エルデンリングにおけるPC版の推奨スペックと必要スペックです。エルデンリングを快適に楽しめるPCスペック環境をまとめて掲載・
PC版の推奨/必要スペック確認
エルデンリング推奨のスペック早見表

| 必要スペック | 推奨スペック | |
|---|---|---|
| OS | Windows10 | Window11/10 |
| CPU | Intel Core i5-8400 AMD RYZEN3 3300X | Intel Core i7-8700 AMD Ryzen5 3600X |
| メモリ | 12GB RAM | 16GB RAM |
| グラボ | NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB AMD Radeon RX 580 4GB | NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB AMD Radeon RX Vega 56 8GB |
| 空容量 | 60GB以上 | 60GB以上 |
| サウンドカード | Windows互換オーディオデバイス | Windows互換オーディオデバイス |
エルデンリングの推奨/必要スペックが公式より公開された。同系統の他作品と比べても求められているスペックは高くなっており、必要なハードディスクは60GB以上と、「SEKIRO」と比べると約2.4倍になっている。
▶ナイトレインの推奨スペックとおすすめPC自分のPCスペックを確認する方法

キーボードの「Windowsマーク」+「R」キーを同時押し後、ファイル名に「dxdiag」を入力してOKを押すと、DirectX診断で自身のPCスペックを確認することができる。
PCスペック確認項目
| OS | オペレーティングシステム欄 |
|---|---|
| CPU | プロセッサ欄 |
| メモリ | メモリ欄 |
| グラボ | 上タブディスプレイ1をクリック |
推奨スペックと必要スペックの違い
ソフトを快適に動かせるかどうか

公式が公開している推奨スペックと必要スペックの違い、簡単にいえばソフトを快適に動かせる環境であるかどうかだ。推奨スペックのPC環境であればゲーム自体を快適に楽しむことはできるが、必要スペックでのPC環境の場合、あくまで最低限保証のスペックとなるため、ゲーム内設定ではある程度品質を落とすことになることも。
必要スペックの場合カクツク可能性も
上記で記述している通り、必要スペックはあくまで最低限のPC環境であり、ゲームを快適に動かせるという確約はできていない。ゲームによってはPCのスペックによってカクカクした動きになる事も多々あるため、快適に「エルデンリング」を楽しみたい人は推奨スペックのPCを用意するのが妥当。
エルデンリングの関連記事
初心者攻略記事
序盤で取れる装備 | 地図断片の場所 | 黄金の種子の場所 |
聖杯の雫の場所 | 石剣の鍵の場所 | 円卓の行き方出方 |
取り返しつかない | オンラインマルチ | 形見のおすすめ |
初心者向け
エンディング&クリア後
| ▶エンディングの分岐条件 | ▶周回とクリア後の要素 |
バトル操作関連
| ▶回避のやり方と重量の影響 | ▶ガードカウンターのやり方 |
| ▶致命の一撃のやり方 | ▶戦技(戦灰)使い方と付け替え |
| ▶両手持ちのやり方 | ▶二刀流のメリットとやり方 |
| ▶パリィのやり方とコツ |
場所関連
| ▶祝福の場所一覧 | ▶ダンジョンの場所一覧 |
| ▶石剣の鍵を使う場所まとめ | ▶魔石剣の鍵の入手場所 |
| ▶地図断片の場所まとめ | ▶円卓の行き方と出方 |
| ▶黄金の種子の入手場所一覧 | ▶聖杯の雫の入手場所一覧 |
| ▶デクタスの割符の場所 | ▶スクロールの入手場所 |
| ▶メリナの場所とできること | ▶漂着墓地のチャリオット破壊 |
| ▶聖樹の秘割符の入手方法 | ▶ミケラの聖樹の行き方 |
| ▶霊薬の入手場所 | ▶闘技場の場所とPVP |
その他のお役立ち
| ▶ダークソウルとの違いと関係 | ▶PC版の推奨/必要スペック |
| ▶トロフィーの取得方法一覧 | ▶メンテナンスの最新情報 |
| ▶DLCはいつ?予想と価格 | ▶セーブデータの複製 |
ツール
| ▶エルデンリング素性診断 | ▶装備重量計算ツール |
序盤で取れる装備
地図断片の場所
黄金の種子の場所
聖杯の雫の場所
石剣の鍵の場所
円卓の行き方出方
取り返しつかない
オンラインマルチ
形見のおすすめ
ログインするともっとみられますコメントできます