エルデンリングナイトレインの竜のツリーガードの攻略と弱点です。ナイトレイン竜のツリーガードの対策や立ち回りを掲載。竜のツリーガードに勝てない/強いと感じる方は参考にして下さい。
▶ボス一覧とおすすめ攻略順番竜のツリーガードの弱点と耐性

竜のツリーガードの弱点・耐性
効きやすさ:☆>◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 発狂 | 死 | |
◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | 無効 | ー | - |
パリィ・致命の一撃
パリィ | 致命 |
---|---|
有効 | 無効 |
※現在は、エルデンリング本編の弱点を掲載しています。
竜のツリーガードは強い?
竜のツリーガードの攻略と立ち回り
出現と同時にアーツで大ダメージを与える

ナイトレインの竜のツリーガードは、王都の騎兵2体と同時に戦闘になります。出現直後は3体が密集しているため、出現と同時に追跡者や鉄の目のアーツでまとめて攻撃しましょう。協力プレイの場合は、全員のアーツをまとめて使用するだけで、王都の騎兵に落馬致命を入れることができます。
大槌攻撃は判定の広さとディレイに注意
竜のツリーガードは、大槌を振るう攻撃に強烈なディレイをかけてきます。最速ローリングだと狩られる可能性があるので、動きをしっかり見てから回避しましょう。また、後方にいても攻撃が当たるほど判定が厚いため、盾がある左側面から攻撃を仕掛けると安全です。
遠距離と近距離に対応した火炎弾に注意
竜のツリーガードが騎乗する戦馬は、遠距離と近距離の2種類の火炎弾を使い分けて攻撃してきます。馬のモーション自体は同じなので、どちらの火炎弾が来ても良いように回避で対応しましょう。
回復や詠唱のスキを狩られないように注意する
遠距離の火炎弾は、回復や魔法詠唱といった大きなスキを狩るように使ってきます。大きなスキを作る場面では常に警戒しましょう。
突進命令中は攻撃のチャンス
武器を頭上に掲げて鼓舞すると、王都の騎兵が雷エンチャを行いプレイヤーめがけて突進してきます。このとき、竜のツリーガードが隙だらけになるので、騎兵の突進をかわしつつ攻撃を入れましょう。
雷付与後の対処方法
① | 空中疾走後の叩きつけはガードが安定 |
---|---|
② | 周囲への落雷は地面を確認して落下地点を避ける |
③ | 落雷はヒジを落とす瞬間に回避する |
空中疾走後の叩きつけはガードが安定
空中に消えてから叩きつける攻撃は、雷の攻撃範囲が非常に広く回避タイミングもシビアです。逃げる場合も巻き込まれる可能性が高いため、ガードで受け流すようにしましょう。ただし、雷属性が付与されているため、盾受けしてもダメージを受ける点には注意が必要です。
周囲への落雷は地面を確認して落下地点を避ける
盾を振りかざすと周囲に落雷を落とします。雷が落ちる場所は地面が赤く変化するため、落下地点を避けるように移動しましょう。
落雷はヒジを落とす瞬間に回避する
竜のツリーガードが盾を垂直に上げたら落雷の合図です。頭上から雷が落ちてくるため、ツリーガードのヒジが下がりきるタイミングで回避しましょう。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます