ゾンビキラーの評価とスキル|こころのおすすめ編成

0


twitter share icon line share icon

【ドラクエウォーク】ゾンビキラーの評価とスキル|こころのおすすめ編成【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】ゾンビキラーの評価とスキル|こころのおすすめ編成【DQウォーク】

ドラクエウォーク(DQW)のゾンビキラーの評価です。ゾンビキラーの不屈の絶剣や火炎はらい斬り、闘志注入、歴戦の覇気、必中の極意のスキルやこころのおすすめセットを紹介しています。

歴戦の戦士装備ガチャは引くべき?

目次

ゾンビキラーの基本情報

ゾンビキラーのアイコン

みんなのゾンビキラーの評価点

最大ステータス

攻撃力227
攻撃魔力-
回復魔力-

他の装備情報はこちら

ゾンビキラーの習得スキル

レベル別習得スキル

Lv1【パラディン】攻撃力+5
Lv1グレイトウォール発動率+5%
Lv10攻撃スキルアイコン火炎はらい斬り(消費MP:41)
敵全体に威力360%のメラ属性斬撃ダメージを与え、まれに守備力を下げる
Lv20バフスキルアイコン闘志注入(消費MP:最大MPの20%)
味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃でHP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能)
Lv30攻撃スキルアイコン不屈の絶剣(消費MP:51)
敵1体に900%の斬撃ダメージを与え攻撃力を下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃(会心発生時に超会心になる)
Lv35鳥系へのダメージ+5%
Lv40ゾンビ系へのダメージ+5%
Lv45攻撃力+12
Lv50バフスキルアイコン歴戦の覇気・剣(消費MP:18)
「不屈の絶剣」で会心発生時、耐性を無視してこうげき力を下げ、反撃ダメージの威力が30倍になる(6ターン)
Lv50バフスキルアイコン必中の極意(消費MP:8)
戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与する(効果4ターン)

限界突破の習得スキル

1凸スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
2凸スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
3凸スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
4凸スキルの斬撃・体技ダメージ+7%

ゾンビキラーの評価

ゾンビキラーの強い点

単体無属性900%+攻撃減+超会心が強力

不屈の絶剣

メインの不屈の絶剣は無属性かつ攻撃減と超会心持ちなので、汎用性高く活躍できるのが特徴。また歴戦の覇気の効果で会心発生時には耐性無視の攻撃減と反撃ダメージアップができるのも強力だ。

不屈の絶剣の詳細な効果

全体メラ属性360%+守備減も優秀

火炎はらい斬り

サブの火炎はらい斬りでは全体にメラ属性360%の斬撃ダメージを与え、確率で守備減を狙うことが可能。ほこらなどの敵が複数出現し、数ターンかかるようなコンテンツにおいて使いやすい性能をしている。

火炎はらい斬りの詳細な効果

闘志注入の全体補助+回復が役立つ場面が多い

闘志注入1
闘志注入2

闘志注入を使うと、味方全体に「力の守り」と敵の攻撃でHP30%以下になったときに1回だけHPを50%回復する効果を付与できる。力の守りでは、1回だけ「まもりのたて」もしくは「致死回避」の効果を付与でき、味方全体の継戦能力を上げられるのは強みだ。

闘志注入の詳細な効果

4ターンの間必中化

いきなりスキル「必中の極意」では、4ターンの間自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与する。物理攻撃武器なので、自身の攻撃が必中になるのは非常に優秀ないきなりスキルといえる。

必中の極意の詳細な効果

ゾンビキラーの弱い点

盾役以外で使うと性能を最大限発揮できない

ゾンビキラーはメイン/サブ/補助スキルのどれも優秀な性能をしているが、性能を最大限発揮できるのは盾役の職業のみ。そのため、なるべく盾役に装備させて使いたいところだ。ただ盾役以外でも十分使える性能なので、使う場合は必中の火力武器と捉えて使うといい。

こころのおすすめセット

ゴッドハンドのおすすめこころセット

ゴッドハンドの性能と評価

守り人のおすすめこころセット

守り人の性能と評価

魔剣士のおすすめこころセット

魔剣士の性能と評価

パラディンのおすすめこころセット

パラディンの性能と評価

ゾンビキラーの性能比較

▼タップで切り替えられます

武器スキル
ゾンビキラーゾンビキラー攻撃スキルアイコン火炎はらい斬り
全体に360%のメラ属性斬撃ダメージを与え、まれに守備力1段階ダウン
バフスキルアイコン闘志注入
味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃でHP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能)
攻撃スキルアイコン不屈の絶剣
単体に900%の斬撃ダメージを与え攻撃力を1段階下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃(会心発生時に超会心になる)
バフスキルアイコン歴戦の覇気・剣
「不屈の絶剣」で会心発生時、耐性を無視して攻撃力を1段階下げ、反撃ダメージの威力が30倍になる
バフスキルアイコン必中の極意
戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン)
ぎんがのつるぎぎんがのつるぎバフスキルアイコン超きあいため
次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍
バフスキルアイコンメラフォース
メラ耐性を上げ、一部の攻撃にメラ属性を付加(メラ属性ダメージ+の効果は半減)
攻撃スキルアイコン天翔はやぶさ斬り
全体に240%の斬撃ダメージ×2、メタル系なら+24ダメージ×2
攻撃スキルアイコン覇王斬
単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃(このスキルで会心の一撃が発生すると、超会心の一撃になり効果が上がる)
バフスキルアイコンいきなりメラフォース
戦闘開始時にメラ耐性を上げ、一部の攻撃にメラ属性を付加。メラ属性ダメージ+の効果は半減(効果4ターン)
バフスキルアイコン世界樹の女神の加護
戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン)
小悪魔セティアのロッド小悪魔セティアのロッド攻撃スキルアイコン黄泉送り・ゴス
単体にゾンビ系なら850%、それ以外の系統なら500%の体技ダメージ
攻撃スキルアイコン小悪魔のキッス
単体に800%の体技ダメージを与え、たまに攻撃力や守備力ダウン
攻撃スキルアイコンサキュバスウィンク
全体に600%の体技ダメージを与え、まれに眠り。与えたダメージに応じて仲間全員のMPを回復(最大40回復)
バフスキルアイコンゴスロリ僧侶の祈り
戦闘開始時に「じぶん」の特殊効果「ゾンビ系へのダメージ+」「悪魔系へのダメージ+」の効果値を2倍(効果2ターン)
バフスキルアイコンかっこいいよチャッピー!
戦闘開始時に「じぶん」に必中化を付与(効果2ターン)
武器攻撃力攻撃魔力回復魔力
ゾンビキラーのアイコンゾンビキラー227--
ぎんがのつるぎのアイコンぎんがのつるぎ225--
小悪魔セティアのロッドのアイコン小悪魔セティアのロッド225--

ドラクエウォークの装備関連記事

ランキング

武器種別のおすすめ武器はこちら

データベース

システム解説

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
ドラクエ3ReWALK
特級職
ギガモンスター攻略
メガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
覚醒千里行攻略
錬金百式攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
武器錬成
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×