ナイトレインの鉄の目の遺物おすすめとビルド、立ち回りです。エルデンリングナイトレイン鉄の目の遺物構成、おすすめ武器や潜在する力の優先度も掲載。
▶キャラ一覧鉄の目のおすすめビルド
通常モードの鉄の目のおすすめ遺物構成
ナイトレインの鉄の目のおすすめビルドは、コレクターの看板の遺物と「霞の暗き夜」で毒と冷気を付与可能にしつつ、ランダム遺物でスキルの使用回数を増やす構成です。鉄の目は「スキルの使用回数+1」の有無で強さが変わるので、ランダム遺物で必ず付けておきましょう。
属性付与するなら「霞の暗き夜」を外す
ボスの弱点属性を付与するなら「霞の暗き夜」と交換しましょう。カリゴかグノスターが相手なら同じ緑色遺物の「獣の夜」で炎属性付与ができます。
深き夜の鉄の目のおすすめ遺物構成
深層の遺物で欲しい効果
- 専用【鉄の目】スキルに毒の状態異常を付加して毒状態の敵に大ダメージ
- 攻撃力毒状態の敵に対する攻撃を強化+1/+2
鉄の目の深き夜のおすすめビルドは、毒関連の効果を積んだものです。武器とアーツに毒属性を付加しつつ、深層の遺物のスキル強化と毒特効の効果で高い火力を出せます。ランダム遺物の枠で揃えたい効果は少ないので、強力な割に組みやすいビルドです。
▶おすすめビルドまとめ鉄の目のおすすめ遺物効果
おすすめの固有遺物
- 壮大な燃える景色
効果【鉄の目】アーツのタメ発動時、毒の状態異常を付加
毒状態の敵に対する攻撃を強化
アーツゲージ蓄積増加+3入手「常夜の王」クリア後に購入(王の証3) - 壮大な輝く景色
効果封牢の囚を倒す度、攻撃力上昇
埋もれ宝の位置を地図に表示
出撃時に「石剣の鍵」を持つ入手「常夜の王」クリア後に購入(王の証3)
クリア報酬遺物のおすすめ効果
- 専用【鉄の目】スキルの使用回数+1
- アーツ敵を倒した時のアーツゲージ蓄積増加
この効果を固有に持つ遺物
- 攻撃力封牢の囚を倒す度、攻撃力上昇
この効果を固有に持つ遺物
壮大な輝く景色(コレクター看板) - 専用【鉄の目】アーツのタメ発動時、毒の状態異常を付加
この効果を固有に持つ遺物
壮大な燃える景色(コレクター看板) - アーツアーツゲージ蓄積増加+3
この効果を固有に持つ遺物
銀の雫
壮大な燃える景色(コレクター看板) - スキルスキルクールタイム軽減+3
この効果を固有に持つ遺物
- 攻撃力弓の攻撃力上昇
この効果を固有に持つ遺物
- 属性付加出撃時の武器に炎攻撃力を付加
この効果を固有に持つ遺物
- 属性付加出撃時の武器に出血の状態異常を付加
- 属性付加出撃時の武器に聖攻撃力を付加
この効果を固有に持つ遺物
- 属性付加出撃時の武器に毒の状態異常を付加
この効果を固有に持つ遺物
- 属性付加出撃時の武器に雷攻撃力を付加
- 属性付加出撃時の武器に冷気の状態異常を付加
この効果を固有に持つ遺物
- 攻撃力弓の武器種を3つ以上装備していると攻撃力上昇
- アイテム出撃時に「石剣の鍵」を持つ
この効果を固有に持つ遺物
壮大な燃える景色
壮大な輝く景色(コレクター看板) - 戦技出撃時の武器の戦技を「アローレイン」にする
- 攻撃力通常攻撃の1段目強化
この効果を固有に持つ遺物
壮大な静まる景色(コレクター看板) - 攻撃力毒状態の敵に対する攻撃を強化
この効果を固有に持つ遺物
壮大な燃える景色(コレクター看板) - 攻撃力物理攻撃力上昇+2
深き夜のおすすめ遺物
固有効果やアーツゲージ蓄積が優先
- 専用【鉄の目】スキルに毒の状態異常を付加して毒状態の敵に大ダメージ
- 専用【鉄の目】神秘上昇、技量低下
- 耐性物理カット率上昇
- アーツ敵を倒した時のアーツゲージ蓄積量が上昇+1
鉄の目はスキルに毒を追加する固有効果が最優先で必要になります。また、神秘上昇も優先して採用しましょう。どちらも起用できると、状態異常を中心として鉄の目で稼げるダメージ総量が大きく増加するので、サポーター以上の活躍が可能です。
火力系は毒攻撃強化や筋力上昇がおすすめ
- 攻撃力毒状態の敵に対する攻撃を強化+1/+2
- 専用【鉄の目】生命力/筋力上昇、技量低下
火力系の遺物効果は毒状態の敵に対する攻撃を強化がおすすめです。筋力上昇の効果は近接武器を扱える練度があれば扱える武器の幅が広がり、立ち回りに柔軟性が生まれます。
▶深層遺物のおすすめ効果と避けるべきデメリット鉄の目の使い方と立ち回り
弓で遠距離から攻撃する
鉄の目は武器種「弓」の攻撃速度が他のキャラと比べて速いため、弓で遠距離から攻撃するだけでも十分にダメージを与えられます。技量補正の高い近接武器も扱えますが、基本的には弓で戦いましょう。
弱点属性か状態異常持ちの弓を使う
鉄の目は他キャラと比べて継続して敵を攻撃できるので、夜の王の弱点属性や状態異常を備えた武器を持つ恩恵は特に大きいです。安定攻略を目指すなら初期武器に遺物で属性を付与して出撃しましょう。
スキルのマーキングを絶やさず戦う
鉄の目のスキル「マーキング」はヒットした敵に弱点を作り出します。弱点を付与した敵には与ダメージが増えるので、敵が常に弱点を付与されている状況を目指しましょう。一定ダメージを与えると弱点は破壊され、敵は大ダメージを受けつつ体勢を崩します。
弱点破壊は戦技か強攻撃がおすすめ
マーキングの弱点はダメージ量が多いほど破壊しやすいです。通常攻撃だけでは時間がかかるので、戦技か接近状態での強攻撃も使いましょう。
スキルは回避として使っても優秀
鉄の目のスキルは回避としても使えます。ローリングよりも無敵時間が長いので、苦手な攻撃に対してはスキルで回避するのがおすすめです。遺物「スキルの使用回数+1」を装備すると、回避用に消費する余裕が生まれるので最優先で装備しましょう。
アーツは複数の敵を巻き込むように使う
鉄の目のアーツは攻撃範囲が広く、複数の敵を巻き込んでダメージを与えられます。アーツを使う際は、ボスだけでなく周囲の敵を巻き込める角度で撃ちましょう。
夜の王戦では攻撃キャンセルに使う
鉄の目のアーツは当てれば夜の王を怯ませられます。夜の王の回避が難しい攻撃に合わせてアーツを使えば、ダメージを与えつつ攻撃をキャンセル可能です。
深き夜では毒状態の敵をスキルで攻撃する
深き夜の鉄の目は深層の遺物の効果「スキルに毒の状態異常を付加して毒状態の敵に大ダメージ」により、毒状態の敵にスキルでHP依存の大ダメージを与えられます。毒状態になった敵には、マーキングの時間に余裕があってもスキルを積極的に使って火力を出しましょう。
鉄の目のおすすめ武器
| 武器 | おすすめポイント |
|---|---|
レドゥビア | ・戦技で中距離から出血を狙える ・技量補正が高いので鉄の目/レディに向く ・神秘補正があり執行者にもおすすめ |
長牙 | ・リーチが長く扱いやすい ┗振りの速さは他の刀と同じ ・技量補正Aで執行者と鉄の目に適正がある |
屍山血河 | ・刀身直当ての戦技が高火力 ┗ヒット数が多いため出血も狙える ・炎弱点の知性の蟲や霧の裂け目に有効 |
エレオノーラの双薙刀 | ・ヒット数の多い戦技で出血を狙える ┗隙が大きいので敵ダウン時がおすすめ ・炎弱点の知性の蟲や霧の裂け目に有効 |
グランサクスの雷 | ・高威力の長距離戦技を持つ ・雷弱点の兆しと闇駆ける狩人に有効 |
蛇弓 | ・毒の状態異常を持つ弓 ・毒弱点の喰らいつく顎に有効 |
黄金樹の弓 | ・聖属性持ちの弓 ・聖弱点の三つ首の獣や夜を象る者に有効 |
鉄の目の弓 | ・鉄の目の初期装備 ・遺物でボスの弱点属性を付与できる ・坑道に行けば序盤でレア武器にできる |
ナイトレインの鉄の目のおすすめ武器は、初期装備の鉄の目の弓です。遺物でボスの弱点属性を付与させて、坑道でレアに強化すれば、他の弓を拾えなくてもクリア可能です。遺物がない場合は、黄金樹の弓や蛇弓などでボスの弱点を突きましょう。
▶最強武器おすすめまとめ鉄の目の潜在する力の優先度
- 最大HP上昇汎用最大HP上昇+(10%/15%)

- 最大スタミナ上昇汎用スタミナの最大値を上昇させる(10%/15%)

- 物理攻撃力上昇追跡者守護者鉄の目無頼漢執行者物理攻撃力を高める+(6%/9%)

- アーツゲージ蓄積速度上昇汎用アーツゲージ蓄積速度を速める+6%

- 聖杯瓶の回復量上昇汎用聖杯瓶使用時のHP回復量を高める+(20%/30%)

- 強者のルーン汎用(10000/20000/30000)ルーンを得る

- 属性攻撃力上昇汎用魔力・炎・雷・聖の攻撃力を高める+(5%/8%)

- 回避強化汎用ローリングやステップ回避の無敵時間を延ばす

- 敵撃破時、取得ルーン増加量汎用取得ルーン量を増加させる+10%

- 一定間隔で巨大な輝剣を発生汎用輝剣が時間で発生し、敵を自動的に攻撃する

- 物理カット率上昇汎用物理カット率を高める+(12%/15%/18%)

- スタミナ回復速度上昇汎用スタミナの回復速度を上昇させる+(4/6)

- 致命の一撃で、敵の被ダメージ増加汎用致命の一撃により敵が受けるダメージを増加させる+15%

- 属性カット率上昇汎用魔力・炎・雷・聖カット率上昇+(12%/15%)

- 消費FP軽減汎用消費FPが少なくなる+(10%/15%)

- スキルクールタイム軽減追跡者レディ鉄の目無頼漢守護者スキルのクールタイムを短縮する+10%

- 周囲で出血状態の発生時、攻撃力上昇汎用出血の状態異常後、攻撃力が上がる+20%

関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます