エルデンリングの死の鳥の攻略と出現場所です。弱点や倒し方はもちろん、行き方やドロップアイテムも掲載。エルデンリング死の鳥に勝てない/強いと感じる方は参考にどうぞ。
死の鳥の出現場所・ドロップ
左下からマップの切り替えができます。
本編での出現場所とドロップ一覧
マップ | 場所/ドロップ |
---|---|
【リムグレイブ】モーン城前の丘(夜限定) ・斧「生贄の斧」 ・3900ルーン | |
【リムグレイブ】祝福「関門前」から北東のガレキ上(夜限定) ・タリスマン「青羽の七支刃」 ・2800ルーン | |
【リエーニエ】リエーニエの祝福「見晴らし島」の右上にあるガレキ(夜のみ) ・タリスマン「赤羽の七支刃」 ・6600ルーン | |
【アルター高原】アルター高原の世捨て商人のボロ家から東に進んだ丘(※夜のみ) ・盾「双鳥のカイトシールド」 ・29000ルーン |
死の鳥の弱点と耐性
弱点・状態異常耐性
効きやすさ:☆>◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ☆ | △ | ◯ | ◯ | △ | ☆ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 発狂 | 死 | |
無効 | △ | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
パリィ・致命の一撃
パリィ | 致命 |
---|---|
死の鳥の攻略
① | 聖水壺が非常に有効 └その他の聖攻撃も効く |
---|---|
② | 胴体をロックして戦おう |
聖水壺が非常に有効
死の鳥に聖水壺を投げると大ダメージを与えられる。スキを見て連投するだけで勝てるため、作成素材分と共に持ち込もう。「宣教師の製法書【1】」で作成可能。
▶聖水壺の入手方法と効果その他の聖攻撃も有効
聖脂による聖属性付与や、戦技「聖なる刃」などの聖属性攻撃も有効。ただし聖脂の効果は劇的なものではなく、戦技や祈祷は武器種指定やステータス振りがある。あくまで聖水壺の入手を優先するといい。
胴体をロックして戦おう
死の鳥は頭にロックできるが、動き回る上に微妙な距離感となり戦いづらい。胴体であれば狙いやすいため、常に胴体をロックして戦うといい。
死の鳥の立ち回り
① | 常に側面か背後に密着する └咆哮には注意 |
---|---|
② | 慣れるまでは飛びかかりだけ反撃 |
③ | 内回しの斬撃は飛びかかりを待つ |
④ | 突きはガード推奨 |
側面か背後に密着する
正面に対して強力かつトリッキーな攻撃を多数持つ。胴体をロックしたら、常に側面から背後に回り込んで密着しよう。多くの攻撃をやり過ごすことが可能だ。同じ密着でも、正面だと危険なついばみを行うので注意。
咆哮には注意
死の鳥は真正面では咆哮を多用する。まともに当たると大ダメージなので、接近時に顔付近を通る際には注意しよう。死の蓄積を受けるが、溜まり切ることはそうそうないのでこちらは気にしないでいい。
慣れるまでは飛びかかりだけ反撃
死の鳥の飛びかかりは、分かりやすいモーションでスキが生まれるチャンス技。慣れるまではこの攻撃だけを狙って反撃しよう。
突きはガード推奨
死の鳥の突きは回避タイミングが難しいため、盾を装備するのがおすすめ。片手で剣を引く&両手持ちで構える予備動作を見たらガードしよう。突きが地面に刺さった場合は、引き抜く際にも判定があるので注意。
内回しの斬撃は飛びかかりを待つ
死の鳥が内回しに斬撃を行った場合、即座に振り直してくるので2連ローリングでかわそう。この後に飛びかかりか突きに派生するため、ガードで突きを警戒しつつ、飛びかかりを待って反撃するといい。
エルデンリングの関連記事
全ボス一覧
ストーリーボス攻略
百智卿ギデオンオーフニール | 竜のツリーガード | 接ぎ木の貴公子 |
忌み鬼マルギット | 接ぎ木のゴドリック | ラダゴンの赤狼 |
満月の女王レナラ | 星砕きのラダーン | ツリーガード |
最初の王ゴッドフレイ(霊体) | 忌み王モーゴット | 火の巨人 |
神肌のふたり | 黒き剣のマリケス | ホーラルー |
ラダゴン | エルデの獣 |
ログインするともっとみられますコメントできます