メギド72のイベントクエスト「ドキドキメギドの保健教室」の攻略記事です。イベント概要や遊び方に加えて、交換アイテムの一覧と攻略ポイント、各ステージの攻略方法などをまとめています。メギド72攻略の参考にご利用ください。
報酬オーブ |
---|
![]() |
「ドキドキメギドの保健教室」まとめ
「メギドの保健教室」の基本情報

開催期間
常設化日時 | 2020/4/23(木)19:00 ver1.29.0アプデ後 |
---|
イベントクエスト「ドキドキメギドの保健教室」はアップデートにより、常設化された。誰でもいつでも挑戦できるため、スタミナ(ST)に余裕があったら挑戦しよう。
![]() | イベントクエストを攻略するとマルコシアスの専用EXオーブを入手できます!常設化により、いつでもストーリーを確認できるようになったのも嬉しいポイントです。 |
---|
入手可能オーブ
デビマル(マルコシアス専用)

デビマルはマルコシアスの専用EXオーブ。覚醒増加+アタック強化を持ち、高倍率奥義の強みをさらに引き出すことができる。敵の種族が「悪魔」では無くても、火力を出しやすくなる点が優秀。
![]() | イベントクエストのステージを全てクリアすると最大3個デビマルが貰えます!★3まで進化させるには、4個のデビマルが必要になります。 |
---|
ステージの攻略
E2-5
「暴走少女と一つ目の幻獣の島」

消費ST | 13 |
---|---|
推奨Lv | 70 |
敵情報
敵のステータス(タップで開く)キマリス
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
32,025 | 2,364 | 527 | 875 |
種族 |
---|
無し |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 行動開始時、50%の確率でスキルを追加する。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.25倍のダメージ。さらに80%の確率で、2ターンの間、敵を暗闇状態にする。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力2.5倍のダメージ。さらにスキルを追加する。 | ||
![]() | 2ターンの間、味方全体のスキルを強化し、攻撃力を20%上昇させる。 |
ルケ
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
38,020 | 2,181 | 673 | 384 |
種族 |
---|
古代生物 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 毎ターン終了時に、自身の点穴を+10する。(戦闘不能の味方1体につき、点穴の上昇量が+10される。) | ||
![]() | 敵横一列に攻撃力0.75倍のダメージ。 | ||
![]() | 自身の点穴を+30する。さらに2ターンの間、自身のアタックを強化する。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ。さらに弱体、状態異常が付与されている敵に対して、効果1種類につき倍率が1.0上昇する。 |
バフ
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
27,784 | 2,181 | 404 | 896 |
種族 |
---|
古代生物 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 毎ターン終了時にHPが10%回復され、覚醒ゲージを+1する。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力0.75倍の2連続ダメージ。さらに2ターンの間、敵を病気状態にする。 | ||
![]() | 味方単体の状態異常を治癒する。さらにHPを20%回復させる。 | ||
![]() | 敵横一列に掛かっている強化を解除し、さらに味方全体のHPを10%回復させる。 |
ドネ
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
21,935 | 1,246 | 943 | 640 |
種族 |
---|
古代生物 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 味方への単体攻撃を引き受ける。ダメージを3回受けた後、攻撃を受けるとチャージが追加される。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力0.75倍の2連続ダメージ。さらに2ターンの間、敵を感電状態にする。 | ||
![]() | 2ターンの間、自身を無敵状態にする。 | ||
![]() | 2ターンの間、味方全体の攻撃力を20%上昇させ、防御力を100%上昇させる。 |
攻略要点
敵の役割を考慮して撃破順を決める
ボス戦に登場する敵は、役割が決まっている。倒す順番は対策しづらい、状態異常や列攻撃をしてくる敵を優先すると良い。各個撃破でクリアを狙うなら「ドネ」を最初に倒さないと、他の敵に攻撃できないことは覚えておこう。
敵ごとの役割一覧
名前 | 役割内容 |
---|---|
キマリス | 【サポーター+対後列アタッカー】 ・奥義で味方全体のスキル強化 ・スキルで状態異常「暗闇」を付与 ・スキルの連続発動 |
ルケ | 【点穴アタッカー】 ・点穴を扱うアタッカー ・弱体/状態異常特効持ち |
バフ | 【ヒーラー】 ・スキルで味方の状態異常を回復 ・列範囲の強化解除持ち ・スキルで状態異常「病気」を付与 |
ドネ | 【耐久性の高い盾役】 ・特性で単体攻撃を引き受ける盾役 ・防御力が高く、耐久性がある ・味方全体の攻撃力と防御力をサポート |
![]() | キマリス以外は種族「古代生物」を持ちます。ガープをリーダーにすると、被ダメージを抑えやすくなります! |
---|
状態異常を駆使&対策しよう
敵には”めまい”や”感電”を付与でき、状態異常を付与してくる技を持つ。状態異常で妨害を行いつつ、状態異常の対策を行えば安定した戦闘を進められる。
![]() | 状態異常を付与しづらかったり、予防を行っていても”強化解除”されてしまうこともあります。付与しやすい編成を組んだり、都度予防を付与し直したりと柔軟に対応しましょう! |
---|
範囲攻撃でまとめて撃破を狙う
敵は横一列に並んでいるため、範囲攻撃を活用するとまとめて撃破できる。特にトランスの効果で範囲ダメージ上昇を行える「協奏」を使うと、大ダメージを与えられるので強力。準備が整うまでに味方を倒されないように対策も行おう。
「協奏」の特徴と使い方はこちら![]() | 妨害役のメギドが少なかったり、敵の行動を阻害できない時は協奏を使うのもアリです! |
---|
交換所報酬一覧とおすすめ交換アイテム
交換できるアイテム一覧
おすすめの交換アイテム
表は左右にスクロールできます。
その他の交換アイテム一覧
その他の交換アイテム一覧(タップで開く)表は左右にスクロールできます。
邪神の魔槍はどれだけ集めるべき?
最低限これだけは! |
---|
1,600個 |
ここまでが目標 |
2,100個 |
”デビマル”取得を目指そう
オーブ「デビマル」を取得していない人は逃さず入手しよう。★3を作るために、ステージクリア(3ステージ)と交換分の合わせて4つのデビマルが必要になる。
絶対に交換すべきものはない
★3未取得の場合の「デビマル」を除き、特段豪華な報酬は用意されていない。★3が1個入手できれば良いので、オーダーキーを頻繁に使い、更新する必要もない。
![]() | アイテム「オーダーキー」を消費すると交換所を更新できます。エキストラステージをクリアできず、★3を作れないという場合は使用するのもアリですが、更新前にするべきかどうかはしっかり考えましょう! |
---|
「ドキドキメギドの保健教室」の遊び方
正義のフォトンを集めよう!
イベント効果でメギドを強化

イベント効果を正義のフォトンで強化できる。攻撃力上昇/自然回復/状態異常命中の3種類があり、強化するほどクエストを攻略しやすくなる。自動で強化されるわけではないので、フォトンをゲットしたらこまめに強化しよう。
正義のフォトンはクエストで入手

正義のフォトンは、イベントクエストの報酬やダンジョン探索の宝箱から入手可能。挑戦するステージに応じて獲得できる量は異なり、終盤のステージほど獲得量は多い。
イベント効果一覧
効果名 | 最大レベル | 最大効果 |
---|---|---|
攻撃力上昇 | 20 | 120%UP |
自然回復 | 20 | 30%UP |
状態異常命中 | 20 | 60%UP |
イベント効果Lvを上げるために必要な正義のフォトン量は強化回数に応じて増える。序盤は少しの量が必要になるが、終盤になると大量の正義のフォトンが必要になる。
邪神の魔槍を集めよう!
ステージ報酬で入手可能

邪神の魔槍はステージクリア報酬で入手可能なため、クエストを周回すると集められる。イベント効果を強化するとボーナスで獲得量が上昇する。
攻略チケット・EVでスキップ

攻略チケット・EVが追加され、戦闘をスキップできるようになった。全員生存クリア(金冠)すると使用できるようになる。使用回数上限は1日5回、毎日0時にリセットされる。
![]() | 攻略チケット・EVの使用回数上限は、イベント毎に変動する点に注意してください! |
---|
邪神の魔槍交換所でアイテムに交換

邪神の魔槍で交換できるアイテムは「交換所」から確認できる。限定オーブや贈り物も多くラインナップされているので、メギドの育成を進めやすくなる。
攻略する際のポイント
イベント効果を強化する

「攻撃力上昇」から強化しよう!
イベント効果は「攻撃力上昇」から強化することで、効率良くイベントを進められる。素早く敵を倒せるようになり、クエストに掛かる時間を短縮できるため、最初に最大まで強化するのがおすすめだ。
「自然回復」でHPを保つ
イベント効果「自然回復」を強化すると、ターン終了後に全体のHPが回復する。被ダメが大きく、クリアが難しいステージで有効だ。最終ステージE2-5では「病気」を付与してくる敵がいるので、回復できない状況になる場合もある点に注意しよう。
![]() | イベント強化は無制限で振り直せます。最終ステージでは「自然回復」に振らないように調整することもできます! |
---|
ダゴンとティアマトが道中に登場

ボスよりも強力な敵が出現!
E1では「ダゴン」が、E2では「ティアマト」がそれぞれダンジョン探索中の敵として出現する。ダゴンはLv50、ティアマトはLv70で登場し、どちらもボス以上に強力なため注意が必要。
![]() | Lvの低いダゴンの方はともかく、ティアマトはスルー推奨です。 |
---|
ダゴン+ティアマト戦の敵情報
敵のステータス(タップで開く)ダゴン(E1に出現)
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
21,430 | 1,574 | 296 | 187 |
種族 |
---|
無し |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | ターン終了時、HPが75%以下のとき、1ターンの間自身の攻撃力を25%上昇させ、バーサーク状態になる。(攻撃力最大125%上昇、HP10%ダメージ) | ||
![]() | 敵全体に攻撃力0.8倍のダメージ。さらに、与えたダメージの10%を吸収する。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力0.55倍の防御力無視4連続ダメージ。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.25倍の3連続ダメージ。さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する。 |
グラトンバットA,B
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
12,944 | 1,015 | 363 | 327 |
種族 |
---|
飛行 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 味方がバーサーク状態になったとき1ターンの間、自身の攻撃力を25%上昇させ、バーサーク状態になる。(攻撃力最大125%上昇、HP10%ダメージ) | ||
![]() | 味方全体の感電状態を治癒する。 | ||
![]() | 味方前列にスキルフォトンを1つ追加する。 | ||
![]() | 敵全体に攻撃力1倍のダメージ。自身がバーサーク状態のとき、敵全体に攻撃力2倍のダメージ。 |
ティアマトシフト1(E2に出現)
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
91,308 | 2,169 | 977 | 435 |
種族 |
---|
無し |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 自身にフォトンが与えられなかった場合、ターン終了時、1ターンの間自身の攻撃力を25%上昇させ、バーサーク状態になる。(攻撃力最大125%、HP10%ダメージ) | ||
![]() | 味方前列の覚醒ゲージを+1し、2ターンの間、防御力を20%上昇させる。【自身バーサーク状態時、性能変化】 | ||
![]() | 戦闘不能の味方単体を、最大HPの20%で蘇生させ、さらに2ターンの間、防御力を25%上昇させる。【自身バーサーク状態時、性能変化】 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力4.25倍のダメージ。【攻撃を2回受けるたびにスキルLv上昇】 |
奥義のLvによる変化 | |
---|---|
Lv1 | 敵単体に攻撃力4.25倍のダメージ |
Lv2 | 敵単体に攻撃力5.25倍のダメージ |
Lv3 | 敵単体に攻撃力6.25倍のダメージ |
Lv4 | 敵単体に攻撃力7.25倍のダメージ |
ティアマトシフト2(E2に出現)
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 自身にフォトンが与えられなかった場合、ターン終了時、1ターンの間自身の攻撃力を25%上昇させ、バーサーク状態になる。(攻撃力最大125%、HP10%ダメージ) | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力0.85倍の6連続ダメージ。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力4.25倍のダメージ。【攻撃を2回受けるたびにスキルLv上昇】 |
奥義のLvによる変化 | |
---|---|
Lv1 | 敵単体に攻撃力4.25倍のダメージ |
Lv2 | 敵単体に攻撃力5.25倍のダメージ |
Lv3 | 敵単体に攻撃力6.25倍のダメージ |
Lv4 | 敵単体に攻撃力7.25倍のダメージ |
スケープゴートA,B
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
308 | 1,484 | 48 | 1,279 |
種族 |
---|
死者 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | 戦闘不能時、味方横一列のHPを10%回復する。さらに3ターンの間、すべての攻撃の効果範囲が全体化する。 | ||
![]() | 2ターンの間、すべての単体攻撃を受け持つ。 | ||
![]() | なし | ||
![]() | 敵横一列に攻撃力0.5倍のダメージ。さらに2ターンの間、敵を束縛状態にする。 |
ディストネクロA,B
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
68,029 | 1,632 | 481 | 46 |
種族 |
---|
死者 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | なし | ||
![]() | 味方単体を最大HPの20%で蘇生、またはHPを20%回復する。 | ||
![]() | なし | ||
![]() | 2ターンの間、敵全体に炎上の地形効果で1.5倍の継続ダメージを与える。 |
周回で贈り物も集めよう
イベントクエストのダンジョン探索では需要が高い贈り物も入手できるため、期間中にできるだけ集めておくのがオススメ。メインクエストよりもST効率が良い場合が多いので、お得に収集が行える。
ログインするともっとみられますコメントできます