エルデンリングナイトレインの強化グラディウス(常夜の王グラディウス)の攻略と報酬です。ナイトレイン常夜の王グラディウスの期間や出し方、弱点や立ち回りを掲載。強化グラディウスに勝てない/強いと感じる方は参考にして下さい。
グラディウス(三つ首の獣)関連 | |
---|---|
通常グラディウスの攻略 | 強化グラディウスの攻略 |
強化グラディウスの期間と報酬
1週間限定で復刻中

開催期間 | ~9/11(木)9:59 |
---|---|
解放条件 | グラディウス(三つ首の獣)をクリア |
遺物 | 獣の暗き夜 |
通常個体のグラディウスを倒すと出現
強化グラディウスの出し方は、通常個体のグラディウスを撃破することです。出現していない人は、まずは通常個体に挑戦しましょう。
▶通常個体の攻略と弱点報酬として王の証を入手可能

常夜の王を撃破すると、クリア報酬として「王の証」が手に入ります。王の証は「コレクターの看板」というショップにて、強力な遺物やスキンとの交換、任意の地変を発生させるといったことが行えます。
▶王の証の使い道と使用場所強化グラディウス(常夜の王グラディウス)の弱点
通常個体と同じで聖属性が弱点

ナイトレインの強化グラディウスの弱点は、通常個体と同じ聖属性になります。強化グラディウスも聖属性ダメージで怯みとデバフを狙えます。
グラディウスの弱点・耐性
効きやすさ:◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 発狂 | 死 | |
△ | ◯ | ◯ | △ | ◎ | 無効 | ー |
強化グラディウスは強い?
強化グラディウスの攻略準備
- 不慣れな時期は「隠れ都ノクラテオ」がおすすめ
┗潜在する力で1度だけ復活できる
┗慣れてきたら火口や腐れ森もおすすめ - 聖属性武器を狙う
┗初期武器に聖属性付加もおすすめ - ソロならさまよう祝福を優先して回収
ナイトレインの強化グラディウスの対策は、「隠れ都ノクラテオ」で復活の潜在する力の確保と聖属性武器を確保することです。
地変はノクラテオ/火口/腐れ森がおすすめ
地変 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・中央砦が消失する ・武器複製ができる ┗有効武器や付帯効果を複製可能 ・復活の潜在する力が手に入る ・他の地変と比べてルートが複雑 ・不慣れな時期なら保険におすすめ |
![]() | ・マップの北側に出現 ・武器をレジェンドに強化できる ・火力面に特化させるならこちら |
![]() | ・森内に恐るべき強敵が確定で6体 ┗強力な武器や潜在する力を狙える ・最大HP上昇/HPリゲインでHPを補強 |
おすすめの地変は「隠れ都ノクラテオ」「火口」「腐れ森」です。それぞれに優れているポイントがあり、安定重視ならノクラテオ、火力重視なら火口、強力な武器を狙いつつHP補強ができる腐れ森と選ぶのが良いでしょう。
▶地変の報酬一覧と出し方コレクターの看板で発生させられる
常夜の王を倒すと解放されるコレクターの看板では、王の証1個を消費して任意の地変を出せます。グラディウスに挑む際は隠れ都ノクラテオを出しておきましょう。
▶コレクターの看板の場所とおすすめ交換先聖属性の武器・祈祷を用意する

グラディウスは聖属性が有効です。また、聖属性攻撃を当て続けると攻撃と防御にデバフが入ります。デバフが入った瞬間に怯みも発生するので、聖属性の武器や祈祷で戦うのがおすすめです。また、グラディウスが分裂した後は、1体ずつ別々にデバフが入るので、各プレイヤーが最低1本の聖属性武器を持っておくようにしましょう。
聖属性付与の遺物があれば装備する

道中で聖属性武器を入手できるとは限らないため、聖属性付与の遺物を所持しているなら装備した状態で挑みましょう。初期武器も鍛石でレアまで強化すれば最後まで使える装備になるため、道中で聖属性武器が入手できなくても有利に戦うことができます。
聖属性武器は聖属性の拠点で入手しやすい

▲見分けられない場合は、R2ボタンでマップを拡大しましょう。
マップの拠点アイコンの右下には、属性が表示されます。聖属性が表示される拠点では聖属性武器が入手しやすいため、最終日までに攻略しておきましょう。ただし、聖属性と雷属性はアイコンが似ているので拠点に行く際に間違えないようにしましょう。
ソロならさまよう祝福を優先して回収
ソロプレイ時は、聖杯瓶よりも「さまよう祝福」を優先的に回収していくのがおすすめです。マップの配置次第では最大3個、潜在する力や死亡幻影からも入手できれば、ポーチをさまよう祝福だけで埋めることも可能です。
さまよう祝福の主な入手手段 | |
---|---|
小砦/拠点/中央砦 | 商人から購入(1万ルーン) |
村 | 商人から購入(1万ルーン) ※砦などの商人と在庫が別 |
3日目 | 商人から購入(1万ルーン) |
攻撃力アップのギミック対策と注意点
剣咥え時に攻撃すると攻撃力アップする
強化グラディウスの第2形態では、剣を咥えている時に攻撃するとグラディウスが攻撃力アップします。グラディウスの攻撃が即死級のダメージになるので、剣咥え時は攻撃を控えましょう。分身時もこの仕様は同じなので、剣を持たない2体を狙うのが安全です。
攻撃力アップのギミック仕様
発動条件 | ・剣を咥えている時に攻撃すると発動 ┗分身時も剣を持つ個体限定で発動 |
---|---|
仕様 | ・攻撃力アップは約20秒間継続する ・最大3段階まで蓄積する |
自動攻撃系の潜在や付帯効果は避ける
潜在する力 | ・歩きで狂い火を激しく迸らせる ・一定間隔で巨大な輝剣を発生 ・回避時、周囲に落雷発生 ・疾走で、氷嵐が発生 ・歩きで凄まじい星雨を降らせる |
---|---|
付帯効果 | ・疾走で、溶岩が発生 ・一定間隔で多数の輝剣を発生 ・一定間隔で複数の輝剣を発生 ・歩きで、赤い落雷を周囲に呼ぶ ・歩きで、火柱を発生させる ・歩きで、呪霊を放つ |
潜在する力と付帯効果には、勝手に敵を攻撃するものがあります。意図せずグラディウスを攻撃力アップさせる可能性があるので、拾わないようにしましょう。付帯効果に関しては道中で持っている分には問題ありません。
耐久系の潜在と付帯効果を集める
潜在する力 | ・最大HP上昇 ・属性カット率上昇 ・物理カット率上昇 |
---|---|
付帯効果 | ・HP最大時、カット率上昇 ・攻撃連続時、一度だけカット率上昇 ・炎カット率上昇 ・被ダメージ時、カット率上昇 |
攻撃力アップした場合に備えて、耐久系の潜在する力や付帯効果を集めておきましょう。
高揚の香りを買っておく
![]() | 【主な入手場所】 商人から4,000ルーンで購入 【効果】 攻撃力を高め一度だけダメージをカットする (被ダメージを90%カットする) ※近くの味方にも同じ効果を付与する |
消費アイテム「高揚の香り」を使えば被ダメージを90%カットできます。確定販売ではありませんが、商人が1個4,000で売っているので買っておきましょう。地変がノクラテオなら5パターン中4パターンは村(商人)が出るので、入手できることは多いです。
強化グラディウスの攻略と立ち回り
第1形態 | |
---|---|
① | ▼分裂した状態から戦闘が始まる |
② | ▼聖属性の攻撃でデバフを付与できる ┗第2形態でもデバフは付与可能 |
第2形態(残りHP70%で移行) | |
③ | ▼形態変化の直後に超広範囲の大技 |
④ | ▼剣を咥えている時は攻撃を控える ┗攻撃するとグラディウスが攻撃力アップ |
⑤ | ▼剣を斬り上げて炎を出す攻撃が3回に増える |
⑥ | ▼分裂直後の突進攻撃に注意 |
分裂した状態から戦闘が始まる

ナイトレインの強化グラディウスは3体に分裂した状態からスタートします。第1形態は通常個体の分裂後と動きは同じです。1体ずつ受け持って1人にターゲットが集中しないようにしましょう。
「敵から狙われ難くなる」は捨てる
付帯効果の「敵から狙われ難くなる」を持っていると、他の味方に2体以上の分身が集中します。捨てたくないメイン武器に付いている場合は、狙われるように積極的に攻撃しましょう。
聖属性の攻撃でデバフを付与できる
▲ただし通常個体よりもデバフまでに必要な攻撃回数は増加しています。
強化グラディウスは通常個体と同じで、聖属性の攻撃を何度か当てると攻撃力と防御力がダウンします。この仕様は第2形態に移行した後も引き継がれています。
形態変化の直後に超広範囲の大技
▲炎を吐き出している間と、亀裂にもダメージ判定があります。最後の叩きつけは、ナメレスの回避と同じタイミングで問題ありません。
HPが残り70%前後になると強化グラディウスが1体に戻ります。その直後に炎を纏って、走りながら斬るのが2回、加えて地面から炎を3回発生させます。約20秒前後一連の攻撃を行うので、この間は回避に専念しましょう。
剣を咥えている時は攻撃を控える
強化グラディウスが剣を咥えているときに攻撃すると、攻撃力が最大3段階まで上がります。剣を咥えているときは攻撃を控えるか、分裂状態なら剣を持たない個体を狙うのがおすすめです。
剣を斬り上げて炎を出す攻撃が3回に増える
剣を斬り上げて炎を出す技は通常個体でもありますが、強化グラディウスは3回連続で行ってきます。3回目が終わるまでは攻撃せず回避に専念しましょう。
分裂直後の突進攻撃に注意
強化グラディウスは分裂の直後に連続の突進をしてきます。3回目の突進は本体と炎が続けざまに来るので、大きく距離を取って回避しましょう。
強化グラディウスの攻略おすすめキャラ
ナイトレインの強化グラディウスの攻略おすすめキャラは、「追跡者」「無頼漢」「守護者」です。とにかくグラディウスの火力が高いので、少しのカット率で一撃で倒されづらい3キャラは特に安定して立ち回れます。他キャラは聖属性攻撃のデバフを狙いつつ、付帯効果をカット率に寄せることで生存力を高めましょう。
▶最強キャラランキング・おすすめキャラTierおすすめ武器・魔術・祈祷
神の遺剣はキャラを問わずおすすめ

「神の遺剣」は戦技で広範囲の聖属性攻撃ができるレジェンド武器です。分身時に複数体を巻き込むように使えば、一気に大ダメージを与えられます。戦技を使わない時はキャラの得意武器種で戦いましょう。
▶神の遺剣の性能と戦技各キャラのおすすめ武器・魔術・祈祷
目次(タップでジャンプ) | |||
---|---|---|---|
▼追跡者 | ▼守護者 | ▼レディ | ▼隠者 |
▼鉄の目 | ▼無頼漢 | ▼執行者 | ▼復讐者 |
追跡者のおすすめ武器
守護者のおすすめ武器
※初期装備の盾も炎カット率が高いので、強化するならおすすめ
レディのおすすめ武器・魔術
隠者のおすすめ魔術・祈祷
エルデの流星は火力面は優秀ですが、攻撃時間が長くグラディウスの攻撃力アップを発動させやすいです。他の人の技量が分からない野良マルチでは注意しましょう。
鉄の目のおすすめ武器
無頼漢のおすすめ武器
執行者のおすすめ武器
復讐者のおすすめ祈祷
エルデの流星は火力面は優秀ですが、攻撃時間が長くグラディウスの攻撃力アップを発動させやすいです。他の人の技量が分からない野良マルチでは注意しましょう。
強化グラディウスの地変マップパターン
隠れ都ノクラテオ
※ノクラテオ周辺の固定強敵等は未記載
1日目1回目の縮小は夜ボス方向に出現(位置は若干ズレる)

イベント | なし |
---|---|
村の場所 | 北東の霊鷹の止まり木の南側 |
備考 | 開始地点から南のすぐ側に埋もれ宝あり |
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます