0


twitter share icon line share icon

【メギド72】炎帝ムスペル討伐の攻略とおすすめパーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【メギド72】炎帝ムスペル討伐の攻略とおすすめパーティ

メギド72の討伐クエスト「炎帝ムスペル」戦の攻略記事です。攻略におすすめのメギドやオーブ、実際の攻略パーティに加え、敵情報やドロップアイテム情報などを掲載しています。

目次

「炎帝ムスペル」概要

ステージ情報

NHVHEX
推奨Lv506070???
消費ST18212430

おすすめの戦略ピックアップ

  • 剛剣(ダメージ軽減無効)
  • ウァラクのMEによる地形無効
  • バレットアーツ(物体特効)
号泣ソロモンPoint!敵は全体狂炎地形を使ってくるので、戦闘が長引けば被ダメージが大きくなってしまいます。早めに撃破するか、地形無効を使うのがいいかと思います!

攻略要点

取り巻きを倒す事が最優先!

ダメージ軽減

ボスの特性でダメージ軽減

ボスの特性で取り巻きが残っているとダメージ軽減が発動し、ダメージを稼ぎづらい。先に取り巻きを優先して撃破してからボスへの攻撃を仕掛けよう。

剛剣

ブネの剛剣が有効

敵の取り巻きの特性で範囲ダメージを90%軽減される。通常の範囲攻撃ではダメージが稼げないので、ダメージ軽減を無視できる剛剣状態のブネの攻撃で一掃しよう。

敵の狂炎攻撃に注意

狂炎

速攻撃破で狂炎のダメージを抑える

ボスは特性でスキル追加をしてくるため、初ターンに狂炎地形を付与してくる。戦いが長引けば被ダメージがかなり大きくなってしまうので、高火力を出せるアタッカーを編成し、狂炎によるダメージが大きくなる前に撃破しよう。

ウァラクのMEで狂炎対策

速攻撃破ができるメギドが揃っていない場合はウァラクのMEの地形無効を活用しよう。狂炎によるダメージを除けば、ボスに即死級の攻撃はないので、耐久しつつ戦うことができるだろう。

号泣ソロモンPoint!リヴァイアサンの海魔の加護で狂炎を上書きすることもできますが、毎ターン発動しなければいけないので、あまりおススメはしません。

攻略パーティ

ブネ+プルソンPT

★6★6★6★6★6
ウァサゴ(バースト)のアイコンウァサゴ(バースト)ブネのアイコンブネプルソン(バースト)のアイコンプルソン(バースト)フォラスのアイコンフォラスメフィストのアイコンメフィスト
迅狼ルプスのアイコン迅狼ルプス流水のまじない師のアイコン流水のまじない師アバドンのアイコンアバドンボーパルバニーのアイコンボーパルバニーレッドウィングのアイコンレッドウィング

ブネで取り巻きを処理

ブネの奥義で取り巻きを処理し、ボスをプルソンで撃破するPT。取り巻きのHPにもよるが、おそらくアタック強化したブネの奥義で撃破できるのではないだろうか。

号泣ソロモンPoint!メフィストは覚醒サポート役で、フォラスはアタック強化役で代用できます。手持ちのメギドと相談しながらPTを組みましょう。

配布メギドPT

★6★6★6★6★6
ブネのアイコンブネネビロスのアイコンネビロスパイモンのアイコンパイモンマモンのアイコンマモンリリム(ラッシュ)のアイコンリリム(ラッシュ)
流水のまじない師のアイコン流水のまじない師インサニティのアイコンインサニティアサルトボックスのアイコンアサルトボックス流水のまじない師のアイコン流水のまじない師ブラッディエッジのアイコンブラッディエッジ

物体特効バレットでボスを撃破

ブネの奥義で取り巻きを処理し、ネビロスのバレットを使ったマモンの奥義でボスを撃破するPT。ボスの防御力は高くないので、パイモンの奥義でもダメージを出せる。

号泣ソロモンPoint!ブネで取り巻きを処理するところは同じです。霊宝モリモリにすれば、アタック強化が無くても奥義で取り巻きを撃破できます。

攻略にオススメのメギド・オーブ

おすすめアタッカー

ブネのアイコンブネ

ダメージ軽減を無視しつつ列攻撃ができるブネがかなりおすすめ。取り巻きの処理には最適なメギドと言える。

その他のおすすめアタッカー

プルソン(バースト)のアイコンプルソン(バースト)オリエンスのアイコンオリエンスマモンのアイコンマモンニスロクのアイコンニスロク

取り巻きさえ撃破すれば、ボスを攻撃するアタッカーは誰でもいい。ネビロスの物体特効バレットが有効なので、バレットを使えるアタッカーもおすすめ。

号泣ソロモンPoint!相手はスナイパーなので、プルソンでワンパンもかなりおすすめです。その場合は強化役をしっかり用意しましょう。

バレット生成役

ネビロスのアイコンネビロス

ボスは物体種族を持つので、ネビロスの物体特効バレットが有効。強力なバレットアーツアタッカーと組み合わせて使おう。

地形無効付与

ウァラクのアイコンウァラク

敵は狂炎を使ってくるので、戦闘が長引けば被ダメージはかなり大きくなる。ウァラクのMEで地形効果を無効にすれば耐久しながら戦うこともできる。

ステージ情報

ドロップ情報

ドロップ情報

敵情報

ムスペル敵配置

炎帝ムスペル

HP攻撃力防御力素早さ
N22883926392298
H307381170549416
VH396191371572456
EX506881613594500
種族
物体悪魔大幻獣
クラス/
スタイル
burstsniper覚醒
ゲージ
ゲージ8
特性自身のアタックが火ダメージになる。
行動開始時、スキル追加。火ダメージ無効。
自身以外の生存している味方が多い程、ダメージを軽減する。(最大100%)
スキルアイコンスキル2ターンの間、敵全体に炎上の地形効果で0.2[0.2/0.2/0.3]倍の継続ダメージを与える。
さらに炎上地形を狂炎地形にする。
覚醒スキルアイコン覚醒
スキル
自身の覚醒ゲージを+1する。
さらにアタックフォトンを1つ追加する。
奥義アイコン奥義[シフト1]敵全体に攻撃力3倍の火ダメージ。さらに炎上地形を狂炎地形にする。
[シフト2]敵単体に攻撃力4倍の防御力無視火ダメージ。さらに敵を即死させる。
[シフト3]敵単体に攻撃力2.5倍火ダメージ。さらに対象の位置に炎上・狂炎地形が存在する場合、ダメージが2倍になる。
[シフト4]敵全体に無敵と回数バリアの効果を無視する攻撃力3倍の火ダメージ。
[シフト5]敵横一列に防御力6倍の火ダメージ。さらに2ターンの間、自身が攻撃を受けたとき、攻撃力3倍の火ダメージで反撃する状態にする。

難易度で数値が変わる場合はN[H/VH/EX]で記載します。

炎槍グレーヴ

HP攻撃力防御力素早さ
N9986776238356
H127741145333499
VH157931246346548
EX216001351360600
種族
物体
クラス/
スタイル
burstfighter覚醒
ゲージ
ゲージ5
特性自身のアタックが火ダメージになる。火ダメージ無効。範囲ダメージを90%軽減。戦闘不能時、後列の奥義が【槍】なら、効果を初期に戻す。
スキルアイコンスキル敵単体に攻撃力1.25倍の防御無視火ダメージ
覚醒スキルアイコン覚醒
スキル
敵単体に攻撃力2倍の防御無視火ダメージ。さらに50%の確率で、敵を即死させる。
奥義アイコン奥義味方後列を覚醒状態にし 奥義を【槍】に変化させる。さらに味方前列の覚醒ゲージを0にする。

難易度で数値が変わる場合はN[H/VH/EX]で記載します。

炎剣フラム

HP攻撃力防御力素早さ
N9986727267374
H127741074374524
VH157931169390576
EX216001267405630
種族
物体
クラス/
スタイル
burstfighter覚醒
ゲージ
ゲージ5
特性自身のアタックが火ダメージになる。火ダメージ無効。範囲ダメージを90%軽減。戦闘不能時、後列の奥義が【剣】なら、効果を初期に戻す。
スキルアイコンスキル敵単体に攻撃力0.6倍の2連続火ダメージ。さらに対象の位置に炎上・狂炎地形が存在する場合、ダメージが2倍になる。
覚醒スキルアイコン覚醒
スキル
敵単体に攻撃力0.75倍の2連続火ダメージ。さらに対象の位置に炎上・狂炎地形が存在する場合、ダメージが2倍になる。
奥義アイコン奥義味方後列を覚醒状態にし、奥義を【剣】に変化させる。さらに味方前列の覚醒ゲージを0にする。

難易度で数値が変わる場合はN[H/VH/EX]で記載します。

炎斧バルディ

HP攻撃力防御力素早さ
N9986780223338
H127741152312474
VH157931254325521
EX216001359338570
種族
物体
クラス/
スタイル
burstfighter覚醒
ゲージ
ゲージ5
特性自身のアタックが火ダメージになる。火ダメージ無効。範囲ダメージを90%軽減。戦闘不能時、後列の奥義が【斧】なら、効果を初期に戻す。
スキルアイコンスキル敵横一列に攻撃力1倍の火ダメージ。
覚醒スキルアイコン覚醒
スキル
敵全体に無敵と回数バリアの効果を無視する攻撃力1.5倍の火ダメージ。
奥義アイコン奥義味方後列を覚醒状態にし、奥義を【斧】に変化させる。さらに味方前列の覚醒ゲージを0にする。

難易度で数値が変わる場合はN[H/VH/EX]で記載します。

炎盾シルド

HP攻撃力防御力素早さ
N9986332669356
H12774491935498
VH15793534974548
EX216005791013600
種族
物体
クラス/
スタイル
burstfighter覚醒
ゲージ
ゲージ5
特性自身のアタックが火ダメージになる。火ダメージ無効。範囲ダメージを90%軽減。戦闘不能時、後列の奥義が【盾】なら、効果を初期に戻す。
スキルアイコンスキル2ターンの間、敵単体を執心状態にする。さらに2ターンの間、自身が攻撃を受けたとき、攻撃力1倍の火ダメージで反撃する。
覚醒スキルアイコン覚醒
スキル
敵単体に防御力3倍の火ダメージ。さらに2ターンの間、自身が攻撃を受けたとき、攻撃力1倍の火ダメージで反撃する。
奥義アイコン奥義味方後列を覚醒状態にし 奥義を【盾】に変化させる。さらに味方前列の覚醒ゲージを0にする。

難易度で数値が変わる場合はN[H/VH/EX]で記載します。

メギド72攻略おすすめの記事

メギド72データベース

メインクエスト攻略

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]DeNA Co.,Ltd.
▶メギド72公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アップデート・最新情報
最新の記事
最新のメギド・オーブ
データベース
役割別メギドまとめ
オーブ関連記事
霊宝関連記事
序盤の攻略チャート
ガチャ関連記事
初心者向け基礎知識
戦略(タクティカルソート)解説
メインクエスト攻略
星間の禁域攻略
常設イベント攻略
お役立ち・お楽しみツール
衣装紹介
×