エルデンリングナイトレインのミミズ顔の攻略と弱点です。ナイトレインミミズ顔の対策や立ち回りを掲載。ミミズ顔に勝てない/強いと感じる方は参考にして下さい。
▶ボス一覧とおすすめ攻略順番ミミズ顔の弱点と耐性

ミミズ顔の弱点・耐性
効きやすさ:☆>◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 発狂 | 死 | |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 無効 | 無効 | - |
パリィ・致命の一撃
パリィ | 致命 |
---|---|
- | - |
※現在は、エルデンリング本編の弱点を掲載しています。
ミミズ顔は強い?
ミミズ顔の攻略と立ち回り
ボスの近くにとどまりすぎない
ボスの近くにいると死のゲージが徐々に溜まります。ゲージが溜まりきると即死するので、その前に距離を取りましょう。ボスから離れればゲージは徐々に戻ります。また、雑魚から入手できる「死の苔薬」を使ってゲージの蓄積を0にすることもできます。
雑魚処理とボス削りで分担する

ミミズ顔と一緒にゾンビやネズミなどの雑魚が出現します。雑魚はいくら倒しても沸き続けますが無視もできないので、雑魚処理役とボス削り役で分担すると立ち回りやすいです。ボスに近づくと死のゲージが溜まるため、ボス削り役は遠距離攻撃できるキャラがおすすめです。
掴まれないように立ち回る
ミミズ顔に掴まれると大ダメージを受けてしまいます。近接武器で足元を攻撃していると掴まれやすいので、足元にいる時は手の動きにも注意しましょう。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます