サモンズボードにおけるアドラグレンドパーティーの作り方について解説しています。アドラグレンドの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。

パーティー編成のコツ

編成範囲の広い汎用パが組める
アドラグレンドのリーダースキルは、火属性かバランスタイプであれば常時攻撃力とHPがアップする。倍率はそこまで高いわけではないが、自身が強力な攻撃バフを持つことを考えるとサブの自由度がかなり高い。
【リーダースキルの効果】
火属性またはバランスタイプの味方は、攻撃力が3.5倍&HPが2.3倍
アドラを上回る味方が多い
アドラグレンドの強化倍率を越えるリーダー性能が増えてきた為、それらが手持ちにいるならアドラグレンドをリーダーにする必要はない。とは言えアドラは優秀なバフ役なので、サブとしての汎用性は非常に高い。
テンプレパーティー例
フィニッシャーにはダメージスキルまたはダメージトラップ持ちを連れて行こう。アドラグレンド覚醒後のアイテム効果アップで剣(攻撃アップ)を回収しつつ、攻撃バフ+ダメージスキルなどでフィニッシュを狙おう。
アタッカーのおすすめサブ
※ライゼルとリーダー効果が似ていて、かつライゼルよりも倍率の高いモンスターは一部除外しています。
ダメージスキル
ドロップ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
常設レア | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
常設レア | 常設レア | パッケージ | フェス限 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フェス限 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フェス限/季節限定 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
季節限定 | |||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ダメージトラップ
ドロップ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドロップ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドロップ/GPガチャ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
常設レア | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
常設レア | 常設レア | 常設レア | フェス限 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フェス限 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フェス限/季節限定 | |||
![]() | ![]() エクレール | ![]() スクルド | ![]() |
コラボ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
連鎖追撃
反撃
自己攻撃バフ
ドロップ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
常設レア | ふぇ | フェス限 | フェス限 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フェス限/季節限定 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
季節限定 | |||
![]() | ![]() | - | - |
覚醒アドラグレンドの攻撃バフは、2ndタイプがアタックタイプ以外を強化する効果がある。そのため、自己バフ持ちスキルの多くはアタックタイプなので注意が必要。連れていく分には問題ないが、効果対象を考えながら編成しよう。
補助役のおすすめサブ
コンボ数アップ
ダメージ軽減(全般)
ダメージ軽減(スキルダメージ)
ダメージ軽減(物理ダメージ)
HP回復
アドラグレンドは覚醒前後で攻撃バフスキルを使えるので、他のサブには回復役などを採用しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます