FGO(Fate/Grand Order)に登場する鬼一法眼(きいちほうげん)の評価を掲載。スキルや再臨素材、声優、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)の鬼一法眼運用の参考にどうぞ。
鬼一法眼の評価

僕は法師陰陽師にして剣聖、鬼一法眼──
東の師匠と呼ぶがよい!
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | いざ鎌倉にさよならをイベントで入手 | ||||
HP / ATK | 11168 / 9434(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv] 回避状態を付与(2回/3T) | ||||
スキル2 | ![]() 味方単体のNPを10~20%増やす[Lv] スター集中度をアップ(1T)[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv] NP獲得量をアップ(3T)[Lv] | ||||
宝具 | ![]() 自身のQuickカード性能をアップ(1T)[OC] 敵全体に強力な攻撃[Lv] 防御強化状態を解除 | ||||
声優 | 加隈亜衣 ▶担当声優一覧はこちら |
鬼一法眼の総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
最大NP20%付与を持つ周回向き全体宝具アサシン。第3スキルでNP獲得量アップを持ち、スカディシステムへの適正も高い。イベント期間中に必ず宝具5にしておくべきサーヴァント。
[動画]鬼一法眼の宝具演出
鬼一法眼の宝具
宝具「六韜三略・魔王尊大羽扇」

転呼音有り。雷のごとく雷にあらず。転呼場内流星のごとし。
──六韜三略魔王尊台羽扇。うふふふあはははははッ!
自身のQuick性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
OC1: 10% | OC2: 15% | OC3: 20% | OC4: 25% | OC5: 30% |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1: 600% | Lv2: 800% | Lv3: 900% | Lv4: 950% | Lv5: 1000% |
防御強化状態を解除 | ||||
- |
スキル1『天下万世の剣A+』
【効果】
自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv]
回避状態を付与(2回/3T)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のQuickカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル2『陰陽道(法)A』
【効果】
味方単体のNPを10~20%増やす[Lv]
スター集中度をアップ(1T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
味方単体のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
スキル3『六韜兵法EX』
【効果】
味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
NP獲得量をアップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
味方全体の攻撃力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
味方全体のNP獲得量をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3Hit | 4Hit | 3Hit | 4Hit | 7Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 混沌属性 / 中庸属性 / 地の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 性別不明 / 魔性 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | スター発生率をアップ |
![]() | 弱体耐性をアップ |
![]() | Artsカードの性能を9%アップ |
優先度別おすすめのスキル上げ
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
Step1 | Lv1 | Lv4 | Lv4 |
Step2 | Lv4 | Lv6 | Lv6 |
Step3 | Lv6 | Lv10 | Lv9 |
Step4 | Lv10 | Lv10 | Lv10 |
優先するのはNP付与のスキル2と、味方の火力サポートになるスキル3を上げる。ただしスカディシステムで運用する場合は全てのスキルが重要なので、全スキルレベル10を目指そう。
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() |
3段階 | ![]() |
最終再臨 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 50,000QP | 計50,000QP |
再臨2 | 150,000QP | 計200,000QP |
再臨3 | 500,000QP | 計700,000QP |
再臨4 | 1,500,000QP | 計2,200,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
鬼一法眼の強い点/弱い点
スカディシステム対応の周回役

鬼一法眼の宝具はヒット数が7と多く、スキルと宝具でQuick性能アップを持つ。またNPチャージとNP獲得量アップも所持しており、スカディでサポートすれば宝具3連発周回ができる。
鬼一法眼システムのやり方はこちらOC1での宝具威力まとめ
スキルLv1 | スキルLv10 | |
---|---|---|
宝具1 | 29,700 | 34,800 |
宝具2 | 39,500 | 46,400 |
宝具5 | 49,400 | 58,100 |
※Lv80,ATKフォウ1000,天地人等倍で計算
宝具威力ランキングはこちらクリティカルでも火力が出せる
宝具で大量のスターを稼げ、スキル2でスター集中状態を付与する事ができる。クリティカル威力アップをサポートで付与することができれば、宝具後の追撃でも高いダメージが出せる。
サポート役としても優秀

スキルで味方単体へのNP20%+スター集中付与と、全体への攻撃力+NP獲得量アップを持つ。宝具で稼いだスターをクリティカルアタッカーに集めたり、味方の宝具発動をサポートできる優秀なスキル構成。
![]() | 変則クエストでは1体のwaveをクリティカルで突破、という周回も狙えるので活躍の場は拾いです! |
---|
高難易度適正もある
スキル1で2回/3ターンの回避を持つので、サポートなしでもある程度の耐久は可能となる。また宝具にはダメージ後の防御強化解除があるので、高倍率防御力アップや複数ターン続く無敵など厄介な効果を解除できる。
![]() | 防御強化解除はダメージ後なので要注意です。ダメージ前解除と比べるとあまり活かせないので、おまけ程度と思っておきましょう。 |
---|
鬼一法眼の運用
システム編成
魔術礼装 | 2004年の断片 |
---|
Wスカディでサポートし、宝具3連発を狙う編成。NP面にそれほど余裕がないので、対ライダー以外では基本的に採用しづらい点に注意。
手順や宝具威力まとめはこちら![]() | 敵のHPが高く1waveでNP50%回収できない場合は、マスター礼装を第五真説要素環境用制服やパスファインダーに帰るのがおすすめです! |
---|
おすすめの概念礼装
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | 虚数魔術(★4) NPを60~75%チャージ |
![]() | クリスマスの軌跡(★5) Quickカード性能を8~10%アップ NP獲得量を8~10%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | いつかの夏(★5) Quickカード性能8~10%アップ 宝具威力を8~10%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | チョコレート・ヘヴン(★5) Quickカード性能を10~15%アップ 宝具威力を10~15%アップ NP獲得量を15~20%アップ |
![]() | 真夏のひと時(★5) 自身にQ強化10~15%付与 クリティカル威力UP10~15% 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 |
![]() | トゥリファスにて(★5) 自身のNP獲得量を10~15%アップ クリティカル威力を10~15%アップ 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 |
![]() | 月の勝利者(★5) Busterカード性能~10~15%UP クリティカル威力を20~25%UP |
平景清と相性の良いサーヴァント
相性の良いアタッカー | |
---|---|
![]() | 平景清(★5) 高火力なクリティカルアタッカーだが、スター獲得手段が少なくスター集中度も低い。鬼一法眼はどちらの欠点も補えるので、クリティカル運用では好相性。 |
![]() | アルジュナオルタ(★5) 弱体特攻で高火力なアタッカーで、NP30%チャージを持つので周回で好相性。スター集中スキルを持つので、クリティカル狙いの運用もできる。 |
相性の良いサポーター | |
![]() | スカサハスカディ(★5) 高倍率のQuick性能アップを付与できる。最大NP50%付与も可能で、火力アップと宝具連発の両方をサポートできる。 |
![]() | マーリン(★5) 宝具でスターが獲得でき、高倍率のクリ威力アップも付与できる。鬼一法眼に不足するクリティカル威力を補えるので、稼いだスターを十分に活かすことができる。 |
![]() | キャストリア(★5) 全体NP30%付与を持つので、鬼一法眼のNP付与と合わせて50%にできる。50%礼装から宝具発動が可能になるので、周回で好相性。 |
![]() | 武則天(★4) 攻撃力とQuick性能サポートができるアサシン。アタッカーとしても優秀なので、サブアタッカーとしてもおすすめ。 |
プロフィール
イラストレーター/声優
イラスト | 大森葵 |
---|---|
担当声優 | 加隈亜衣 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
法師陰陽師にして兵法者。
西国最古の剣術流派「京八流」の開祖と伝わる存在。
幼い牛若丸に戦闘術を伝え、兵法の極意でもある
『六韜』『三略』を授け……るつもりはなかったが、
実娘を誑かしてこれを盗み見た牛若丸に激怒し、
殺しに掛かったこともある、恐るべき大師匠。
名を、鬼一法眼。
その正体は──?
パラメーター
筋力 | D |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | A+ |
魔力 | EX |
幸運 | B |
宝具 | A+ |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:171cm・57kg
出典:『義経記』、御伽草紙、鞍馬天狗伝説など
地域:日本
属性:混沌・中庸 性別:-(現在の肉体は女性)
肉体については、体格も、性別も、自由自在であるとの
こと。一番多く取る姿は現在のものだが、一番威厳があ
る姿とは別、らしい。
絆Lv.2で開放
○天下万世の剣:A+
鬼一法眼は伝説の古流剣術“京八流”の開祖である、
と伝えられる。
“京八流”とは、西国における剣術の源流とされる
八つの流派であり、鬼一が八人の高弟に伝えた戦闘術で
あったという。また、高弟のうちの一人は源義経(牛若
丸)であるとも。
○陰陽道(法):A
鬼一法眼は、平安時代末期の京で権勢をふるった法師陰
陽師である。
○六韜兵法:EX
天下に秘蔵されたる兵法の窮極。
『三略』と並ぶ伝説の兵法書であり、中国では武経七書
の一つとされる。
鬼一法眼はこの書物の保管者であり、守護者である。
絆Lv.3で開放
豪放磊落。
細かなことは然程気にせず笑い飛ばす。
一見すれば包容力があり、人間味があり、頼もしい言動
の好人物―――
なのだが、実際には人間とはかけ離れた感性を有してお
り、長時間話したり、過ごしたりすれば、「根本的に人
間とズレている」ことが分かるだろう。
いざ鎌倉にさよならをクリア及び絆Lv.4で開放
鬼一法眼という超人的存在は、
鞍馬天狗こと大天狗・鞍馬山僧正坊としばしば同一視さ
れる。
江戸期の浄瑠璃『鬼一法眼三略巻』では、鬼一法眼の正
体は鞍馬山の天狗・僧正坊である、と記されている。
本作に於いても……
鬼一法眼は人間ではない。
大天狗である。
山、空、風、火、等の自然に属する精霊種であり、いわ
ゆる神霊とは異なるが、人間よりはそちら側に近い存在
である。
本来は人間と関わる存在ではないものの、牛若丸の例や
"京八流"の例があるように、場合によっては人間に接触
し、何かを与えることがある。
与えるものは知識や技術、秘術や奥義である……
とは、限らない。
ひとたび機嫌を損ねれば、文字通り、地獄送りにされて
しまうだろう。
鞍馬山僧正坊ほどの大天狗ともなれば、地獄の門を開け
るなど造作もないのだから。
いざ鎌倉にさよならをクリア及び絆Lv.5で開放
『六韜三略・魔王尊大羽扇』
ランク:A 種別:対城宝具
レンジ:1~50 最大捕捉:500人
りくとうさんりゃく・まおうそんだいうせん。
羽扇とは、鷹や鷲などの羽で作られた扇を指す。
軍勢を指揮するために用いられた道具だが、
一方で、仙人や天狗が使用する神秘の宝具―――膨大な
神通力を秘めた道具として伝説や図画に登場する。
いわゆる「天狗のうちわ」である。
アサシン鬼一法眼が宝具として用いるのも、この羽扇
(羽団扇)。
破壊力は絶大の一語。
陰陽師にして兵法者としての鬼一法眼ではなく、鞍馬天
狗こと大天狗・鞍馬山僧正坊としての性質が強く顕れた
宝具であり、真名解放と共に放たれる風はもはや嵐、山
を割り大地を揺るがせる天変地異の領域である。
いざ鎌倉にさよならをクリア及び絆Lv.5で開放
人類種の営みについて、
彼女は詳細を把握していない。
いないのだが時折、気が向いては、弱く小さき者の声を
聞き届けたり、牛若丸のように眠れる才を秘めた人物を
育て上げたりする。
人のことをよく理解していないが、人のことは「嫌いで
はない」のだ。
なお、動物や昆虫のことも同程度に『嫌いではない』。
宴会大好き。
口癖は「かんら、から、から!」
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

鬼一法眼、アサシンクラスにて現界である!
僕はランサーがよかったけど、何はともあれ、天晴れ!天晴れ!
……などと、召喚されたてサーヴァントが如き真似をしてみたぞ。
ふふん、今後ともよろしく頼む。
1段階目

なるほど、これが霊基再臨。
噂のあれか。
2段階目

霊基再臨、ん、あれ?
3段階目

霊基、再臨。おーやー?
姿が変わるという触れ込みだったような。一向に変わらん。
なに?僕の場合は変わらない?そうなの?
最終再臨

長々とまぁ付き合ってくれたもの。
心掛けが良いではないか、お前。
うりうり、褒美に何かくれてやろうかどうしようか。
んー。お前、欲しいものはあるか。
開催中のイベント関連記事
全サーヴァント一覧はこちらバレンタイン2021

イベント関連サーヴァント |
---|
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます