メギド72の討伐クエスト「神像アラハバキ」戦の攻略記事です。攻略におすすめのメギドやオーブ、実際の攻略パーティに加え、敵情報やドロップアイテム情報などを掲載しています。
「神像アラハバキ」概要
ステージ情報

強化のかかった攻撃に呼応して、徐々に 攻撃形態に変化する。暴走させないように 味方を一気に強化して、迅速に撃破しよう。 |
N | H | VH | EX | |
---|---|---|---|---|
推奨Lv | 50 | 60 | 70 | ??? |
消費ST | 18 | 21 | 24 | 30 |
おすすめの戦略ピックアップ
- 複数種を同時に付与できる強化手段
- 地形+属性ダメージ
- 狂炎地形
![]() | 「強化して殴る」というオーソドックスな戦法で倒せる大幻獣です。HPが高いのがネックですが、霊宝なども含めてしっかり強化することで快適に周回できるようになります。 |
---|
攻略要点
強化攻撃でシフト2か3にしよう
強化を3~6種付けて殴る
ボスはシフト1だとダメージ50%軽減の特性を持ち、ダメージがかなり通りづらい。覚醒スキルや奥義で回復もするため、シフトさせずに長期戦で倒すのは難しい。
まずは強化を3種~6種付けたメギドで攻撃し、シフト2かシフト3に変化させて攻撃を通りやすくすると良い。シフト4になると攻撃が苛烈になるため、強化を9種以上付けるのは非推奨。
![]() | シフト2ではダメージ20%軽減がありますが、無視して高火力攻撃で倒せます。育成状況にもよるので、火力が足りない人はシフト3まで移行させましょう。 |
---|
一撃高火力を狙いたい
地形効果を活用するのがオススメ
アラハバキは高い防御力を持つため、一撃の威力が大きい攻撃で倒したい。オススメは効率良く火力を伸ばせる地形+属性ダメージのコンボ。複数の強化を掛ける行動とも噛み合うのもポイントだ。
耐久+狂炎地形も有効
シフト1なら耐久しやすい
ボスの奥義は全体へ現在HPの70%ダメージと高威力ではあるが、撃たれても即壊滅には繋がらない。丁寧に回復すれば耐久戦はしやすいので、狂炎地形を使った長期戦も有効。属性アタッカーがあまり育っていない人は試してみても良いだろう。
狂炎地形を徹底解説!使い方とおすすめ編成も紹介攻略パーティ
2T周回:ミノソンPT
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2T目のシャミハザ奥義で撃破
雷ダメージを大幅に強化するミノソンの「万雷の加護」を使い、高火力アタッカーであるシャミハザの奥義で大ダメージを与えるパーティ。2ターンで周回できる数少ないパーティだ。
![]() | ユフィールがシャミハザより先に行動出来るように霊宝で調整しましょう。6だけ伸ばせばOKです。 |
---|
動き方
ターン | 動き |
---|---|
1 | ・フォラスSでシャミハザ強化 ・ユフィールSでシャミハザ強化 ・シャミハザでアタック(敵シフト) ・残り2手でシャミハザ覚醒+2~3 |
2 | ・フォラスOで滞水付与 ・ユフィールOでシャミハザ強化 ・シャミハザに(AorC)→Sで覚醒スキル ・ナベリウスOでシャミハザにアタック×2追加 ・シャミハザで奥義発動 |
![]() | 2ターン目の動きでオーブを3つ使うため、フォトン事故はかなりしにくい編成になっています。火力が足りない場合はシャミハザに「轟雷」霊宝を持たせて底上げしましょう。 |
---|
3T周回:破断ブネPT
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
シフト3での撃破を狙う
アラハバキは防御力が高めなので、地割れ+破断も有効に扱える。ウァサゴの攻防早上昇+全体化などで強化数を稼ぎ、ボスをシフト3形態にしてから地割れ+ブネの奥義を叩き込もう。
![]() | これと言って決まった動きは無く、臨機応変に戦えるのが魅力です。シフト2の混乱+呪い付与が厄介なので、早めにサキュバスのスキルは使っておくのが吉です。 |
---|
攻略にオススメのメギド・オーブ
地形アタッカー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() (Bst) | ![]() (Bst) |
火力を出しやすい高倍率奥義持ち
各種効果と地形を併用することで高火力を出せるメギドたちが最初にオススメできるアタッカー。炎や雷ダメージはそれぞれ霊宝で威力を底上げするとなお良い。
その他オススメ単体アタッカー
![]() | ![]() |
強化を掛けて殴れるアタッカー
充分な火力を出せるメギドであれば、地形アタッカーである必要は無い。地形アタッカーよりも火力を出しにくい場合が多いため、高倍率の強化を掛けるなどで補おう。
オススメの強化役
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() (Ctr) |
![]() | ![]() (Bst) | ![]() | ![]() | ![]() (Rsh) |
各種強化が活躍
ボスをシフトさせるために3~6種の強化効果が必要になる。強化役は数多く存在するが、中でも1度に複数の強化を付与できるメギドや、自動的に強化を付与できるメギドが特にオススメ。
![]() | 耐久系補助だと、シフト2の状態異常を弾ける状態変化耐性が役に立ちます。 |
---|
ステージ情報
ドロップ情報
ドロップ素材
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドロップオーブ
![]() |
敵情報

神像アラハバキ(シフト1)
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
---|---|---|---|---|
N | 106536 | 1021 | 1587 | 150 |
H | 111147 | 1246 | 1721 | 165 |
VH | 120315 | 1467 | 1843 | 180 |
EX | 140536 | 1673 | 1965 | 195 |
種族 | ||
---|---|---|
古代生物 | 神 | 大幻獣 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 防御貫通無効 ダメージ50%軽減 強化効果を3種以上付与されている敵から攻撃を受けた時シフト | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.25倍のダメージ。2ターンの間、自身の防御力を20%上昇させる。さらに自身の覚醒ゲージを+1する。 | ||
![]() | 自身のHPを20%回復する。さらに2ターンの間、無敵状態にする。 | ||
![]() | 敵全体に現在HPの70%割合ダメージ。さらに自身のHPを20%回復し、2ターンの間、ターン終了時に自身のHPを20%回復する。自身にスキルフォトンを1つ追加する。 |
難易度で数値が変わる場合はN(H/VH)で記載します。
神像アラハバキ(シフト2)
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
---|---|---|---|---|
N | 106536 | 1221 | 1387 | 150 |
H | 111147 | 1446 | 1521 | 165 |
VH | 120315 | 1667 | 1643 | 180 |
EX | 140536 | 1873 | 1765 | 195 |
種族 | ||
---|---|---|
古代生物 | 神 | 大幻獣 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 防御貫通無効 ダメージ20%軽減 強化効果を6種以上付与されている敵から攻撃を受けた時シフト | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵を混乱、呪い状態にする。 | ||
![]() | 敵横一列に攻撃力3倍のダメージ。さらに敵を煉獄の炎状態にする(永続) | ||
![]() | 敵全体に現在HPの70%割合ダメージ。さらに2ターンの間、封印状態にする。 |
難易度で数値が変わる場合はN(H/VH)で記載します。
神像アラハバキ(シフト3)
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
---|---|---|---|---|
N | 106536 | 1421 | 1187 | 150 |
H | 111147 | 1646 | 1321 | 165 |
VH | 120315 | 1867 | 1443 | 180 |
EX | 140536 | 2073 | 1565 | 195 |
種族 | ||
---|---|---|
古代生物 | 神 | 大幻獣 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 防御貫通無効 強化効果を9種以上付与されている敵から攻撃を受けた時シフト | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.75倍のダメージ。さらに2ターンの間、攻撃力と素早さを30%低下させる。 | ||
![]() | 敵横一列に攻撃力3倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵が積めるフォトンの量を-2する。 | ||
![]() | 敵全体に現在HPの70%割合ダメージ。さらに2ターンの間、封印状態にする。 |
難易度で数値が変わる場合はN(H/VH)で記載します。
神像アラハバキ(シフト4)
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
---|---|---|---|---|
N | 106536 | 1621 | 587 | 150 |
H | 111147 | 1846 | 721 | 165 |
VH | 120315 | 2067 | 843 | 180 |
EX | 140536 | 2273 | 965 | 195 |
種族 | ||
---|---|---|
古代生物 | 神 | 大幻獣 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 防御貫通無効 ターン終了時シフト ただし、ターン開始時からシフトが発動するまでの間に強化効果を9種以上付与されている敵から攻撃を受けていた場合、シフトしない | ||
![]() | 最も強化効果の種類が多く付与されている敵単体に攻撃力2倍のダメージ。さらに積まれているフォトン1つをペインフォトンに転換する。 | ||
![]() | 敵横一列に攻撃力4倍のダメージ。さらに2ターンの間、全てのフォトンを劣化させる。 | ||
![]() | 敵全体に攻撃力4倍のダメージ。攻撃を受けた対象がダメージを受けなかった場合は、攻撃を受けた対象に掛かっている強化を解除し、自身を覚醒状態にする。 |
難易度で数値が変わる場合はN(H/VH)で記載します。
ログインするともっとみられますコメントできます