マシュパラディーンの評価|宝具とスキル性能

0


x share icon line share icon

【FGO】マシュパラディーンの評価|宝具とスキル性能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】マシュパラディーンの評価|宝具とスキル性能

FGOのマシュパラディーンの評価を掲載。FGOマシュパラディーン(星5マシュ)のスキルや宝具の性能、再臨素材、声優、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。パラディーンマシュ運用の参考にどうぞ。

本記事には奏章Ⅳクリア時点までのネタバレを含みます。

目次

【評価/性能】

【運用/組み合わせ】

【プロフィール】

サーヴァント一覧はこちら

マシュパラディーンの解放条件

奏章Ⅳをクリアで解放

高難易度向きのアタッカー兼サポーター

FGOのマシュパラディーンは、奏章Ⅳトリニティメタトロニオスをクリアすることで解放される。解放後はオルテナウスと同じくバトルキャラから切り替えができる。

奏章4の攻略はこちら

マシュパラディーンの主な変更点

  1. スキル・宝具の性能が変化
  2. レアリティが★4→★5に上昇
  3. コストが0→16に上昇
  4. 聖杯でLv上限解放が可能になる
  5. 絆Lvが10まで上げられるようになる
    ┗おそらく夢火も使用可能

マシュパラディーンの評価

マシュパラディーン
最終再臨イラストはこちら(ネタバレ注意)
マシュパラディーンの最終再臨

主要なデータ

クラスクラスアイコン星5シールダー(▶一覧はこちら)
カード構成カード構成アイコン宝具カードアイコン
入手方法奏章4第27歌『嵐の女』進行度1で解放
HP / ATK16,528 / 10,835(Lv最大時)
スキル1スキル1アイコン誉れ堅き雪花の盾B【CT:8~6】
味方全体の防御力をアップ(3T)[Lv]
&NPを10~20%増やす[Lv]
+自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
&クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スキル2
通常時
スキル2アイコン時に煙る白亜の壁A【CT:10~8】
味方単体に対粛正防御状態を付与(1T)
&NPを20~30%増やす[Lv]
+対象を除く味方全体に無敵状態を付与(1T)
スキル2
聖剣装填時
スキル2アイコン時を測る紫弾の薪B【CT:10~8】
自身の宝具威力を大アップ(3T)[Lv]
&スターを消費して消費したスター数に応じてNPを増やす(最大50個/1個あたり4%)
&HPを2000減らす【デメリット】
スキル3スキル3アイコン奮い断つ決意の盾A【CT:8~6】
自身にターゲット集中状態を付与(1T)
&NP獲得量を大アップ(1T)[Lv]
&「被ダメージ時にスターを5~10個獲得[Lv]する状態」を付与(3T)
宝具
通常時
宝具アイコン「希望築く人理の盾」
味方全体の防御力をアップ(3T)[OC]
&被ダメージカット状態を付与(3T)[Lv]
&弱体無効状態を付与(1回・3T)
&攻撃力をアップ(3T)
+フィールドに〔人類の脅威〕特性の敵がいる時、味方全体の宝具威力をアップ(3T)
+自身に聖剣装填状態<宝具をBuster攻撃宝具に変化させる状態>を付与(3T)
&スキル2のスキルチャージを5進める
宝具
聖剣装填時
宝具アイコン「希望証す人理の剣」
自身に無敵貫通状態を付与(1T)
&防御無視状態を付与(1T)
&Busterカード性能をアップ(1T)[OC]
+敵全体に強力な〔人類の脅威〕特攻攻撃[Lv]
&強化状態を解除
声優高橋李依
▶担当声優一覧はこちら

マシュパラディーンの総合評価

総合評価周回高難易度
評価アイコン高難易度向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

サポート宝具を使うと全体宝具に切り替わり、味方を守りつつアタッカーもこなせる高難易度向きな性能。単体への対粛正防御付与+その他に無敵付与など防御面は非常に優秀。クラス相性が全クラスに攻撃防御等倍で、ギミック対応能力が非常に高いので耐久編成で特に輝く。

評価ランキングはこちら

みんなの評価

マシュパラディーンの宝具とスキル性能

宝具アイコン宝具「希望築く人理の盾」ロード・カルデアス

マシュパラディーンの宝具
味方全体の防御力をアップ(3T)
OC1:
30%
OC2:
35%
OC3:
40%
OC4:
45%
OC5:
50%
被ダメージカット状態を付与(3T)
Lv1:
1000
Lv2:
1500
Lv3:
1750
Lv4:
-
Lv5:
-
弱体無効状態を付与(1回・3T)
-
攻撃力をアップ(3T)
30%
フィールドに〔人類の脅威〕特性の敵がいる時
味方全体の宝具威力をアップ(3T)
50%
自身に聖剣装填状態
<宝具をBuster攻撃宝具に変化させる状態>を付与(3T)
-
スキル2のスキルチャージを進める
5T

宝具アイコン宝具「希望証す人理の剣」レイプルーフ・キリエライト

マシュパラディーンの宝具
自身に無敵貫通状態を付与(1T)
-
自身に防御無視状態を付与(1T)
-
Busterカード性能をアップ(1T)
OC1:
20%
OC2:
25%
OC3:
30%
OC4:
35%
OC5:
40%
敵全体に強力な攻撃
Lv1:
400%
Lv2:
500%
Lv3:
550%
Lv4:
575%
Lv5:
600%
〔人類の脅威〕特攻
200%
強化状態を解除
-

スキル1アイコンスキル1『誉れ堅き雪花の盾B』

【効果】
味方全体の防御力をアップ(3T)[Lv]
&NPを10~20%増やす[Lv]
+自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
&クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

味方全体の防御力をアップ(3T)
Lv1:
15%
Lv2:
15.5%
Lv3:
16%
Lv4:
16.5%
Lv5:
17%
Lv6:
17.5%
Lv7:
18%
Lv8:
18.5%
Lv9:
19%
Lv10:
20%
味方全体のNPを増やす
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%
自身の攻撃力をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%

スキル2アイコンスキル2『時に煙る白亜の壁A』

【効果】
味方単体に対粛正防御状態を付与(1T)
&NPを20~30%増やす[Lv]
+対象を除く味方全体に無敵状態を付与(1T)

【CT】
Lv1「10」ターン,Lv6「9」ターン,Lv10「8」ターン

味方単体のNPを増やす
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%

スキル2アイコンスキル2『時を測る紫弾の薪B』

【効果】
自身の宝具威力を大アップ(3T)[Lv]
&スターを消費して消費したスター数に応じてNPを増やす(最大50個/1個あたり4%)
&HPを2000減らす【デメリット】

【CT】
Lv1「10」ターン,Lv6「9」ターン,Lv10「8」ターン

自身の宝具威力を大アップ(3T)
Lv1:
50%
Lv2:
55%
Lv3:
60%
Lv4:
65%
Lv5:
70%
Lv6:
75%
Lv7:
80%
Lv8:
85%
Lv9:
90%
Lv10:
100%
スターを消費して消費したスター数に応じてNPを増やす
4% × スターの数(最大50個) = NP増加量(最大200%)

スキル3アイコンスキル3『奮い断つ決意の盾A』

【効果】
自身にターゲット集中状態を付与(1T)
&NP獲得量を大アップ(1T)[Lv]
&「被ダメージ時にスターを5~10個獲得[Lv]する状態」を付与(3T)

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

NP獲得量を大アップ(1T)
Lv1:
200%
Lv2:
220%
Lv3:
240%
Lv4:
260%
Lv5:
280%
Lv6:
300%
Lv7:
320%
Lv8:
340%
Lv9:
360%
Lv10:
400%
「被ダメージ時にスターを獲得する状態」を付与(3T)
Lv1:
5個
Lv2:
6個
Lv3:
6個
Lv4:
7個
Lv5:
7個
Lv6:
8個
Lv7:
8個
Lv8:
9個
Lv9:
9個
Lv10:
10個

属性と特性/クラススキル

属性と特性
属性秩序属性 / 善属性 / 人の力
▶天地人一覧はこちら
特性女性 / 騎乗 / 今を生きる人類
▶特性一覧はこちら
クラススキル
クラススキルアイコン対魔力A弱体耐性をアップ
クラススキルアイコン騎乗CQuickカードの性能を6%アップ
クラススキルアイコン自陣防御C自身に「自身を除く味方全体の一定以上のダメージを1000ダメージに抑える状態」を付与(5回)
クラススキルアイコン憑依継承?自身に被ダメージカット状態を付与
クラススキルアイコン星見の旅路第二部のメインクエストクリア時に味方全体<控え含む>の絆獲得量を20%アップ(サポート時は無効)

マシュパラディーンの強い点と弱い点

高難易度向きのアタッカー兼サポーター

高難易度向きのアタッカー兼サポーター

マシュパラディーンの宝具は補助宝具と攻撃宝具の2種類があり、補助宝具を使うと3ターンの間攻撃宝具に切り替わる。1部マシュの防御面を強化してさらにアタッカー要素を加えた性能になっており、特に高難易度で活躍できるアタッカー兼サポーター。

補助宝具は味方の耐久と火力をサポート

マシュパラディーンの宝具

補助宝具は味方への防御力アップ+被ダメージカットに加え、弱体無効付与で防御面を強化できる。さらに攻撃力をアップし、敵に人類の脅威がいれば宝具威力アップまで付与できるので、火力サポートまで可能。

攻撃宝具はギミック対策が豊富

マシュパラディーンの宝具

攻撃宝具はダメージ前に無敵貫通+防御無視を付与でき、対粛正防御や高倍率ダメカ以外の防御手段を無視できる。ダメージ後だが強化解除もあり、厄介な強化を解除しながら戦える点も優秀。

パーティ全体を守れる耐久力

前述した補助宝具の防御バフに加え、スキルでも防御力アップやタゲ集中でパーティを守れる。更に単体へ対粛正防御付与+その他に無敵付与が可能なので、全体宝具対策やタゲ集中と合わせて単体無敵貫通攻撃の対策もできる。

破格のダメージ抑制クラススキル

クラススキル「自陣防御」は、自身以外の味方への1001以上のダメージを5回まで1000に抑えることができる。即死級のダメージを5回まで耐えられるので、無敵貫通や対粛正防御貫通を持つ敵とも工夫次第で戦うことができる。

攻略班攻略班普通に戦っていると即死級ダメージ前に消費してしまうことも多そうですが、タゲ集中やスタンなど戦い方を工夫すれば普通は耐えられない攻撃を耐える場面もありそうです。

対人類の脅威で強力なアタッカー性能

対人類の脅威では補助宝具で味方全体に宝具威力50%アップを付与でき、さらに200%特攻宝具でシールダークラスの攻撃等倍を補ってアタッカーとして十分な活躍ができる。人類の脅威の出現頻度はそれほど高くないが、ストーリーや高難易度で出現したら間違いなく活躍してくれるだろう。

人類の脅威のサーヴァント一覧はこちら

豊富なNPチャージを持つ

味方全体へ20%+単体へ30%のNPチャージを持つ。アペンドスキル2と合わせればNP30%付与で宝具を発動できるので、聖剣装填状態に移行しやすい。また、タゲ集中に超高倍率のNP獲得量アップ効果があるので、被ダメージでNPを稼いで攻撃宝具発動に繋げやすくなっている。

周回アタッカーとしては扱いづらい

一度宝具を使わないとアタッカーになれないので、周回アタッカーとしてはどうしても扱いづらい。また、シールダークラスは全クラスに対して攻撃相性が等倍なので、対人類の脅威以外では火力不足になりやすい。

コストが16に増加している点は注意

通常のマシュとは違い、パラディーン状態のマシュはコストが16に増加している。通常マシュのように空いた枠にとりあえず編成しておくといった運用は出来ないので、通常の星5サーヴァントと同じように考える必要がある点には注意。

マシュパラディーンにおすすめの概念礼装

カレイドスコープ(★5)
NPを80~100%チャージ
黒の聖杯のアイコン黒の聖杯(★5)
宝具威力60~80%UP
毎ターンHP500減少
エアリアル・ドライブ(★5)
NPを30~50%チャージ
Buster性能を8~10%UP
宝具威力を8~10%UP
クランクインのアイコンクランクイン(★5)
Busterカード性能5~8%アップ
宝具威力10~15%アップ
NP30~50%チャージ
ゴールデン相撲~岩場所~のアイコンゴールデン相撲~岩場所~(★5)
自身の攻撃力UP10~15%
NP30~50%チャージ

相性の良いサーヴァント

相性の良いサポーター
マーリンのアイコンマーリン(★5)
宝具のスター獲得+HP回復+NP獲得と高倍率B強化+クリ威力アップ付与が好相性。全体無敵も持つので、より鉄壁な耐久ができる。Wマーリン運用が基本となりそう。
プロトマーリンのアイコンプロトマーリン(★5)
宝具のスター獲得+HP回復+NP獲得が好相性。通常マーリンよりもB強化分火力サポートは劣るが、HP回復や敵のチャージ減少などで耐久面ではプロトに軍配が上がる。
キャストリアのアイコンキャストリア(★5)
宝具の対粛清防御が非常に優秀で、高難易度などの耐久よりの編成でおすすめ。火力サポートの相性は良くはないので、無敵貫通を頻繁に使ってくる敵への対策として。対人類の脅威特攻も付与できるので仮想的は似ている。
光のコヤンスカヤのアイコン光のコヤンスカヤ(★5)
CT短縮でスキルを再使用しやすくなり、NP50%付与と高倍率B強化も好相性。速攻攻略を目指す場合の選択肢として。
オベロンのアイコンオベロン(★5)
NP70%付与と高倍率B強化+宝具威力アップで火力を大幅に伸ばせる。永久睡眠のデメリットで長期戦とは相性が悪いので、最後の一押しの選択肢として。

プロフィール/最終再臨画像

イラストレーター/声優

イラスト武内崇
担当声優高橋李依
▶担当声優一覧はこちら

パラメーター

筋力
B
耐久
A+
敏捷
C
魔力
B
幸運
A
宝具
EX

マテリアル(ネタバレ注意)

絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

奏章Ⅳクリアで開放

■シールダー・パラディーン
カルデアの聖騎士。
英霊ギャラハッドの力を借りたサーヴァントではなく、
マシュ・キリエライトとしての意義に目覚めた事で誕生したクラス。
今まで英霊ギャラハッドの戦闘スタイルを模していたマシュだったが、パラディーン化した事で独自の戦闘スタイル、独自の特性を持つ事になった。
『円卓の盾』の絶大な防御力と、
ブラックバレルを基にした人理測定砲レイプルーフによる一点突破型の攻撃力を持つ。

○憑依継承:-
サクスィード・ファンタズム。
デミ・サーヴァントが持つ特殊スキル。
憑依した英霊が持つスキルを一つだけ継承し、
自己流に昇華する。
……というものだったが、パラディーンになった事で『借り物の英霊』である事はなくなった。

奏章Ⅳクリアで開放

人理焼却の戦いの後、ギャラハッドの霊基は沈黙した。
もうマシュがシールダーとして戦う理由も
必要もないと判断しての事だった。
しかしクリプターの襲撃でカルデア基地は崩壊し、
『異星の神』の手による地球白紙化、
空想樹の投錨による異聞帯の出現という事態を前に、
マシュは強化装甲オルテナウスを纏って再び前線で戦う事を望んだ。
その結果、ギャラハッドの霊基は再び活性化した。
オルテナウスで戦うたびにマシュの体は破損していたが、その破損をギャラハッドの霊基が補っていたのだ。
戦いが進むたびにマシュとギャラハッドの霊基との
融合が進み、そのままではいずれ
『生きた人間のまま英霊になる』
結末が予想されていた。

奏章Ⅳクリアで開放

英霊とは境界記録帯……その者が『英雄として確定・活躍した時間』に記録されたものである。
死した後、高次元にある『英霊の座』に保管された彼らは、それ以後、あらゆる時代、あらゆる世界に『かつてそうあった情報』としてダウンロードされる。
しかし生きたまま境界記録帯になった者は『英霊の座』には保管されない。
その者は『英霊として確定・活躍した時間』でのみ生き続ける事が決定してしまう。

マシュが生きたまま英霊化していた場合、
ギャラハッドの霊基のデミ・サーヴァントとして起動し、人理焼却を解決した1年間……2016年を永遠に繰り返す事になる。
終局特異点で人理焼却を破却したとしてもスタート地点であるカルデア崩壊に戻ってしまうし、
旅の途中で死亡したとしてもスタート地点であるカルデア崩壊に戻る。
英霊の座に戻る訳ではないので意識・記憶は連続する。
やがて彼女は繰り返しの中で自我を失い、『その時にはこういう事をやった』という事実を自動的に行うだけの、文字通り『そこにある現象』になるだろう。

その結末を受け入れていたマシュだが、
自己の存在理由を獲得した事で英霊ギャラハッドと
訣別し、新たな霊基を作り上げた。
仮に人理がマシュを『英雄』と認定する事があるとしても、それはマシュが自分の人生をやり遂げた後の話。

彼女が『特定の時間帯』に固定される事はもうない。

奏章Ⅳクリアで開放

『希望築く人理の盾』
ランク:B 種別:対人宝具
レンジ:1~10

ロード・カルデアス。
人理焼却、人理編纂、二つの旅の末に辿り着いたマシュの答え。
それが意図的にデザインされた人生であったとしても、彼女は人類の営みを善と信じた。
前方に強力な守護障壁を展開する。
命名はオルガマリー・アニムスフィアによるもの。


『希望証す人理の剣』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:30~70

レイプルーフ・キリエライト。
ラウンドシールドを砲身に変形させ、強力な一撃を撃ち出す。
魔力によるエネルギー弾に見えるが、その本質は時空修正効果。
ブラックバレルの『物質の限界を測る力』と、
パラディーンの『空間を塞ぐ力』が融合した事により、
間違った歴史、誤った未来を正しいかたちに修復する事を可能とした。
傷を塞ぐ、治療目的で使用されるレイシフト。
人理装填砲とも。

再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)

最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

初期段階

マシュパラディーン

最終再臨

マシュパラディーンの画像

FGOの関連記事

週替りプリテンダー&ビーストPU

週替りプリテンダー&ビーストPU
開催期間~5月26日(月)12:59

冠位戴冠戦セイバーPU

セイバーPU
開催期間~5月23日(金)12:59

メタトロニオスPU4

メタトロニオスPU4
開催期間~5月22日(木)12:59まで
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×