ナイトレインの追跡者の遺物おすすめとビルド、立ち回りです。エルデンリングナイトレイン追跡者の遺物構成、おすすめ武器や潜在する力の優先度も掲載。
▶キャラ一覧追跡者のおすすめビルド
追跡者のおすすめ遺物構成
ナイトレインの追跡者のおすすめビルドは「追跡者の耳飾り」「狩人の暗き夜」に、スキル追加攻撃や封牢バフを持つランダム遺物を組み合わせたものです。回数を増やしたスキル追加攻撃が使えて、狩人の暗き夜により強みのアーツが溜まりやすくなっています。
3枠目は「にび色の砥石」でもOK
強力なランダム遺物が無いなら、3枠目は固定遺物の「にび色の砥石」でも大丈夫です。
▶おすすめビルドまとめ追跡者のおすすめ遺物効果
おすすめの固有遺物
- 壮大な燃える景色
効果二刀持ちの、体勢を崩す力上昇
攻撃命中時、スタミナ回復
持久力+3入手「常夜の王」クリア後に購入(王の証3) - 壮大な輝く景色
効果封牢の囚を倒す度、攻撃力上昇
埋もれ宝の位置を地図に表示
出撃時に「石剣の鍵」を持つ入手「常夜の王」クリア後に購入(王の証3)
クリア報酬遺物のおすすめ効果
- 専用【追跡者】スキルの使用回数+1
この効果を固有に持つ遺物
- アーツ敵を倒した時のアーツゲージ蓄積増加
この効果を固有に持つ遺物
- 攻撃力封牢の囚を倒す度、攻撃力上昇
この効果を固有に持つ遺物
壮大な輝く景色(コレクター看板) - 専用【追跡者】スキル使用時、通常攻撃で炎を纏った追撃を行う(大剣のみ)
この効果を固有に持つ遺物
- アーツアーツゲージ蓄積増加+3
この効果を固有に持つ遺物
銀の雫
壮大な燃える景色(コレクター看板) - 戦技
- その他二刀持ちの、体勢を崩す力上昇
この効果を固有に持つ遺物
壮大な燃える景色(コレクター看板) - 攻撃力物理攻撃力上昇+2
- 専用【追跡者】アーツ発動時、周囲を延焼
この効果を固有に持つ遺物
- 専用【追跡者】アビリティ発動時、アーツゲージ増加
この効果を固有に持つ遺物
- スキルスキルクールタイム軽減+3
この効果を固有に持つ遺物
- HP回復ダメージを受けた直後、攻撃によりHPの一部を回復
この効果を固有に持つ遺物
壮大な静まる景色 - アイテム出撃時に「石剣の鍵」を持つ
この効果を固有に持つ遺物
壮大な燃える景色
壮大な輝く景色(コレクター看板) - 属性付加出撃時の武器に出血の状態異常を付加
- 属性付加出撃時の武器に冷気の状態異常を付加
この効果を固有に持つ遺物
- 攻撃力大剣の攻撃力上昇
深き夜のおすすめ遺物効果
耐久系の遺物効果を優先して起用する
- 能力値最大HP上昇
- 耐性物理カット率上昇
- 耐性属性カット率上昇
追跡者は深度が深まると一撃でやられる可能性が高く、今までの立ち位置で戦うには少し不安が残るため、耐久系の要素を遺物で揃えるのがおすすめです。火力系は耐久系におまけでついている分で底上げしていきましょう
火力系は物理攻上昇やアーツゲージ蓄積がおすすめ
- 攻撃力物理攻撃力上昇+1~+4
- 攻撃力通常攻撃の1段目強化効果重複する
この効果を固有に持つ遺物
壮大な静まる景色(コレクター看板) - 専用【追跡者】スキルに、出血の状態異常を付加
- アーツ敵を倒した時のアーツゲージ蓄積量が上昇+1
火力系の効果は基礎火力向上に繋がる物理攻撃力が最も無難でおすすめです。敵を倒した時にアーツゲージ蓄積は、効果段階が異なれば全て重複するので、回転率をぐっと上げられます。
▶深層遺物のおすすめ効果と避けるべきデメリット追跡者の使い方と立ち回り
ナイトレインの追跡者は移動速度、火力、生存力のいずれも優秀なキャラです。スキルにより移動時間の短縮が可能で、戦闘が始まれば威力と体勢削りに優れたアーツで火力を出せます。アビリティで1回はダウンを回避できるので、初心者にもおすすめです。
移動する際は必ずスキルを使う
追跡者のスキル「クローショット」は地面に放つと、自身を引っ張って素早く移動できます。探索に時間制限のあるナイトレインで移動が速いのは大きな強みなので、移動する際は必ず使いましょう。終わり際にジャンプすると移動距離を伸ばせます。
スキルの使用回数+1がおすすめ
遺物「スキルの使用回数+1」を装備するとクローショットを2回連続で使えます。2回目を使い終わってすぐに1回目が溜まり直すので、ほぼ絶え間なくスキルでの移動が可能です。
タメ攻撃を主体に戦うのがおすすめ
追跡者で戦う際は武器を両手持ちにしたタメ攻撃がおすすめです。タメ攻撃は体勢値削りに優れているので、敵の体勢を崩して致命の一撃に繋げやすいです。
慣れたら初期盾でパリィも狙う
追跡者の初期装備の小盾「追跡者の小盾」は戦技でパリィを取れます。必要な回数は敵で異なりますが、パリィすれば敵の体勢を崩せます。致命の一撃に繋がるだけでなく、味方が安全に攻撃できるので、慣れたら積極的に使いましょう。
アーツは惜しみなく使う
追跡者のアーツは威力と体勢崩しに優れています。アーツの大ダメージに致命の一撃も加わり強敵を素早く倒せるので、惜しみなく使いましょう。溜めると威力が上がるので、基本的には長押しで使うのがおすすめです。
夜の王戦では攻撃キャンセルに使う
追跡者のアーツは当てれば夜の王を怯ませられます。夜の王の回避が難しい攻撃に合わせてアーツを使えば、ダメージを与えつつ攻撃をキャンセル可能です。
第六感で1回はダウンを回避できる
追跡者はアビリティ「第六感」により瀕死になるダメージを1度だけ無効化できます。守護者などの敵を引きつける味方がいない場合は、第六感による生存力を活かし積極的に敵の注意を引きましょう。
追跡者のおすすめ武器
| 武器 | おすすめポイント |
|---|---|
ミエロスの剣 | ・出血の状態異常持ち ・戦技で自己強化&敵を弱体化させる ┗自身は攻撃アップし敵はカット率低下 |
オルドビスの大剣 | ・聖弱点の三つ首の獣や夜を象る者に有効 ・戦技の溜め発動は敵の体勢を崩しやすい |
死かき棒 | ・戦技「霊炎発火」で凍傷にさせやすい ・遺物のスキル追加攻撃で凍傷を解除できる ┗再び凍傷状態にできる |
マレー家の執行剣 | ・敵がダウンした際の溜め戦技が強力 ・付帯効果で敵を倒すと攻撃力アップ |
冒涜の聖剣 | ・炎属性の戦技が強力 ・炎弱点の知性の蟲や霧の裂け目に有効 ・付帯効果で敵を倒すとHPが回復 |
黄金律の大剣 | ・聖弱点の三つ首の獣や夜を象る者に有効 ・追加入力を含めた戦技の火力が高い ・溜め攻撃で状態異常を消せる |
暗月の大剣 | ・戦技で一定時間冷気を付与できる ・戦技効果中は溜め攻撃で光波を放てる ・攻撃時に敵の魔力カット率を低下 |
神の遺剣 | ・聖弱点の三つ首の獣や夜を象る者に有効 ・超広範囲の戦技で雑魚を一掃できる |
追跡者の大剣 | ・追跡者の初期装備 ・遺物でボスの弱点属性を付与できる ・坑道に行けば序盤でレア武器にできる |
ナイトレインの追跡者のおすすめ武器は、ボスに有効な属性の大剣です。追跡者は大剣を装備していれば、遺物効果で強力な追加攻撃ができます。ボスの弱点属性の武器を集めて、二刀流のジャンプ攻撃を主体に攻撃しましょう。
▶最強武器おすすめまとめ追跡者の潜在する力の優先度
- 最大HP上昇汎用最大HP上昇+(10%/15%)

- 最大スタミナ上昇汎用スタミナの最大値を上昇させる(10%/15%)

- 物理攻撃力上昇追跡者守護者鉄の目無頼漢執行者物理攻撃力を高める+(6%/9%)

- アーツゲージ蓄積速度上昇汎用アーツゲージ蓄積速度を速める+6%

- 聖杯瓶の回復量上昇汎用聖杯瓶使用時のHP回復量を高める+(20%/30%)

- 強者のルーン汎用(10000/20000/30000)ルーンを得る

- 属性攻撃力上昇汎用魔力・炎・雷・聖の攻撃力を高める+(5%/8%)

- 回避強化汎用ローリングやステップ回避の無敵時間を延ばす

- 敵撃破時、取得ルーン増加量汎用取得ルーン量を増加させる+10%

- 体勢を崩す力上昇追跡者守護者無頼漢執行者攻撃で敵の体勢を崩す力を高める+10%

- 一定間隔で巨大な輝剣を発生汎用輝剣が時間で発生し、敵を自動的に攻撃する

- 物理カット率上昇汎用物理カット率を高める+(12%/15%/18%)

- スタミナ回復速度上昇汎用スタミナの回復速度を上昇させる+(4/6)

- 致命の一撃で、敵の被ダメージ増加汎用致命の一撃により敵が受けるダメージを増加させる+15%

- 属性カット率上昇汎用魔力・炎・雷・聖カット率上昇+(12%/15%)

- 消費FP軽減汎用消費FPが少なくなる+(10%/15%)

- スキルクールタイム軽減追跡者レディ鉄の目無頼漢守護者スキルのクールタイムを短縮する+10%

- 周囲で出血状態の発生時、攻撃力上昇汎用出血の状態異常後、攻撃力が上がる+20%

関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます