ドラクエウォーク(DQW)の6周年の予想記事です。6周年はいつからかをはじめ、イベント内容や強敵、メガモン、ギガモン、こころ、新ガチャ、復刻ガチャ、その他キャンペーンなどを予想しています。
※スマートウォーク公開前の予想を掲載しています。
6周年はいつから?
9/12(金)に6周年を迎える
ドラクエウォークは9/12(金)にリリースから6周年を迎える。周年当日の新イベントや新ガチャなどを楽しみに待とう。
9/12(金)まで前夜祭25イベントが開催

開催期間 | 25/8/28(木)15:00~25/9/12(金)14:59まで |
---|
現在開催中の前夜祭25イベントは9/12(金)まで。6周年でいいスタートを切れるように、前夜祭25イベント期間中にキャラの育成やこころ集めなどを進めて周年当日を迎えよう。
前夜祭25イベントの攻略まとめ9/5(金)からカウントダウンが開始

開催期間 | 25/9/5(金)15:00~25/9/12(金)14:59まで |
---|
6周年に向けたカウントダウンが9/5(金)から開始。カウントダウンログインボーナスとしてジェムがもらえるのに加え、毎日変わる画をぜひチェックしてみよう。
6周年のイベント予想
ナンバリングコラボ
ドラクエ11の可能性が高い
ドラクエウォークで未開催のナンバリングコラボはドラクエ11のみ。過去に周年のタイミングでは2周年でドラクエ5、4周年でドラクエ9と2年おきにナンバリングコラボが開催されているため、今年はドラクエ11の可能性が高いのではないだろうか。
ドラクエ1&2の可能性もありそう
「HD-2D版ドラゴンクエスト1&2」が2025/10/30(木)に発売されるため、そちらに合わせたナンバリングコラボの可能性もある。仮に6周年のタイミングでコラボしなかった場合は、発売日頃に発売記念キャンペーンなどが開催されそうだ。
オリジナルイベント
ナンバリングコラボ以外だと、魔王やストーリー関連のイベントで物語が大きく進む可能性もありそうだ。また可能性は低そうだが、5.5周年で開催されたドラゴンボールコラボのような外部作品とのコラボもあるかもしれない。
みんなの6周年イベントの予想
※コメント欄にて予想をぜひお聞かせください。
ドラクエ11の深堀り考察
![]() | 攻略班は6周年でドラクエ11コラボが開催されると予想しているので、どのようなモンスターや新機能が実装されるかなどを考察しています。 |
---|
開催期間予想

開催期間 | 9/12(金)15:00〜11/20(木)14:59まで? |
---|
周年イベントということで長期間にわたってイベントが開催されることが予想される。ガチャが第4弾まで実装されることを想定すると、2~2.5ヶ月ほどの開催期間となるのではないだろうか。
出現する敵/モンスター予想
章/コンテンツ | 敵/モンスター |
---|---|
第1章 強敵/ほこら | ![]() |
第2章 メガモン | ![]() |
第3章 ほこら | ![]() |
第4章 メガモン | ![]() |
第5章 強敵/ほこら 覚醒千里行 (めったに枠) | ![]() ![]() |
第6章 ほこら | ![]() |
第7章 メガモン | ![]() |
第8章 ギガモン | ![]() |
ドラクエ11に登場するボスモンスターは非常に多い。第8章まで追加される想定で物語の進行状況やコンテンツの実装ペース、過去イベントとの比較を踏まえ上記のように予想している。
一部敵/モンスターの入れ替えは十分ありえる
上記はあくまで予想なので、ドラクエ11のボスモンスターは非常に多いことを考えると全く異なる可能性がある。特に六軍王については、中盤以降に登場する関係でスケジュール的に全員を実装するのは難しいことが想定される。
新機能・コンテンツ予想
ヨッチ族・冒険の書の世界(時渡りの迷宮)
![]() | ![]() |
ドラクエ11に登場するヨッチ族とのイベントには、冒険の書の世界(時渡りの迷宮)というコンテンツが用意されている。ドラクエ1~10まで各ナンバリング毎に用意された特定エピソードを追体験でき、イベントクリアで報酬が入手できるのではないだろうか。
ゾーン・連携

ドラクエ11の戦闘面の特徴はゾーン・連携が使えること。ゾーン状態になればキャラの一部能力が大幅に上昇し、キャラの組み合わせによって連携技が使えるようになる。ゾーン・連携は強力だが戦闘面に大きく影響するため、ドラクエウォークのキャラが使えるようになるかは不明。仮に新武器で使えるとすれば、「ゾーン状態中、自分と右隣の味方の行動を消費して戦闘中1回のみ使用可能」といった条件付きのものとなりそうだ。
スキルパネルシステム

スキルパネルシステムとは、キャラ毎に用意されているスキルパネルを開放し、スキルや特殊効果を習得してキャラを成長させていく強化要素。同じキャラでもどのスキルパネルを開放するかによって戦い方が変わってくるので、様々な戦略を練ることが可能。期間中ドラクエ11のキャラ限定のシステムとなる可能性もあるだろう。
ふしぎな鍛冶

ドラクエ11には装備品の作成や強化が可能なふしぎな鍛冶がある。すでに実装済みの錬金釜に似た機能なので、イベント期間中限定で使えるコンテンツとして実装されるかもしれない。
6周年のガチャ予想
ドラクエ11のガチャ
第1弾では勇者のつるぎが登場しそう

ドラクエ11コラボが開催されるなら、主人公の装備である「勇者のつるぎ」が実装されそうだ。強化版の覇王斬やアルテマソードなどを使える6周年に相応しい装備になるだろう。また勇者のつるぎであれば挑戦スキル持ちの可能性が高く、二刀流での活躍にも期待できそうだ。
全部で第4弾までガチャが実装されそう
ナンバリングコラボが開催されるとなると2~2.5ヶ月ほどの開催期間となりそうなので、ガチャは第4弾まで実装が予想できる。第2~3弾ではベロニカ/セーニャ/マルティナあたりの装備、第4弾では魔王の剣あたりの装備が実装されるのではないだろうか。
ドラクエ1&2のガチャ
ロトのつるぎ | ルビスの剣 |
---|---|
![]() | ![]() |
ドラクエ1&2では、過去に開催されたドラクエ3ReWALKで実装された闇はらう光の大剣のように、強化版のロトのつるぎやルビスの剣あたりが実装されそうだ。また、第2弾以降ではサマルトリアの王女装備の実装にも期待したいところ。
オリジナルイベントのガチャ

オリジナルイベントのガチャ予想は難しいが、6周年に相応しい強力な武器が登場するのは間違いない。5周年で登場したメタルキングの大剣のように、新たな領域や挑戦スキル持ちの武器に期待できるのではないだろうか。
6周年の復刻ガチャ予想
※スマートウォーク公開前の予想を掲載しています。
前夜祭復刻ガチャ前半 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
前夜祭復刻ガチャ後半 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
6周年復刻ガチャ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
6周年復刻ガチャはメタルキングの大剣とグリザードの鋭牙が目玉のバランスのいいラインナップ、前夜祭復刻ガチャは前半/後半それぞれで実装時期を踏まえ、全体+回復/単体武器で分けて予想している。
昨年度の前夜祭復刻ガチャのラインナップ
前夜祭24記念復刻ガチャの詳しい情報昨年度の周年復刻ガチャのラインナップ
5周年復刻ガチャの詳しい情報6周年のその他キャンペーン予想
宝の地図のアップデートがありそう

4周年で宝の地図機能が実装され、これまでに数回アップデートがされてきた。今回の6周年では、15章のヴァルハラー/ネクロバルサをはじめ、仲間/強敵/ほこら/覚醒千里行などの新たなお宝モンスターが対象に含まれるかもしれない。
宝の地図の入手方法と仕様解説魔王の地図の更新もある?

魔王の地図は5周年で実装された上級者向けのコンテンツ。現在6体の魔王の地図が実装されているが、今回の6周年をきっかけにまだ実装されていないグリザードあたりの魔王の地図が追加される可能性もありそうだ。また、魔王メダル交換所のアップデートにも期待したい。
魔王の地図の入手方法と仕様解説新仲間モンスターが登場しそう

2周年以降の周年イベントでは、毎回新仲間モンスターが追加されている。6周年でも同様に、イベント期間中に新仲間モンスターが6体ほど追加されるのではないだろうか。
仲間モンスター攻略まとめカジノの新遊戯追加はある?

5周年を記念した公式ファンブックにて、カジノに6人ぐらいで遊べる新遊戯の追加があるかもしれないといったやりとりが掲載されていた。6周年のタイミングで新遊戯が追加されるかもしれない。
カジノの仕様解説ちいさなメダルはシーズン切り替えのみ?

ちいさなメダルは5周年で実装されたばかりのコンテンツ。ユーザー間で取得状況に差が生まれやすいコンテンツなので予想は難しいが、もしかしたら報酬の追加などのアップデートがあるかもしれない。なお9/12(金)には秋シーズンへの切り替えが予定されている。
ちいさなメダルの仕様解説効率良く育成できるキャンペーンに期待!

ドラクエウォークでは、大きなイベントが開催されるタイミングでレベルアップキャンペーンが開催されることが多い。特級職で適用される可能性は低そうだが、上級職Lv75くらいまでなら期間中は獲得できる経験値が多くなりそうだ。
メタルキャンペーンだと全員恩恵がある

仮にメタルキャンペーンだった場合は特級職でも恩恵がある。期間をずらして両方のキャンペーンが開催される可能性もあるので、経験の珠などを今のうちから確保しておこう。
メタルキャンペーンの攻略レベル上限解放はありそう

2025/3/12(水)の5.5周年のタイミングで特級職のレベル上限が80まで解放。それ以来レベル上限解放はされていないため、6周年のタイミングでレベル上限解放はありそうだ。
新特級職の追加がある?

6周年のタイミングで新たな特級職の追加も予想できる。過去に開催されたよみがえれ天の箱舟にて、ドラゴンのようなモンスター職を示唆する内容を確認できたので、6周年ではぐれメタルなどのモンスター職が登場するかもしれない。
特級職の性能と一覧魔人の右下用の白こころ登場にも期待!

2025/1/1(水)に魔人が実装されて約8ヶ月経過するが、白のこころはまだ登場していない。黒こころは少しずつ数が増えてきているので、6周年を機に白こころの登場にも期待したいところ。
魔人の性能と評価新章追加が8/28(木)にあるかも?

2024/10/24(木)に16章が解放されてから約10ヶ月空いているので、新章はいつ追加されてもおかしくない。仮に新章が追加される場合は、同時に実装される可能性が高い新ガチャの内容にも要注目だ。
ストーリー攻略一覧こころ関連の復刻はあるだろう
6周年は様々な形で強敵/メガモン/ギガモンあたりの復刻がありそうだ。仮にギガモンが復刻する場合、前夜祭のタイミングになるかもしれないが、2週間ほどの期間でマスタードラゴン邪が復刻するのではないだろうか。
特別な交換所が設置されそう

毎年設置されるこころプレゼント交換所には今年も期待。キラーマジンガなどの強力なこころと1つ交換できるので、どのようなラインナップとなるか非常に楽しみだ。
期間中にほこらの新シーズン開幕か?

6周年イベント期間中にレジェンドホース編のシーズンが終わり、新たな目玉モンスターが登場するシーズンへと切り替わるのではないかと予想。また8/28(木)からは天気のほこらの入れ替えも予定されているので、ほこらの新モンスターにも要注目だ。
ほこらの攻略記念大王は間違いなく登場するだろう

周年イベントではおなじみの記念大王スライムは間違いなく登場するだろう。こころの性能はイマイチだが、倒すと大量の経験値とふくびき補助券がもらえるはずなので、期間中は忘れずに討伐しよう。
記念大王スライムの攻略期間中に新たな錬金や錬成が解禁される?
6周年イベント期間中に新たな錬金や錬成が解禁されるかもしれない。6周年で登場するモンスターの弱点を突ける装備や有利に戦闘できるようになる装備が対象に選ばれそうだ。
錬金と錬成の関連記事
記念パスの特典にも期待!

これまでの周年イベントと同様に、6周年を記念した記念パスが販売される可能性が高い。有償ジェムでしか購入できないものの、獲得経験値アップなどのお得な特典付きであることがほとんどなので、課金しているプレイヤーはぜひ購入して進めたいところ。
ドラクエウォークの関連記事
イベント最新記事
攻略最新記事
ガチャ最新記事
人気のランキング記事
© 2017, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO © SUGIYAMA KOBO
ログインするともっとみられますコメントできます