ナイトレインの隠者の遺物おすすめとビルド、立ち回りです。エルデンリングナイトレイン隠者の遺物構成、おすすめ魔術や混成魔術の使い方、潜在する力の優先度も掲載。
▶キャラ一覧隠者のおすすめビルド
隠者のおすすめ遺物構成
ナイトレインの隠者のおすすめビルドは、「骨のような石」「夜の痕跡」にコレクターの看板の遺物を組み合わせたものです。遺物効果によりアーツとスキル発動時に火力を上げられます。またコレクターの看板の遺物によりFPが豊富なため、FP回復目的で属性痕の回収が必要になる場面は少ないです。
▶おすすめビルドまとめ隠者のおすすめ遺物効果
おすすめの固有遺物
- 壮大な静まる景色
効果杖の武器種を3つ以上装備していると最大FP上昇
魔術師塔の仕掛けが解除される度、最大FP上昇
魔力攻撃力上昇入手「常夜の王」クリア後に購入(王の証3) - 壮大な輝く景色
効果封牢の囚を倒す度、攻撃力上昇
埋もれ宝の位置を地図に表示
出撃時に「石剣の鍵」を持つ入手「常夜の王」クリア後に購入(王の証3)
クリア報酬遺物のおすすめ効果
- 専用
- 攻撃力封牢の囚を倒す度、攻撃力上昇
この効果を固有に持つ遺物
壮大な輝く景色(コレクター看板) - 能力値魔術師塔の仕掛けが解除される度、最大FP上昇
この効果を固有に持つ遺物
壮大な静まる景色(コレクター看板)
識の暗き夜 - 専用【隠者】アーツ発動時 自身が出血状態になり、攻撃力上昇
この効果を固有に持つ遺物
壮大な静まる景色
骨のような石 - 魔術強化カーリアの剣の魔術を強化
- 魔術強化結晶人の魔術を強化
- 能力値
- 能力値杖の武器種を3つ以上装備していると最大FP上昇
この効果を固有に持つ遺物
壮大な静まる景色(コレクター看板) - アーツ敵を倒した時のアーツゲージ蓄積増加
この効果を固有に持つ遺物
- 攻撃力魔力攻撃力上昇+2
この効果を固有に持つ遺物
- アイテム出撃時に「呪霊喚びの鈴」を持つ
- アイテム出撃時に「小さなポーチ」を持つ
この効果を固有に持つ遺物
端正な燃える景色 - アイテム出撃時に「石剣の鍵」を持つ
この効果を固有に持つ遺物
壮大な燃える景色
壮大な輝く景色(コレクター看板)
深き夜のおすすめ遺物
より火力面に特化するのがおすすめ
- 魔術強化カーリアの剣の魔術を強化
- 魔術強化結晶人の魔術を強化
- 能力値最大FP上昇
- 能力値消費FP軽減
- 攻撃力魔力攻撃力上昇+3/+4
- その他魔術強化~+2
- 専用【隠者】知力/信仰上昇、精神力低下
隠者は火力面に特化した構成にするのがおすすめです。特定魔術強化はもちろん、ステータス向上の遺物効果も合わせて通常出撃よりもさらに高い火力を発揮できるようになります。
他には杖系の効果もおすすめ
- その他潜在する力から、杖を見つけやすくなる
- 能力値杖の武器種を3つ以上装備していると最大FP上昇
他にも潜在する力から杖を見つけやすくなる効果や杖3個以上装備時最大FP上昇がおすすめです。右枠でも杖3個以上装備効果が付加されるので、左枠の遺物効果の調整にも有用です。
▶深層遺物のおすすめ効果と避けるべきデメリット隠者の使い方と立ち回り
ナイトレインの隠者は魔術や祈祷をメインに戦うキャラです。魔術師塔などで強力な杖を用意し、スキルでFP回復しつつ魔術を使いましょう。
魔術師塔などで強力な杖を入手

隠者は強力な魔術を使える杖を持つことが重要です。杖が高確率で手に入る魔術師塔などに行き、砕け散る結晶や滅びの流星を使える杖を入手しましょう。魔術師塔はギミックを解かないと入れませんが、パターンは決まっているので事前に確認しておくと楽です。
▶魔術師塔の入り方と紋章の場所小砦や商人からも手に入る
杖は小砦に行けば確実に入手できます。自身が隠者のときに限らず、味方に隠者やレディがいる場合は寄りましょう。また商人も杖を売っているため、小砦に行った際はついでに確認するのがおすすめです。
序盤は呪霊喚びの鈴が役立つ
最序盤は「呪霊喚びの鈴」が役立ちます。キャラのレベルで威力が変わらないので、最初は魔術よりもダメージが高いです。墓から一定確率で拾うか、遺物効果で持ち込みましょう。レベルが上がったり優秀な杖を拾った後は、捨ててポーチに空きを作るのがおすすめです。
スキルでFPを回復しつつ魔術祈祷を使う
隠者はスキルで属性攻撃を受けた敵や味方から「属性痕」を回収し、自身のFPを回復できます。このスキルでFPを回復しつつ魔術や祈祷で戦いましょう。ただしFP回復の動きを挟むほど火力は落ちるので、消費FPが多くない魔術祈祷ならFP回復は2回に1回がおすすめです。
回収できる属性痕は4種類
| 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
属性痕は敵や味方が受けた攻撃に応じた属性のものが回収できます。FP回復には影響がありませんが、後述する混成魔法は属性痕の種類で効果が変わります。
混成魔法の誤爆に注意
属性痕を3つ集めた後にスキルを使うと、強制的に混成魔法が発動します。FP回復しようとスキルを使った結果、モーションの長い混成魔法が発動し被弾するリスクがあるので、集めた属性痕の数は常に意識しましょう。
各混成魔法の効果を把握しておく
属性痕を3つ集めた後に発動する混成魔法は、集めた属性痕の種類で効果が変わります。どんな混成魔法が出るか把握できると戦いやすいので、効果を憶えておきましょう。隠者は魔術を主体に戦うので、まずは魔力を含む混成魔法から憶えるのがおすすめです。
混成魔法一覧
| 魔力 | 魔力の光が敵の近くを浮遊しつつ4回攻撃する |
|---|---|
| 炎 | 対象を炎で攻撃し周囲の敵に燃焼ダメージ |
| 雷 | 20秒間、回避が猟犬のステップになる |
| 聖 | 30秒間カット率と強靭度を上昇 |
| 魔力/炎 | 炎の球が敵の近くを浮遊して爆発する |
|---|---|
| 魔力/雷 | 魔法の刃から衝撃波を出して攻撃する |
| 魔力/聖 | 自身と周囲の味方のFP消費を8秒間ゼロにする |
| 炎/雷 | 前方に高速移動し雷の衝撃波を放つ |
| 炎/聖 | ・自身と周囲の味方の最大HPを1分間30%上昇 ・周囲の敵の最大HPを15秒間減少 |
| 雷/聖 | 15秒間、敵の攻撃を自動的にパリィする |
| 魔力/炎/雷 | 重力が発生し周囲の敵を引き寄せて爆発する |
|---|---|
| 魔力/炎/聖 | 前方広範囲を炎で攻撃し続ける |
| 魔力/雷/聖 | 周囲を氷の嵐で攻撃し続ける |
| 炎/雷/聖 | 雷の柱が発生し5秒後に爆発する |
アーツ使用時はスキルを挟まず魔術を連発
アーツを使うと周囲の敵に血の烙印が付与され、その敵への与ダメージが増加し、攻撃ヒット時にHPとFPが回復します。与ダメージが増えて自動でFP回復が可能なので、スキルを挟まず強力な魔術祈祷を連発しましょう。
味方の蘇生に使うのもおすすめ
隠者のアーツは1ゲージならダウンした味方を蘇生可能です。魔術や祈祷では時間がかかるので、アーツで蘇生しましょう。
夜の王戦では星光の欠片でFP回復

特に火力が必要な夜の王戦では、アイテム「星光の欠片」でFPを回復しつつ戦いましょう。スキルでFP回復する動きがなくなるので、間接的に火力が伸びます。星光の欠片は各地の宝箱や木箱から入手できますが、特に魔術師塔の木箱から出やすいです。
深き夜では潜在から杖を手に入れやすい
深き夜では深層の遺物の効果「潜在する力から、杖を見つけやすくなる」により、潜在する力からも杖を入手しやすいです。通常モードと比べ強力な魔術を持つ杖を見つけやすくなっています。
▶深き夜の立ち回りとおすすめキャラ隠者のおすすめ魔術祈祷
| 魔術/祈祷 | ポイント |
|---|---|
輝石の大つぶて | ・長射程&消費FPが少なく扱いやすい ・発動も速いので安全に戦える |
渦巻くつぶて | ・敵を追尾する螺旋のつぶてを放つ ・大型の敵には多段ヒットして高火力 |
滅びの流星 | ・追尾する複数発の魔法を放てる ・威力が高くボス戦で役立つ |
カーリアの速剣 | ・消費FPの割に威力が高い ・接近して戦えるなら特におすすめ |
アデューラの月の剣 | ・大剣で横薙ぎする魔術 ┗複数の敵をまとめて倒せる ・敵を凍傷状態にできる |
夜の彗星 | ・使用しても敵が回避行動をしない ・貫通するため複数の敵を攻撃できる |
砕け散る結晶 | ・前方広範囲を結晶で攻撃できる ・密着して使えばボスに高火力を出せる |
古き死の怨霊 | ・威力と追尾性能どちらも優秀な魔術 ・当たった敵を怯ませやすい |
黒き剣 | ・相手の最大HPを減らす斬撃を放てる ・敵の最大HP依存のダメージも発生 |
光輪 | ・聖弱点の三つ首の獣や夜を象る者に有効 ・消費FPが少なく連続で使える |
雷の槍 | ・隙が少なく扱いやすい祈祷 ・弾速が速く敵に避けられづらい |
古竜の雷撃 | ・自分の周囲に雷を落とす ・複数体の敵をまとめて倒せる ・大型ボスには多段ヒットさせられる |
巨人の火をくらえ | ・敵を怯ませやすい火球を放つ ・敵に距離を詰められづらい |
黒炎 | ・黒炎を投げる中距離祈祷 ・黒炎のダメージは敵のHP依存 |
蝿たかり | ・遠距離から敵を追尾する蝿を放てる ・複数回当てれば敵を出血させられる |
狂い火 | ・前方広範囲を狂い火で攻撃できる ・敵ダウン時に密着して放つと高火力 ・発狂を蓄積するので調律の魔物に有効 |
ナイトレインの隠者のおすすめ魔術は砕け散る結晶や滅びの流星です。敵の弱点が雷なら雷の槍、聖なら光輪などの祈祷も使いましょう。
隠者のおすすめ武器
| 武器 | おすすめポイント |
|---|---|
秘文字の剣 | ・信仰補正の高い直剣 ・戦技はガードされないので盾持ちの騎士に有効 |
暗月の大剣 | ・戦技で一定時間冷気を付与できる ・戦技効果中は溜め攻撃で光波を放てる ・攻撃時に敵の魔力カット率を低下 |
名刀月隠 | ・刀身直当ての戦技火力が高く、体勢崩しにも貢献 ・知力補正が高いのでレディや隠者の近接武器に適す |
ナイトレインの隠者のおすすめ近接武器は、暗月の大剣や名刀月隠などの知力補正のある武器です。隠者はFP回復できるので、戦技を積極的に使いましょう。
▶最強武器おすすめまとめ隠者の潜在する力の優先度
- 最大HP上昇汎用最大HP上昇+(10%/15%)

- 最大スタミナ上昇汎用スタミナの最大値を上昇させる(10%/15%)

- アーツゲージ蓄積速度上昇汎用アーツゲージ蓄積速度を速める+6%

- 聖杯瓶の回復量上昇汎用聖杯瓶使用時のHP回復量を高める+(20%/30%)

- 強者のルーン汎用(10000/20000/30000)ルーンを得る

- 魔術/祈祷強化レディ隠者復讐者魔術と祈祷の攻撃力を高める+(7%/11%)

- 属性攻撃力上昇汎用魔力・炎・雷・聖の攻撃力を高める+(5%/8%)

- 回避強化汎用ローリングやステップ回避の無敵時間を延ばす

- 敵撃破時、取得ルーン増加量汎用取得ルーン量を増加させる+10%

- 最大FP上昇隠者復讐者レディFPの最大値を上昇させる(10%/15%)

- 一定間隔で巨大な輝剣を発生汎用輝剣が時間で発生し、敵を自動的に攻撃する

- 物理カット率上昇汎用物理カット率を高める+(12%/15%/18%)

- スタミナ回復速度上昇汎用スタミナの回復速度を上昇させる+(4/6)

- 致命の一撃で、敵の被ダメージ増加汎用致命の一撃により敵が受けるダメージを増加させる+15%

- 属性カット率上昇汎用魔力・炎・雷・聖カット率上昇+(12%/15%)

- 消費FP軽減汎用消費FPが少なくなる+(10%/15%)

- 周囲で出血状態の発生時、攻撃力上昇汎用出血の状態異常後、攻撃力が上がる+20%

- 攻撃連続時、FP回復レディ隠者攻撃が連続すると、FPを回復する+(5%/10%)

関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます