サモンズボードにおけるアピスの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、アピスをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
【★7】深緑の格闘家アピスのスキル性能

深緑の格闘家アピスの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 |
|---|---|
| 7.5 /10点 | 8.0 /10点 |
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | 攻撃 | アタック |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 13775 | 392×3(4) | 3枠 |
特性
| 弱点付与 |
|---|
| 覚醒変身直後と、覚醒者側のターン開始時に敵に弱点方向を付与する。さらに、弱点を衝くと敵のターンをスキップすることがある |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
貫通 Lv3 | 攻撃時、攻撃方向に隣接した敵にもダメージを与えられる。(威力:大) |
不意打ち Lv2 | 通常攻撃時、敵のスタンゲージが溜まりやすくなる。(効果:中) |
対空攻撃 Lv2 | 能力「飛行」を持つモンスターへの攻撃時、必ずクリティカル&クリティカル時の倍率2倍(敵モンスターは別効果) |
スキル
| ストームナックル |
|---|
| 自身が2ターンの間攻撃力20倍&味方の木属性AE発動中であればさらに自身が2ターンの間上下縦三列の敵に木属性攻撃力×5倍×5連続防護貫通ダメージ連鎖追撃状態 |
| スキルターン |
| 5ターン → 5ターン |
TPスキル
| ウィンドリカバリー(10TP) |
|---|
| [回数制限:1]木属性またはアタックタイプの味方全体は15ターンの間回避率が大幅に上昇&クリティカル率が大幅に上昇 |
| エリアエフェクト |
| 【Lv.1】持続ターン5/発動TP16/延長TP6 木属性の味方は左下矢印を1強化 |
| 【Lv.2(MAX)】持続ターン5/発動TP15/延長TP5 木属性の味方は左下矢印を1強化&被ダメージを10%軽減 |
リーダースキル
| 深緑の英知 |
|---|
| 木属性またはアタックタイプの味方は、攻撃力が9倍&ダメージを60%軽減&HP50%以上で攻撃力が2.5倍 |
進化/覚醒素材
アピスの入手方法
スキル上げモンスター
※入手時点でスキルレベルMAX
アピスの評価と使い方
編成幅の広さで初心者向き
木属性かアタックタイプ強化のLSで編成しやすく、HP50%以上であれば22.5倍まで強化される。パッケージ購入で入手できるキャラとしては充分な性能で、高HPを維持するために回復役も編成すると良いだろう。
全体バフ役として気軽に使える
3ターンおきに味方全体を攻撃力3.5倍にできるので、バフ役を未所持の人には役に立つ性能。かつ木属性かアタックタイプなら連鎖追撃付与も行えて、道中の雑魚処理で重宝するだろう。
自己完結した物理アタッカー
覚醒後は対空攻撃Lv2の能力により、飛行持ちには2倍の威力で確定クリティカル攻撃が可能。貫通Lv3もあるのでコンボ編成で活かしやすく、自己20倍バフ中は100倍×5連続の連鎖追撃で火力も抜群。味方の補助無しで強化できる自己完結型なので、初心者には特におすすめ。
おすすめソウル
- 攻撃力強化
- スキルブースト
- HP強化
【★7】緑の格闘家アピス

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | 攻撃 | アタック |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 9867 | 255×3(4) | 3枠 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
貫通 Lv2 | 攻撃時、攻撃方向に隣接した敵にもダメージを与えられる。(威力:中) |
不意打ち Lv2 | 通常攻撃時、敵のスタンゲージが溜まりやすくなる。(効果:中) |
スキル
| エアリアルステップ |
|---|
| 味方全体が3ターンの間攻撃力3.5倍&木属性またはアタックタイプの味方全体が5ターンの間前後横三列の敵に木属性攻撃力×5倍×2連続ダメージ連鎖追撃状態 |
| スキルターン |
| 6ターン → 6ターン |
リーダースキル
| 緑の英知 |
|---|
| 木属性またはアタックタイプの味方は、攻撃力が9倍&ダメージを50%軽減 |
ログインするともっとみられますコメントできます