エルデンリングナイトレインのエンディング分岐の条件です。ナイトレインエンディングの分岐やキャラごとのエンディングを掲載。
エンディング分岐の条件と種類
4種類のエンディングがある
| ▼通常 | ①夜を象る者を撃破する ②遺体の前で「夜の王のルーンを捧げる」を選ぶ |
|---|---|
▼追跡者 | ①ジャーナルをチャプター8まで進める ②遺物「銀の雫」を装備する ③夜を象る者を撃破する ④夜を象る者に近づき「夜の王に触れる」を選ぶ |
▼鉄の目 | ①ジャーナルをチャプター7まで進める ②遺物「聖律の刃」を装備する ③夜を象る者を撃破する ④遺体に近づき「ダガーを握りしめる」を選ぶ |
▼隠者 | ①ジャーナルをチャプター7まで進める ②夜を象る者を撃破する ③転移後の控え室で「幼子に触れる」を選ぶ |
ナイトレインのエンディングは4種類あり、一部キャラで夜を象る者を撃破後に特定の行動をすると分岐します。エンディング分岐があるのは追跡者、鉄の目、隠者の3人で、いずれもジャーナルの進行が必要です。
▶ジャーナルの報酬と解放条件夜を象る者は4種類のボスを倒すと出現
どのエンディングも夜を象る者を倒す必要があります。夜を象る者は4種類の夜の王を倒すと戦うことが可能です。エンディングを見るだけなら全ての夜の王を倒す必要はないので、苦手なものは後回しにしましょう。
▶ボス一覧とおすすめ攻略順番通常エンディングの条件
遺体の前で夜の王のルーンを捧げるを選ぶ
| ① | 夜の王を4種類倒す |
|---|---|
| ② | ラスボスを倒す |
| ③ | ![]() 遺体の前で「夜の王のルーンを捧げる」を選ぶ |
通常エンディングはラスボス撃破後に、遺体の前で「夜の王のルーンを捧げる」を選ぶと見られます。遺体はラスボスを倒した後に転移する円卓の奥にあります。
追跡者エンディングの条件
ラスボス撃破後に夜の王に触れるを選ぶ
追跡者エンディングはラスボス撃破後に、近くにいるラスボスの骸に対して「夜の王に触れる」を選択すると見られます。円卓の中にある遺体に触れると通常エンディングになるので注意しましょう。
鉄の目エンディングの条件
遺体の前でダガーを握りしめるを選ぶ
鉄の目エンディングはラスボス撃破後に、円卓の奥にある遺体の前で「ダガーを握りしめる」を選ぶと見られます。「夜の王のルーンを捧げる」を選ぶと通常エンディングになるので注意しましょう。
隠者エンディングの条件
隠者エンディングはラスボスを倒した直後に転移した円卓の控え室のベッドで「幼子に触れる」を選ぶと見られます。円卓の奥に進んで遺体の前で「夜の王のルーンを捧げる」を選ぶと通常エンディングになるので注意しましょう。
関連リンク

おすすめ記事
育成・稼ぎ関連
| ▶レベル上げのやり方 | ▶ルーン稼ぎ |
| ▶マーク稼ぎ |
円卓関連
| ▶円卓でできること | ▶遺物の入手方法 |
| ▶訓練場でできること | ▶小壺商人のバザー |
| ▶献器(盃)の入手方法 | ▶姿見の場所と解放条件 |
| ▶コレクターの看板 |
戦闘・フィールド
| ▶祝福でできること | ▶聖杯瓶の増やし方 |
| ▶瀕死状態の救助方法 | ▶FPの回復方法 |
| ▶1・2日目に行くべき場所 | ▶石剣の鍵の入手方法 |
| ▶魔術師塔の入り方 | ▶夜の雨の対処法 |
| ▶埋もれ宝の見つけ方 | ▶襲撃イベント一覧と報酬 |
| ▶狂い火イベントの攻略 | ▶災域の攻略と発生場所 |
| ▶封牢の場所とできること | ▶歩く霊廟の発生条件 |
| ▶隕石の発生条件と報酬 | ▶夜の勢力の発生条件 |
地変
| ▶地変の種類一覧 | ▶火口の攻略 |
| ▶山嶺の攻略 | ▶腐れ森の攻略 |
| ▶隠れ都ノクラテオの攻略 |
深き夜
| ▶深き夜の仕様 | ▶深層の遺物 |
| ▶変異体(赤い敵) | ▶地図情報が欠落している |
| ▶深き夜の付帯効果 |
システム・設定関連
| ▶操作方法まとめ | ▶おすすめ設定 |
| ▶マルチプレイのやり方 | ▶マッチングしない時の対策 |
| ▶ソロプレイのやり方 | ▶2人プレイのやり方 |
| ▶フレンドと遊ぶ方法 | ▶デスペナルティ |
| ▶武器強化のやり方 | ▶装備重量はある? |
| ▶両手持ちのやり方 | ▶二刀流のやり方 |
| ▶ジェスチャーの使い方 | ▶切断とペナルティ |
| ▶武器複製のやり方と場所 |
その他お役立ち関連
| ▶トロフィー一覧 | ▶DLC情報まとめ |
| ▶アップデート情報 | ▶︎メンテナンスの情報 |
| ▶プロダクトコードの入れ方 |
購入前に読みたい
| ▶評価レビュー | ▶対応機種・ハードまとめ |
| ▶予約特典まとめ | ▶エディションの違い |
| ▶クロスプレイはできる? | ▶推奨スペック |
| ▶本編との違い | ▶ソロプレイはある? |
| ▶必要容量 | ▶事前ダウンロード |
| ▶キャラクリはできる? | ▶難易度変更はできる? |
| ▶引き継ぎ要素はある? | ▶オフラインで遊べる? |
ログインするともっとみられますコメントできます