エルデンリングナイトレインのルーンの稼ぎ方と使い道です。ナイトレインルーンの入手方法や金策のやり方を掲載。ナイトレインのルーン稼ぎにお役立て下さい。
ルーンの稼ぎ方
敵を倒すと入手できる
ナイトレインのルーンは、敵を倒すことで入手できます。ルーンの他にもアイテムや武器を入手することが可能です。
入手したルーンは味方も同時に獲得
敵を倒した時に手に入るルーンは、味方プレイヤーも同時に獲得できます。距離がどれだけ遠く離れていても、協力してルーン稼ぎを行う事が可能です。
強敵を倒すと大量のルーンを獲得
フィールドの各所にいる強敵を倒すと大量のルーンを獲得できます。名前付きの強敵は強力な武器や潜在する力をドロップすることがあるため、戦うメリットが大きいです。
潜在する力や遺物などで獲得ルーン量増加
一部の潜在する力や遺物、アイテムの中には、取得ルーンを増加させる効果を持つものがあります。これらを利用することで、ルーン稼ぎの効率が上がるので、装備して挑んでみましょう。中には自身だけでなく味方の取得ルーンを増加させる遺物もあります。
ソロはマルチよりルーンを多く獲得できる
ソロプレイでは、マルチプレイと比べて敵から獲得できるルーンが多くなっています。敵の体力も減っているので、効率よくプレイすることができればソロでもレベルは十分上げることができます。
▶ソロのやり方と違いまとめルーンの使い道
キャラのレベル上げに使える

ルーンはプレイヤーのレベル上げに使う事ができます。レベル上げはフィールド上にある「祝福」から行えます。ただし夜の雨が収縮し切って、ボスフェーズに入ると、祝福に触れられなくなり、回復やレベルアップが不可能になるので注意しましょう。
▶レベル上げのやり方と場所祝福の場所はマップで確認できる

祝福の場所は、マップで確認することができます。マップはタッチパッドボタンを押すと開くことが可能です。
祝福の場所とできることレベル上げに必要なルーン一覧
※ネットワークテスト時の情報です。
| レベル | 必要ルーン | 合計ルーン |
|---|---|---|
| Lv1 | 0 | 0 |
| Lv2 | 3,698 | 3,698 |
| Lv3 | 7,922 | 11,620 |
| Lv4 | 12,348 | 23,968 |
| Lv5 | 18,978 | 42,946 |
| Lv6 | 21,818 | 64,764 |
| Lv7 | 26,869 | 91,633 |
| Lv8 | 32,137 | 123,770 |
| Lv9 | 37,624 | 161,394 |
| Lv10 | 43,335 | 204,729 |
| Lv11 | 49274 | 254,003 |
| Lv12 | 55,439 | 309,442 |
| Lv13 | 61,840 | 371,282 |
| Lv14 | 68,479 | 439,761 |
| Lv15 | 75,358 | 515,119 |
※レベルは15が最大
商人からアイテムを購入する際にも使用

ルーンを消費してアイテムや武器を購入することも可能です。購入はフィールドにいる商人から行えます。
商人の場所はマップで確認

商人の場所は、マップを開いた後に△ボタンで詳細を見ることで確認できます。上記画像内に表記されているアイコンの場所へ向かいましょう。
▶マップと地図の見方ルーン稼ぎの注意点
死亡するとルーンを落としてしまう

死亡時に所持していたルーンは、その場に落としてしまいます。死亡した場所で回収したり、盗んだ敵を倒すことで取り戻すことは可能ですが、死亡するとプレイヤーのレベルが1下がってしまうので注意しましょう。
▶デスペナルティと対処方法回収前にもう1度死亡すると消滅する

落としたルーンを回収する前に死亡するとルーンが完全に消滅してしまいます。ルーンの位置はマップに表示されるので、1度死亡したら不要な戦闘は避けてルーンの回収を優先しましょう。
関連リンク

おすすめ記事
育成・稼ぎ関連
| ▶レベル上げのやり方 | ▶ルーン稼ぎ |
| ▶マーク稼ぎ |
円卓関連
| ▶円卓でできること | ▶遺物の入手方法 |
| ▶訓練場でできること | ▶小壺商人のバザー |
| ▶献器(盃)の入手方法 | ▶姿見の場所と解放条件 |
| ▶コレクターの看板 |
戦闘・フィールド
| ▶祝福でできること | ▶聖杯瓶の増やし方 |
| ▶瀕死状態の救助方法 | ▶FPの回復方法 |
| ▶1・2日目に行くべき場所 | ▶石剣の鍵の入手方法 |
| ▶魔術師塔の入り方 | ▶夜の雨の対処法 |
| ▶埋もれ宝の見つけ方 | ▶襲撃イベント一覧と報酬 |
| ▶狂い火イベントの攻略 | ▶災域の攻略と発生場所 |
| ▶封牢の場所とできること | ▶歩く霊廟の発生条件 |
| ▶隕石の発生条件と報酬 | ▶夜の勢力の発生条件 |
地変
| ▶地変の種類一覧 | ▶火口の攻略 |
| ▶山嶺の攻略 | ▶腐れ森の攻略 |
| ▶隠れ都ノクラテオの攻略 |
深き夜
| ▶深き夜の仕様 | ▶深層の遺物 |
| ▶変異体(赤い敵) | ▶地図情報が欠落している |
| ▶深き夜の付帯効果 |
システム・設定関連
| ▶操作方法まとめ | ▶おすすめ設定 |
| ▶マルチプレイのやり方 | ▶マッチングしない時の対策 |
| ▶ソロプレイのやり方 | ▶2人プレイのやり方 |
| ▶フレンドと遊ぶ方法 | ▶デスペナルティ |
| ▶武器強化のやり方 | ▶装備重量はある? |
| ▶両手持ちのやり方 | ▶二刀流のやり方 |
| ▶ジェスチャーの使い方 | ▶切断とペナルティ |
| ▶武器複製のやり方と場所 |
その他お役立ち関連
| ▶トロフィー一覧 | ▶DLC情報まとめ |
| ▶アップデート情報 | ▶︎メンテナンスの情報 |
| ▶プロダクトコードの入れ方 |
購入前に読みたい
| ▶評価レビュー | ▶対応機種・ハードまとめ |
| ▶予約特典まとめ | ▶エディションの違い |
| ▶クロスプレイはできる? | ▶推奨スペック |
| ▶本編との違い | ▶ソロプレイはある? |
| ▶必要容量 | ▶事前ダウンロード |
| ▶キャラクリはできる? | ▶難易度変更はできる? |
| ▶引き継ぎ要素はある? | ▶オフラインで遊べる? |
ログインするともっとみられますコメントできます