NP獲得量UP15~20% |
![]() | プリズマコスモス HP:375(最大:1500)/ATK:250(最大:1000) 自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する |
![]() | 2030年の欠片 HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0) 毎ターンスター8~10個獲得状態を付与 |
![]() | シーニック・ビューティー HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000) 自身のArtsカード性能を10%アップ Busterカード性能を10%アップ 登場時にスターを20個獲得(1回) |
![]() | 至るべき場所 HP:400(最大:1600)/ATK:250(最大:1000) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 月霊髄液 HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0) 自身に無敵状態を3回付与&与ダメージプラス200〜500状態を付与 |
戦闘不能前提サポーターにおすすめ
![]() | 九首牛魔羅王 HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000) 登場時に3ターンの味方全体のBuster性能を10〜15%付与の効果 |
---|---|
![]() | 風雲仙姫 HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0) 自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T) |
![]() | 慈悲無き者 HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000) 自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与 自身へB強化10~15% |
![]() | カムランの戦い HP:300(最大:1500)/ATK:0(最大:0) 自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ |
![]() | 五百年の妄執 HP:0(最大:0)/ATK:600(最大:2400) 自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T) |
水着イベント2025の関連記事

水着サーヴァントの評価
イベント関連礼装・コマンドコード
イベント報酬礼装 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||
限定ガチャ礼装 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
報酬コマンドコード | |||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます