エルデンリングにおける操作方法まとめです。コントローラーでのアクション操作コマンドを全て掲載しています。
操作方法まとめ
フィールド上のボタン操作

| ボタン入力 | アクション |
|---|---|
| 十字キー左 | 左手武器切り替え |
| 十字キー右 | 右手武器切り替え |
| 十字キー上 | 魔術/祈祷切り替え |
| 十字キー下 | アイテム切り替え |
![]() | バックステップ/ローリング/ダッシュ |
![]() | ジャンプ |
![]() | アクション(調べる/拾う)/HUDを表示 押しながらL1/L2→左手武器の片手持ち/両手持ちの切り替え 押しながらR1/R2→右手武器の片手持ち/両手持ちの切り替え 押しながら方向キー→ポーチショートカットのアイテム使用 |
![]() | アイテム使用 |
![]() | 移動 |
![]() | カメラ操作/固定ターゲットの変更 |
押し込み | しゃがみ/しゃがみ解除 |
押し込み | カメラリセット/ターゲット固定・解除 |
![]() | 左手武器アクション/両手武器アクション/魔術・祈祷の使用 盾装備時:ガード |
![]() | 左手武器アクション/両手武器アクション/戦技の使用 |
![]() | 通常攻撃/両手武器アクション/魔術・祈祷の使用 |
![]() | 強攻撃/両手武器アクション 長押し:溜め攻撃 |
| オプションボタン | メニューを開く/閉じる |
| タッチパッドボタン | マップを開く |
両手持ちのやり方
| やり方 | △ボタン+L1かL2ボタン同時押し △ボタン+R1かR2ボタン同時押し |
|---|
△ボタンとL1ボタンを同時押しすることで、両手持ちにすることができる。ただし、長押しすると失敗するため、単押しを意識しよう。
騎乗時の操作

| ボタン入力 | アクション |
|---|---|
| 十字キー左 | 左手武器切り替え |
| 十字キー右 | 右手武器切り替え |
| 十字キー上 | 魔術/祈祷切り替え |
| 十字キー下 | アイテム選択 |
![]() | ダッシュ |
![]() | ジャンプ 2回押す:2段ジャンプ |
![]() | アクション(調べる/拾う)/HUDを表示 押しながらL1/L2→左手武器の片手持ち/両手持ちの切り替え 押しながらR1/R2→右手武器の片手持ち/両手持ちの切り替え 押しながら方向キー→ポーチショートカットのアイテム使用 |
![]() | アイテム使用 |
![]() | 移動 |
![]() | カメラ操作 |
押し込み | 馬から降りる |
押し込み | ターゲット固定・解除 |
![]() | 武器アクション |
![]() | 武器アクション 長押し:溜め攻撃 |
![]() | 武器アクション |
![]() | 武器アクション 長押し:溜め攻撃 |
| オプションボタン | メニューを開く/閉じる |
| タッチパッドボタン | マップを開く |
エルデンリングの関連記事
初心者攻略記事
序盤で取れる装備 | 地図断片の場所 | 黄金の種子の場所 |
聖杯の雫の場所 | 石剣の鍵の場所 | 円卓の行き方出方 |
取り返しつかない | オンラインマルチ | 形見のおすすめ |
初心者向け
エンディング&クリア後
| ▶エンディングの分岐条件 | ▶周回とクリア後の要素 |
バトル操作関連
| ▶回避のやり方と重量の影響 | ▶ガードカウンターのやり方 |
| ▶致命の一撃のやり方 | ▶戦技(戦灰)使い方と付け替え |
| ▶両手持ちのやり方 | ▶二刀流のメリットとやり方 |
| ▶パリィのやり方とコツ |
場所関連
| ▶祝福の場所一覧 | ▶ダンジョンの場所一覧 |
| ▶石剣の鍵を使う場所まとめ | ▶魔石剣の鍵の入手場所 |
| ▶地図断片の場所まとめ | ▶円卓の行き方と出方 |
| ▶黄金の種子の入手場所一覧 | ▶聖杯の雫の入手場所一覧 |
| ▶デクタスの割符の場所 | ▶スクロールの入手場所 |
| ▶メリナの場所とできること | ▶漂着墓地のチャリオット破壊 |
| ▶聖樹の秘割符の入手方法 | ▶ミケラの聖樹の行き方 |
| ▶霊薬の入手場所 | ▶闘技場の場所とPVP |
その他のお役立ち
| ▶ダークソウルとの違いと関係 | ▶PC版の推奨/必要スペック |
| ▶トロフィーの取得方法一覧 | ▶メンテナンスの最新情報 |
| ▶DLCはいつ?予想と価格 | ▶セーブデータの複製 |
ツール
| ▶エルデンリング素性診断 | ▶装備重量計算ツール |
序盤で取れる装備
地図断片の場所
黄金の種子の場所
聖杯の雫の場所
石剣の鍵の場所
円卓の行き方出方
取り返しつかない
オンラインマルチ
形見のおすすめ
ログインするともっとみられますコメントできます