エルデンリングの影樹の化身の攻略と行き方です。弱点や倒し方はもちろん、出現場所やドロップアイテムも掲載。エルデンリング影樹の化身に勝てない/倒せない方は参考にどうぞ。
影樹の化身は強すぎる?
影樹の化身の出現場所・ドロップ
ドロップ | アイテム「ミケラの大ルーン」 追憶「影輪草の追憶」 |
---|---|
追憶入手 | 武器「影輪草の大花」 祈祷「影の地」 |
影樹の化身はDLC限定マップで祝福「教区入口」から影の城を抜けた先のエリア「影樹の麓」に出現する。
影樹の化身までの行き方
影樹の化身までの行き方は上記画像の通り。道中に高低差があり行き先がややわかりづらいため、道に迷った場合は下記チャートを参考に進んでいこう。
▶DLCストーリーチャート- 祝福「モースの廃墟」から祝福「ボニ村」へ
- 祝福「ボニ村」から祝福「教区入口」へ
- 祝福「教区入口」から 祝福「拝樹教会」へ
- 手前のエリアを直進すると「影樹の化身」が出現
まずは祝福「モースの廃墟」へ行き、祝福「ボニ村」を目指そう。移動中に通る廃墟の内部は高低差があり、複雑なルートを辿る必要があるため、動画を参考に進めていこう。
祝福「ボニ村」から祝福「教区入口」まで行こう。道中に高低差が無いため、上記画像の通りに進んで行けば辿り着く。
祝福「教区入口」から影の城へ入り、祝福「拝樹教会」を目指そう。城の内部はルートがかなり複雑なため、動画を参考に進めて行こう。
祝福「拝樹教会」から見えるエリアを直進していくと、ボス「影樹の化身」が出現する。
影樹の化身の弱点と耐性
弱点・状態異常耐性
効きやすさ:☆>◎>◯>△>無
顔
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◎ | ◯ | △ | ☆ | ◯ | △ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 永眠 | 発狂 | 死 |
◯ | ◯ | 無効 | ◎ | 無効 | 無効 | 無効 | - |
顔以外
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | △ | ☆ | ◯ | △ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 永眠 | 発狂 | 死 |
△ | △ | 無効 | ◯ | - | - | - | - |
パリィ・致命の一撃
パリィ | 致命の一撃 |
---|---|
× | ◯ |
遺灰・騎乗・協力
遺灰 | 騎乗 | 協力 |
---|---|---|
◯ | × | × |
影樹の化身の攻略・倒し方
① | HPゲージが合計3本存在 └復活後に少し隙がある |
---|---|
② | 2連薙ぎ払い後が攻撃チャンス └2フェーズ以降は2連後に茨攻撃があるものの隙は健在 |
③ | 頭叩きつけもチャンスだが連続回数に注意 |
④ | 3フェーズ目の爆発攻撃に注意 |
⑤ | 全てのフェーズ共通して頭が弱点 |
⑥ | HPを削りきったら頭に致命の一撃を入れよう |
HPゲージが合計3本存在
影樹の化身は合計3回倒さなければ戦闘勝利にならない。HPゲージを0まで削ったとしても油断せずに次の戦闘に備えてHP回復などを済ませておこう。
復活後に少し隙がある
影樹の化身が復活した直後は次の攻撃パターンまで少し隙がある。コンパクトなモーションの攻撃ならば1回入れられるため、攻撃しておこう。
2連薙ぎ払い後が攻撃チャンス
2連続で薙ぎ払い攻撃を行った後が攻撃チャンス。タイミング良く2回のローリングで回避した後に攻撃を入れて逃げるといった流れがおすすめ。
2フェーズ以降は茨攻撃が追加される
2フェーズ以降では薙ぎ払いの後に茨攻撃が追加される。しかし、攻撃後の隙は健在なため攻撃チャンスとして有効活用していこう。
頭突きもチャンスだが連続回数に注意
頭を地面に叩きつけた後も攻撃チャンスとなるが、初撃がプレイヤーや遺灰に命中すると連続攻撃に変化するため注意。誰にも命中していないことを確認したら、攻撃チャンスとして使っていこう。
3フェーズ目の爆発攻撃に注意
3フェーズ目になると回避難易度の高い爆発攻撃を使うようになる。この爆発攻撃も回数が変動するため、注意しつつ爆破する直前にローリングで回避しよう。
無敵スキルがあると簡単に対処できる
盾の戦技「無敵」を使用するとローリングよりも簡単に爆発を防ぐことができる。ローリングでの回避が苦手な場合は試してみよう。
▶無敵の戦灰の入手方法全てのフェーズ共通して頭が弱点
影樹の化身は頭が弱点となっており、茎の部分に攻撃するよりも大ダメージを与えることができる。頭をロックオンして集中攻撃していこう。
HPを削りきったら頭に致命を入れよう
HPを削りきった後に頭へ攻撃すると致命の一撃が入る。ここで致命の一撃を入れておくと次のフェーズのHPが初めから少し削れた状態で始まるため必ず行おう。
影樹の化身の攻略ビルド例
火蛇連打の祈祷ビルド
影樹の化身の弱点である顔を、追尾性能の高い火蛇で攻撃して攻略を狙うビルド。炎弱点なのでダメージの通りが良く、敵の隙を縫って攻撃しやすいため回避の余裕がある。左手に「無敵」を付与した盾を用意しておくと苦手な攻撃の保険にもなり、安全に戦えるのでおすすめ。
おすすめ装備
装備 | 必要ステ / 性能 |
---|---|
火の騎士の聖印 【必要】筋8 / 信23 【補正】筋D / 信S | |
メスメルの兜 メスメルの火の祈祷の威力が3%上昇、火の騎士の戦技の威力が8%上昇する | |
火の騎士の鎧 メスメルの火の祈祷の威力を4%上昇させる | |
ラダゴンの肖像 魔術と祈祷の詠唱速度を速める | |
炎の蠍 炎属性ダメージが12%上昇、物理カット率が-10% | |
集う信徒の誓布 祈祷の威力が8%上昇する | |
双頭亀のタリスマン スタミナの回復速度を大きく高める | |
炎纏いの割れ雫 3分間、炎属性ダメージが20%上昇する | |
真珠色の泡雫 3分間、1度だけ被ダメージを90%軽減する |
指紋石の盾と炎槍の盾チクビルド
基本的には近距離で盾を構えて攻撃するだけだが、右手での叩きつけや顔面を上から押し付けてくる攻撃はガードできないことが多いので、ローリングできるよう意識しておこう。武器は炎属性かつリーチの長い大槍を選ぶのがおすすめ。
▶盾チクビルドの詳細解説はこちらおすすめ装備
装備 | 必要ステ / 性能 |
---|---|
ランス 【必要】筋20 / 技14 【補正】筋C / 技E | |
指紋石の盾 【必要】筋48 | |
大盾のタリスマン ガード時のスタミナダメージを20%減少させる | |
真珠盾のタリスマン ガード時のみ、魔力・炎・雷・聖のカット率が20%上昇する | |
双頭亀のタリスマン スタミナの回復速度を大きく高める | |
緑琥珀のメダリオン+3 スタミナの最大値が16%上昇する | |
緑湧きの結晶雫 3分間、スタミナの回復速度を高める | |
真珠色の硬雫 3分間、全属性のカット率が15%上昇する |
影樹の化身に勝てない時は?
① | DLCの強化要素「影樹の破片」を集めよう |
---|---|
② | 遺灰でターゲット分散 |
③ | バフ効果のある祈祷や戦技があると良い |
④ | 本編からの強化要素も忘れずしておこう |
影樹の破片と霊灰を集めておこう
DLC限定の強化要素として、プレイヤーを強化する「影樹の破片」や遺灰を強化する「霊灰」という素材が存在する。DLC攻略において非常に心強い要素となっているため、敵が強いと感じたら先に集めておこう。
DLC限定の強化素材
遺灰でターゲット分散
おすすめ遺灰 | 強い点 |
---|---|
写し身の雫 | ・装備者の装備(能力)をコピーして召喚 ・高火力ビルドをコピーして、時間をかけずに倒す戦法もおすすめ |
黒き刃ティシー | ・戦技でのスリップダメージが強力 ・回避能力が高く被弾が少ないため、敵のターゲットを取ってくれる時間が長い |
遺灰でターゲットを分散させることで、攻撃や回復の隙を作れるので戦いやすくなる。
▶遺灰のおすすめ最強ランキングバフ効果のある祈祷や戦技があると良い
火力アップできる祈祷や戦技を使うことで、効率よくダメージを与えられるようになる。それぞれ必要ステータスが違うので、ステータスの割り振り状況によって相性の良いものを用意しよう。
おすすめの戦技・祈祷
戦技 | おすすめ理由 |
---|---|
入手方法 | 【戦技】岩石剣 物理攻撃力と体勢の崩しやすさを上げられる。特大武器の二刀流など通常攻撃を主体とする戦法で優秀。 |
入手場所 | 【戦技】王騎士の決意 次の攻撃のダメージを1.8倍にする。致命の一撃や特大武器で利用するのがおすすめ。致命の場合は上昇率は1.35倍に抑えられる。 |
入手場所 | 【戦技】聖律共有 60秒間、与ダメージを1.1倍にする。更に死に生きる者たちへの特攻が付与され、死の鳥などを楽に倒せるようになる。 |
祈祷 | おすすめ理由 |
入手場所 | 【祈祷】火よ、力を! 【必要ステ】信仰15 30秒間、物理と炎属性の与ダメージを1.2倍にする。「黄金樹に誓って」と併用できるが「シャブリリの叫び」とは上書きし合う。 |
入手場所 | 【祈祷】黄金樹に誓って 【必要ステ】信仰25 80秒間、与ダメージを1.15倍にし被ダメージを0.9倍にする。他のバフ系と比べ効果時間が長く扱いやすい。 |
本編からの強化要素も忘れずしておこう
DLC要素に限らず、本編からの強化要素に漏れがないように要注意。DLCは本編ストーリーの後半以上の難易度なので、それに見合った状態まで育成できているか見直してみよう。
ログインするともっとみられますコメントできます