0


x share icon line share icon

【FGO】高難易度『メガネよりeyeをこめて』攻略|ホワイトデー

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】高難易度『メガネよりeyeをこめて』攻略|ホワイトデー

FGO(Fate/Grand Order)のホワイトデー2022における高難易度クエスト『メガネよりeyeをこめて』を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装を掲載しています。クリアできない時の参考にどうぞ。

目次

ホワイトデー2022の攻略はこちら

『メガネよりeyeをこめて』の基本情報

クエスト基本情報

消費AP5
報酬伝承結晶のアイコンx1
初回ドロップ鬼炎鬼灯のアイコンx1悠久の実のアイコンx1九十九鏡のアイコンx1原初の産毛のアイコンx2オーロラ鋼のアイコンx3禁断の頁のアイコンx3
セイバーモニュメントのアイコンx1アーチャーモニュメントのアイコンx1キャスターモニュメントのアイコンx1アサシンモニュメントのアイコンx1バーサーカーモニュメントのアイコンx1

敵構成

メガネよりeyeをこめて
Wave1
ウィリアムテル(弓)
HP(1):288,610
HP(2):384,503
坂田金時(狂)
HP(1):420204
HP(2):563,958
シグルド(剣)
HP(1):338,025
HP(2):427,263
増援
ジキル(殺)
HP(1):290,250
HP(2):383904
アンデルセン(術)
HP(1):254,520
HP(2):330,876
高難易度クリアPTの投稿はこちら
攻略班今回の高難易度でもクリアパーティを募集しております!
是非、投稿をお待ちしております!

敵の属性/特性

シグルドクラスアイコンシグルド
【属性】中立属性 / 善属性 / 地の力
【特性】男性 / 騎乗 / 神性 / 竜 / 愛する者
坂田金時クラスアイコン坂田金時
【属性】秩序属性 / 善属性 / 人の力
【特性】男性 / 神性 / 愛する者 / 源氏 / 童話
ウィリアムテルクラスアイコンウィリアムテル
【属性】秩序属性 / 善属性 / 人の力
【特性】男性 / 愛する者 / 童話
アンデルセンクラスアイコンアンデルセン
【属性】秩序属性 / 中庸属性 / 人の力
【特性】男性 / 子供のサーヴァント
ジキルクラスアイコンジキル
【属性】秩序属性 / 善属性 / 地の力
【属性(ハイド)】混沌属性 / 悪属性 / 地の力
【特性】男性 / 愛する者
【特性(ハイド)】男性
敵の行動パターンはこちら

シグルド

宝具◇◇◇◇(4)
「壊劫の天輪」
敵単体に超強力な攻撃
〔竜〕特攻攻撃特攻攻撃
NPを減らす
戦闘開始時「理知の輝き、使いこなせるか?」
※以下の効果を敵味方全体に付与(永続/解除不可)
攻撃時自身の[理知]状態を1つ解除
宝具攻撃時に自身に[理知]状態を1つ付与
クリティカル攻撃時に自身に[理知]状態を1つ付与
全ての攻撃に耐性を得る
3ターン毎に、敵全体に[理知]状態を付与&味方全体に[理知]状態を付与
[理知]状態の時に攻撃の威力アップ
ブレイク「いいだろう。叡智の結晶を与えよう」
敵単体にスター発生率アップを付与&毎ターン自身に低確率でスタン状態を付与[デメリット](永続/解除不可)
※シグルド/ジークフリート/ブリュンヒルデ/水着ブリュンヒルデは、毎ターン確率スタンの対象にならない
弱体無効を付与(1回)
ランダムスキルスキル1アイコン原初のルーン(戦士)B
自身のクリティカル威力をアップ(3T/3回)
スキル2アイコン竜種改造EX竜種改造EX
自身のBusterカード性能をアップ(1T)
ガッツ状態を付与(3T/1回/HP1000)
スキル3アイコン叡智の結晶
味方単体のクリティカル発生率をアップ(1T)
弱体無効状態を付与(1T)

坂田金時

宝具◇◇◇◇◇(5)
「黄金衝撃」
敵単体に超強力な防御無視攻撃
敵単体に中確率でスタンを付与(1T)
Buster攻撃耐性ダウン(2T)
戦闘開始時「COOLに決めるぜ!」
毎ターン終了時に敵全体の[理知]状態の対象のNPを増やす状態を自身付与(永続/解除不可)
味方全体の[理知]状態の対象の宝具チャージを1増やす状態を自身に付与(永続/解除不可)
ブレイク「ゴールデンなグラスを贈るぜ!」
敵単体のクラス相性をバーサーカーに変更&NP獲得量をダウン(永続/解除不可)
※対象がバーサーカーの場合Buster性能アップ
ランダムスキルスキル1アイコン怪力A+
自身の攻撃力をアップ(1T)
スキル2アイコン動物会話C
自身のチャージを1増やす
スキル3アイコン天性の肉体A
自身の攻撃弱体耐性アップ(3T)
自身のHPを回復

ウィリアムテル

宝具◇◇◇(3)
「放たれし信力の一矢」
自身に必中状態を付与(1T)
敵単体に超強力な攻撃
〔回避状態(解除不能な状態は除く)〕特攻攻撃
戦闘開始時「一発で当てられるかな?」
味方全体にクリティカル攻撃時のダメージ前に敵全体にスター付与[デメリット](永続/解除不可)
[理知]状態にない敵から、クリティカル攻撃を受ける確率を増やす状態を敵に付与(永続/解除不可)
ブレイク「基礎はあるな。こいつをやろう」
敵単体のQuickカードの性能をアップ&Busterカードの性能をダウン[デメリット](永続/解除不可)
ランダムスキルスキル1アイコンウーリの狩人B
敵単体に確率でスキル封印状態を付与(1T)
クリティカル発生率アップ
スキル2アイコン不動の忍耐C
自身のArtsカード性能をアップ(3T)
自身へ弱体無効状態を付与(3T)
スキル3アイコンエイミングEX
自身のクリティカル発生率アップ(1T)
自身のクリティカル威力をアップ(1T)

アンデルセン

宝具◇◇◇◇◇(5)
「貴方のための物語」
味方全体にランダムで攻撃/防御/クリティカル発生率をアップ(3T)
毎ターンHP回復を付与(3T)
戦闘開始時「ネタになる程度の動きはして見せろ」
自身の毎ターン終了時に敵味方全体の[理知]状態が無い対象の強化状態を3つ解除(永続/解除不可)
[理知]状態を3つ獲得
ブレイク「くくく…オレからはこれをやる」
敵単体にArtsカードの性能をアップ&攻撃時に低確率で自身に睡眠状態を付与[デメリット]
ランダムスキルスキル1アイコン人間観察A
味方全体のクリティカル威力をアップ
スキル2アイコン高速詠唱E
自身のNPを1増やす
スキル3アイコン人魚姫の愛EX
味方単体のクリティカル発生率アップ(3T)
味方単体へ毎ターンチャージ増加を付与(3T)

ジキル

宝具◇◇◇(3)
敵単体にエクストラ攻撃
戦闘開始時「スマートにいこう」
自身に理知状態を3個付与
自身の[理知]状態が多いほど宝具で与えるダメージをアップ(永続/解除不可)
ブレイク「役に立つかわからないけど…」
敵単体に毎ターン終了時に自身に[善]特性又は[悪]特性を交互に付与
「自身が善特性の時、攻撃力をアップ&防御力をダウン[デメリット]」する状態を付与
「自身が悪特性の時、攻撃力をダウン[デメリット]&防御力をアップ」する状態を付与
ランダムスキルスキル1アイコン怪力B
自身の攻撃力をアップ(3T)
スキル2アイコン恐慌の声A
自身のスタン付与成功率がアップ(1回)
敵単体に低確率でスタンを付与
スキル3アイコン自己改造D
自身のクリティカル威力をアップ(3T)

※ランダムスキルは元サーヴァントからの推定です。
 本クエストでは使用しない可能性もあります。

『メガネよりeyeをこめて』攻略ポイント

攻略ポイントまとめ

【攻略のポイント】

  • 敵は特殊耐性で非常に硬い
    理知状態のバフがあれば火力が出せる
  • 理知状態は宝具orクリティカル攻撃をすると付与
    →宝具で火力を出すならまずクリティカル狙い
  • 攻撃時に理知状態は解除される
  • 理知状態を維持できれば、敵から有益なバフが貰える
  • ブレイク時の解除不可弱体に要注意
    特にシグルド+アンデルセンのランダム行動不能が厄介
高難易度クリアPTの投稿はこちら
攻略班今回の高難易度でもクリアパーティを募集しております!
是非、投稿をお待ちしております!

敵は全て特殊耐性を持つ

敵は全て特殊耐性を持つ

登場する敵は全て特殊耐性を持ち、そのままではほとんどダメージを与えられない。理知状態で発動する攻撃威力アップがあればダメージを与えられる用になるので、アタッカーは理知状態を維持して戦おう。

理知は宝具orクリ攻撃で獲得

理知状態は宝具orクリティカル攻撃をすることで獲得できる。ただし獲得後に攻撃すると理知状態は解除されるので、常に宝具かクリティカルを連発しつつ戦える工夫が必要となる。

敵の特殊効果にも注意

敵はそれぞれ理知状態に関する特殊効果を所持している。こちらにとって有益な効果も多いが、アンデルセンの強化解除は非常に厄介。強化を付与するタイミングでは、理知を維持できるか考えて使うのがおすすめ。

敵の特殊効果まとめ

シグルド
シグルド
【遅延発動】
3ターン毎に、敵全体に[理知]状態を付与
味方全体に[理知]状態を付与
坂田金時
坂田金時
【毎ターン発動】
毎ターン終了時に敵全体の[理知]状態の対象のNPを20%増やす
敵全体の[理知]状態の対象の宝具チャージを1増やす
ウィリアムテル
ウィリアムテル
【常時発動】
[理知]状態にない敵からクリティカル攻撃を受ける確率を増やす
アンデルセン
アンデルセン
【毎ターン発動】
毎ターン終了時に敵全体の[理知]状態が無い対象の強化状態を3つ解除
味方全体の[理知]状態が無い対象の強化状態を3つ解除
ジキル
ジキル
【常時効果】
クリティカル攻撃のダメージ前に敵全体にスターを付与【デメリット】
自身の[理知]状態が多いほど宝具で与えるダメージをアップ

[理知]は強化解除で無効化できる

[理知]は強化扱いなので強化解除で無効化できる。解除すれば被ダメージを軽減できるが特別有利になることはないので、強化解除持ちをあえて編成する必要はない。

ウィリアムテルを最優先で撃破したい

ウィリアムテルは宝具CT3と短く、特殊効果でチャージ増加するため頻繁に宝具を使用してくる。また厄介なスキル封印も持つため最優先で撃破したい。必中宝具なので宝具を受ける際は無敵や対粛清防御で対策しよう。

ブレイク時の解除不可効果に注意

敵はそれぞれブレイク時に、ランダムな味方に解除不可の弱体を付与してくる。特にランダムで行動不能になるシグルドとアンデルセンが厄介なので、1体ずつ撃破する編成なら最後まで残すのがおすすめ。

対策はタゲ集中で引き受ける

対策としては、ブレイクのタイミングでタゲ集中を使えば全ての弱体を引き受けることができる。編成に余裕がある場合はタゲ集中持ちを1騎入れておくのも選択肢。

コンテニューしても効果は残る

コンテニューしてもブレイク時の弱体は残ることを確認している。そのため重要なサーヴァントに厄介な効果が付与されたからといって、コンテニューしても解除されないので注意。

ブレイク時の弱体まとめ

シグルド
シグルド
【輝かしきメガネ】
スター発生率をアップ
毎ターン自身に低確率でスタン状態(1T)を付与
坂田金時
坂田金時
【ゴールデンなメガネ】
クラス相性をバーサーカーに変更する
NP獲得量をダウン【デメリット】
※対象がバーサーカーの場合Buster性能アップ
ウィリアムテル
ウィリアムテル
【狩人のメガネ】
Quickカードの性能をアップ
Busterカードの性能をダウン【デメリット】
アンデルセン
アンデルセン
【締め切り寸前メガネ】
Artsカードの性能をアップ
攻撃時に自身へ低確率で睡眠状態(1T)を付与
ジキル
ジキル
【表裏のメガネ】
毎ターン終了時に自身に[善]特性又は[悪]特性を交互に付与
自身が善特性の時、攻撃力をアップ&防御力をダウン[デメリット]する
自身が悪特性の時、攻撃力をダウン[デメリット]&防御力をアップする

クリティカルの安定化を目指そう

クリティカルの安定化

スターを安定して供給できればクリティカルが狙いやすくなり、理知状態の維持も非常に楽になる。特に毎ターンスター獲得系の効果が有効なので、礼装やスキルでのスター供給が攻略の鍵となる。

スター獲得持ち一覧はこちら

宝具連発も選択肢

宝具連発も選択肢

宝具を連発することでも理知状態は維持できる。ただし全体宝具でも最低4回宝具を打つ必要はあるので、強化スキルの分散など工夫しつつ戦っていく必要がある。

攻略班攻略班バゼットを使って4回以下に抑えることもできそうですが、通常攻略だと最低4回が基本になると思います。

初回宝具使用時に注意

初回宝具使用時は理知状態を持たないので、火力が大幅に下がってしまう。宝具前にクリティカルを挟めば解決するので、即時スター獲得スキルや礼装でクリティカルを狙うのがおすすめ。

宝具後の追撃はアタッカー以外で

理知状態は攻撃をすると解除される。そのため「宝具→アタッカーで追撃」とすると、次のターンに理知状態無しとなってしまう。宝具連発で火力を出す場合は、宝具後の追撃でアタッカー以外のカードを選ぼう。

攻略班攻略班追撃でクリティカルが出せる場合は例外です!クリティカル確定のカードは選び得なので、とりあえず選択しちゃいましょう!

攻略におすすめのサーヴァント

おすすめのアタッカー

アルジュナオルタのアイコンクラスアイコンアルジュナオルタ(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
イベ特攻で攻撃威力+100%
・弱体特攻も合わさり超高火力
・NP付与や令呪で宝具連発でゴリ押しも可能
モルガンのアイコンクラスアイコンモルガン(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・人属性特攻が3/5の敵に有効
・NP50%チャージで宝具連発を狙いやすい
ギルガメッシュのアイコンクラスアイコンギルガメッシュ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・サーヴァント特攻で火力を出せる
・スター集中でクリティカルを狙いやすい
ヴラド三世のアイコンクラスアイコンヴラド三世(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・1体ずつ撃破していく編成でおすすめ
・宝具連発が狙いやすく理知を維持できる
・宝具のスター獲得もありがたい
卑弥呼のアイコンクラスアイコン卑弥呼(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster補助
おすすめポイント
・耐久よりの編成
・クリティカル連発で理知を維持しやすい
始皇帝のアイコンクラスアイコン始皇帝(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・敵宝具を全て始皇帝の宝具で対策できる
・クリティカル攻撃で[理知]を維持しやすい
・宝具で[理知]にならない点には注意
ゴッホのアイコンクラスアイコンゴッホ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・耐久よりの編成
・クリティカル連発で理知を維持しやすい
・宝具のスター獲得を常に付与しておきたい
バゼットのアイコンクラスアイコンバゼット(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・反撃宝具で[理知]を解除されずに攻撃できる
・クリティカル攻撃で[理知]を維持しやすい
・弱体無効で弱体対策が可能
ブリュンヒルデのアイコンクラスアイコンブリュンヒルデ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・愛するもの特攻がアンデルセン以外に有効
・クリティカル補助で[理知]を維持しやすくなる
陳宮のアイコンクラスアイコン陳宮(星2)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
おすすめポイント
・高火力宝具を連発しやすい
・できれば聖杯を入れている状態がおすすめ
イベント特攻対象はこちら
攻撃UP絆UP特攻サーヴァント
100%50%斎藤一のアイコン織田信勝のアイコンネモのアイコンアルジュナオルタのアイコンクーフーリン(オルタ)のアイコン
50%30%ガウェインのアイコンエルキドゥのアイコンカルナのアイコンマーリンのアイコンパラケルススのアイコンサンソンのアイコン
50%-モードレッドのアイコンメドゥーサのアイコン
30%20%シグルドのアイコンジークフリートのアイコン蘭陵王のアイコンモリアーティのアイコンエミヤのアイコンウィリアムテルのアイコンアキレウスのアイコンカイニスのアイコン金時(騎)のアイコン孔明のアイコン陳宮のアイコンアンデルセンのアイコン李書文(アサシン)のアイコンジキルのアイコンファントムのアイコン坂田金時(狂)のアイコン天草四郎のアイコン巌窟王のアイコンボイジャーのアイコン
30%-水着北斎のアイコン水着メイヴのアイコン水着ジャンヌのアイコン清少納言のアイコン水着エレナのアイコン水着刑部姫のアイコンナイチンゲール(サンタ)のアイコン水着虞美人のアイコン水着メルトのアイコン水着カーミラのアイコン水着紫式部のアイコン紫式部のアイコンダヴィンチちゃんのアイコン水着シャルロットコルデーのアイコン刑部姫のアイコン光のコヤンスカヤのアイコン虞美人のアイコンヒロインXオルタのアイコン水着清少納言のアイコン水着ブリュンヒルデのアイコンペンテシレイアのアイコン水着ダヴィンチのアイコンジナコ(ガネーシャ)のアイコンBBのアイコンジャックドモレーのアイコン闇のコヤンスカヤのアイコンアイドルXオルタのアイコンマシュのアイコン
-20%アストルフォ(セイバー)のアイコン水着沖田オルタのアイコンディオスクロイのアイコンオリオンのアイコンロムルス=クィリヌスのアイコンカーマのアイコン山の翁のアイコン始皇帝のアイコン水着カーマのアイコン平景清のアイコン魔王信長のアイコン蘆屋道満のアイコンデオンのアイコンカイニスのアイコンアストルフォのアイコン水着カイニスのアイコン鬼一法眼のアイコン謎の蘭丸Xのアイコン
+全ての男性サーヴァント
▶男性サーヴァント一覧はこちら

おすすめのサポーター

光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・人属性特攻付与が3/5の敵に有効
・NP50%付与+CT短縮が強力
・高倍率B強化も優秀
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・宝具の毎ターンスター獲得(5T)が非常に優秀
・全体NP20%と高倍率B強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・強力なArts型のサポート役
・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・最大NP70%付与持ち
・高火力での速攻攻略で特に優秀
・スキル3を使うタイミングには注意
スカサハスカディ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち
・Q宝具を連発するアタッカー向き
サーヴァントの検索ツールはこちら

攻略におすすめの概念礼装

サポーターにおすすめの概念礼装

2030年の欠片
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
クリティカルの発動が一気に楽になる
ぐだぐだ看板娘
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
3ターン誰でも盾になれる
アウトレイジ
HP:0(最大:0)/ATK:400(最大:1500)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
NP獲得量UP15~20%
プリズマコスモス
HP:375(最大:1500)/ATK:250(最大:1000)
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
シーニック・ビューティー
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身のArtsカード性能を10%アップ
Busterカード性能を10%アップ
登場時にスターを20個獲得(1回)
至るべき場所
HP:400(最大:1600)/ATK:250(最大:1000)
毎ターンスター3~4個獲得状態を付与
戦闘開始時NP30~50%獲得
月霊髄液
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に無敵状態を3回付与&与ダメージプラス200〜500状態を付与

戦闘不能前提サポーターにおすすめ

九首牛魔羅王
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
登場時に3ターンの味方全体のBuster性能を10〜15%付与の効果
風雲仙姫
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T)
慈悲無き者
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
カムランの戦い
HP:300(最大:1500)/ATK:0(最大:0)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ
五百年の妄執
HP:0(最大:0)/ATK:600(最大:2400)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
絞込み機能付き礼装検索ツールはこちら

イベント関連記事

ホワイトデー2022

ホワイトデー2022
ホワイトデー2022の攻略はこちら

ホワイトデー・スペクタクルズ

ホワイトデー・スペクタルズ
ホワイトデースペクタクルズの礼装一覧はこちら

ホワイトデーマーリンPU

短期間でマーリンが復刻
開催期間3/12(土)18:00~3/14(月)12:59まで
マーリンのガチャシミュはこちら
PU対象サーヴァント
マーリンのアイコンマーリン

ホワイトデー2022PU

ホワイトデー2022PU
ガチャの詳細はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×