エルデンリングナイトレインのジェスチャー一覧です。ナイトレインジェスチャー(エモート)の入手方法とやり方、使い方を掲載。
ジェスチャー一覧と入手方法
- 雨よ!ジェスチャー入手予約特典(夜の王を3体撃破しても入手可能)
- 前を指差すジェスチャー入手最初から所持
- 上を指差すジェスチャー入手最初から所持
- 下を指差すジェスチャー入手最初から所持
- 待てジェスチャー入手最初から所持
- 手を振るジェスチャー入手最初から所持
- 手招きジェスチャー入手最初から所持
- よっジェスチャー入手最初から所持
- 拍手ジェスチャー入手最初から所持
- 跳ねる歓喜ジェスチャー入手最初から所持
- 両手歓喜ジェスチャー入手最初から所持
- 考える頷きジェスチャー入手最初から所持
- エイエイオージェスチャー入手最初から所持
- 一礼ジェスチャー入手最初から所持
- 感謝をジェスチャー入手最初から所持
- 剣に誓ってジェスチャー入手最初から所持
- お辞儀ジェスチャー入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- ぐっジェスチャー入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 歓迎ジェスチャー入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- くるっと回るジェスチャー入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- あぐらジェスチャー入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 片膝座りジェスチャー入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 横座りジェスチャー入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 我が内に炎あれジェスチャー入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- こんにちは呼び声頭入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- ありがとう呼び声頭入手小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 仰せのままにジェスチャー入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- オーオーオージェスチャー入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 落ち着けジェスチャー入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 指鳴らしジェスチャー入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 祈りジェスチャー入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 恍惚ジェスチャー入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 叡智ジェスチャー入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 外なる律ジェスチャー入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- すばらしい!呼び声頭入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 助けてくれ…呼び声頭入手三つ首の獣撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- カーテシージェスチャー入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 恭しい一礼ジェスチャー入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- へたり込みジェスチャー入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 土下座ジェスチャー入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- パッチ座りジェスチャー入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- ぐっすりあぐらジェスチャー入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 魅せられた祈りジェスチャー入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- ホスローの誓いジェスチャー入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 内なる律ジェスチャー入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- 愛してる呼び声頭入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
- ごめんなさい呼び声頭入手夜の王を3種類撃破後に小壺商人のバザーで購入(200マーク)
ジェスチャーのやり方
装備メニューから選んで使用する
ナイトレインのジェスチャーは装備メニューから使うことができます。ジェスチャーの一覧を開き、使いたいジェスチャーを選びましょう。
お気に入り登録で並びの上部に移せる

お気に入り登録をしたジェスチャーは、一覧の上部に並ぶようになります。上部にあればカーソルを動かす手間を省けるので、よく使うジェスチャーはお気に入りに登録しておくと便利です。
関連リンク

おすすめ記事
育成・稼ぎ関連
▶レベル上げのやり方 | ▶ルーン稼ぎ |
▶マーク稼ぎ |
円卓関連
▶円卓でできること | ▶遺物の入手方法 |
▶訓練場でできること | ▶小壺商人のバザー |
▶献器(盃)の入手方法 | ▶姿見の場所と解放条件 |
▶コレクターの看板 |
戦闘・フィールド
▶祝福でできること | ▶聖杯瓶の増やし方 |
▶瀕死状態の救助方法 | ▶FPの回復方法 |
▶1・2日目に行くべき場所 | ▶石剣の鍵の入手方法 |
▶魔術師塔の入り方 | ▶夜の雨の対処法 |
▶埋もれ宝の見つけ方 | ▶襲撃イベント一覧と報酬 |
▶狂い火イベントの攻略 | ▶災域の攻略と発生場所 |
▶封牢の場所とできること | ▶歩く霊廟の発生条件 |
地変
▶地変の種類一覧 | ▶火口の攻略 |
▶山嶺の攻略 | ▶腐れ森の攻略 |
▶隠れ都ノクラテオの攻略 |
システム・設定関連
▶操作方法まとめ | ▶おすすめ設定 |
▶マルチプレイのやり方 | ▶マッチングしない時の対策 |
▶ソロプレイのやり方 | ▶2人プレイはできる? |
▶フレンドと遊ぶ方法 | ▶デスペナルティ |
▶武器強化のやり方 | ▶装備重量はある? |
▶両手持ちのやり方 | ▶二刀流のやり方 |
▶ジェスチャーの使い方 | ▶切断とペナルティ |
その他お役立ち関連
▶トロフィー一覧 | ▶DLC情報まとめ |
▶アップデート情報 | ▶︎メンテナンスの情報 |
▶プロダクトコードの入れ方 |
購入前に読みたい
▶評価レビュー | ▶対応機種・ハードまとめ |
▶予約特典まとめ | ▶エディションの違い |
▶クロスプレイはできる? | ▶推奨スペック |
▶本編との違い | ▶ソロプレイはある? |
▶必要容量 | ▶事前ダウンロード |
▶キャラクリはできる? | ▶難易度変更はできる? |
▶引き継ぎ要素はある? | ▶オフラインで遊べる? |
ログインするともっとみられますコメントできます