エルデンリングナイトレインのボス一覧とおすすめ攻略順番です。ナイトレインボスの弱点や出現場所も掲載。3日目(day3)ボス敵の対策にお役立て下さい。
目次
出撃別ボス攻略一覧
その他ボス攻略・お役立ち情報
ボスの最新情報
常夜の王グノスターが登場中

開催期間 | ~7/10(木)9:59まで |
---|---|
解放条件 | グノスター(知性の蟲)をクリア |
報酬の固有遺物 | 識の暗き夜 |
強化ボス「常夜の王グノスター」が登場中です。1週間の期間限定で登場するため、期間内に挑む必要があります。通常のグノスターを倒すと解放されるので事前にクリアしておきましょう。
▶強化グノスターの攻略と報酬常夜の王の関連記事
常夜の王攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | |||||
常夜の王の遺物 | |||||
![]() (エデレ遺物) | ![]() (フルゴール遺物) | ![]() (グノスター遺物) | |||
王の証関連・影響がある記事 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
ボスの攻略おすすめ順番
おすすめ攻略順
ボス | 難易度の目安/おすすめ理由 | |
---|---|---|
1 | ![]() | 【難易度】★☆☆☆☆ 【弱点】聖属性 ・最初はこのボスのみ挑戦できる ・このボスを倒すとボス6体が解放 ・聖属性武器があると難度ダウン |
2 | ![]() | 【難易度】★★☆☆☆ 【弱点】雷属性 ・鉄の目3人で簡単に攻略できる ┗いないと長期戦になりやすい ・パターンを覚えると対処しやすい |
3 | ![]() | 【難易度】★★★☆☆ 【弱点】炎属性 ・炎攻撃で弱体化が発生して有利に ・初見では対処困難な行動が多い ┗覚えれば対処しやすい |
4 | ![]() | 【難易度】★★★☆☆ 【弱点】毒 ・広範囲高威力の攻撃が脅威 ・1人集中狙いから崩されやすい ・連携できるなら難度は少し下がる |
5 | ![]() | 【難易度】★★★★☆ 【弱点】雷属性 ・雷属性攻撃で広範囲攻撃を阻止 ┗雷攻撃がないと難易度大幅アップ ・動きが早すぎるので慣れが必要 |
6 | ![]() | 【難易度】★★★★☆ 【弱点】炎属性 ・分断できるなら序盤は安定する ・第2形態は多少回避精度が必要 ・ソロだと特に難易度が高い |
7 | ![]() | 【難易度】★★★★☆ 【弱点】発狂 ・発狂有効だが手段が乏しい ・発狂による事故死が頻発 ・回避精度次第で比較的勝ちやすい |
8 | ![]() | 【難易度】★★★★★ 【弱点】聖属性 ・ボス4体を倒すと解放 ・ナイトレインのラスボス |
9 | ![]() (常夜の王) | 【難易度】★★★★★ 【弱点】炎属性 ・通常グノスター撃破で解放(期間限定) ・蛾とサソリが合体状態で始まる ・第2形態で赤い本体が出現 ┗蛾かサソリを倒すと憑依し蘇生 ・憑依した個体を攻撃しHPを削る |
ナイトレインのボスは、「三つ首の獣」を倒すと追加で6体が解放されます。攻略する順番は難易度の目安を参考に選んでいくのがおすすめです。ラスボスはボス4体を倒すと解放されます。
ラスボス撃破後は常夜の王に挑戦しよう
ラスボスを撃破できたら、強化個体ボスの「常夜の王」に挑戦してみましょう。常夜の王は期間限定で登場し、同名の夜の王を一度でも撃破すると出現するようになります。
▶常夜の王一覧開催期間外のボス
ボス | 難易度の目安 |
---|---|
![]() (常夜の王) | 【難易度】★★★★★ 【弱点】竜特攻、毒 ・通常エデレ撃破で解放(期間限定) ・開幕から帯電状態で放電攻撃も行う ・拘束噛みつきは即死級なので必ず避ける ・竜特攻の攻撃で噛みつきを中断可能 ・HP60%で巨大な竜巻を発生させる ┗竜巻から離れて外側の霊脈で竜巻内に入る |
![]() (常夜の王) | 【難易度】★★★★★ 【弱点】雷属性 ・通常フルゴール撃破で解放(期間限定) ・開幕から腕が生えており攻撃範囲が広い ・HP60%までは雷で行動を中断可能 ・HP60%から両刃剣と弓を扱う ・空を飛んだ後は広範囲攻撃を警戒 ・最大10連撃の両刃剣連撃は非常に高火力 |
常世の王は期間限定で入れ替わるため、タイミングによっては挑戦できないボスも出てきます。挑めるときに倒しておきましょう。
三つ首の獣のボス攻略一覧

1日目のボス
- 亜人の女王と亜人の剣聖1日目ボス
- 鈴玉狩り1日目ボス
2日目のボス
3日目のボス
- 三つ首の獣3日目ボス
喰らいつく顎のボス攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
- 古竜2日目ボス
- 坩堝の騎士と黄金カバ2日目ボス
3日目のボス
- 喰らいつく顎3日目ボス
知性の蟲のボス攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
3日目のボス
- 知性の蟲3日目ボス
兆しのボス攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
- 神肌の貴種と神肌の使徒2日目ボス
- ツリーガード2日目ボス
- 降る星の成獣2日目ボス
3日目のボス
- 兆し3日目ボス
調律の魔物のボス攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
- 死儀礼の鳥2日目ボス
- 坩堝の騎士と黄金カバ2日目ボス
3日目のボス
- 調律の魔物3日目ボス
闇駆ける狩人のボス攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
3日目のボス
- 闇駆ける狩人3日目ボス
霧の裂け目のボス攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
3日目のボス
- 霧の裂け目3日目ボス
ラスボスの攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
3日目のボス
- 夜を象る者3日目ボス
喰らいつく顎(常夜の王)の攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
- 坩堝の騎士と黄金カバ2日目ボス
- 古竜2日目ボス
3日目のボス
- 常夜の王エデレ3日目ボス
闇駆ける狩人(常夜の王)の攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
3日目のボス
- 常夜の王フルゴール3日目ボス
知性の蟲(常夜の王)の攻略一覧

1日目のボス
2日目のボス
3日目のボス
- 常夜の王グノスター3日目ボス
その他ボス・強敵一覧
- 火の戦車隊強敵
- 獅子の混種強敵弱点
炎
出現出撃「三つ首の獣」のフィールドで出現 - 結晶人強敵弱点なし出現出撃「三つ首の獣」の小砦
- ガーディアンゴーレム強敵弱点打撃出現出撃「三つ首の獣」の教会に出現
- カーリアの親衛騎士恐るべき強敵弱点-
- 黄金樹の化身恐るべき強敵弱点打撃出現出撃「三つ首の獣」のフィールドに出現
- 夜の偶像強敵
- ザミェルの古英雄たち強敵弱点刺突
炎
雷
聖
魔力
出現出撃「三つ首の獣」の遺跡に出現 - 人さらいの乙女人形:振り子鎌強敵弱点打撃
魔力
出現出撃「三つ首の獣」の小砦に出現 - 祖霊恐るべき強敵弱点斬撃打撃標準刺突
炎
聖
雷
出現出撃「三つ首の獣」のフィールドに出現 - 溶岩土竜恐るべき強敵弱点-出現地変「火口」の最下層に出現
ボス攻略のポイント
- 出撃前に遺物を選んでおく
- キャラのレベル上げが重要
- 強力な武器を装備しよう
- 潜在する力を集めよう
- タリスマンを装備しよう
- 味方が倒れたら蘇生
- 余裕があれば協会で聖杯瓶を増やしておく
出撃前に遺物を選んでおく

フィールドに出撃する前に円卓で遺物を装備しておきましょう。遺物には戦闘を有利に進めるために役立つ効果があるため、必ず装備しておきたいところです。
▶遺物の効果と入手方法キャラのレベル上げが重要

1レベル上がるだけでも、強さを体感できるほどキャラを強化できます。レベル上げに必要なルーンは味方全員に自動で分配されるため、みんなで協力してルーンを集めることがポイントです。
▶レベル上げのやり方と場所強力な武器を装備しよう

宝箱やボス撃破の報酬でレアリティの高い武器を入手できることがあります。強力な武器を入手できれば攻撃力が大きく上昇するので、その日の終わりのボスに挑む前に自分のキャラに合った武器を探しましょう。
武器は付帯効果も重要
武器には所持しているだけで効果を発揮する「付帯効果」という要素があります。メインで使っている武器以外にも強力な付帯効果の付いた武器を集めていきましょう。
▶付帯効果一覧潜在する力を集めよう

ボスや強敵を倒した報酬で手に入る潜在する力は、入手することでキャラを強化できます。ステータスアップや特定の攻撃強化、エンチャントなど強力な効果も多いので、ボスを倒して潜在する力を集めましょう。
▶潜在する力一覧タリスマンを装備しよう

フィールドにいるスカラベや、拠点にある宝箱などからタリスマンを入手できます。タリスマンには戦闘に役立つ効果などが付いているため、入手したら装備しましょう。
▶タリスマン一覧味方が倒れたら蘇生を優先

倒れた味方を攻撃することで蘇生させることができます。全滅さえしなければ、夜のボス戦を継続できるため、味方が倒されたら蘇生を優先しましょう。
▶瀕死状態の救助方法余裕があれば教会で聖杯瓶を増やしておく

HP回復に使える聖杯瓶は、教会で使用回数を増やすことができます。フィールド探索時に余裕があれば教会に立ち寄って聖杯瓶の数を増やしておきましょう。
▶聖杯瓶の増やし方と補充方法関連リンク

おすすめ攻略記事
攻略お役立ち記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最強ランキング | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備・アイテム一覧 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます