にくきゅうミトンの評価とスキル|こころのおすすめ編成

0


x share icon line share icon

【ドラクエウォーク】にくきゅうミトンの評価とスキル|こころのおすすめ編成【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】にくきゅうミトンの評価とスキル|こころのおすすめ編成【DQウォーク】

ドラクエウォーク(DQW)のにくきゅうミトンの評価です。肉球ミトンのチョコレイト・フィスト、にゃんこアッパー、ウォールブレイカー、かいしんプリンセス、限界突破のスキルやこころのおすすめセットを紹介しています。

にゃんにゃんアリーナ装備ガチャは引くべきか?

目次

にくきゅうミトンの基本情報

にくきゅうミトンのアイコン

みんなのにくきゅうミトンの評価点

最大ステータス

攻撃力234
攻撃魔力-
回復魔力-

他の装備情報はこちら

にくきゅうミトンの習得スキル

レベル別習得スキル

Lv1【ゴドハン】攻撃力+5
Lv1【魔人】会心率+1%
Lv10攻撃スキルアイコンあしばらい(消費MP:4)
敵1体に威力120%の体技ダメージを与えたまに転ばせる
Lv20攻撃スキルアイコンにゃんこアッパー(消費MP:53)
敵1体に930%の体技ダメージとたまに転びと守備減を付与(物質系には1150%となりガードやみかわしされない)
Lv30攻撃スキルアイコンチョコレイト・フィスト(消費MP:59)
敵全体に730%の体技ダメージとたまに転びと守備減を付与。敵撃破毎にMP10回復(物質系には780%となりガードやみかわしされない)
Lv33物質系へのダメージ+5%
Lv36物質系へのダメージ+5%
Lv40攻撃力+12
Lv45【二刀】二刀流時の斬撃・体技によるダメージ+5%
Lv50バフスキルアイコンウォールブレイカー(消費MP:最大MPの2%)
戦闘開始時に自身の特殊効果「物質系へのダメージ+」の効果値を2.2倍にする(効果4ターン)
Lv50バフスキルアイコンかいしんプリンセス(消費MP:14)
戦闘開始時に自身の会心率を上げ「チョコレイト・フィスト」か「にゃんこアッパー」で会心発生時、耐性を無視してしゅび力を下げる

限界突破の習得スキル

1凸スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
2凸スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
3凸スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
4凸スキルの斬撃・体技ダメージ+7%

にくきゅうミトンの評価

にくきゅうミトンの強い点

全体スキルはMP回復付きで周回で使いやすい

チョコレイト・フィスト1
チョコレイト・フィスト2

全体スキルのチョコレイト・フィストでは、全体に730%の攻撃+確率で転び/守備減+敵撃破毎にMP10回復ができる。敵が物質系のときは必中かつ威力が780%に上昇するため、錬金百式物質編やシルバリヌス攻略などで非常に相性がいい。

チョコレイト・フィストの詳細な効果

単体スキルも同様に使いやすい

にゃんこアッパー1
にゃんこアッパー2

単体スキルのにゃんこアッパーでは、単体に930%+確率で転び/守備減を狙うことが可能。敵が物質系なら必中かつ威力が1,150%と大幅に上昇するため、敵の系統を見極めて使えると強力だ。

にゃんこアッパーの詳細な効果

会心発生時に耐性無視の守備力ダウンが強力

いきなりスキル「かいしんプリンセス」では、自身の会心率アップ+にゃんこアッパーチョコレイト・フィストで会心発生時に耐性無視の守備減を狙うことが可能。特に耐性無視の守備減が強力で、魔王の地図をはじめとした敵の守備力が非常に高い場面などで重宝する。

かいしんプリンセスの詳細な効果

対物質戦で特に相性がいい

いきなりスキル「ウォールブレイカー」で自身の特殊効果「物質系へのダメージ+」の効果値を2.2倍できるため、物質系の敵が出現するコンテンツで非常に有効。またメイン/サブスキルともに、敵が物質系のときは必中かつ威力アップできる点も相性がいい。

ウォールブレイカーの詳細な効果

にくきゅうミトンの弱い点

物質系以外の敵が相手だと評価はやや下がる

にくきゅうミトンは敵が物質系のときに性能を最大限発揮できる。物質系以外の敵が相手だと、必中化/威力アップ/特効2.2倍の恩恵を得られないのは残念。

こころのおすすめセット

魔人のおすすめこころセット

魔人の性能と評価

ゴッドハンドのおすすめこころセット

ゴッドハンドの性能と評価

ドラゴンのおすすめこころセット

ドラゴンの性能と評価

ニンジャのおすすめこころセット

ニンジャの性能と評価

にくきゅうミトンの性能比較

▼タップで切り替えられます

武器スキル
にくきゅうミトンにくきゅうミトン攻撃スキルアイコンにゃんこアッパー
単体に930%の体技ダメージを与え、たまに転びと守備減を付与(物質系には1,150%となり必中化)
攻撃スキルアイコンチョコレイト・フィスト
全体に730%の体技ダメージを与え、たまに転びと守備減を付与。敵撃破毎にMP10回復(物質系には780%となり必中化)
バフスキルアイコンウォールブレイカー
戦闘開始時に自身の特殊効果「物質系へのダメージ+」の効果値を2.2倍(効果4ターン)
バフスキルアイコンかいしんプリンセス
戦闘開始時に自身の会心率を上げ「チョコレイト・フィスト」か「にゃんこアッパー」で会心発生時、耐性を無視して守備減
武神の剛拳武神の剛拳バフスキルアイコン剛の呼吸
自身の会心率と守備力を上げる
攻撃スキルアイコン轟瞬撃
全体に340%の体技ダメージ(会心発生時に超会心になる)
攻撃スキルアイコンゴッドばくれつけん
単体に130%の体技ダメージ×6回(会心発生時に超会心になる)
バフスキルアイコン心眼
戦闘開始時に自身のみかわし率とガード率を上げる(効果2ターン)
エスタークの魔刃エスタークの魔刃バフスキルアイコンインフェルノフォース
メラ・ギラのフォースを得る。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果4ターン)
バフスキルアイコン会心必中・絶
自身の攻撃力を上げ限界突破を付与し、2ターンの間斬撃体技ダメージがガードやみかわしされない会心の一撃になる(戦闘中2回のみ使用可能)
攻撃スキルアイコンカタストロフクロス
全体に必中の290%の斬撃ダメージ(メタル系に+36)×2回
攻撃スキルアイコン天上天下断獄斬
単体に555%の斬撃ダメージ×2回与え、自身の攻撃力アップ(会心発生時に超会心になる)
バフスキルアイコンいきなりインフェルノ
戦闘開始時にメラ・ギラのフォースを得る。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果5ターン)
バフスキルアイコンまどろむ災厄
戦闘開始時にいてつくはどうと悪い状態変化と眠りを除く状態異常をふせぐ加護が宿る。ただし眠り耐性がかなり下がる(効果5ターン)
バフスキルアイコン滅ぼされる訳にはいかぬ
戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる
武器攻撃力攻撃魔力回復魔力
にくきゅうミトンのアイコンにくきゅうミトン234--
武神の剛拳のアイコン武神の剛拳220--
エスタークの魔刃のアイコンエスタークの魔刃240--

ドラクエウォークの装備関連記事

ランキング

武器種別のおすすめ武器はこちら

データベース

システム解説

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
導かれしパティシエたちin甘味楼
メガモンスター攻略
ギガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
錬金百式攻略
覚醒千里行攻略
魔界の香水攻略
古代の遺跡攻略
魔王の地図攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
特級職
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
ちいさなメダル関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
武器錬成
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
健康機能関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×