メギド72の序盤を無課金で効率良く攻略する方法の解説記事です。メインストーリー3章以降の攻略手順を具体的に解説しています。メギド72を初めた人はゲームに慣れるまでの攻略の参考に是非ご利用ください。
攻略の流れPart.3[まとめ]
STEP | 内容 |
---|---|
PREV | ◀2章攻略まで |
1 | ▼攻略の準備 |
2 | ▼3章21話クリアまで |
3 | ▼3章クリアまで |
4 | ▼手持ちを★5に進化 |
5 | ▼戦力の数を増やしておこう |
NEXT | 4章攻略へ進む▶ |
STEP1:攻略の準備
3章攻略に進む際の目安
- 手持ちメギドを★4~★4.5まで育成
- 「アンドレアルフス」「ジズ」加入済み
アンドレアルフスを育成しておこう

メインクエスト3章は2章までの攻略に使っていたメギドがそのまま活躍できる。ただし、3章最終話にて「アンドレアルフス」が活躍するので、それまでに最低★4まで育てておこう。
▲攻略の流れ[まとめ]に戻るSTEP2:3章21クリアまで
マルコシアスが大活躍
★4.5 | ★4 | ★4 | ★4.5 | ★4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
18話の「破滅の告知者」から22話の「雷のアザー」まで、ボスは全て「悪魔」種族。アタッカーは「悪魔特効」持ちのマルコシアスで進めるのが最適だ。
![]() | 2章までにオススメしていた上記パーティでそのまま進めます。忘れずに★4に進化してスキルを強化しておきましょう。 |
---|
17.アンハルト渓谷

ギガントアーマーのスキルをブニの「かばう」で無効化できるかが重要なポイント。無効化出来る場合は驚異はほぼ無いため、落ち着いて後列のビーシルフから狙って撃破していこう。
![]() | ブニのHPはシャックスのマスエフェクトでも上昇するので、★4Lv45くらいまで育成出来てれば無効化できると思います。 |
---|
18.フルーフの森

ボスのスキルや奥義によるダメージが非常に大きく危険。シャックスで感電を付与しつつ、「悪魔特効」を持つマルコシアスのスキルや奥義で速攻でボスから撃破していこう。
19.レルム草原

ボスの列攻撃スキルが厄介なので、シャックスで感電を維持しながら戦おう。ボスの防御力は低いので、マルコシアスで先に倒してしまうのがオススメだ。
20.オーフェンの街

ボスの攻撃は連続攻撃なのでブニのかばうで受けきれる。いたちブラスターの奥義による「回数バリア」が厄介なので、マルコシアスの覚醒スキルで「めまい」を付与しながら戦うのがオススメ。
21.シルム低地

敵のスキルやアタックは変わらずブニで受けきれる。ボスの奥義で「滞水」を付与されると厄介なので、前列のボスからマルコシアスで撃破するのがオススメだ。
![]() | 雑魚の全体攻撃で味方が倒れてしまう場合、ジズにフォトンを振って全体回復の準備をしておきましょう。 |
---|
STEP3:3章クリアまで
イベントでオーブを入手しよう

入手できるオーブ | |
---|---|
![]() | ![]() |
感電対策オーブを用意したい
22話、23話では敵の「感電」攻撃がとても危険。ブニが「かばう」を発動し続けられるよう、『上書きされた忠義』をプレイして感電耐性を持つオーブ「槍の幻獣体ブニ」を入手しておくのがオススメ。
ドロップか交換所で入手

「槍の幻獣体ブニ」は交換所で歯車3200個と交換するか、E3ステージ「試練・上書きされた少女」のドロップから入手しよう。E3ステージでは後列の「クールアイ」をマルコシアスで先に撃破すると楽に攻略できる。
![]() | 「盾の幻獣体ブニ」もブニと相性の良いオーブです。敵が感電を使わない場合は、こちらを持たせておきましょう。 |
---|
22.アルタートゥム

ボスの列攻撃が厄介なので、「感電」を付与して動きを止めよう。取り巻きの攻撃は「槍ブニ」を持たせたブニで完封できるため、マルコシアスの単体攻撃でボスから先に撃破しよう。
23.ゲシヒテ遺跡

スキルによる感電攻撃はオーブのおかげでブニで防げる。奥義を連続で発動されるのがかなり危険なので対策しよう。できるだけチャージを優先して取りつつ「感電」や「容量低下」を付与し、敵の行動回数を抑えながら戦おう。
![]() | アンドレアルフスの「フォトン破壊」を活用して戦うのもオススメです。 |
---|
24.赤い月

ボスは「感電」も「めまい」も無効。有効な「フォトン容量低下」や「フォトン破壊」を使いながらHPを削っていこう。ボスのHPが半分を切ると攻撃力と素早さが上がるため、強力な単体奥義を使って急いで撃破しよう。
![]() | 敵のアタックは驚異の6連続攻撃で、ブニ以外が食らうと非常に危険です。ブニの「かばう」は切らさないように立ち回りましょう。 |
---|
STEP4:主力メギドを★5に育成
4章攻略は★5~★5.5が目安
余裕をもって4章を攻略する場合、主力メギドは★5~★5.5(Lv55~65)まで育成したい。★5になると覚醒スキルが強化されるため、覚醒スキルが強力なマルコシアスを優先的に育てると良い。
必要素材1:エンブリオ若
個数限定の貴重素材
「エンブリオ若」はメギドを★5への進化する時に1つ、★6へ進化する時に2つ使用する贈り物。通常のステージではドロップしない有限アイテムなので、慎重に使おう。
ソピアショップで入手しよう
ソピア交換所で買うのが最も手っ取り早い。メギドの奥義Lvを上げた時に貰える「ソピア」を消費して交換しよう。期間中の交換上限があるため、無制限は入手できない点に注意。
![]() | 財宝クエストの「魔魂の源泉」を周回し、奥義Lv上げ用のマナを沢山集めましょう。 |
---|
星間の禁域で入手
エンブリオは大幻獣を討伐した時の初回クリア報酬として入手できる。初期の3つの討伐クエストの場合、ハード以降の各難易度で1つずつ貰える。
各エンブリオが貰える大幻獣 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | この時点で欲しくなるのは「冥王のエンブリオ」でしょうか。バルバトスをリーダーにしたPTでベインチェイサーを討伐しましょう。 |
---|
期間限定イベントで入手

エンブリオは期間限定イベントの交換所でも入手できる。ポイントを貯めるだけで入手できるので、開催されていたら入手を狙おう。
![]() | ポイント交換所だけでなく、「共襲」イベントでも入手可能です。開催されている場合は参加してみましょう。 |
---|
必要素材2:フィールドレア素材
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フィールドで稀に入手できる素材
「ゴールドオイル」や「異界の香木」などは、フィールドで手に入る素材の中でも入手しにくい貴重品。3章の周回でも入手はできるが、ドロップ率がかなり低いためオススメしづらい。
![]() | 3章で初出のレア素材は4章の周回で集めるのが効率的です。 |
---|
イベント交換所でも入手できる
各種常設イベントの交換所にて、レア素材が並んでいる場合も多い。ST効率が良く、スタミナとスキップチケットを節約できるので、少し手間は掛かるがイベントで集めるのがオススメだ。
![]() | 「紅水晶の原石」のみ、現状の常設イベントでは入手できません。期間限定イベントでは陳列されている事もあるため、そちらもチェックしてみましょう。 |
---|
レア素材 | 交換できるイベントと上限 |
---|---|
![]() | 暴走少女と一つ目幻獣の島 3個 ソロモン誘拐事件・悪夢編 4個 嵐の暴魔と囚われの騒魔 3個 届かぬ心・モラクスの願い 2個 怒れる勇者とプチマゲドン 3個 |
![]() | ソロモン誘拐事件・悪夢編 8個 ハルマを夢見た少女 3個 |
![]() | 上書きされた忠義 8個 プルフラス・復讐の白百合 2個 ドキドキメギドの保健教室 1個 |
![]() | ソロモン誘拐事件・逃走編 4個 プルフラス・復讐の白百合 2個 ハルマを夢見た少女 3個 |
![]() | プルフラス・復讐の白百合 2個 悪夢を穿つ狩人の矢 3個 |
![]() | ソロモン誘拐事件・逃走編 8個 死者の国の4冥王 3個 届かぬ心・モラクスの願い 2個 |
![]() | 暴走少女と一つ目幻獣の島 3個 |
STEP5:メギドの数を増やしておこう
使えるメギドの幅を広げておくべき
4章から難易度が大きく上がっていく。状態異常への耐性がある敵も増え、従来のパーティでは攻略できなくなる事も多い。手持ちのメギドは出来る限り育成し、いざという時に使えるよう準備しておこう。
4章までに育てたい常設メギド
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
カスピエル
配布メギドでは貴重なトルーパーの列攻撃アタッカー。32話で敵をまとめて攻撃するのに役に立つ。「束縛」や「混乱」を付与する役割も持てるため、活用の幅は広い。
シャミハザ
雷攻撃が強力な単体アタッカー。マルコシアスでは火力不足だと感じ始めたら、シャミハザの起用がおすすめ。「滞水」地形と組み合わせることでマルコシアス以上の火力が出せる。
アガリアレプト
バーストの味方の覚醒ゲージを+2した状態で戦闘を始められるマスエフェクトが強力。4章32話で加入するメギドと組み合わせると、4章34話の攻略が楽になる。
ジニマル
4章32話、36話などで活躍する少し変わった性能のメギド。36話ではダメージ源として活躍するが、通常時でもカスピエルの「束縛」と組み合わせれば、味方回復役として活用できる。
![]() | 余裕があれば、メギドクエストをコンプリートし「専用霊宝」を作るとより使いやすくなります。 |
---|
序盤攻略(Part.3)終了時点の目安
- 主力メギドが★5~★5.5(Lv55~65)に
- 「ジニマル」「シャミハザ」「カスピエル」「アガリアレプト」の育成
- その他のメギドも★4~★4.5まで育成
![]() | 4章でもブニちゃんは大活躍してくれます。敵の攻撃力はどんどん上がっているので、負けずに育成してHPを伸ばしていきましょう。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます