エルデンリングナイトレインの古竜の攻略と弱点です。ナイトレイン古竜の対策や立ち回りを掲載。古竜に勝てない/強いと感じる方は参考にして下さい。
▶ボス一覧とおすすめ攻略順番古竜の弱点と耐性

古竜の弱点・耐性
効きやすさ:☆>◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | △ | ◯ | △ | △ | △ | △ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 発狂 | 死 | |
△ | △ | △ | △ | 無効 | 無効 | ー | - |
パリィ・致命の一撃
パリィ | 致命 |
---|---|
- | - |
※現在は、エルデンリング本編の弱点を掲載しています。
古竜は強い?
古竜の攻略ポイント
後ろ足を攻撃するように立ち回る
ナイトレインの古竜は後ろ足で立ち回れば、切り裂く攻撃や炎のブレスなどを回避しやすいです。ただし、攻撃ごとに方向転換するため、隙の少ない攻撃をしつつ、後ろ足付近についてまわりましょう。
攻撃の避け方
① | 落雷攻撃は、地面を見て避ける |
---|---|
② | 電撃薙ぎ払い攻撃は、距離を取って追撃も避ける |
③ | 炎の直下ブレスは、尻尾まで下がろう |
④ | 雷の剣は、追撃を良く見て回避する |
落雷攻撃は地面を見て避ける
※上記はエルデンリング本編の攻撃動画です。
帯電状態では、定期的に周囲に雷の雨を降らせます。攻撃のくる場所は直前に光っているため、地面の光を避けるように移動しましょう。
電撃薙ぎ払い攻撃は距離を取って追撃も避ける
雷を纏った手での薙ぎ払い攻撃は、薙ぎ払った場所に雷の追撃が発生します。薙ぎ払い後にすぐ近づくと雷の追撃を受けてしますので、距離を取って追撃を避けた後に近づきましょう。
炎の直下ブレスは尻尾まで下がろう
手や足元へのブレス攻撃は、尻尾まで下がれば避けることができます。上半身を持ち上げたら、いつでも移動できるように注意しましょう。
雷の剣は追撃を良く見て回避する
雷の剣を振り下ろし、接地面から地面を伝う雷が放たれます。地面を伝う雷はジャンプで避けれるので、雷の剣を振り上げたら大きく離れ、地面を伝う雷の動きをよく見て避けましょう。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます