エルデンリングナイトレインの忌み鬼の攻略と弱点です。ナイトレイン忌み鬼の対策や立ち回り、襲撃(乱入)イベントを掲載。忌み鬼に勝てない/強いと感じる方は参考にして下さい。
▶ボス一覧とおすすめ攻略順番忌み鬼の弱点と耐性

忌み鬼の弱点・耐性
効きやすさ:☆>◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 発狂 | 死 | |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 無効 | 無効 | 無効 | - |
パリィ・致命の一撃
パリィ | 致命 |
---|---|
有効 | 有効 |
※現在は、エルデンリング本編の弱点を掲載しています。
忌み鬼は強い?
忌み鬼の攻略と立ち回り
短剣投擲は最後までしっかり避ける
短剣を投げつける攻撃を複数回行うので、短剣を投げ終わるまでは、連続ローリングで回避を優先しましょう。
降りそそぐ剣は落ちてこない位置へ回避
中に無数の剣が浮かび上がると、その後一定時間広範囲に剣が降り注ぎます。最初に敵の周囲に降ったあとは、「大」の字のような形で降ってくるので、降り始めの瞬間に横ローリングし、以降は剣が降ってこない位置で立ち回りましょう。
血の斬撃の標的になったら回避優先
「逃さんぞ」のセリフの後に血の斬撃を行います。標的のプレイヤーには赤いマークが付くので、標的にされたら回避を優先しましょう。また標的になっていないプレイヤーも範囲攻撃に巻き込まれないよう注意です。
忌み鬼の襲撃イベント
フィールドで強制戦闘を仕掛けてくる
ナイトレインの忌み鬼の襲撃イベントは、忌み鬼のセリフが画面下に表示された後、その場に忌み鬼が出現して強制的にボス戦が発生します。攻撃パターンはDay2夜ボスで出現する忌み鬼とほぼ同じですが、フィールドで他のボス戦中でも出現する点は厄介です。
▶襲撃イベント一覧1〜2日目の行動中にランダムで発生
忌み鬼の襲撃イベントは、1〜2日目の行動中にランダムで発生します。三つ首の獣以外の夜の王を選んだ際に発生しやすいので、トロフィー目当てなどで忌み鬼襲撃を発生させたい場合は三つ首の獣以外を選択しましょう。
近くに祝福があれば回復しながら戦える
Day2夜ボスと違ってフィールドで戦うため、近くに祝福があればHP/FPや聖杯瓶を回復しながら戦うことが可能です。ただし、敵が祝福に近すぎると祝福が反応しない点は注意しましょう。
勝利報酬で潜在する力を入手
潜在する力 | 効果 |
---|---|
![]() | 新たに発見した祝福の数に応じて攻撃力が高まる |
忌み鬼の襲撃イベントをクリアすると、新たに発見した祝福の数に応じて攻撃力上昇の「潜在する力」(パッシブ効果)を入手できます。
初回勝利時はトロフィー獲得
忌み鬼の襲撃イベントを初めてクリアすると、PSのトロフィーやSteamの実績を獲得できます。
▶トロフィーの取得条件一覧負けると被ダメ上昇のデバフが付与される

襲撃イベントに敗北すると、「夜に刻まれし癒えぬ傷」を付与されます。自身の被ダメージが上昇するデバフ効果が付いてしまうため、可能な限り撃破を目指しましょう。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます