ホワイトデースペクタクルズガチャは引くべき?

0


x share icon line share icon

【FGO】ホワイトデースペクタクルズガチャは引くべき?

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】ホワイトデースペクタクルズガチャは引くべき?

FGOのホワイトデースペクタクルズガチャは引くべき?ピックアップ対象の評価やガチャのスケジュールをまとめて掲載。FGOでホワイトデースペクタクルズガチャを回す際の参考にどうぞ。

目次

ホワイトデー2022の攻略はこちら

ホワイトデースペクタクルズガチャは引くべき?

最高峰アタッカーのアルジュナオルタがPU

ホワイトデー2022PU
開催期間3/2(水)18:00~3/16(水)12:59まで

ホワイトデースペクタクルズガチャでは、最高峰のアタッカーであるアルジュナオルタがピックアップされる。弱体特攻で大半の敵に高火力を出せ、周回から高難易度まで活躍できる。

アルジュナオルタのガチャシミュはこちら
常時PU対象サーヴァント
アルジュナオルタのアイコンアルジュナオルタガウェインのアイコンガウェイン斎藤一のアイコン斎藤一

短期間でマーリンが復刻!

短期間でマーリンが復刻
開催期間3/12(土)18:00~3/14(月)12:59まで

約2日間と非常に短い期間だが、マーリンが復刻。周回での採用頻度は減っているが高難易度では変わらず強力で、最高峰サポーターの1騎なので未所持なら狙う価値があるサーヴァント。

マーリンのガチャシミュはこちら
PU対象サーヴァント
マーリンのアイコンマーリン

日替わりPUも狙い目

日替わりピックアップでは、ストーリー限定と恒常の男性サーヴァントがピックアップされる。特にスト限は入手機会が限られているので、欲しいサーヴァントがいる場合は日程をチェックしておこう。

星4~3の男性スト限も排出される

星5以外のレアリティでも、男性のスト限は期間中のガチャから排出される。特に星3には優秀なサーヴァントが揃っているので、どうしても欲しい人は狙うのも選択肢。

ストーリー限定サーヴァント一覧はこちら
攻略班攻略班とは言えピックアップ対象になっている時に比べるとかなり引きづらいと思います。宝具Lv上げまで狙いたい場合はかなりの回数引く羽目になるかも…

ボーナス目当てなら早めに引こう

ボーナス目当てなら早めに引こう

イベントを効率よく進めるためのボーナス礼装が目当ての場合は、早めに引くのがおすすめ。装備することで、序盤から効率よくイベントを進める事ができる。

ホワイトデー2022の攻略はこちら

対象サーヴァントの評価一覧

アルジュナオルタ(星5)

アルジュナオルタ
総合評価周回高難易度
評価アイコン汎用的なアタッカー評価アイコン評価アイコン

弱体状態特攻が非常に強力なアタッカー。特定の敵には効きづらい場合もあるが、宝具効果のBuster耐性ダウンだけで特攻の条件を満たせる。防御面は若干不足しているが、非常に高い火力から押し切れる場面も多い。

アルジュナオルタの評価記事はこちら

ガウェイン(星4)

ガウェイン
総合評価周回高難易度
評価アイコン周回向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

味方全体への火力サポートと20%のNPチャージを持つ使いやすい周回役。宝具効果にスキル封印を持つが、Artsが1枚で長期戦で立ち回りづらく高難易度には向かない。

ガウェインの評価記事はこちら

斎藤一(星4)

斎藤一
総合評価周回高難易度
評価アイコン高難易度向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

斎藤一は宝具連発を狙いやすいArtsアタッカー。高倍率なクリ威力アップも持ち、スター獲得からの高火力クリティカルが狙える。回避スキルも持ち、高難易度向きのアタッカー。

斎藤一の評価記事はこちら

クーフーリンオルタ(星5)

クーフーリンオルタ
総合評価周回高難易度
評価アイコン高難易度向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

ターン制限の無い回避2回と、5ターン1回のガッツで耐久戦向き。ストーリーのボス戦からイベントの高難易度まで幅広く使える。手持ちが少なく各クラスのアタッカーを持っていない人ほどおすすめ。

クーフーリンオルタの評価記事はこちら

ネモ(星5)

ネモ
総合評価周回高難易度
評価アイコン汎用的なアタッカー評価アイコン評価アイコン

超巨大特攻と特定フィールドで発動する効果で火力が出せるアタッカー。魔神柱や空想樹など大型のボス戦を初め、フリクエの大型な敵と戦う際に有効。ただしギミック対策は少なく、ギミックには別で対策が必要な場合が多い。

ネモの評価記事はこちら

エルキドゥ(星5)

エルキドゥ
総合評価周回高難易度
評価アイコン高難易度向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

自身の通常攻撃でNPを稼ぎやすく、回避や回復で敵の攻撃も耐えやすい高難易度向けのアタッカー。宝具効果による神性に対してのスタンも非常に優秀で、噛み合えば敵に何もさせないような立ち回りができる。

エルキドゥの評価記事はこちら

カルナ(星5)

カルナ
総合評価周回高難易度
評価アイコン周回向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

強力な神性特攻宝具を持ち、敵に神性持ちがいれば優秀なアタッカーとなる性能。周回と高難易度どちらでも使える。ただし自身を守る手段が宝具封印のみなため、防御面は他のサポーターに頼る必要があるのが難点。

カルナの評価記事はこちら

オデュッセウス(星5)

オデュッセウス
総合評価周回高難易度
評価アイコンアタッカー兼サポート役評価アイコン評価アイコン

Artsシステム編成で宝具連発が可能なアタッカー。タゲ集中付与スキルや宝具で防御強化解除状態あるため、敵が無敵や防御力アップを使ってくる高難易度でも採用できる。

オデュッセウスの評価記事はこちら

テスラ(星5)

テスラ
総合評価周回高難易度
評価アイコン周回向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

最大50%のNPチャージと、天と地属性サーヴァント特攻を活かした周回役。加えて3ターンの無敵貫通があるため、特定の高難易度でも活躍できる。ただし宝具威力アップに確率が絡むため、宝具火力が安定しない点がネック。

テスラの評価記事はこちら

項羽(星5)

項羽
総合評価周回高難易度
評価アイコン汎用的なアタッカー評価アイコン評価アイコン

高倍率のクリティカル威力アップを2種類持ち、宝具でスターを稼いでクリティカルが強力なアタッカー。宝具によるNP回収は苦手なので、周回では2連発狙いで運用するのがおすすめ。

項羽の評価記事はこちら

李書文(アサシン)(星5)

李書文(アサシン)
総合評価周回高難易度
評価アイコン高難易度向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

1ターンではあるものの、高倍率のクリティカル威力をアップを持つのが特徴的。加えて弱体無効、無敵貫通、回避と高難易度向き。ただし長期戦で安定した火力を出すのが難しく、ブレイクゲージを持つ敵に向かないのが難点。

李書文(アサシン)の評価記事はこちら

太公望(星5)

太公望
総合評価周回高難易度
評価アイコンアタッカー兼サポート役評価アイコン評価アイコン

活躍の場が多い神性+魔性特攻持ちアタッカー。全体NP20%+自身30%チャージ持ちで、スカディシステム適正もある。火力サポートも可能で、使いやすい性能となっている。

攻略班攻略班特攻が刺さる場面ではかなり強力なアタッカーですね。ただライダーは優秀な全体アタッカーが多く、特攻が活かせない場面ではサポーターとして活躍することのほうが多そうです。
太公望の評価記事はこちら

ヴラド三世(星5)

ヴラド三世
総合評価周回高難易度
評価アイコン高難易度向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

基本的には高難易度向きの性能をしているが、単体の敵が登場するクエストでは周回もこなせるバーサーカー。特にキャストリアと組み合わせれば宝具連発も可能で、非常に汎用性の高いアタッカー。

ヴラド三世の評価記事はこちら

オジマンディアス(星5)

オジマンディアス
総合評価周回高難易度
評価アイコン高難易度向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

高倍率の攻撃力アップで高い火力を発揮できるアタッカー。皇帝特権は発動に確率が絡むスキルだが、スキル3をLv10にすることで確定で成功させることができる。高難易度では宝具の宝具封印付与も非常に強力。

オジマンディアスの評価記事はこちら

ナポレオン(星5)

ナポレオン
総合評価周回高難易度
評価アイコンアタッカー兼サポート役評価アイコン評価アイコン

味方全体の火力をサポートしつつ、自身も火力を出しやすい周回向けの性能。神性特攻や無敵貫通、防御無視は高難易度向きだが、自身や味方を守るスキルを全く持たないのが難点。

ナポレオンの評価記事はこちら

アキレウス(星5)

アキレウス
総合評価周回高難易度
評価アイコン周回向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

最大30%のNPチャージを持つ上に、スカディとの組み合わせで宝具の連発がしやすい周回役。加えて無敵やターゲット集中もあるため、高難易度では宝具を連発しつつ味方を守る盾役としても使える。汎用的で優秀な性能。

アキレウスの評価記事はこちら

諸葛孔明(星5)

諸葛孔明
総合評価周回高難易度
評価アイコン汎用的なサポーター評価アイコン評価アイコン

味方全体へ20%、単体へ最大50%のNP付与が可能なサーヴァント。周回から高難易度までFGOのサポートを語る上で欠かせない存在となっている。もし入手したのであれば最優先で育成がおすすめ。

諸葛孔明の評価記事はこちら

ディオスクロイ(星5)

ディオスクロイ
総合評価周回高難易度
評価アイコン高難易度向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

宝具に無敵貫通と防御無視を持つ高難易度向けのアタッカー。スキル1のNP獲得状態を活かすことで宝具を連発しやすい。また同じくスキル1の効果により、Artsを連発してもスターを稼げる点が非常に優秀。

攻略班全体的に優秀なスキルが揃っていますが、単体セイバーは強力なサーヴァントが多く難しいところ。そのため絶対に入手したいということはなく、手持ちに優秀な単体セイバーがいなければ…といった印象です。
ディオスクロイの評価記事はこちら

アルジュナ(星5)

アルジュナ
総合評価周回高難易度
評価アイコン高難易度向きのアタッカー評価アイコン評価アイコン

5ターンと長めの弱体無効状態で、安定して戦うことができる点が優秀。またArtsが3枚と多く、他のArts型サポーターとも相性が良い。ただしアーチャーは他に優秀なサーヴァントが多く優先して使う機会はどうしても少ない。

アルジュナの評価記事はこちら

ガチャのスケジュールまとめ

ガチャのスケジュールまとめ

イベント関連記事

ホワイトデー2022

ホワイトデー2022
ホワイトデー2022の攻略はこちら

ホワイトデー・スペクタクルズ

ホワイトデー・スペクタルズ
ホワイトデースペクタクルズの礼装一覧はこちら

ホワイトデーマーリンPU

短期間でマーリンが復刻
開催期間3/12(土)18:00~3/14(月)12:59まで
マーリンのガチャシミュはこちら
PU対象サーヴァント
マーリンのアイコンマーリン

ホワイトデー2022PU

ホワイトデー2022PU
ガチャの詳細はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×