サモンズボードにおけるベル・クラネルパーティーの作り方について解説しています。ベルの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。
パーティー編成のコツ

アクティブスキル【覚醒後/覚醒前】 |
---|
0ターンチャージで、自身が1ターンの間攻撃力5倍。1ターンチャージで、攻撃力10倍。2ターンチャージで、攻撃力20倍。3ターンチャージで、攻撃力40倍 [チェーン]自身が3ターンの間攻撃力5倍&回避率が大幅に上昇&敵全体は3ターンの間回避率が低下 |
TPスキル |
1回追尾の火属性攻撃力×20倍、縦横斜め全列誘爆時10倍防護貫通かつバリア破壊ダメージ |
リーダースキル |
火属性またはアタックタイプの味方は、攻撃力が5倍&ダメージを50%軽減&攻撃力アップ状態の時に攻撃力4.5倍 |
サブには自己バフか全体持ちを用意
ベルは自己完結型のアタッカーなので、他の味方にもリーダーバフを掛けるのであれば、攻撃力アップを持つ味方は必要不可欠。物理がメインなら自己バフ持ちを、スキルアタッカーを入れるなら攻撃バフ付与役を連れて行こう。
サブで使えるパーティーが多い
ベルはサブとしても入るパーティーが多い。ベルを軸にパーティーを組むことが難しい場合は、他の編成も検討しよう。
ベルが入るパーティー例
火属性強化 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アタックタイプ強化 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
バランスタイプ強化 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
テンプレパーティー例
火属性編成
物理とダメージスキルの両方に対応した編成。覚醒ベルがチャージしている間にアドラグレンドの3.5倍バフを使い、チャージを溜めながらTPスキルで戦うことも可能。
アタックタイプ編成
殴りに特化した編成。自己バフ持ちは豊富なので、パーティーは組みやすい。コンボ数アップはお好みで。
おすすめのサブ枠
アタッカーのおすすめサブ
※属性とタイプで重複しているキャラは片方のみ掲載
自己バフ
連鎖追撃スキル
ダメージスキル
物理ダメージスキル
火属性 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アタックタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
ダメージトラップ
自己反撃
反撃付与
サブに困ったら、候補の多い自己バフ持ちを集めよう。ダメージスキルやトラップ持ちを入れる場合は、全体バフ・範囲バフと組み合わせ使ってスキル火力を底上げしよう。
補助役のおすすめサブ
HP回復スキル
割合回復 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
固定回復 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
回復付与 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
回復マス設置 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アタックタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
攻撃力アップ(全体)
火属性 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
アタックタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます