エルデンリング(ELDEN RING)における素性のおすすめと選び方です。素性の初期装備やステータスはもちろん、どの素性を選ぶべきかをビルド別で掲載。
おすすめ素性と選び方
素性選び | プレイスタイル |
---|---|
![]() | 大剣といったドデカイ武器を担ぎ、高い攻撃力と防御力で一撃を与えて戦うスタイル。攻略面では安定しやすいが、攻撃の隙が大きく、移動速度やローリング(回避)が犠牲になりがちなので注意。 ▼筋力系のおすすめ素性へ ▶脳筋ビルドのステ振りを見る |
![]() | 刀といった攻撃の出が早い武器でテクニカルに戦うスタイル。移動速度やローリング(回避)を活かしつつ手数やテクニックで敵を攻撃していくので、ある程度のプレイヤースキルが必要。 ▼技量系のおすすめ素性へ ▶技量ビルドのステ振りを見る |
![]() | 高威力の魔術で遠距離から火力を出して戦うスタイル。近接系と比べれば打たれ弱く立ち回りも必要だが、極限まで極めた魔術特化型は、圧倒的な火力でやられる前に倒すこともできるように。 ▼魔術系のおすすめ素性へ ▶魔術ビルドのステ振りを見る |
![]() | 回復といった支援魔法を扱いながら戦うスタイル。本作初登場の祈祷は回復などの支援だけでなく攻撃魔法も扱える型となっているため、攻守ともに優れた魔法を扱えるのが特徴。 ▼祈祷系のおすすめ素性へ ▶信仰ビルドのステ振りを見る |
筋力戦士(脳筋)なら放浪騎士か勇者

素性 | Lv | 生 | 精 | 持 | 筋 | 技 | 知 | 信 | 神 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
放浪騎士 ★推奨 | 9 | 15 | 10 | 11 | 14 | 13 | 9 | 9 | 7 |
勇者 | 7 | 14 | 9 | 12 | 16 | 9 | 7 | 8 | 11 |
↑赤は最も伸ばしていきたい能力で、青は伸ばしたくない能力
脳筋は放浪騎士スタートがおすすめ
放浪騎士は全体的に能力値のバランスが取れているだけでなく、初期から物理100%をカットできる盾を所持しているのも評価できる。脳筋として伸ばしたくない知力・信仰・神秘の初期値も低く設定されているため、初心者にもおすすめできる素性となっている。
▶放浪騎士のおすすめステ振りへ筋力を最速で伸ばしていくなら勇者
勇者は素性の中で最も筋力に長けているが、神秘のステ振り分が多いのが残念。放浪騎士と比べて技量も低いため、序盤から扱える装備も少なくなっている。シンプルに筋力を最速でカンストさせたいなら選ぶのもあり。
▶勇者のおすすめステ振りへ技量戦士なら侍か剣士

素性 | Lv | 生 | 精 | 持 | 筋 | 技 | 知 | 信 | 神 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
侍 ★推奨 | 9 | 12 | 11 | 13 | 12 | 15 | 9 | 8 | 8 |
剣士 | 8 | 11 | 12 | 11 | 10 | 16 | 10 | 8 | 9 |
素性 | 初期装備 |
---|---|
侍 | 打刀 / ロングボウ / 赤茨の木盾 葦の地の兜 / 鎧 / 手甲 / 足甲 矢×20 / 火矢×10 |
剣士 | シミター / シミター / 鉄鋲の木盾 青布の頭巾 / 胴衣 / 剣士の手甲 / 足甲 |
↑赤は最も伸ばしていきたい能力で、青は伸ばしたくない能力
技量戦士は侍スタートがおすすめ
侍は近接かつ技量武器に特化された初期のステ振りだけでなく、技量武器で優秀な「打刀」や弓を所持しているのが大きな評価点。打刀はリーチが長く出血の状態異常も狙えるため、ボス戦でも有利に戦える。技量戦士をやるなら侍を選ぶべき。
▶侍のおすすめステ振りへ侍と比較しなければ優秀な技量系の素性
剣士は最も「技量」が高く設定されてはいる素性ではあるが、侍と比べて知力・信仰・神秘の合計値が高く、さらに生命力や持久力も侍と比べて低いのが難点。装備面を見ても侍に軍配は上がるが、初期から最も高い「技量」を特化し続ける技量戦士として育成するのはあり。
▶剣士のおすすめステ振りへ魔術系なら星見か囚人

素性 | Lv | 生 | 精 | 持 | 筋 | 技 | 知 | 信 | 神 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
星見 | 6 | 9 | 15 | 9 | 8 | 12 | 16 | 7 | 9 |
囚人 | 9 | 11 | 12 | 11 | 11 | 14 | 14 | 6 | 9 |
素性 | 初期装備 |
---|---|
星見 | 星見の杖 / ショートソード / 聖句の木盾 星見のフード / ローブ / 手袋 / ズボン 輝石のつぶて / 輝石のアーク |
囚人 | エストック / 輝石の杖 / 裂け目の盾 虜囚の鉄仮面 / 服 / ズボン 魔術の輝剣 |
↑赤は最も伸ばしていきたい能力で、青は伸ばしたくない能力
魔術オンリー(純魔)で戦うなら星見一択
星見は魔術を最大限に活かせる素性であり、魔術者としては非の打ち所がないステ振りとなっている。魔術ダメージや術を使う回数が多くなる一方で、囚人と比べると生命力や筋力・技量が低いため、装備を含めて打たれ弱いのが難点。
▶星見のおすすめステ振りへ魔法戦士で戦いたいなら囚人
囚人は近接戦闘もこなす魔法戦士を目指したい人が選ぶべき素性であり、初期の能力値も星見と比べて生命力や近接系武具を装備しやすいステ振りとなっている。武器は技量が高いため、刺突系の武器を持ち、魔術も使いながらハイブリット型として育成していくのがベター。
▶囚人のおすすめステ振りへ祈祷系なら預言者か密使

素性 | Lv | 生 | 精 | 持 | 筋 | 技 | 知 | 信 | 神 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
預言者 | 7 | 10 | 14 | 8 | 11 | 10 | 7 | 16 | 10 |
密使 | 10 | 10 | 13 | 10 | 12 | 12 | 9 | 14 | 9 |
素性 | 初期装備 |
---|---|
預言者 | ショートスピア / 指の聖印 / 壊れかけの木盾 預言者の目隠し / ローブ / ズボン 回復 / 火付け |
密使 | ブロードソード / 青紋のヒーターシールド 指の聖印 密使のフード / 鎧 / 手袋 / ブーツ 性急な回復 / 暗部の歩法 |
↑赤は最も伸ばしていきたい能力で、青は伸ばしたくない能力
祈祷オンリーで戦うなら預言者一択
預言者は祈祷を最大限に活かせる素性であり、信仰特化型としては非の打ち所がないステ振りとなっている。また、本作の祈祷は回復と攻撃魔法のどちらも扱える系統魔法となっているため、自身で回復などの支援だけでなく、敵を攻撃する術にも長けている。
▶預言者のおすすめステ振りへ支援系の魔法戦士で戦いたいなら密使
密使は近接戦闘もこなす支援型の魔法戦士を目指したい人が選ぶ素性であり、初期の能力値も預言者と比べて筋力や技量へのステ振りが多くなっている。筋力系か技量系どちらかのステも振りつつ、祈祷を使うハイブリット型として育成していくのがベター。
▶密使のおすすめステ振りへ自由度が欲しい上級者は素寒貧

素性 | Lv | 生 | 精 | 持 | 筋 | 技 | 知 | 信 | 神 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素寒貧 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
初めてこのシリーズ作品を遊ぶ人は「素寒貧」を選ぶのだけはやめよう。毎度用意されているレベル1、ステータスALL10、装備はクラブのみといかにも縛りプレイ向けの素性。逆に言えば1から自由にステ振りを行い、自分だけの完全特化ビルドを作れるため、シリーズ経験者であれば選択するのも一興。
▶素寒貧(持たざる者)おすすめステ振りへみんなはどの素性を選ぶ?
素性一覧と初期装備・ステータス
素性一覧
放浪騎士 | 勇者 | 侍 | 剣士 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
星見 | 囚人 | 預言者 | 密使 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
盗賊 | 素寒貧 | ||
![]() | ![]() |
初期ステータス一覧
素性 | Lv | 生 | 精 | 持 | 筋 | 技 | 知 | 信 | 神 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
放浪騎士 | 9 | 15 | 10 | 11 | 14 | 13 | 9 | 9 | 7 |
勇者 | 7 | 14 | 9 | 12 | 16 | 9 | 7 | 8 | 11 |
侍 | 9 | 12 | 11 | 13 | 12 | 15 | 9 | 8 | 8 |
剣士 | 8 | 11 | 12 | 11 | 10 | 16 | 10 | 8 | 9 |
星見 | 6 | 9 | 15 | 9 | 8 | 12 | 16 | 7 | 9 |
囚人 | 9 | 11 | 12 | 11 | 11 | 14 | 14 | 6 | 9 |
預言者 | 7 | 10 | 14 | 8 | 11 | 10 | 7 | 16 | 10 |
密使 | 10 | 10 | 13 | 10 | 12 | 12 | 9 | 14 | 9 |
盗賊 | 5 | 10 | 11 | 10 | 9 | 13 | 9 | 8 | 14 |
素寒貧 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
↑赤は最も高い能力値、青は最も低い能力値
初期装備一覧
素性 | 初期装備 |
---|---|
放浪騎士 | ロングソード / ハルバード / ヒーターシールド 放浪騎士の兜 / 鎧 / 手甲 / 足甲 |
勇者 | バトルアクス / ラージレザーシールド 勇者の頭環 / 肩鎧 / 手甲 / 脚絆 |
侍 | 打刀 / ロングボウ / 赤茨の木盾 葦の地の兜 / 鎧 / 手甲 / 足甲 矢×20 / 火矢×10 |
剣士 | シミター / シミター / 鉄鋲の木盾 青布の頭巾 / 胴衣 / 剣士の手甲 / 足甲 |
星見 | 星見の杖 / ショートソード / 聖句の木盾 星見のフード / ローブ / 手袋 / ズボン 輝石のつぶて / 輝石のアーク |
囚人 | エストック / 輝石の杖 / 裂け目の盾 虜囚の鉄仮面 / 服 / ズボン 魔術の輝剣 |
預言者 | ショートスピア / 指の聖印 / 壊れかけの木盾 預言者の目隠し / ローブ / ズボン 回復 / 火付け |
密使 | ブロードソード / 青紋のヒーターシールド 指の聖印 密使のフード / 鎧 / 手袋 / ブーツ 性急な回復 / 暗部の歩法 |
盗賊 | 大型ナイフ / バックラー / ショートボウ 盗賊のマスク / 胴着 / 腕巻き / ブーツ 骨の矢(羽付き)×30 |
素寒貧 | クラブのみ |
素性は変更できる?
素性の変更はできない
エルデンリングの素性は途中で変更することはできないため、もし素性を変えたい場合は新たにキャラを作成する必要がある。素性は自分に合うプレイスタイルのステータスに振られているものを選ぶのが良いため、しっかり特徴を見て選んでいこう。
▶取り返しのつかない要素を見る素性は初期ステと初期装備の違いのみ
素性はあくまで初期ステータスと初期装備の違いのみとなっており、素性によって制限される事や、物語に影響する要素は一切ないので安心してほしい。
ログインするともっとみられますコメントできます