メギド72のメインクエスト8章『第三計画』第2節の攻略情報をまとめた記事です。第8章2節で解放されるクエストや入手できるメギド/オーブに加えて、各ステージの簡単な攻略方法も掲載しています。メギド72の攻略の際に参考にしてください。

目次
- 76「平凡な村」
- 77「袋小路の洞窟」ネタバレ注意!
- 78「破壊された街」
他の章の攻略はこちら
前 | ◀8章1節「第三計画」攻略 |
---|---|
現在 | 8章2節「第三計画」 |
次 | ◀8章3節「第三計画」攻略 |
8-76「平凡な村」攻略
76-4「手記を手に」

強固な守りに長けた幻獣が立ちふさがる。 それぞれ異なる防御能力を持つので、 こちらも合わせて、攻撃手段を用意しよう! |
敵情報

ドロップ情報

ドロップオーブ | |
---|---|
![]() | ![]() |
攻略要点
おすすめの戦術ピックアップ
- ゾンビ化×回復戦法
- 飛行(地形無効)
- 毒耐性(ME/オーブ)
- 協奏(響撃ダメージ)
![]() | 火力が足りない場合はゾンビ化×回復ができるジニマルを使うのがオススメです。専用霊宝の追加で使いやすくなっているので、是非試してみましょう。 |
---|
おすすめ攻略パーティ
![]() | ![]() (霊宝) | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ゾンビ化+回復で撃破
ジニマルのスキルで「ゾンビ化」を付与した後、ジニマルの奥義の「自然回復」で敵に大ダメージを与えるパーティ。状態異常の命中率を上げるためにフルーレティをリーダーにし、アタック強化役としてグレモリーを採用している。
![]() | ジニマルの奥義を使う際はアタック強化を忘れないようにしましょう! アタック強化があればHP回復量が50%を超え、2ターンで撃破できるようになります。 |
---|
8-77「袋小路の洞窟」攻略
77-4「友と出会う」

苛烈な攻めを繰り出す敵が対戦相手。 強化を施してからの攻撃を耐えるのは至難。 攻撃後の反動を利用して対応しよう! |
敵情報

ドロップ情報

ドロップオーブ | |
---|---|
![]() | ![]() |
攻略要点
おすすめの戦術ピックアップ
- ダメージ軽減
- ダメージブロック盾(ザガン/ブニ)
- 強化解除・束縛
- 素早さ高めのメギドで揃える
![]() | 取り巻きの奥義やフォルネウスの覚醒スキルが注意すべき攻撃です。フォルネウス1体が残ると大幅に強化されてしまうので、範囲攻撃でHPを削れると突破しやすいです。 |
---|
おすすめパーティ
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
高倍率のダメージ軽減が重要!
敵は強化解除の手段を持たず、攻撃は全て単体攻撃。高倍率のダメージ軽減効果を盛った盾役であれば全ての攻撃を受け止められる。上記パーティではグレモリーのアタックバリアを使っているが、通常のダメージ軽減を重ねがけするのも良い。
![]() | Rフォカロルの奥義などが有効ですね。せっかくフォカロルを使うなら攻撃手段をBアーツにするのも良いかもです。 |
---|
8-78「破壊された街」攻略
78-4「死の先にて、前に進む」

攻守共に優れた幻獣が行く手を阻む。 一見無敵の相手だが、攻撃後に隙がある。 その一瞬の好機を逃さぬよう慎重に戦おう! |
敵情報

ドロップ情報

ドロップオーブ | |
---|---|
![]() | ![]() |
攻略要点
おすすめの戦術ピックアップ
- 後列で揃えた編成
- 全体回復・自然回復
- ダメージ軽減
- 継続して火力を出せる範囲アタッカー
- 毒・暗闇
- 範囲ステータス低下
![]() | 敵の防御力が9999と非常に高い上、貫通攻撃も効きません。敵の奥義による「防御力低下100%」を活用してダメージを与えるのが基本です。攻撃が有効なタイミングが少ないため、強力な範囲攻撃ができるアタッカーを採用しましょう。 |
---|
攻略班の使用PT
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() (Ctr) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
状態異常でじわじわ倒す!
取り巻きの「シャギ」に様々な状態異常が有効なので、Cアンドラスやアクィエルといった範囲状態異常持ちを採用。「煉獄の炎」等も掛かれば、耐久しているだけでシャギは撃破可能。
ボスの「ゴウギ」を1体だけ残ったら、奥義による全体攻撃で死なないように回復しつつ少しずつHPを削っていこう。
攻略班おすすめパーティ
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
後列盾役がいれば安心
敵はいずれもファイターで、全て後列の編成なら受けるダメージは大きく軽減できる。スナイパーのかばう盾役のネフィリムがいれば協奏PTを活用しやすくなる。毎ターン音符を溜めつつ、敵が奥義を使ったあとに攻撃を仕掛けていこう。
![]() | ボスのゴウギが、HP50%以下になった場合に強化解除を使用してきます。ネフィリムの「かばう」やダメージ軽減が剥がされるのが厄介なので、先にゴウギから狙って倒すのがオススメです。 |
---|
他の章の攻略はこちら
前 | ◀8章1節「第三計画」攻略 |
---|---|
現在 | 8章2節「第三計画」 |
次 | - |
ログインするともっとみられますコメントできます