エルデンリングのミドラーの攻略と出現場所です。弱点や倒し方はもちろん、行き方やドロップアイテムも掲載。エルデンリング狂い火の王ミドラーに勝てない/倒せない方は参考にどうぞ。
ミドラーは強すぎる?
ミドラーの出現場所・ドロップ
撃破報酬 | 追憶「狂い火の王の追憶」 |
---|---|
追憶交換 | 大剣「劫罰の大剣」 魔術「ミドラーの狂い火」 |
ミドラーまでの行き方
ミドラーの場所に行くためには、影の城の隠し通路を通り、南側に下っていく必要がある。南に進んで闇照らしの地下墓を攻略し、奈落の森を西側に進んでいき、ようやくミドラーの館にたどり着くことができる。
ミドラーの場所に行くためには、影の城にたどり着き、黄金カバを倒しておく必要がある。
▶DLCストーリーチャート※動画は1.5倍速です
祝福「正門広場」から、隠し通路のある部屋まで進もう。動画ではすでに出現した後だが、地下の部屋にある壁を攻撃すると隠し通路が現れ、その奥にある石棺を調べると城外のエリアに移動できる。
崖っぽくなっているところを進んでいき、祝福を2つ通過した先に「闇照らしの地下墓」がある。中に入り、ダンジョンを攻略しよう。
▶闇照らしの地下墓の行き方と攻略闇照らしの地下墓のボス「責問の古老イオリ」は、遠距離攻撃を主体としながら近距離では槍を使い、複数の敵を呼び出してくる。撃破して先に進むと奈落の森に入り、霊馬が使えなくなる。
▶責問の古老イオリの攻略と出現場所ミドラーの館は西側だが、南に進むと「奈落の地図断片」がある。地図を拾ったら祝福「森の獣道」へ戻り、西側に真っすぐ進んで祝福「奈落の森」を解放しよう。
奈落の森を西に進み、祝福「簾滝」を目指そう。このルートでは、倒せない&捕まると即死級ダメージの敵が出現するため、見つからないように進んでいこう。隠密効果のあるタリスマンがあると比較的楽に進行できる。
祝福「簾滝」から南に進み、ミドラーの館を目指そう。途中崖になっている地形を超える以外は、特に迷うポイントはない。ミドラーの館を攻略し、最奥までいけばミドラー戦となる。
▶ミドラーの館の行き方と攻略ミドラーの弱点と耐性
弱点・状態異常耐性
効きやすさ:☆>◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 永眠 | 発狂 | 死 |
◯ | ◯ | ☆ | ◎ | 無効 | 無効 | 無効 | - |
パリィ・致命の一撃
パリィ | 致命の一撃 |
---|---|
◯ | ◯ |
遺灰・騎乗・協力
遺灰 | 騎乗 | 協力 |
---|---|---|
◯ | × | × |
ミドラーの攻略・倒し方
① | 弱い状態のミドラーを倒すとボス戦が本格スタート |
---|---|
② | タイミングを読みづらい攻撃モーションに注意 ※初撃の構えで判別可能 |
③ | HP約70%で形態変化+超範囲攻撃 ※超範囲攻撃はその後も使用する |
④ | 形態変化後の主な攻撃パターンと避け方まとめ |
弱い状態のミドラーを倒すと本格スタート
ボス部屋に入ると、戦闘形態になる前のミドラーが真ん中にいる。簡単に怯むので、強攻撃や戦技などで距離をとりながら攻撃しよう。飛びつきを食らうとかなりのダメージを受けてしまうので要注意。
タイミングを読みづらいモーションに注意
ミドラーは、振りかぶってから攻撃に移るまでのテンポが様々で、回避タイミングをずらされやすい。似たようなモーションから異なるタイミングで連続攻撃をしてくるのも厄介。どうしても避けられない攻撃に対しては、盾で凌ぐという手もある。
【例1】切り上げからの3連撃パターン
パターン | 1・2の振りのあと、3撃目がゆっくり |
---|---|
見分け方 | 初撃が切り上げ |
3回目の攻撃時はゆっくりなので、ローリングが早すぎると直後のタイミングで攻撃が入ってしまう。また、3撃目は距離を詰めてくるので遠くに離れるだけでは避けきれない点にも注意しよう。
【例2】振り下ろしからの3連撃パターン
パターン | 2撃目が少しゆっくりで、3撃目は速い |
---|---|
見分け方 | 初撃が振り下ろし |
似たようなモーションから、2撃目の振りがゆっくり襲ってくる。振り下ろしから入ってくる場合は2撃目をしっかり待ち、2撃目・3撃撃目はリズム良く回避しよう。
【例3】切り払いからの3連撃パターン
パターン | 2撃目が突き→ほんの少し待って突き |
---|---|
見分け方 | 初撃が切り払い |
切り払いモーションからは、突き→少し待って突きの3連撃が来る。3撃目の突きの時、ローリングが早すぎると硬直タイミングで攻撃を受けてしまう。見切った後は攻撃や回復のチャンスとなる。
HP約70%で形態変化+超範囲攻撃
おすすめの避け方 | ①ロックオンを外す ②ワンテンポ待つ ③部屋の広い方に向かって走る ④すぐ敵を向いてロックオン ⑤横ローリング |
---|---|
NGな避け方 | ・位置関係を確認せずに走る ・ローリングで回避しようとする |
ミドラーのHPが70%ほどになると、火の玉を飛ばして大爆発を起こす攻撃をしてくる。避け方としては、部屋の広い方に向かって全力で走るのがおすすめ。以降も同じ攻撃をしてくるため避けられるようにしておこう。
直後の追撃対策のために横ローリング推奨
爆発後は視界が炎に包まれるが、すぐさまミドラーが追撃してくるパターンが存在する。良く見えていなくても、ロックオンできたらすぐ左右にローリングなどで回避をするのがおすすめ。
形態変化後の主な攻撃パターンと避け方
形態変化後は様々な攻撃パターンが追加され、より激しい攻撃を浴びせてくる。変化前と似たような攻撃もしてくるが、少しずつ違っているため把握しておこう。
飛びつき+振り回し
避け方 | ①飛びつきに合わせて前ローリング ②ワンテンポ待って前ロリ→攻撃チャンス |
---|
飛びつき攻撃は形態変化前も行うが、その後の振り回しが追加されている。ワンテンポ置かないとローリング後の硬直時に攻撃を受けるため、落ち着いて回避行動をとろう。
黄金の磔(飛び上がって突き刺し→範囲攻撃)
避け方 | ①敵の着地タイミングに合わせてローリング ②エフェクトが出るのを待つ→攻撃チャンス |
---|
浮く火球+爆発
避け方 | 火球から距離を取る |
---|
近距離で使用してくる攻撃で、火球が出てきたら即座に距離をとろう。爆発後はやや隙があるので、攻撃や回復のタイミングに利用できる。
追尾ビーム
避け方 | 横ローリング×3回 ※場所が狭い場合は斜め前にローリング |
---|
ほぼビーム状に飛んでくる攻撃で、食らうと大ダメージ+発狂状態が大幅に蓄積される。ちょうどローリング3回で避けきれるので覚えておこう。
波打つ炎×2回
避け方 | 横ローリング×2回 |
---|
序盤から使用してくる炎の攻撃だが、後半はほぼ必ず2回連続使用する。前半戦と違って遠くまで届くので、距離が離れていてもローリングすることを意識しよう。
炎の斬撃飛ばし×5回
避け方 | 横ローリング×5回 ※3回目は一瞬待つ ※5回目は振りかぶりを待ってローリング |
---|
切り払いの構えから剣が炎を纏ったら、切り払うと同時に炎が飛んでくる合図。敵から距離を取りつつ、斬撃に合わせて横ローリングで回避しよう。
炎の斬撃飛ばし(横薙ぎ)→切り払い突進
避け方 | ①横ローリング ②前ローリング→攻撃チャンス |
---|
正面を向いて横に剣を構えたら、横薙ぎと同時に炎が飛んでくる合図。斬撃後に急スピードで突進しながら前方に炎を飛ばしてくるため、前ローリングを合わせよう。
炎の斬撃飛ばし(垂直斬り)→切り上げ突進
避け方 | ①横ローリング ②前ローリング→攻撃チャンス |
---|
剣を振り上げて炎を纏ったら、垂直斬りと同時に炎が飛んでくる合図。一つ上のパターンと同様、斬撃後に急スピードで突進しながら前方に炎を飛ばしてくるため、前ローリングを合わせよう。
ミドラーの攻略ビルド例
血鬼の腕神秘ビルドで出血+高火力
出血の蓄積値に優れた「血鬼の腕」を主体としたビルド。出血とタメ攻撃で少ない攻撃回数でも大ダメージを期待でき、無理な攻めをせずとも撃破が狙える。隙を見て「王騎士の決意」でタメ攻撃の威力を高めよう。
▶血鬼の腕神秘ビルドの詳細解説はこちらおすすめ装備
装備 | 必要ステ / 性能 |
---|---|
血鬼の腕 【必要】筋28 / 技11 / 神16 【補正】筋C / 技E / 神C | |
白面 周囲で出血状態が発生すると20秒間、攻撃力が10%上昇する | |
羅刹装備 1部位につき、敵に与えるダメージが+2%される(一式装備で最大+8%)。また、自らの被ダメージも大きくなる | |
両手剣のタリスマン 両手持ちにした時の通常攻撃の威力が15%上昇する | |
斧のタリスマン 強攻撃時のタメ攻撃の威力が10%上昇する | |
血の君主の歓喜 周囲で出血状態が発生すると20秒間、攻撃力が20%上昇する | |
双頭亀のタリスマン スタミナの回復速度を大きく高める | |
王騎士の決意 発動後10秒間、次の行動で与えるダメージを80%上昇させる。1回の入力で多段Hitするモーションの場合、効果が全て乗る | |
大棘の割れ雫 3分間、強攻撃のタメ攻撃の威力が15%上昇する | |
真珠色の泡雫 3分間、1度だけ被ダメージを90%軽減する |
拒絶の刺ビルドでゴリ押し
DLC魔術「拒絶の刺」をダメージ源にしたビルド。魔術を連発しづらいのでスタミナ系要素を削り、1発の火力を高めた構成がおすすめ。第2形態の大技キャンセルも狙えるので、長期戦が苦手な方におすすめ。
遺灰の召喚はムービー後、ショートカットから最速で行えば開幕の攻撃を避けられるので意識しよう。
▶拒絶の刺ビルドの詳細解説はこちらおすすめ装備
装備 | 必要ステ / 性能 |
---|---|
咎人の杖 【必要】筋8 / 信12 【補正】筋C / 信S | |
アズールの輝石杖 【必要】筋10 / 知52 【補正】筋C / 知S | |
白面 周囲で出血状態が発生すると20秒間、攻撃力が10%上昇する | |
アルベリッヒ装備 頭、胴、手の一部位毎に茨魔術のダメージ+6% | |
ラダゴンの肖像 魔術と祈祷の詠唱速度を速める | |
魔術師塊のタリスマン 魔術の威力が8%上昇する | |
双頭亀のタリスマン スタミナの回復速度を大きく高める | |
血の君主の歓喜 周囲で出血状態が発生すると20秒間、攻撃力が20%上昇する | |
魔力纏いの割れ雫 3分間、魔力属性ダメージが20%上昇する | |
真珠色の泡雫 3分間、1度だけ被ダメージを90%軽減する |
ミドラーに勝てない時は?
① | DLCの強化要素「影樹の破片」を集めよう |
---|---|
② | 遺灰でターゲット分散 |
③ | バフ効果のある祈祷や戦技があると良い |
④ | 本編からの強化要素も忘れずしておこう |
影樹の破片と霊灰を集めておこう
DLC限定の強化要素として、プレイヤーを強化する「影樹の破片」や遺灰を強化する「霊灰」という素材が存在する。DLC攻略において非常に心強い要素となっているため、敵が強いと感じたら先に集めておこう。
DLC限定の強化素材
遺灰でターゲット分散
おすすめ遺灰 | 強い点 |
---|---|
写し身の雫 | ・装備者の装備(能力)をコピーして召喚 ・高火力ビルドをコピーして、時間をかけずに倒す戦法もおすすめ |
黒き刃ティシー | ・戦技でのスリップダメージが強力 ・回避能力が高く被弾が少ないため、敵のターゲットを取ってくれる時間が長い |
遺灰でターゲットを分散させることで、攻撃や回復の隙を作れるので戦いやすくなる。
▶遺灰のおすすめ最強ランキングバフ効果のある祈祷や戦技があると良い
火力アップできる祈祷や戦技を使うことで、効率よくダメージを与えられるようになる。それぞれ必要ステータスが違うので、ステータスの割り振り状況によって相性の良いものを用意しよう。
おすすめの戦技・祈祷
戦技 | おすすめ理由 |
---|---|
入手方法 | 【戦技】岩石剣 物理攻撃力と体勢の崩しやすさを上げられる。特大武器の二刀流など通常攻撃を主体とする戦法で優秀。 |
入手場所 | 【戦技】王騎士の決意 次の攻撃のダメージを1.8倍にする。致命の一撃や特大武器で利用するのがおすすめ。致命の場合は上昇率は1.35倍に抑えられる。 |
入手場所 | 【戦技】聖律共有 60秒間、与ダメージを1.1倍にする。更に死に生きる者たちへの特攻が付与され、死の鳥などを楽に倒せるようになる。 |
祈祷 | おすすめ理由 |
入手場所 | 【祈祷】火よ、力を! 【必要ステ】信仰15 30秒間、物理と炎属性の与ダメージを1.2倍にする。「黄金樹に誓って」と併用できるが「シャブリリの叫び」とは上書きし合う。 |
入手場所 | 【祈祷】黄金樹に誓って 【必要ステ】信仰25 80秒間、与ダメージを1.15倍にし被ダメージを0.9倍にする。他のバフ系と比べ効果時間が長く扱いやすい。 |
本編からの強化要素も忘れずしておこう
DLC要素に限らず、本編からの強化要素に漏れがないように要注意。DLCは本編ストーリーの後半以上の難易度なので、それに見合った状態まで育成できているか見直してみよう。
ログインするともっとみられますコメントできます