メギド72の特殊状態「エレキ」についての解説です。エレキの特徴や使い方、相性の良いメギドやオーブを紹介しています。エレキを使った戦術を試したい方はぜひご覧ください。
エレキとは?
固定大ダメージを与える戦術の一つ

最大で70,000の固定ダメージ
エレキは敵へ付与する特殊状態の一種。エレキ状態中は、雷攻撃を受ける度に「エレキLv」が蓄積されていく。エレキ状態が解除された時に、溜まった「エレキLv」に応じた固定ダメージを与えられる戦術だ。
エレキダメージの計算式 |
---|
エレキ付与者のLv × エレキLv(最大50) × 20 |
エレキの強み
- 防御力の影響を受けない
- ダメージ100%軽減の敵にも有効
- 固定ダメージの中では一発のダメ上限が最大
固定ダメージ特有の高防御力の敵の撃破手段として用いられる。また、大ダメージを一度に与えられるため、一定以上HPが減ると強くなる敵に対しても有効だ。
![]() | 雷攻撃によるダメージが0になってもエレキLvは蓄積されます。特殊状態なため耐性を持っていることも少なく、敵のギミックを無視して攻略できるポテンシャルを持っています。 |
---|
エレキの使い方
使い方かんたんまとめ
- 1.エレキ状態を付与する
- 2.エレキLvを貯める
- 3.エレキ状態を解除する
1.エレキ状態を付与しよう

敵にエレキを付与できるメギドでエレキ状態を付与しよう。固定大ダメージを与えるまでには時間が掛かるので、できるだけ早めに発動しておこう。
2.エレキLvを貯めよう
エレキ状態の敵に、とにかく雷ダメージの攻撃を連発しよう。効率良くエレキLvを上げられる連続攻撃を活用しよう。
3.エレキ状態を解除しよう
敵を撃破するために十分なエレキLvが溜まったら、”エレキ解除”効果のある技を使って敵の”エレキ状態”を解除しよう。
![]() | 文章に起こすととってもシンプルです。簡単! |
---|
エレキと相性の良いメギド・オーブ
エレキ付与・解除を持つメギド
![]() | ![]() (Ctr) |
同時に採用する必要は無し
現時点でエレキを付与・解除できるメギドはグリマルキンとCフルフルのみ。一撃で倒す以上、エレキ付与・解除は一度できれば問題無い。エレキを使う場合は、上記のうちどちらかを編成すればOKだ。
![]() | 慣れるまで少し掛かりますが、エレキLvを稼ぎやすいのはフルフルの方ですね。 |
---|
雷連続攻撃が得意なメギド
![]() | ![]() | ![]() (Bst) |
スキルでエレキLvを上げていこう
効率良くエレキLvを上げるには、スキルで雷連続攻撃ができるメギドを採用しよう。取れるフォトンには限りがあるため、雷攻撃要員は1~2体いれば十分だ。
雷連続攻撃ができるオーブ
![]() | ![]() | ![]() |
フォトン事故を軽減できる
エレキLvを上げるためには、大量のスキルフォトンが必要となってしまう。技に雷連続攻撃を持つオーブを使い、アタックフォトンやチャージフォトンでもエレキLvを上げられるように準備をしておこう。
![]() | 入手しやすく1ターン間隔で発動できるケラヴノス、2ターン間隔だが1発で6連撃ができるエレアラが特にオススメです。 |
---|
範囲スキル追加持ち
![]() | ![]() | ![]() |
スキルの消費をサポート
エレキLvを効率的に上げるため、複数の味方にスキルフォトンを追加できる手段を用意するのもオススメだ。いずれもスキルフォトンを消費しないため、余ったチャージやアタックを回して使えるのがポイント。
ログインするともっとみられますコメントできます