エルデンリングナイトレインの深き夜のおすすめ付帯効果と一覧です。ナイトレイン深き夜専用の付帯効果や避けるべきデメリット付帯効果も掲載しています。
深き夜の付帯効果一覧
- ランダムFP不足による魔術/祈祷でFP回復
- ランダムHP最大未満時、アーツゲージ蓄積鈍化
- ランダムHP最大未満時、攻撃力低下
- ランダムHP最大未満時、毒が蓄積
- ランダムHP最大未満時、腐敗が蓄積
- ランダムHP持続減少
- ランダムガード継続時、魔術/祈祷強化
- ランダムスタミナ回復速度上昇
- ランダムスタミナ低下時、カット率低下
- ランダムすべての状態異常耐性低下
- ランダムタメ攻撃で、幻影が攻撃
- ランダムタメ攻撃で、黒炎を撒く
- ランダムタメ攻撃で、睡眠の霧を発生
- ランダムタメ攻撃で、聖衝撃波を発生
- ランダムタメ攻撃で、敵を引き寄せる
- ランダムタメ攻撃で、氷嵐を発生
- ランダムタメ攻撃で、魔力弾が追撃
- ランダムタメ攻撃で、溶岩が発生
- ランダム回避直後の被ダメージ増加
- ランダム回避連続時、カット率低下
- ランダム強靭度上昇
- ランダム攻撃時、稀に攻撃がかすめる
- ランダム最大FP上昇
- ランダム最大FP低下
- ランダム最大HP上昇
- ランダム最大HP低下
- ランダム最大スタミナ上昇
- ランダム最大スタミナ低下
- ランダム刺突カウンター強化
- ランダム盾を構えていると、聖域を展開
- ランダム状態異常による被ダメージ増加
- ランダム精密射撃で、着弾時に血蠅を発生
- ランダム精密射撃で、着弾時に毒の霧を発生
- ランダム精密射撃で、着弾時に腐敗の霧を発生
- ランダム精密射撃で、着弾時に落雷を発生
- ランダム聖杯瓶の回復で、FPも回復
- ランダム聖杯瓶の回復量上昇
- ランダム聖杯瓶の回復量低下
- ランダム聖杯瓶使用時、カット率低下
- ランダム全状態異常耐性を高める
- ランダム属性カット率低下
- ランダム属性攻撃力上昇
- ランダム体勢が崩れた時、我慢を発動
- ランダム体勢を崩す力上昇
- ランダム敵撃破時、取得ルーン増加
- ランダム瀕死時、アーツゲージが減少
- ランダム瀕死時、最大HP低下
- ランダム物理カット率低下
- ランダム物理攻撃力上昇
- ランダム魔術/祈祷の効果時間延長
- ランダム魔術/祈祷強化
- ランダム夜が深まるほど被ダメージ増加
- ランダム夜の雨の被ダメージ増加
深き夜の付帯効果とは?
深き夜でのみ出現する付帯効果

ナイトレインの深き夜では、青(レア)以上の武器に付帯効果が3種付与されていることがあります。基本的にメリット効果2種+デメリット効果1種となっており、有用なものは強力ですが、デメリット効果との兼ね合いも考慮する必要があります。
深き夜のおすすめ付帯効果
カット率上昇を最優先
ナイトレインの深き夜では、カット率上昇や取得ルーン増加系の付帯効果を優先しましょう。深度が深くなるほど敵の火力が強化され、カット率がないと一撃で倒される危険性が高まります。そのため、カット率系は最優先で確保することが重要です。
取得ルーン増加も優先度高め
深き夜では敵のHPが非常に高く、倒せる敵の数も通常の出撃より大幅に少なくなるため、1体から得られるルーンが増加する効果は育成面で恩恵が大きくなっています。最序盤は特に重要なので、見かけたら確保しておきましょう。
火力系効果はデメリットや組み合わせ次第

火力系の付帯効果は、他の効果との組み合わせによっては積極的に確保しましょう。上記の画像のように、デメリットよりも付帯効果のメリットが上回っている場合や、2つの効果がどちらも有用な場合は、優先して取得するのがおすすめです。
ユニーク武器などにつくタメ攻撃は強力
「タメ攻撃時~」や「精密射撃で~」の付帯効果は非常に強力です。一部は発生にクールタイムがあるので連発できませんが、+αのダメージを稼げるものが多い上、ボスの弱点属性に合うものならより有利に戦えます。
避けるべきデメリット付帯効果
カット率低下系の効果は基本的に避ける
- ランダム物理カット率低下
- ランダム属性カット率低下
- ランダム回避直後の被ダメージ増加
- ランダム回避連続時、カット率低下
- ランダムスタミナ低下時、カット率低下
- ランダムHP持続減少
- ランダム攻撃時、稀に攻撃がかすめる
ナイトレインの深き夜の付帯効果では、カット率低下系は基本的に避けましょう。敵の攻撃力が高い深き夜において、耐えられたはずの攻撃で戦闘不能になるリスクを上げるのは避けるべきです。稀に攻撃がかすめるはダメージが確率で1になるのが厄介です。
影響の少ないデメリット効果
- ランダム聖杯瓶使用時、カット率低下
- ランダム最大スタミナ低下
- ランダムHP最大未満時、攻撃力低下
- ランダムHP最大未満時、アーツゲージ蓄積鈍化
- ランダム瀕死時、最大HP低下
- ランダムHP最大未満時、毒が蓄積
- ランダムHP最大未満時、腐敗が蓄積
最大スタミナ低下など、耐久面に直接影響するわけではないデメリットは、許容範囲内といえます。また、立ち回りによっては最大HP未満時に発生するデメリット効果も影響が小さいため、無視しても問題ありません。
関連リンク

深き夜の関連記事
新たな高難易度モード「深き夜」

おすすめ攻略記事
| 攻略お役立ち記事 | |||
|---|---|---|---|
序盤の攻略 | キャラ一覧 | スキン一覧 | ジャーナル |
ボス一覧 | 常夜の王一覧 | 王の証 | アップデート |
地変一覧 | 遺物一覧 | クリア後要素 | マルチ募集 |
| 最強ランキング | |||
最強キャラ | おすすめ編成 | おすすめ武器 | おすすめ戦技 |
おすすめ魔術 | おすすめ祈祷 | おすすめタリス | おすすめ遺物 |
| 深き夜関連記事 | |||
深き夜 | 深き夜遺物効果 | おすすめ遺物 | 付帯効果一覧 |
| 装備・アイテム一覧 | |||
武器 | 魔術 | 祈祷 | 遺物 |
タリスマン | 戦技 | 潜在する力 | 付帯効果 |
ログインするともっとみられますコメントできます