メギド72のブニ(バースト)の評価をまとめています。ステータスなどのデータのほか、おすすめの使い方や相性の良いメギドとオーブ、進化に必要な贈り物(素材)、入手方法などを記載します。メギド72を攻略する際の参考にどうぞ。

目次
現在の注目メギド・オーブ・霊宝はこちら!
1/18~復刻 | 1/15~召喚 | 12/23~ メイン加入 |
---|---|---|
![]() (Bst) | ![]() (Rsh) | ![]() |
同名メギドの記事はこちら |
---|
![]() |
ブニ(バースト)の解説と評価
(※)画像下ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
守るとは、こういうことだ…!すべては私自身の意志で決める!
ブニ(バースト)はどんなキャラ?
ゲーム内解説
高い素早さからスキルで単体を地割れ状態にすることが可能な支援型のファイター。覚醒スキルは破断効果との相性抜群。
かんたん評価
【優秀なポイント】 ・スキル1個で手軽な地割れ付与 ・破断持ちとの相性の良さが特徴 ・高防御の敵相手にも単体で機能する |
【覚えておきたいポイント】 ・高火力「破断」持ちと組み合わせて使おう ・火力にはあまり期待できない点に注意 |
かんたん性能まとめ
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 覚醒状態中なら自身のアタックが強化される | ||
![]() | 敵単体に攻撃力0.8倍のダメージ。1ターンの間、地割れの効果で0.75倍の継続ダメージを与え、防御力を低下させる。 | ||
![]() | 2ターンの間、敵味方全体の防御力を70%上昇させる。 | ||
![]() | 敵横一列に攻撃力2.5倍の破断ダメージ。さらに2ターンの間、味方前列の攻撃力を20%上昇する。 |
超進化することで習得する”+”のデータを掲載しています。
編集部のコメント
![]() | かつての上官であるブネを完璧にサポートする性能として登場。スキル1個で地割れを付与できるため、ジズやリヴァイアサンのような地形コンボサポーターとして活躍してくれます。その他、単純に敵の防御力を下げる役割も持てるので、使い勝手はとても良さそうです。 |
---|
ブニ(バースト)のステータスと入手方法
ブニ(バースト)の最大ステータスと順位
(※)特性などの効果を含まない数値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 51位 |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() ![]() | 114位 |
防御力 | ![]() ![]() | 170位 |
素早さ | ![]() ![]() | 14位 |
(※)現在実装されているメギド177体の中での順位です。
ブニ(バースト)のステータス
(※)Lv30ステータスはコロシアム(フリーバトル)でのステータスに準じます。
Lv1時 | Lv30時 | Lv最大時 | |
---|---|---|---|
HP | 655 | 2238 | 8032 |
攻撃力 | 96 | 325 | 949 |
防御力 | 30 | 94 | 279 |
素早さ | 69 | 237 | 688 |
ブニ(バースト)の入手方法
入手方法 | イベント加入 期間限定イベント『不死の幻獣と失いし過去』報酬 |
---|
ブニ(バースト)の強い点
「地割れ」で味方をサポートする
”破断”と組み合わせてコンボ攻撃
スキルフォトン1つで手軽に地形”地割れ”を付与できる。敵の耐性に関係なく防御力を50%下げられるため、連続攻撃持ちのサポートができるほか、”破断”ダメージの威力も上げられる。火力サポートとして活躍する便利なスキルだ。
![]() | ”破断”サポートとして使う場合、火サポートのジズや雷サポートのリヴァイアサンと似た扱い方になります。 |
---|
覚醒スキルでも”破断”を支援できる
”地割れ”による”破断”ダメージ上昇量は、敵の防御力が高いほど大きくなる。覚醒スキルでは敵味方全体の防御力を上昇させられるため、破断ダメージの上昇にも繋げられる。
![]() | 正直なところ、防御上昇による威力上昇量はあまり大きくありません。無理に覚醒スキルの発動を狙わなくてもOKです。 |
---|
列攻撃奥義も便利な効果
アシュトレト攻略も可能な列攻撃
ブニの奥義は”破断”の列攻撃。モラクスの専用オーブ「チビックス」やハックの奥義などで範囲地割れを付与した後に使えば十分な火力を出せる。
![]() | ブニ自身の攻撃力はあまり高くないため、やや限定的な活躍になります。ただ、配布メギド・オーブのみで成立する列攻撃手段なので、手持ちメギドが少ない人には重宝する効果です。 |
---|
自動アタック強化でバフも強化
ブニ自身の特性で、覚醒状態の時に”アタック強化”が付与される。別のアタック強化要員を編成せずとも扱える点が魅力的。付属効果も強化されるのが嬉しいポイントだ。
![]() | 3ターン持続する攻撃力強化30%と、中々便利な効果になります。 |
---|
ブニ(バースト)を使ったパーティ編成例
パーティ編成例その1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
”破断”アタッカーのサポートに徹する
高い素早さでアタッカーより、先制して行動できる点を生かして”地割れ”を撒こう。ブネ(バースト)の火力を底上げし、敵へ一気にダメージを与えられる。
フォトン事故が起きても対応できる
素早さが高いので、オーブでのサポートもできる。スキルフォトンが発生しない事故にも対応できるように、”地割れ”を持つオーブを用意すると安定する。
![]() | ブネ(バースト)が奥義を発動できないと、ブニ(バースト)のサポートが無意味になってしまいます。ナベリウスに「いたちブラスター」を装着し、フォトン事故に対応するのがオススメです。 |
---|
パーティ編成例その2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
配布縛りのアシュトレト攻略PT
ブニ奥義+モラクスの「チビックス」でアシュトレトはまとめて撃破できる。残りの枠には火力・耐久両面のサポートとして「協奏」関連のメギドを編成している。
![]() | 協奏メンバーは適当な盾役や回復役・バリア役などで代用することもできます。手持ちのメギドから役に立ちそうなメンバーを編成しましょう。 |
---|
ブニ(バースト)と相性の良いメギド
相性の良いメギド例1
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
”破断”アタッカーのサポート
”破断”アタッカーのサポート役として活躍するため、ブネ(バースト)との相性は抜群。”地割れ”を手軽に付与し、ブネの”破断”奥義へ繋げよう。
![]() | ”破断”を持つアタッカーは今後のアップデートで増える可能性もあります。”破断”のサポート役としてかなり有能なので、イベント中は逃さず仲間にしましょう! |
---|
ラッシュサポートとしても◎
地割れには敵の防御力を半減させる効果がある。ベヒモスやゼパルといった連続攻撃アタッカーのサポートとして活用するのも良いだろう。
相性の良いメギド例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
貫通MEに乗せて使うのも有り
ブニの奥義を活かす場合、防御無視(貫通)MEに乗せて使うのがオススメ。特にモラクスはオーブ「チビックス」による範囲地割れも付与できるため好相性。
![]() | 「チビックス」がない場合は、地割れ付与手段としてハックの奥義やハルファスのLv4スキルを使いましょう。 |
---|
相性の良いメギド例3
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
低めな耐久力は盾役で補おう
ブニ(バースト)はHPや防御力がやや低めで耐久力が不安。盾役を編成し、ブニ(バースト)が倒されないように対策して使おう。
![]() | 盾役は長所が異なり、活躍できる場面が変わります。クエストに応じて、活躍させやすい盾役を優先して採用しましょう! |
---|
ブニ(バースト)と相性の良いオーブ
相性の良いオーブ例1
![]() | ![]() | ![]() |
フォトン事故への保険として
”地割れ”を付与したい場面で、スキルフォトンが発生しない事故が起きることも。ソウルシーカーで地割れを直接付与したり、アナーケンで自身にスキルフォトンを追加する事で解消しよう。
地形延長の「アーティ」が相性◎
特性で”地形持続延長+1”を持つアーティを装着すれば、”地割れ”の持続を2ターンに伸ばせる。1ターン前に余裕をもって発動しておけるため、扱いがかなり楽になる。
相性の良いオーブ例2
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
高い素早さを活かしてオーブでサポート
非常に素早さが高いメギドなので、サポート効果があるオーブを装着するのもアリ。味方や敵よりも先に回復や強化を行える点が便利だ。
![]() | バーストオーブには”HP回復”や”蘇生”、”攻撃力上昇”などサポート技を持つものが豊富にあります!パーティに合わせて必要なオーブを装着しましょう。 |
---|
相性の良いオーブ例3
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキルを妨害されないように対策
スキルで”地割れ”を付与するメギドなので、”感電”を使う敵への対策も考えよう。オーブでいくらかの感電耐性を用意しておけば、ある程度安心して立ち回れる。
![]() | 所持するオーブの中から、数値が高い種類を優先して装着しましょう! |
---|
ブニ(バースト)におすすめの霊宝
おすすめの霊宝
心もとない耐久面を補う
HPや防御力がやや低めなので、霊宝で補うのがおすすめ。ステータス補正でHPや守備力を上げたり、特性で”確率ダメージ無効”を持つ霊宝を利用して倒されないように対策しよう。
![]() | 基本的には火力UPより耐久力を上げる方がおすすめです! |
---|
ブニ(バースト)の特性とスキル

特性
戦乙女の覚悟
覚醒状態中なら自身のアタックが強化される
(※)特性は☆2進化時に習得します。
スキル
地鳴閃
敵単体に攻撃力0.7倍のダメージ。1ターンの間、地割れの効果で0.5倍の継続ダメージを与え、防御力を低下させる。
地鳴閃+
敵単体に攻撃力0.8倍のダメージ。1ターンの間、地割れの効果で0.75倍の継続ダメージを与え、防御力を低下させる。
(※)スキル+は☆4進化時に習得します。
用語説明
地割れ | 【地形効果】 毎ターン終了時にダメージを与える。さらに防御力を50%低下させる。 |
---|
覚醒スキル
扇動の防衛陣
2ターンの間、敵味方全体の防御力を60%上昇させる。
(※)覚醒スキルは☆3進化時に習得します。
扇動の防衛陣+
2ターンの間、敵味方全体の防御力を70%上昇させる。
(※)覚醒スキル+は☆5進化時に習得します。
用語説明
![]() | 【強化効果】 防御力が一定割合上昇している状態。同じ手段で掛けた効果は重複しないが、違う手段で掛けた効果は重複(加算)する。 |
---|
奥義
煌々爆砕烈撃
敵横一列に攻撃力2.25倍の破断ダメージ。さらに2ターンの間、味方前列の攻撃力を10%上昇する。
煌々爆砕烈撃+
敵横一列に攻撃力2.5倍の破断ダメージ。さらに2ターンの間、味方前列の攻撃力を20%上昇する。
(※)奥義+は☆6進化時に習得します。
用語説明
![]() | 【強化効果】 攻撃力が一定割合上昇している状態。同じ手段で掛けた効果は重複しないが、違う手段で掛けた効果は重複(加算)する。 |
---|
ブニ(バースト)のマスエフェクト
編成画面 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | ![]() | 4 | 5 |
(※)マスエフェクトは自身がリーダーとなっている場合に発動します。
自身に掛かるマスエフェクト
条件 | 効果 |
---|---|
- | 与えるステータス強化の効果量が20%上昇する |
- | 地形の持続ターンが+1される |
味方に掛かるマスエフェクト
枠1効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | HPが10%上昇する |
![]() スナイパー | 行動開始時、15%の確率でチャージを追加する |
枠2効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 攻撃力が5%上昇する |
![]() ファイター | 列・全体攻撃のダメージが15%上昇する |
枠4効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 攻撃力が5%上昇する |
![]() ファイター | 列・全体攻撃のダメージが15%上昇する |
枠5効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | HPが10%上昇する |
![]() スナイパー | 行動開始時、15%の確率でチャージを追加する |
ブニ(バースト)の進化に必要な素材
各段階の贈り物まとめ
※名前の後ろに(+)が付いているものは、合成によって入手可能な贈り物です。
全進化段階で必要な素材の合計数
素材の一部は上位の素材で代替可能です。
フィールドレア素材
フィールド素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
![]() | 26 |
![]() | 26 |
![]() | 21 |
![]() | 17 |
![]() | 16 |
![]() | 16 |
![]() | 14 |
![]() | 14 |
![]() | 12 |
![]() | 11 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 9 |
![]() | 9 |
![]() | 8 |
![]() | 8 |
![]() | 7 |
![]() | 7 |
![]() | 6 |
![]() | 6 |
![]() | 6 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 4 |
![]() | 4 |
![]() | 4 |
![]() | 3 |
![]() | 3 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 2 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
ボスドロップ素材
メギドクエスト素材
素材名 | 必要個数 | 曜日 | レア度 |
---|---|---|---|
![]() | 9 | 1 月曜日vsシャミハザ | ![]() |
![]() | 6 | 3 水曜日vsフリアエ | ![]() |
![]() | 6 | 5 金曜日vsグリマルキン | ![]() |
![]() | 5 | 3 水曜日vsフリアエ | ![]() |
![]() | 4 | 6 土曜日vsサブナック | ![]() |
![]() | 4 | 3 水曜日vsフリアエ | ![]() |
![]() | 4 | 6 土曜日vsサブナック | ![]() |
![]() | 4 | 1 月曜日vsシャミハザ | ![]() |
![]() | 3 | 1 月曜日vsシャミハザ | ![]() |
![]() | 3 | 2 火曜日vsアクィエル | ![]() |
![]() | 3 | 6 土曜日vsサブナック | ![]() |
![]() | 2 | 5 金曜日vsグリマルキン | ![]() |
![]() | 2 | 2 火曜日vsアクィエル | ![]() |
![]() | 1 | 2 火曜日vsアクィエル | ![]() |
![]() | 1 | 5 金曜日vsグリマルキン | ![]() |
その他の素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
魔王のエンブリオ若 | 1 |
魔王のエンブリオ成 | 1 |
代替可能な進化素材
下位素材 | 個数 | 上位素材 |
---|---|---|
魔王のエンブリオ幼 | ×10 | 魔王のエンブリオ若 |
魔王のエンブリオ若 | ×2 | 魔王のエンブリオ成 |
ログインするともっとみられますコメントできます