エルデンリングのエニルイリムの攻略です。エニルイリムの隠し武器の場所をはじめ、マップやボス、入手アイテムを掲載しています。
▶影の地のマップ攻略エニルイリムの場所・行き方
エニルイリムへの行き方手順

- 祝福「蕾の教会」からスタート
└ラウフの古遺跡のボス「蕾の乙女ロミナ」撃破後に出現 - 南から教会を出て突き当りにある封印の木を焼く
※封印の木を焼くと、一部NPCのイベントが進行不可になるので注意 - ムービー後自動的にワープしてエニルイリムへ
エニルイリム攻略で一部NPCイベが進行不可に
エニルイリムを攻略して、ボス「針の騎士レダ」と戦うと一部のNPCイベントが進行不可になる。エニルイリムに入る前にまだ終わっていないNPCイベントは済ませておくと安全だ。
レダ戦後に進行不可になるNPC | ||
---|---|---|
レダ | 角人 | フレイヤ |
アンスバッハ | ムーア | ダン |
ティエリエ |
入手できるアイテム一覧
ボス撃破報酬
探索で入手できる報酬
エニルイリムの攻略チャート
① | ▼祝福「第一塔」まで |
---|---|
② | ▼祝福「螺旋塔」まで |
③ | ▼ボス「針の騎士レダ」まで |
④ | ▼ボス「???」まで |
祝福「第一塔」までのルート
- 祝福「エニルイリム外壁」からスタート
- 道なりに階段を登る
- 分岐路では左に曲がる
└二刀剣士がいるので注意 - そのまま階段を登り進むと左手に祝福「第一塔」がある
祝福「螺旋塔」までのルート
- 祝福「第一塔」からスタート
- 祝福から階段を降りる方向から外に出る
- 噴水がある広場まで直進
- 左にある階段を登る
- 橋を超えたら右の階段を最上階まで登る
└獅子頭や設置攻撃をする強敵が多いので注意
└暗殺の作法など隠密手段があると安心 - 最上階の部屋に入ったら祝福「螺旋塔」がある
ボス「針の騎士レダ」までのルート
- 祝福「螺旋塔」からスタート
- 階段を登る
- 中腹部分に登れる段差があるのでジャンプで外へ
- 右に向かって屋根を伝っていく
- 鳥がいるエリアは直進で上の足場へ
- しばらく階段を登ると再び屋根エリアへ
└獅子頭の強敵に注意 - 右→左の順番で屋根を登っていき塔の階段部分へ入る
- しばらく階段を登り続ける
└獅子頭の強敵に注意 - 部屋の中に入れば祝福「清めの間、前室」がある
- 祝福から上り階段のある方へ進むとボス「針の騎士レダと同志たち」戦へ
ボス「???」までのルート
- レダ達と戦った場所からスタート
- 東側の出口から部屋を出て左へ曲がる
- 直進し昇降機に乗る
- 上階に着いたらそのまま道なりに進むと祝福「神の門、前階段」がある
- そのまま進むとボス「???」戦へ
エニルイリムのボス
ボス「針の騎士レダと同志たち」

撃破報酬 | 軽大剣「レダの剣」 |
---|
ボス「約束の王ラダーン」

撃破報酬 | 道具「神と王の追憶」 |
---|
エニルイリムの隠し武器の場所
隠し武器「エウポリア」の入手場所
隠し武器であるエウポリアは、エニルイリムの祝福「螺旋塔」から隠しルートを進んだ先で手に入る。隠しルートは別の建物に飛び込むなど複雑なルートとなっているので、後述の動画と簡易説明か、リンク先の記事に記載している詳しい説明を確認しながら入手しよう。
▶エウポリアの入手方法と性能祝福「螺旋塔」から隠しルートの進み方
- 階段を下り左側の階段から部屋へ入る
- 部屋の外から階下の階段へ飛び降りる
- 階段を登り壊れた柵まで進む
- 柵から真下に下りて壁に沿って進む
- 壊れた足元から落ちて曲がり角まで進む
- 曲がり角から隣の塔へ飛び移る
- 壊れた足場から飛び降りる
- 隣の塔へ飛び移る
- 外へ出て右手から昇降機を使う
- 昇降機の部屋から道なりに進む
- 階段を下りて昇降機へ向かう
- 昇降機からまっすぐ塔まで進む
取っておくべきアイテムと入手場所
ルート | 主な入手アイテム |
---|---|
▼ルート① (第一塔〜) | 霊灰×2 抗雷の肝漬け ルーンの弧 スピラ(祈祷) |
▼ルート② (螺旋塔〜) | 影樹の破片 紐付き黄金脂 責問官の遺灰 |
▼ルート③ (螺旋塔〜) | 霊灰 影樹の破片 白銀の角貨 角の戦士の遺灰 毒の苔薬 出血の苔薬 黄金の角貨 墓守鳥の兜 古竜岩の喪色鍛石 |
▼ルート④ (清めの間、前室) | 影樹の破片 角の戦士の大曲剣(敵から確定入手) |
ルート①(第一塔〜)
行き方手順

祝福「第一塔」から南西側にある階段を登る。

階段を登りきったら、右奥に見える部屋に入ろう。入口で右側から敵が襲ってくるので、少し左寄りから走りながら入ろう。

部屋に入ったら正面に見える出口から外に出よう。

突き当りの木の手前に「ルーンの弧」がある。

一度来た道を戻ろう。通ってきた部屋を出たら右に曲がり、崩れた橋の方へ。

崩れた橋の場所から飛び下りる。

崩れた橋から飛び降り、右の部屋で「霊灰×2」を入手。

部屋を出て真っ直ぐ、正面に見える大きな木の裏まで進む。橋の下辺りで左から蟲ザコが襲ってくるので、回避しやすいようにできるだけ右寄りを走ろう。

木の裏にある階段を登り、上のフロアへ。

階段を登りきったらすぐ右の遺体から「抗雷の肝漬け」を入手。

登ってきた階段のすぐ近くに、さらに上への階段があるので登ろう。

道なりに進み、右手に見える大きな木の左から、木の上に飛び降りる。

分かれた枝を左に進もう。

木の上を進み、飛び降りた先で祈祷「スピラ」を入手。
ルート②(第一塔〜)
行き方手順

祝福「螺旋塔」の目の前にある「影樹の破片」を入手。

階段を下って右へ。

端にある遺体から「紐付き黄金脂」を入手。

反対側に階段があるので、階段を下る。

少し進むと奥に部屋があり、中央の遺体から「責問官の遺灰」を入手。
ルート③(螺旋塔〜)
行き方手順

祝福「螺旋塔」から、階段を登る。

窓がある高さまで登ったら、窓から外に出よう。

屋根の上をつたって進んでいこう。ルートはほぼ一本道。道中の鳥は遠距離攻撃をしてくるので、逃げるのが難しければ倒すのもあり。

屋根のエリアを抜けたら、階段の前にある部屋で「霊灰」を入手。

部屋を出て目の前の階段を登り、その先の部屋を抜けて更に階段を登っていく。

階段を登りきったらすぐ右の部屋に入ると、「影樹の破片」を入手可能。

部屋を出たら登ってきた階段を下りて来た道を戻ろう。

1つ目の階段を下りきり、2つ目の階段から下に見える階段に飛び降りる。飛び降りて後ろを向くと遺体から「白銀の角貨」を入手できる。


隣の部屋の中に梯子があるので登って上の階へ。外に出ると遺体から「黄金の角貨」を入手できる。

外側に梯子があるので、登って更に上の階へ。

屋根の上に下りて、右奥に向かって進んでいこう。

窓から塔の中に入り、階段を登っていこう。

頂上まで登ると昇降機があるので、これに乗って下へ。
昇降機の南側にある大きな建造物の上に「墓守鳥の兜」がある。起動中の昇降機から飛び降りて入手しよう。下りる時はタイミングと向きが分かりづらいので、登りながら挑戦するのがおすすめ。

一番下まで階段を下っていこう。一番下の階段が途切れた所にある遺体から「古竜岩の喪色鍛石」を入手できる。
ルート④(清めの間、前室)
行き方手順

祝福「清めの間、前室」の目の前に「影樹の破片」がある。

階段を下りた先にいる「獅子頭の角の戦士」を倒すと、撃破報酬で「角の戦士の大曲剣」を確定で入手できる。一度倒すと出現しなくなるので、入手できるのは1本だけ。獅子頭は視界は広いが音には鈍感なようなので、後ろから近づけば先制攻撃が可能。
ログインするともっとみられますコメントできます