エルデンリングナイトレインの隕石イベントの攻略です。ナイトレイン隕石イベントのやり方や発生条件、クリア時の報酬、メリットを掲載。
隕石イベントの発生条件
グラディウス、エデレ、カリゴで出撃する
出撃ボス | 発生ロケーション |
---|---|
グラディウス | 全マップパターン |
エデレ | 通常マップ、山嶺、腐れ森 |
カリゴ | 通常マップ、ノクラテオ |
※他条件で発生を確認次第順次追記。
ナイトレインの隕石イベントは、グラディウス、エデレ、カリゴの出撃時に低確率で発生します。グラディウスは「通常&全地変」、エデレは「通常マップ、山嶺、腐れ森」、カリゴは「通常マップ、ノクラテオ」にて発生を確認しているので、イベント発生を狙うなら条件を合わせて出撃しましょう。
▶地変の報酬一覧と出し方隕石イベントの攻略手順・やり方
- 1日目~2日目にランダムでイベントが発生
└着弾予定地は空き地になっている
└必ず発生するわけではない - マップ上で赤く表示された場所に向かう
- 赤円に出現した降る星の獣を倒す
ナイトレインの隕石イベントは、出撃中の1日目~2日目にランダムで発生します。隕石イベントが発生すると、着弾地点にボス「降る星の獣」が出現しており、撃破で大量のルーンと紫以上の潜在する力を入手可能です。
1日目~2日目にランダムでイベントが発生

隕石イベントは出撃中の1日目~2日目にランダムで発生します。出撃時点では通知などはありませんが、マップに不自然に空き地になっている場所があり、隕石イベントが発生すると空き地に隕石が降る流れになります。
発生すると「隕石が降ってきた」メッセージが表示

隕石イベントが発生すると、画面右上に「隕石が降ってきた」とメッセージが表示されるので、見逃さないようにしましょう。
マップ上で赤く表示された場所に向かう

通知が発生したら赤円の場所へと向かいましょう。赤円の場所は大きなクレーターになっており、中心の黒いモヤに近づくと降る星の獣が出現します。
赤円に出現した降る星の獣を倒す
降る星の獣が出現したら、後は倒すだけで隕石イベントはクリアです。強敵なので、レベルは10前後あると安心して攻略できます。撃破後は大量のルーンと紫以上が確定で含まれる潜在する力を獲得します。
降る星の獣の弱点・耐性
効きやすさ:◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 発狂 | 死 | |
△ | △ | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | ー |
ほとんどの属性が効きづらいですが、毒と腐敗が有効なのでダメージ源として活用しましょう。加えて隕鉄特効が有効なので、こちらも役立てられます。
隕石イベントの報酬
4万ルーンと紫以上の潜在する力を入手

報酬 | 4万ルーン(ソロ時6万ルーン) 紫(レア)以上の潜在する力 |
---|
ナイトレインの隕石イベントの報酬は、4万ルーン+紫(レア)以上の潜在する力です。恐るべき強敵と同等の報酬を獲得できるので、無理なく挑戦できる場所で発生したら立ち寄るのがおすすめです。
関連リンク

イベント攻略
襲撃イベント
突発イベント
おすすめ記事
育成・稼ぎ関連
▶レベル上げのやり方 | ▶ルーン稼ぎ |
▶マーク稼ぎ |
円卓関連
▶円卓でできること | ▶遺物の入手方法 |
▶訓練場でできること | ▶小壺商人のバザー |
▶献器(盃)の入手方法 | ▶姿見の場所と解放条件 |
▶コレクターの看板 |
戦闘・フィールド
▶祝福でできること | ▶聖杯瓶の増やし方 |
▶瀕死状態の救助方法 | ▶FPの回復方法 |
▶1・2日目に行くべき場所 | ▶石剣の鍵の入手方法 |
▶魔術師塔の入り方 | ▶夜の雨の対処法 |
▶埋もれ宝の見つけ方 | ▶襲撃イベント一覧と報酬 |
▶狂い火イベントの攻略 | ▶災域の攻略と発生場所 |
▶封牢の場所とできること | ▶歩く霊廟の発生条件 |
▶隕石の発生条件と報酬 | ▶夜の勢力の発生条件 |
地変
▶地変の種類一覧 | ▶火口の攻略 |
▶山嶺の攻略 | ▶腐れ森の攻略 |
▶隠れ都ノクラテオの攻略 |
システム・設定関連
▶操作方法まとめ | ▶おすすめ設定 |
▶マルチプレイのやり方 | ▶マッチングしない時の対策 |
▶ソロプレイのやり方 | ▶2人プレイのやり方 |
▶フレンドと遊ぶ方法 | ▶デスペナルティ |
▶武器強化のやり方 | ▶装備重量はある? |
▶両手持ちのやり方 | ▶二刀流のやり方 |
▶ジェスチャーの使い方 | ▶切断とペナルティ |
▶武器複製のやり方と場所 |
その他お役立ち関連
▶トロフィー一覧 | ▶DLC情報まとめ |
▶アップデート情報 | ▶︎メンテナンスの情報 |
▶プロダクトコードの入れ方 |
購入前に読みたい
▶評価レビュー | ▶対応機種・ハードまとめ |
▶予約特典まとめ | ▶エディションの違い |
▶クロスプレイはできる? | ▶推奨スペック |
▶本編との違い | ▶ソロプレイはある? |
▶必要容量 | ▶事前ダウンロード |
▶キャラクリはできる? | ▶難易度変更はできる? |
▶引き継ぎ要素はある? | ▶オフラインで遊べる? |
ログインするともっとみられますコメントできます