メギド72の討伐クエスト「ベイグラント」戦の攻略記事です。攻略におすすめのメギドやオーブ、実際の攻略パーティに加え、敵情報やドロップアイテム情報などを掲載しています。
「ベイグラント」概要
ステージ情報
墜落した謎の飛行物体が、せっせと修理を 進めている。本体の守りをかいくぐり、 取り巻きをうまく倒して修理を止めろ! |
N | H | VH | EX | |
---|---|---|---|---|
推奨Lv | 50 | 60 | 70 | ??? |
消費ST | 18 | 21 | 24 | 30 |
おすすめの戦略ピックアップ
- バレットアーツ(飛行特効)
- 剛剣(ダメージ軽減無効)
- 状態異常回復
![]() | 取り巻きを1~2ターン目で適切に処理できれば、後はボスを削るだけです。素早く単体3万程度のダメージを出せるアタッカーと、ボスの19万程度のHPを削れるアタッカーをそれぞれ用意しましょう。 |
---|
攻略要点
取り巻きを倒す事が最優先!
基本は単体攻撃で撃破
取り巻きの「衛機エリエ・ラ/レ」は”範囲ダメージ100%軽減”の特性を持っているため、まとめて倒す事は難しい。HPはさほど高くないので、素早く発動できる単体攻撃で撃破しよう。
![]() | 例外としてブネの「剛剣」効果ならダメージ軽減を無視してまとめて撃破できます。 |
---|
「執心」への対策が必要
毎ターン開始時、ボスが味方全体に「執心」を付与するのが厄介。解除しないと取り巻きに単体攻撃できないため、回復手段を用意するか執心に影響されない攻撃を使うなどの対策が必要となる。
取り巻き撃破後は楽に攻略できる
行動回数が少なく対処しやすい
取り巻きを倒した後のボスは、シフト前なら1ターンに1回しか行動しない。スキルやアタックの火力は高くないので、多少ゆっくり攻撃しても問題ない。ただし、覚醒スキルの全体混乱だけ危険なため、発動させないよう注意しよう。
HPは高いため強力なアタッカーは必要
取り巻き2体の撃破で自動的にボスのHPが80%削れるが、それでも19万ほどのHPが残る。処理にもたつくと奥義でシフトされ、味方を復活されてしまう。ボスを素早く倒すためのアタッカーも忘れず用意しておこう。
![]() | 取り巻き撃破とボス撃破用のアタッカーは同じメギドであるのが理想ですが、難しければ2体のアタッカーを採用してもOKです。 |
---|
攻略パーティ
マモン型バレットPT
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
マモンの跳弾で取り巻き撃破
マモンの奥義や覚醒スキルによる「跳弾」効果は、ランダムな敵単体にダメージを与えられる。「執心」の影響無く取り巻きを攻撃して撃破できるのがポイントだ。
バレット3個以上で奥義を使う
主なダメージ源はマモンの奥義。フォカロルのスキルと自身の覚醒スキルでバレットを供給してから奥義を使おう。バレットが3個以上あれば、覚醒が減らないため、奥義を連発することができるので狙っていこう。
各種強化でサポート
バレット供給と攻撃以外のフォトンは各種強化に回そう。マモンはMEで自身が受ける強化の持続ターンが+1されるため、無駄にしないように注意しながら使おう。
![]() | 初ターンにアンドロマリウスの奥義を使えると◎です。マモンの覚醒スキルに加え、スキル/アタック強化もついでに掛け、2ターン目以降の攻撃に備えられます。 |
---|
オリエンス型バレットPT
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ブネ奥義で取り巻きを撃破
専用霊宝で「剛剣」を発動させ、ダメージ軽減を受けないブネの奥義で取り巻きを先に倒すPT。アンドラスのスキルで執心を解除し、フォラスでアタック強化+覚醒増加をし、ブネにチャージ→アタックと積むことで1T目に取り巻きを撃破できる。
![]() | ブネの奥義で一撃で倒すには、それなりの奥義Lv強化と霊宝の準備が必要になります。 |
---|
ボスはオリエンスで撃破
取り巻き撃破後のボスはオリエンスで撃破を狙おう。HPがかなり高いので、フォカロルのスキルを5回使ってバレットを10発用意してから覚醒スキルを使おう。スキル強化や攻撃力上昇バフの付与も忘れずに。
![]() | ブネと同様に、バレット10発使っても倒すのは十分な霊宝が必要です。 |
---|
攻略にオススメのメギド・オーブ
バレットアーツアタッカー
![]() | ![]() |
攻撃手段には「執心」の影響を受けにくいBアーツアタッカーがおすすめ。従来の大幻獣と同じ流れで、前回のメイン加入メギドのマモンが好相性となっている。育ってない人はオリエンスを使うと良いだろう。
バレット供給要員
![]() (Rsh) | ![]() | ![]() (Rsh) | ![]() |
アタッカーにバレットを供給するメギドも必要になる。圧倒的におすすめなのは「飛行特効」を付与できるフォカロル(R)。いない場合はニスロクやウトゥックで代用できるが、攻略速度は大きく落ちるだろう。
![]() | 飛行特効バレットが現状代用の効きづらいものになってしまっています。今後実装のメギドにも期待しましょう。 |
---|
その他のおすすめアタッカー
![]() | ![]() |
取り巻きを倒す手段として、上記メギドを使うのも良い。ミノソンはランダム攻撃のスキルを連打することで取り巻きを撃破できる。ブネは「剛剣」時の奥義でまとめて撃破できるのが強みだ。
![]() | ブネを使う際は状態異常回復の手段を忘れずに採用しましょう。 |
---|
各種サポート役
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おなじみの面子だが素早く周回したい場合は、各種強化役は必須。アタック/スキル強化や攻撃力上昇を使って少ない手数での撃破を目指そう。
おすすめオーブ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特別おすすめなオーブとしては、「飛行特効32%」のカオスサムや「古代生物特効42%」のデュークが挙げられる。他にも1ターンで状態異常回復ができる「ワンダークラウン」や「シルバートーム」も有用だ。
ステージ情報
ドロップ情報
ドロップ素材
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドロップオーブ
![]() |
敵情報
ベイグラント
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
---|---|---|---|---|
N | 380516 | 811 | 181 | 287 |
H | 523011 | 1442 | 288 | 309 |
VH | 735643 | 1937 | 418 | 326 |
EX | 951828 | 2417 | 544 | 433 |
種族 | ||
---|---|---|
飛行 | 古代生物 | 大幻獣 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | [シフト1]地形が有効になる 積めるフォトン容量が-2される。 行動開始時、敵全体を執心状態にする。 毎ターン終了時、覚醒ゲージを+1する。 [シフト2]強化解除無効 行動開始時、敵を執心状態にする。 | ||
![]() | [シフト1]敵全体に無敵と回数バリアの攻撃を無視する0.8倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵を引き寄せ状態にする。 [シフト2]威力が1.25倍に変化。 | ||
![]() | [シフト1]敵全体に攻撃力2.5倍のダメージ。さらに2ターンの間、70%の確率で敵を混乱状態にする。 [シフト2]自身にランダムな効果を1つ付与する。 ・2ターンの間、自身が攻撃を受けた時に攻撃力1.25倍で反撃する状態。 ・自身が致死ダメージを受けたとき、一度踏みとどまる状態 ・自身以外の味方全体をHP100%で蘇生 | ||
![]() | [シフト1]味方全体をシフトさせる。さらに99ターンの間、自身の覚醒ゲージ最大値を-8する。 [シフト2]敵全体に掛かっている強化効果を解除し、攻撃力7倍のダメージ。自身のHPに応じて威力が変化。(85%以下:6倍/70%以下:5倍/55%以下:4倍/40%以下:3倍/25%以下:2倍/10%以下:1倍) |
難易度で数値が変わる場合はN[H/VH/EX]で記載します。
衛機エリエ・ラ/衛機エリエ・レ
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | |
---|---|---|---|---|
N | 12208 | 803 | 320 | 217 |
H | 14562 | 924 | 477 | 426 |
VH | 20832 | 1313 | 604 | 751 |
EX | 29365 | 1584 | 704 | 963 |
種族 | ||
---|---|---|
飛行 | 古代生物 | 大幻獣 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | [シフト1のみ]アタック時、味方後列の覚醒ゲージも+1する。 [シフト1,2共通]範囲ダメージを50[65/80/100]%軽減。 戦闘不能時、味方後列に最大HPの40%の割合ダメージを与える。 | ||
![]() | [シフト1]敵単体に攻撃力1倍のダメージ。さらに、敵に掛かっている強化を解除する。 [シフト2]敵横一列に攻撃力1倍のダメージ。さらに与えたダメージの40%を味方全体に吸収する。 | ||
![]() | [シフト1]味方後列の覚醒ゲージを+2する。さらに2ターンの間、スキルフォトンからのダメージを50%軽減する。 [シフト2]敵単体に攻撃力2.5倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵を混乱状態にする。 | ||
![]() | [シフト1]味方後列の覚醒ゲージを+2する。さらに攻撃を2回無効化する。 [シフト2]敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力1.5倍のダメージ。さらに敵に積まれているフォトンを1個ペインフォトンに転換する。 |
難易度で数値が変わる場合はN[H/VH/EX]で記載します。
ログインするともっとみられますコメントできます