サモンズボードにおけるアスタロスの評価や使い方をまとめています。進化素材やスキルの効果も掲載しているので、アスタロスをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
【★7】怠惰の悪魔アスタロスのスキル性能

怠惰の悪魔アスタロスの評価点
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
7.5 /10点 | 7.5 /10点 |
基本情報
矢印 | ||
---|---|---|
![]() | ||
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | ![]() | ![]() |
最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
10653 | 283×3(4) | 3枠 |
能力
能力 | 効果 |
---|---|
![]() | 一部の障害物と敵モンスターを越えて移動ができる。 |
![]() | 通常攻撃時、敵のスタンゲージが溜まりやすくなる。(効果:中) |
スキル
慈悲のゲドゥラー |
---|
アタックタイプの味方全体の攻撃力を、3ターンの間3倍にする |
スキルターン |
16ターン → 8ターン |
リーダースキル
怠惰の英知 |
---|
アタックタイプの味方は、7コンボ以上で攻撃力が5.3倍かつダメージの20%を吸収 |
進化/覚醒素材
進化前の入手方法
レアガチャ
スキル上げモンスター
アスタロス
アスタロスの評価と使い方
アスタロスの評価
定番アタパリーダー
アタックタイプは7コンボ以上で攻撃力5.3倍、さらに与えたダメージの20%分を吸収できる。常設レアの中ではコンボ倍率が高く、HP回復量も充分にあるため、アタックタイプ編成なら採用しやすいコンボ強化リーダーといえる。
アスタロスの使い方
アタパ専用キャラ
スキルの全体バフ効果は対象がアタックタイプのみ。上昇倍率は3倍と控えめではあるが、3ターンの効果で安定した火力が見込める。一斉攻撃時に使ったり、自己バフスキル持ちのターンが溜まるまでの繋ぎとして使うと良いだろう。
おすすめソウル
- 攻撃力強化
- HP強化
- HP回復
【★6】アスタロス

基本ステータス
矢印 | ||
---|---|---|
![]() | ||
属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | ![]() | ![]() |
最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
6597 | 217×3 | 2枠 |
能力
能力 | 効果 |
---|---|
![]() | 一部の障害物と敵モンスターを越えて移動ができる。 |
スキル
慈悲のゲドゥラー |
---|
アタックタイプの味方全体の攻撃力を、3ターンの間3倍にする |
スキルターン |
16ターン → 8ターン |
リーダースキル
怠惰の知恵 |
---|
アタックタイプの味方は、7コンボ以上で攻撃力が4.5倍かつダメージの12%を吸収 |
ログインするともっとみられますコメントできます