ドラゴンゾンビ(ほこら)の攻略と対策です。弱点と耐性、倒し方を解説!おすすめパーティも掲載しているので、強すぎて勝てない場合の、ドラゴンゾンビ攻略の参考にしてください。
7月のほこら
▶ほこらの攻略まとめドラゴンゾンビのほこらの弱点と耐性

HP/系統/行動回数
| HP | 系統 | 行動回数 |
|---|---|---|
| 約20,000 | ドラゴン系 | 1〜2回 |
弱点/耐性
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
| スキル | 効果 |
|---|---|
| 大きく息をすいこむ | 次のターンにこごえるふぶきを使用する ※8ターン目に使用 |
| こごえるふぶき | 全体に800ほどのヒャド属性ブレスダメージ ※9ターン目に使用 |
| こおりのいき | 全体に100ほどのヒャド属性ブレスダメージ |
| つうこんのいちげき | 単体に350ほどの物理ダメージ |
| 通常攻撃 | 単体に120ほどの物理ダメージ |
ドラゴンゾンビのほこらのおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
| 超おすすめ武器 | 有効なスキル |
|---|---|
はかいのつるぎ | ![]() 破壊の双隼単体に190%×2回のジバリア属性斬撃ダメージ。まれに呪いによって自分のHPが減る 破壊の斬光全体に300%のジバリア属性斬撃ダメージ。まれに呪いによって自分のMPが減る |
カンダタトマホーク | ![]() こぶん乱舞全体にジバリア属性245%の体技ダメージ |
王家のレイピア | ![]() アーススイング全体にジバリア属性220%の斬撃ダメージ |
ガイアのつるぎ | ![]() ガイアブレード単体にジバリア属性360%の斬撃ダメージ後、確率で転ばせる |
| おすすめ武器 | 有効なスキル |
世界樹の天槍 | ![]() 導きの天翔全体に285%のイオ属性斬撃ダメージ |
いかずちのつえ | ![]() イオナズン全体にイオ属性の呪文大ダメージ イオマータ単体にイオ属性の呪文小ダメージを4回 |
ラーミアの杖 | ![]() イオナズン全体にイオ属性の呪文大ダメージ |
聖盾騎士のオノ | ![]() 大地の一撃単体にジバリア属性300%の斬撃ダメージ ホーリークラッシュ全体にイオ属性250%の斬撃ダメージ |
閃光烈火のツメ | ![]() 闘魂きあいため次のターンの斬撃・体技ダメージを1回だけ倍にし、自身の闘魂を2段階上げる せいけん光爆撃全体に210%のイオ属性体技ダメージ後、確率で幻惑を付与する。さらに自身の闘魂を1段階上げる |
世界樹のつるぎ | ![]() 導きの天光単体にイオ属性400%の斬撃ダメージ |
クリスタルクロー | ![]() ゴッドスマッシュ単体にイオ属性300%の体技ダメージ |
ドラゴンゾンビのほこらのおすすめパーティ編成
バトマスと魔法戦士入りの編成例
7月の挑戦条件であるバトマスと魔法戦士を入れたパーティ編成。痛恨の一撃対策として、回復役にパラディンを採用している。なお火力に自身がある場合は攻撃役4人編成でのゴリ押し攻略も可能だ。
各職業の立ち回り方
| 職業 | 立ち回り方 |
|---|---|
パラディン | ・全体回復をメインで行う ・パラディンガードで痛恨の一撃を肩代わりする ・火力に自身があるならバトマスなどの攻撃役に替えてOK |
魔法戦士 | ・全体攻撃でフォースブレイクを狙いつつダメージを与える |
レンジャー | ・全体攻撃で影縛りを狙いつつダメージを与える ・被ダメージがキツイ場合はフバーハを使う |
バトルマスター | ・ひたすら攻撃する |
ドラゴンゾンビのほこらの攻略と対策
- ジバリアかイオ属性武器がおすすめ
- フバーハでブレスダメージを軽減する
- 大きく息を吸い込んだら防御する
- 痛恨の一撃対策にパラディンを採用
- 1体ずつ処理すると安定する
ジバリアかイオ属性武器がおすすめ
ドラゴンゾンビはジバリア属性が超弱点、イオ属性が弱点。ジバリア属性が最も効率良くダメージを与えられるので、最優先でジバリア属性の武器を装備しよう。ジバリア属性の次点ではイオ属性がおすすめだ。
フバーハでブレスダメージを軽減

ドラゴンゾンビは頻繁に「こおりのいき」を使用してくる。被ダメージが大きくて攻略に苦戦する場合は、レンジャーをフバーハでかけよう。2段階かけることで被ダメージを40%カットすることができる。
フバーハの詳しい効果大きく息を吸い込んだら防御する

ドラゴンゾンビは8ターン目に必ず大きく息を吸い込む。大きく息を吸い込むの次のターンは全体に約800ダメージの「こごえるふぶき」を使用してくるので、防御してやり過ごそう。
ヒャド耐性を上げておけば更に軽減できる
防御を使ってもこごえるふぶきに耐えられない場合は、ヒャド属性耐性を上げておこう。こころは火力に寄せて、防具でヒャド耐性を上げるのがおすすめだ。
ヒャド属性耐性の防具一覧痛恨の一撃対策にパラディンを採用
ドラゴンゾンビが時折使用する「痛恨の一撃」では単体が350ほどのダメージを受ける。痛恨の一撃はダメージが大きいため、パラディンを編成しておいてパラディンガードでダメージを軽減することを狙おう。
1体ずつ処理すると安定する
安定した攻略を求めるなら、ドラゴンゾンビを1体ずつ処理するのがおすすめ。上級職をLv65程度まで育成できている場合は攻撃役4人が全体攻撃主体で攻めて、オート周回するのも手だ。
ドラゴンゾンビのほこらの報酬
ドロップする石版
| 磨きの石版 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 学びの石版 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 石版 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
石版の効率的な集め方はこちら!
石版の効率的な集め方ドラゴンゾンビのこころS性能
| モンスター | 特殊効果 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+5% 戦闘時のどうぐMP回復効果+6% 毒耐性+5% 守備減耐性+5% | |||||||
| HP | MP | ちから | まもり | ||||
51 | 57 | 11 | 29 | ||||
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
47 | 94 | 22 | 30 | ||||
ドラクエウォークのほこら関連記事
レジェンドホース編シーズン7のほこら
| シーズン開催期間:11/20(木)15:00〜12/11(木)14:59 ほこら出現期間:11/20(木)15:00〜後日発表 | ||
|---|---|---|
レジェンドホースこころ評価 | アルゴングレートこころ評価 | リザードファッツこころ評価 |
バッファロン&モヒカント | ダークトロルこころ評価 | ラゴンヌこころ評価 |
ごくらくちょうこころ評価 | スラマシンZこころ評価 | メカバーンこころ評価 |
メタルつむりこころ評価 | グレイトマーマンこころ評価 | |
ログインするともっとみられますコメントできます