ドラクエウォークのボストロールのレベル30の攻略と対策です。弱点と耐性を始め、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬を解説しています。
強敵の攻略一覧ボストロール(レベル30)の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
| HP | 系統 | 行動回数 | 
|---|---|---|
| 約65,000 | 悪魔系 | 2回 | 
弱点/耐性/状態異常
攻撃スキルと受けるダメージ
| スキル | 効果 | 
|---|---|
| 武器をなめる | 毎ターンHPが自動で回復するようになる ※HP50%以下で使用 | 
| ひんしのつきとばし | 単体に最大HPの85%のダメージ後、確率で転ばせる | 
| つうこんのいちげき | 単体に特大物理ダメージ | 
| 通常攻撃 | 単体に物理ダメージ | 
ボストロール(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
| 超おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|---|---|
|  きせきのつるぎ |  奇跡の御来光 単体に500%のイオ属性斬撃ダメージを与え、HP割合が低い仲間1人のHPを回復  ミラクルブースト 敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自らのキズを癒す効果を戦闘開始時に自動で付与する(効果4ターン) | 
|  いかずちのつえ |  イオマータ 単体にイオ属性の呪文小ダメージを4回 | 
|  守護神の戦笛 |  ガーディアンインパクト 単体に500%のドルマ属性体技ダメージを与え守護神カウント開始。カウントはターン経過で減少し、カウント終了時に威力が650%に変化する | 
| おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|  世界樹のつるぎ |  導きの天光 単体にイオ属性400%の斬撃ダメージ | 
|  王者の剣 |  きあいため 次ターンの斬撃・体技ダメージを1回だけ2倍にし必中化  ギガソード改 単体に440%のデイン属性斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階上昇 | 
|  じげんりゅうの闘扇 |  ブレスの極意 自分のブレス威力を2段階アップ  閃光バズーカ 単体にイオ属性のブレス特大ダメージを与え、たまに幻惑  次元跳躍 戦闘開始から2ターン自身のみかわし率を2段階アップ | 
|  クリスタルクロー |  ゴッドスマッシュ 単体にイオ属性300%の体技ダメージ | 
|  グリンガムのムチ |  清廉の火陥鞭 単体に100%の攻魔複合のメラ属性体技ダメージを3回与える  純白の天雷撃 単体に155%のデイン属性体技ダメージを3回与える  いきなり会心率アップ 戦闘開始時から3ターンの間、会心率が自動で上がる | 
|  ルビスの剣 |  創世の光 単体に420%のデイン属性斬撃ダメージ後、まれに職業固有特性の発動率を上げる | 
|  星降りの霊杖 |  星降りのパルプンテ 単体にデイン属性の呪文特大ダメージを与え、確率で良い追加効果が発動する | 
|  閃光烈火のツメ |  闘魂きあいため 次のターンの斬撃・体技ダメージを1回だけ2倍にし、自身の闘魂を2段階上げる  閃光烈火拳 単体に420%のギラ属性体技ダメージを与え、自身の闘魂を1段階上げる。闘魂状態が3の時、威力が500%に上がり、闘魂を解除する | 
|  鎧の魔剣 |  ブラッディースクライド 単体にドルマ属性400%の斬撃ダメージ | 
ボストロールのおすすめパーティ編成と助っ人
攻撃役2人+回復役2人がおすすめ
パラディンを入れ、ガード率を上げた状態のパラディンガードで味方を守ることが重要。影縛りが優秀な働きをするので、攻撃役にはレンジャーを1人は入れておこう。
各職業の立ち回り方
| 職業 | 立ち回り方 | 
|---|---|
|  パラディン | ・ビッグシールドでガード率を2段階上げておく ・余裕があれば騎士道精神も使う ・全体回復をする ・倒れた味方がいれば蘇生をする | 
|  バトルマスター | ・ビッグシールドを最低1段階維持する ・ひたすら攻撃する | 
|  レンジャー | ・ビッグシールドを最低1段階維持する ・攻撃しつつ、影縛りを狙う | 
|  賢者 | ・全体回復がメイン ・倒れた味方がいれば蘇生をする ・まもりのたてをかける ・余裕があればルカニを使う | 
おすすめの助っ人
てんどうしし解放後

神鏡のかけらを全て集め終え、イベントクエスト3章1話をクリアするとてんどうししが解放される。てんどうしし解放後は助っ人がてんどうししで固定になるので要注意。なお「一緒に冒険」をしている時は、一緒に遊んでいるプレイヤーが助っ人として参戦してくれる。
てんどうしし解放前
ボストロールはイオ属性が超弱点。攻撃しながら回復にも期待できるきせきのつるぎがおすすめ。
助っ人機能の詳しい解説ボストロール(レベル30)攻略の事前準備
- パラディンを編成する
- 耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
- 攻撃役はビッグシールドを使えるように
- 回復役はまもりのたてを使えるように
パラディンを編成する

ボストロールのつうこんのいちげきで大ダメージを受ける。高レベルの場合、即死級のダメージをくらうため、パラディンを入れて味方を守るのがおすすめ。
耐性付きの防具で被ダメージを軽減する
ボストロールは属性スキルを使用してこないので、必要な耐性は悪魔耐性のみ。ただ悪魔耐性持ちの防具は少ないので、悪魔耐性を上げられない部位は守備力が高い防具を優先的に装備するようにしよう。
悪魔耐性付きの主な防具
| 盾 | +5% | +1% | - | - | 
|---|---|---|---|---|
|  みちびきの盾 |  ほのおの盾 | - | - | |
| 頭 | +5% | +5% | +5% | +5% | 
|  水の宝冠 |  ルビスの天冠 |  冥獣のはちがね |  闇騎士のヘルム | |
| 体上 | +5% | - | - | - | 
|  闇騎士のよろい上 | - | - | - | |
| 体下 | +5% | - | - | - | 
|  冥獣の装束下 | - | - | - | |
| アクセ | +3% | +3% | - | - | 
|  金のネックレス |  あくまのしっぽ | - | - | 
攻撃役はビッグシールドを使えるように
ボストロールの攻撃手段は物理攻撃のみ。パラディンをはじめ、物理攻撃役はビッグシールドを使えるようにしておきたい。
ビッグシールドを使う他の手段回復役はまもりのたてを使えるように
ボストロールのひんしのつきとばしで回復役が転倒させられるとかなり危険。回復が追いつかなくなるので、回復役はまもりのたてを使えるようにしておこう。
まもりのたてを使う他の手段ボストロール(レベル30)の攻略法と対策
- ビッグシールドでガード率を上げる
- パラディン以外の回復役はまもりのたて
- HPは85%以上を保つ
- やられたらすぐに蘇生する
- 与ダメを底上げしながら攻撃する
- イオ属性が超弱点
ビッグシールドでガード率を上げる

ボストロールのダメージを受ける行動は物理攻撃のみ。前衛の3人目まではビッグシールドを最低でも1段階は使っておこう。パラディンはダメージを受ける回数が多いので、極力2段階使っておくこと。
パラディン以外の回復役はまもりのたて

「ひんしのつきとばし」には確率で転ばせる効果があるので、まもりのたてで防いでおこう。回復役のパラディンはまもりのたてよりビッグシールド優先だが、パラディン以外の回復役はまもりのたてのほうが優先度が高い。
HPは85%以上を保つ
「ひんしのつきとばし」には最大HPの85%分のダメージを与える効果がある。つまりHPが8割残っていても、ひんしのつきとばしを受けると倒されてしまう。対策としてHPは常に85%以上まで回復しておくのが理想だ。
やられたらすぐに蘇生する

ボストロールは1発の火力が高いので、味方が頻繁に倒されてしまう。せかいじゅの若葉やせかいじゅの葉、ザオラルなどの蘇生手段を何度も使えるようにしておき、味方が倒されたらすぐに蘇生しよう。
ザオラルを使う手段与ダメを底上げしながら攻撃する

| 与ダメを底上げする方法 | 
|---|
| ・ルカニや鉄甲斬などによる守備力ダウン ・バイシオンによる攻撃力アップ ・フォースブレイクによる属性耐性ダウン | 
ボストロールはHPが50%以下で「武器をなめる」を使い、毎ターンHPを2,300ほど回復する。回復量を上回るダメージを与えないとHPを削れないので、守備力ダウンやバイシオン、フォースブレイクなどを使いながら攻撃しよう。
イオ属性が超弱点

ボストロールはイオ属性が超弱点で、メラ/ヒャド/デイン/ドルマ属性が弱点。イオ属性が最もダメージを与えやすいので、優先して装備しておこう。
ボストロールの周回おすすめレベル
レベル25あたりがおすすめ

復刻強敵なだけに多少高い強敵レベルでもさほど苦労せずに周回できるので、周回レベルは高めに設定するのがおすすめ。早めに80,000P稼いでアリアハン装備を全て回収し、他の強敵のアリアハン装備やこころ集めも行いたい。
獲得ポイント目安
| レベル30 | 15,000P | 
|---|---|
| レベル25 | 10,000P | 
| レベル20 | 6,000P | 
| レベル15 | 3,000P | 
| レベル10 | 1,000P | 
| レベル5 | 500P | 
ボストロールの報酬
回収すべき報酬
累計討伐ポイント報酬
| 1,000P | ボストロールのこころD | 
|---|---|
| 4,000P | ボストロールのこころD | 
| 10,000P | ボストロールのこころC | 
| 20,000P |  アリアハンの剣 | 
| 30,000P | ボストロールのこころC | 
| 40,000P |  アリアハンのかぶと | 
| 60,000P | ボストロールのこころC | 
| 80,000P |  アリアハンの剣 | 
| 100,000P | ボストロールのこころC | 
初回レベル討伐報酬
特になし
ボストロールのこころS性能
| モンスター | 特殊効果 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | まじん斬り こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+10% | ||||||
| HP | MP | ちから | まもり | ||||
| 100 | 10 | 80 | 44 | ||||
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
| 11 | 11 | 30 | 40 | ||||
ボストロールの基本情報
ボストロールが復刻登場!

| 出現期間 | 2/10(木)15:00~3/9(水)14:59 | 
|---|
ドラクエ3イベントのジパング外伝の開催に合わせて、強敵ボストロールが復刻。こころでまじん斬りを使えたり、悪魔系特攻+10%を持っていたりと使える場面が多いので、期間中にSランクのこころを2個集めておきたい。
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます